• ベストアンサー

きっかけづくりを依頼しようか迷っています

同じ会社の同じ部署の違う課の派遣の女性(24歳)を好きになってしまいました。でも仕事上で接点がないので、なかなか話す機会もありません。 そんなとき、意中の女性とのきっかけを作って、その後も発展させていくのを支援してくれるサービスを提供してくれる会社があることを知りました。付き合うレベルまでもっていくのに2ヶ月ほどで、費用は30万円ほどかかります。 決して正攻法ではないのはわかっているのですが、きっかけは作れないし、相手との年齢が少し離れていることや男女関係にうるさい職場だということを考えると、そういうサービスを利用するのも一つの方法かなと考えています。 はたして、こういうやり方を選択してもよいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MayJun
  • ベストアンサー率45% (211/466)
回答No.2

こんにちは。 ご質問拝読いたしました。 結論から申し上げますと「止めた方が賢明」です。 「別れさせ屋」の逆バージョンですよね? その費用は成功報酬なのですか?多分そうではないですよね。 きっかけを作るのは多分できるでしょう(っていうか、そんな会社を使わなくてもできることです)。 でも、「付き合うレベル」になってくると、別れさせるのより遥かに難しいと思います。 別れるのは「その後どうなったって構わない!」というある種の捨て身精神で乗り切ることが出来るかと思いますが、 「付き合わせ屋(?)」での出会いは「その後」の自分たちの努力が必要です。 正直、あなたとの出会いが「仕組まれたもの」だと知ったら・・・彼女は引くと思います。 また、きっかけを作ってもらったところで彼女があなたと付き合う気持ちになる保障はどこにもありません。 それでも30万円は安い!と思われるのなら良いかも知れませんが・・・。 ひとつの方法かも知れませんが、ベストの方法ではないと思います。 ご自分の努力ではなく、お金で「彼女との関係」を買おうとしているように感じます。 厳しいようですが、そのようなサービスに魅力を感じてらっしゃるあなたに私は人間的な魅力を感じることができません。 まずはご自分で努力をすることをお勧めいたします。 ご参考になれば幸いです。 彼女と上手くいくといいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • burigeido
  • ベストアンサー率24% (96/385)
回答No.3

利用した事は無いのですが、前にテレビで見た事があります。 実際どの様にして、依頼主と、ターゲットを出会わせたのかを再現ドラマにしてあったのですが・・・。 私が見たその再現ドラマでは 依頼主(女性)がターゲット(レンタルビデオ屋のアルバイト)に恋をしたので、依頼してきたって内容でした。 まず、仕掛け人がそのレンタルビデオ屋のアルバイトとして店に入ります。 そして仕掛け人がターゲットと仲良くなります。 その後、彼に恋人が居るのか?彼がどの様な女性がタイプなのか?などを聞き出し、依頼主を彼の好みの女性に変身させます。 ※好みとか、髪型・服装などです そして後日、彼の好みの女性になって現れたターゲットが店を訪れます。その時にさり気無く、彼女綺麗になったよねぇ~、彼氏でも出来たのかな?などと、ターゲットにそれとなく依頼主を見るように催促します。 数日後、仕掛け人が、あのお客さん(依頼主)に声かけたら恋人居ないって言うからコンパ申し込んだんだけど、君(ターゲット)も来てよ!とターゲットを誘います。 数日後にコンパが行われ、依頼主とターゲット以外は全員仕掛け人という中、時間をかけて依頼主とターゲットの2人っきりになる様に仕向け、後はターゲットが頑張る。 ・・・という内容でした。 テレビの話だと、一応依頼主とターゲットは、その後結婚したそうです。 きっかけは確かに作ってはくれますが、その後のお付き合いにいけるかどうかは、やはりご自分の力と努力が要る訳なんですね。 30万・・・結構な金額ですよね。 30万あれば、飲み会を自分で開いたりもできるような気もしますが・・・ちょこっとづつ違う部署でもどんな人が好みなのか?恋人が居るのか?などを調べる事は出来ないのでしょうか? ある意味“同じ会社”に在籍している事も十分きっかけだとは思いますよ。仲の良い女性の社員の方にでも、彼女美人だよね~とか話してみては?女性ってかなり情報を持ってるとは思いますから。 私としてはそういうサービスは別に使っても良いんじゃない?とも思いますが、質問者様が自分で努力できる範囲もまだまだあるのでは?と感じます。 良い恋愛ができると良いですね。頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6648)
回答No.1

