• ベストアンサー

スズ製の一輪挿し くもってしまいました

スズ製の一輪挿しを久しぶりに取り出したら、ぴかぴかだったはずなのに、くもっていました。 これって、どうすれば元通りのぴかぴかになりますか? ちなみに、マレーシアのお土産でもらった物です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#107878
noname#107878
回答No.2

 錫製品は重曹で磨くときれいになります。また、錫製品はピカピカのままよりも、むしろ長年磨きこんで独特の深みが出てくるところに本来の良さがありますので、気がつく度にちょっと乾拭きして磨いてあげるといったことをなさって下さい。手の平でさすってやる、それだけでもいいですよ。

nabebuta
質問者

お礼

早速、重曹を買ってきて磨いてみたり、一晩つけおきしたりしてみました。ピカピカにはなりませんでしたが、「独特の深み」のある渋い輝きを放ってくれています。 重曹はいろいろな家事に使えるのですね、あれこれ応用してみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • pasfruits
  • ベストアンサー率39% (74/186)
回答No.1

重曹で磨いたらよいようですよ。↓

参考URL:
http://www.synapse.ne.jp/~suzuhiko/
nabebuta
質問者

お礼

早々に回答をありがとうございました。 目の前の薬局に飛んでいきましたが、売り切れ! 重曹を掃除に使うのって流行しているのでしょうか? 他の薬局で入手して、磨いてみたり、一晩つけおきしたりしてみました。ピカピカにはなりませんでしたが、「独特の深み」のある渋い輝きを放ってくれています。 重曹はいろいろな家事に使えるのですね、あれこれ応用してみたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ピューター(錫)製品の錆落とし

    以前マレーシアで購入したピューター(錫)製品が黒ずんだ錆に覆われてしまいました。 この錆を落とすにはどうしたらよいか教えてください。

  • 錫製品の手入れについて教えて下さい

    海外旅行のお土産で、錫製品の飾り皿を頂きました。(立体的な部分もあります) 頂いてから5年ほど経過しています。 よごれてきたため、中性洗剤等で洗ってみても、きれいになりません。 また、金属磨き等で磨いてみても汚れはとれません。 本来は錫独特の表面できれいでしたが、汚れは表面が黒ずんでいます。 何かよい手入れの方法がありましたら教えて頂きたいのです。 頂いたもので処分も出来ません。 よろしくお願い致します。

  • 錫製品のお手入れは大変ですか?

    錫製の茶托を買おうかなと思っています。 錫に拘っているわけではないのですが、ちょっとマットなシルバーというか ギラギラ(キラキラ)すぎない質感の茶托を探していて たまたまコレがいいな~と思ったものが錫製でした。 以前アルミ製で安くて良さげなのを売っていて(中国茶を扱うお店等に結構置いてあった) そのうち買おうと思っているうちに、店頭からすっかり消えてしまいました…。 自分の普段使い用なんですが、毎日使うというほどでもなく 月に数回くらいの使用頻度になると思います。 なのであまりお手入れの必要がなく、気軽に扱える素材の物の方が嬉しいんですが 錫製品はどうなのでしょうか? シルバー製品みたいに結構お手入れが必要なものだったら 自分には向かなそうなので、止めておこうかなとも思っています^^;

  • 錫は凝固するとき、なんで温度が上がるの?

    この間、熱電対による温度測定の実験をした。錫は対象だった。グラフをかくと、錫が溶解の状態から、凝固するとき、温度は微妙に上がったことがわかった。 凝固する時、温度はどんどん下げるはずなんだが、なんで、途中上がって、一定になって、また下がるか?

  • 光沢スズめっきが白くなるのは何故。

    はじめまして 錫めっきについて 質問させていただきます。 自社で、無電解ニッケルを行ったあと 光沢スズめっきを行うと 表面が白っぽくなってしまいます。 以前、他社で無電解ニッケルを付けてもらい 自社で光沢スズめっきを行ったところ 問題なく光沢が得られました。 めっき厚も膜厚計で測定すると 目的の厚さは得られているとの事 何が原因でしょうか? ちなみに、めっきする際に使用する 製品を入れているカゴは 光沢のあるスズめっきがされていて 製品だけが白くなる次第です よろしくお願い致します。

  • はんだの鉛とスズの組成について。

    こんにちは、お世話になります。 工作用と電子用のはんだでは、鉛とスズの組成に違いがあると聞きました。 おそらくこれは、組成を変えることで融点を高くしたりする変えるためだと思うのですが 鉛・スズ、どちらが多いと融点が高くなったりするのでしょうか? また、どうして、融点に違いを持たせているのでしょうか?全て融点の高い物にすれば問題ないのではないでしょうか?? これらについて教えてもらえないでしょうか??

  • 錫メッキ潤滑剤

    錫めっきに良い潤滑剤があれば教えて頂きたく。。。 実は、変色(表面酸化)で困っています。 ちなみにアルコール系を潤滑剤として使用しています。 すみませんが、宜しく願いします。

  • 銅鍋の錫メッキについて

    銅鍋の錫メッキについて、 銅鍋(卵焼き器、大と小、丸いフライパン1個と20cmの片手鍋)の4個を買いましたが、それぞれ内側に錫がひいてありました。 メッキの物もありますが、卵焼き器は、特注で注文しましたので、焼付けにして戴きました。 いづれにしても、何故錫をひく必要があるのでしょうか??? 銅の地肌のままでは、何か支障がありますか?? また、フッ素樹脂と言うのも有りましたが、不安なのと、折角の銅鍋なのにフッ素樹脂の意味がわかりません。 理由の解かる方、宜しく御願いします。

  • 錫引きとニッケルメッキ

    一人暮らしを始める為に鍋を買いに行ったら、見た目も価格もほぼ同じもので錫引きとニッケルメッキのものがありました。 店員さんに聞いても 同じようなものです。 としかいわれなかったのですが、書いてあるからには違いがあるはずですよね。 どなたかご存知の方、ご教示いただければありがたいのですが。

  • 錫製のスキットルの汚れ

    錫製のスキットルを持っています。20年ほど前に購入したもので、当時はよく使っていましたが、引っ越し等でどこに仕舞いこんだか分からなかったのですが、3年ほど前に段ボールの中から発見。久しぶりに使おうと思って中を覗き込んだら、黒いカビ状のもの(黒いので錆ではないと思います)があり、ぬるま湯、中性洗剤、キッチンハイター、アルコール除菌など試みましたが取れません。もともと口の部分の直径が1cmほどしかない為、ブラシも届きません。一か八かと、長いマイナスの精密ドライバーで削ってみようとしましたが、とても固く歯が立ちません。そこで、ふと気付いたのですが、そもそも使った後は、毎回洗浄してましたし、見つけた時は横に倒れていたにも関わらず、「底」にその黒いものがあるのです。これの正体は加工時の何かかと考えるのですが、どうなのでしょう?錫製スキットルとお持ちの方で初めから底にそのようなものがあったということはありますか?それともやはりカビなのでしょうか?もしカビ(もしくは錆び)だとしたら除去する方法をご存じないでしょうか?妻は、「それだけ除菌しているので、カビだとしても大丈夫では?」というのですが、どうも気になります。お分かりの方、ご教授願います。

専門家に質問してみよう