• ベストアンサー

がんもどきを作ったことのある方へ質問です

がんもどきを油で揚げる時なんですが 油に落とした後フライパンの下にくっついてしまうのですが、大きさに問題があるのでしょうか? 普通はくっつかないのでしょうか? すぐ浮いてきますか? 今晩チャレンジしたいのでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • swatch
  • ベストアンサー率29% (17/58)
回答No.1

何度か作ったことがある者です。 経験上で言うと、揚げ油は多いほうがくっつき難いと思います。フライパンよりも天ぷら鍋ですね。 たねが柔らか過ぎてもくっつき易いようです。 とうふの水切りを思った以上にしっかりとすると良いです。 揚げ始めは、沈んでいます。大和芋が入っていますので少し経つと浮いていきます。

sho-toke-ki
質問者

お礼

油は多い方がいいのですね。 深い鍋でやってみます。前回の時は柔らかすぎたのかもしれませんね。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • atsuro
  • ベストアンサー率23% (99/414)
回答No.2

私も何度か作ったことあります。 やっぱり多少はくっつきますね~油が浅いのかも。 #1さんの仰る通り水分を少なくすればくっつきにくいです。あとたねを海苔とか大葉に乗せて入れるとかしてます。なかなか美味しいですが、純粋ながんもどきとは言いにくいですね。

sho-toke-ki
質問者

お礼

油がポイントですね。やってみます。大葉とか美味しそうですね。チャレンジしてみます。私は枝豆とか入れてます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 料理時の油

    油を用いた料理時にフライパンから空気中に出て行く油はいったん上へ出て行くように思いますが、ある程度の後は下がっていくのでしょうか? 大問題でもないのですが、部屋を改造する参考にしたいのでお願いいたします。

  • 主婦の方に質問 食器の洗い方について

    料理をした後の、フライパンで鳥のモモ肉を焼いたり 気軽に豚肉のお鍋をしたり、etc・・。 洗剤を使ってもなかなか汚れが落ちず、 落ちても鍋やフライパンがネバネバしてる感じが なかなか取れません。 スポンジもすぐにネバネバとなって、そんなに使ってない のによく取り換えます。 シンクの中も肉の脂で、冷えて白く浮き上がっています。 市販では、油汚れに強そうな洗剤を替えたりしてるのですが、 以外と変わりません。 まあ、逆に落ち過ぎても体に怖いですが・・。 やはり、ケチケチせずにお湯で洗うのが一番良いのでしょうか?

  • フライパンに、油を戻し入れる意味。

    フライパンで炒め物をする時に、プロの料理人が次のような行いをすることがあります。 (1)フライパンを熱し、油を入れてなじませる。 (2)余分な油をオイル・ポット(?)に戻す。 (3)再びフライパンに油を適量入れて、材料を炒め始める。 普通は(1)の行いからいきなり炒め始めると思うのですが、(1)~(3)までを行うのには、どのような意味があるのでしょうか?

  • 野菜いための作り方で質問です!

    野菜いための作り方で、順番を答える問題です。 よくわからないので、質問します。 (4)~(6)と(8)には、A~Dのいずれかが、該当するか、選びなさい。 野菜いための作り方 材料 (人参、玉ねぎ、ピーマン、キャベツ、油、塩、胡椒) (1) 野菜を洗う (2) 野菜を切る (3) フライパンをコンロにかける (4) (5) (6) (7) 野菜を高温で炒める。 (8) (9) すべてを炒める (10) フライパンをコンロからとり、皿に盛る A 塩、胡椒を、野菜にふりかける B フライパンに油をしく C 切った人参を、フライパンに入れ、強火で素早く炒める D 切った玉ねぎ、ピーマン、キャベツをフライパンに入れる (4)B(5)C(6)D(8)A だと思うのですが、 解る方、教えて下さい!お願いします。

  • 鉄製フライパンへの油膜の定着のさせ方について

    こんにちは。 2ヶ月ほど前に鉄製フライパン(リバーライト マイティパン)を初めて購入し、週に2、3回のペースで使用しています。 しかし、使い始めてからしばらく経つにもかかわらず、一向に油膜が定着していないような気がします。油膜が定着したかに思えても、ちょっと水気のある調理をするだけで使用後のフライパンがくすんだ色になり、水をはじかなくなってしまいます。 現在は油膜ができて黒光りという状態に程遠いだけでなく、逆に少し赤茶けた色が見えており、錆を吹いてしまっているような気もします(実際使用後にキッチンペーパーで油を塗るとキッチンペーパーが赤茶色になります)。 調理の際に油返しをしているので焦げ付くことは無いのですが、いまいちうまく使いこなせていない気がするため、一度フライパンを磨きなおし、空焼きからやり直そうかと考えています。 そこで鉄製フライパンを愛用している方にお聞きしたいのですが、空焼きからの使い始めも含め、フライパンに油膜を定着させるためにはどのようなことに気をつければいいのでしょうか。 ちなみに、現在私が行っている使用の流れは以下の通りです。 フライパンをうっすら白く煙が出るまで熱する → オイルポットから油をお玉1~2杯分入れてまわす(1分くらい) → 油をオイルポットに戻し、必要量の油を入れなおして調理開始 → 調理が終わった後、フライパンが熱いうちにお湯を注ぎ、ささらで汚れを落とす → お湯ですすいだ後、軽く火にかけて水分を飛ばす → フライパンが冷めたらキッチンペーパーで油を薄く塗って保管する よろしくお願いします。

  • テフロン加工フライパンの使い方

    先日友人からテフロン加工のフライパンをプレゼントしてもらいました そのフライパンで毎朝玉子焼きを作るのですが、毎回くっついてしまってうまく作ることができません はっきりと値段を聞いたわけではありませんが、そんなに安くはなかったと言う話でしたし、有名百貨店の包装紙だったので、粗悪品では決してないと思います 初めに玉子液を流し込んで巻きに入ろうとすると、フライパンにくっついてしまうのです 説明書のようなものも入っていたのですが、ほとんど読まずに捨ててしまいました 一般的なもので結構です テフロン加工フライパンの使い方を教えて下さい ちなみに私は、まず軽く熱し、その後油をいれます もしかしたら油を入れてはいけない?などと考えています・・・ 他のフライパンでは何も考えずに使って何の問題もなかったものですから、どうしていいのか分からずに困っています よろしくお願いします

  • フライパンについて(テフロンと鉄)

    テフロン加工のフライパンですが、フライパン売り場の人に 温かいうちに水などで急に冷やすと寿命が縮むと聞きました。 でも、汚れを取るには温かいうちに水を入れたいんですが、 ダメなのでしょうか? 確かに今まで、使った後すぐ水を入れてたせいか、 フライパンの寿命は早かった気がします。 寿命を早まらせない使い方とは、どのような事に気をつければ いいのでしょうか? もうひとつ、鉄製のフライパンですが、 油を塗ってお手入れをしてる鉄製フライパンの収納は どうしていますか?出しっぱなしも、食器棚の下のほうに 収納するのも、油が気になります。ゴキが来るんじゃないかと。 それにべたべたしたら嫌だし。アイディアをください。

  • うどん、そばを炒めるとフライパンにくっつく

    うどん、そばを炒めるとフライパンにくっつく 蕎麦を炒める料理をしました。フライパンにくっつきうまく出来ません。テフロン製フライパンを使ってます。少し古いですが。油をもっと多く使うといいのでしょうか。しかしヘルシーなイメージとは裏腹に大量に油を使うものだと、正直意外に感じてます。やり方の問題ですか?それとも、もっと油を使えばいいのでしょうか? 参考:男性です。料理は素人です。

  • フライパンの油ならしの廃油

     フライパンを新しく買って卸す時に卸し作業と油ならしをする必要があるされてました。油ならしで油をフライパンに敷いて、温めてて湿らせた雑巾にのせてその油が熱いうちに捨ててフライパンを拭くとされていました。  しかし、油が熱いうちに捨てるって、あんだけ危ないものどうやって熱いうちに捨てればいいのでしょうか?。

  • パラパラ美味しいチャーハン

    色々と作り方がでていますが 一番いい方法は どれなのでしょうか? 今日チャーハンを 作ろうと思っているのですが ・昨夜炊いたお米 (炊飯器にいれたままです) ・ガスは普通の家庭のガスコンロ ・フライパンはあまり深いものでなく 普通のフライパン これらで作るに最適な 方法はどれなのでしょうか? 色々見て ・フライパンは十分に熱する。 ・油は多めに。 これは皆言っていたのですが 卵を先にご飯と混ぜる か 最初にいり卵を作って よけておいたほうが ご飯に油全体がいきわたっていいのか どちらでしょうか? はたまた、ご飯に油を最初にあえておく? なんて方法もありました。 後、私の今の状態 (昨夜炊いたご飯を炊飯器にいれたまんま) で水分を飛ばすには どの方法が適して いるのでしょうか? 色々試して 自分にあう作り方を 探すのが一番なのでしょうが 色々ありすぎて 何からやったらいいか わかりません。