こんにちは。 世の中には面白いサービスもあるものですね。 でも、私は利用しませんけど…。 他の部署ならまだしも、課が違うくらいなら友人でも通じて数人で飲み会などしてみれば良いのではないでしょうか? 少なくとも私の周りの女性人は、男性から声をかけられて「いやだった」と言う人は見当たりません。 本当に好きで好きで大好きであれば、なりふり構わずアタックするべきだと思います。後は相手が判断することですし。 30万払ってうまくって、後で「何それ?バッカじゃないの?」と言われて笑い話になるか、別れ話になるかはわかりませんから。 とりあえず、ふぁいとです。 でわ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 話しかけるきっかけ

    会社で、時々すれ違ったりする女性がいます。 顔は知っていますが、部署が違うため、仕事上で話すことはありません。 出会うと、明るく挨拶してくれて、すれ違っていきます。 かわいいので、僕は彼女の顔を見ていますが、彼女が僕を見ることはありません。 多分、一度も目が合ったことはないと思います。 すれ違う際の、挨拶と会釈だけです。 彼女は違う方向を見ながら通り過ぎていくという状態です。 ちょと避けられているのかなとも思いますが、そういう感じでもないように思います。 話しかけてみたいと思いますが、いつも足早に通り過ぎて行く上に、目も合わないので、その機会がありません。 全く目が合わないのは、単に関心が無いだけなのか、避けられているのか、どうなんでしょう? 話しかけるきっかけはどうするのがいいでしょうか?

  • きっかけが掴めません

    はじめまして。 アルバイト先に好きな人ができ、仲良くなりたいのですが、いまいちどうしていいのかわからないのでアドバイスを下さい。 自分は24歳の女性です。 私のバイト先は、小売業で売り場が6階まであります。 好きな人がいる階は、私の階ではなく、 違うフロアの人と店内で会える確率は物凄く低いです。 会える時間は、運良く休憩が重なった時くらいです。 数ヶ月前に、私のフロアにヘルプに来てくれた時に数回話し、 その時に顔を覚えてもらえたみたいですが、 それ以後話す機会がなく、どうしていいのかわかりません。 せめて、きっかけだけでも掴みたくて、 彼のフロアに何回か行ってみましたが、私自身、積極的に動けるタイプではなく、折角近くにいても、相手が仕事をしていると話しかけられません。 というか、あえて気付かないふりをされている感じもあって一時期嫌われたのかなと思ったときもありますが、 話しかけたり、偶然会った時は楽しそうに話をしてくれるので、そういうわけではなさそうです。 彼も物静かで、休憩中も一人で本を読んでいて、自分から人に話しかけたりするタイプではなさそうです。 どうにかして、自然に仲良くなりたいのですが 接点がない分、下手に動くと気持ちが悪い人だと思われるのが怖いです。 職場で違う部署なのに、仲良くなれたり、付き合われた方は、どういうきっかけでそうなったのでしょうか。 是非教えてください。

  • 気になる人に話しかけるきっかけ

    私は、派遣のような形で、いまある会社に来ています。 そこで、私が配属されてる部署ではなく、違う部署にとても気になる男性がいます。 その会社では、ほとんど仕事中の会話もありませんし、特に派遣は、与えられた業務をやりこなすのみというような雰囲気です。 同じ部署の方ともほとんど世間話はしたことがありません。 そのような状況で、自分の部署とは全く違う部署の人に話しかけるのはすごく違和感があります。 こういう場合、どのように話かけるきっかけや会話がありますでしょうか?? なかなか思いつきません・・。 また私は31才なんですが、彼はかなり年下だと思います。 やっぱりそんな年上の人から気にいられて話かけられてもちょっと怖いものなのでしょうか・・? 社内で同部署の人とも話す雰囲気でもないのに、それを飛び越えて違う部署の彼に話しかけること。。 また、ずいぶん年上の私が話しかけること。。 とても躊躇しております・・。

  • 接点

    部署にかなりタイプな女性の派遣さんが来られたのですが、チームが異なる上に、在宅やら諸々、このご時世、会話するきっかけが皆無です。 やりようがないかもしれませんが、接点を持つきっかけはないでしょうか。

  • いい知恵ください

    私の職場は数百人規模の会社なのですが、別の階の通路にある課の女性を好きになってしまいました。 それも1年程前から気になっていて自分の気持ちは本当なんだろうなぁと思っています。 結果的にお付き合いしてみたいのですが、まずお話をするきっかけがないとなぁと思っています。(彼氏がいるかもしれないし) だけど、何も接点が無いしどうやって声をかけていいものかかなり困ってます。 仕事の内容も全く違う課同士なので話をする機会もないと思います。 そんな状況なのですが何とかいい方法ありませんでしょうか。

  • きっかけが欲しい

    職場に好きな女性がいるのですが、他部署なため、共通の知人も飲み会もなく接点がほとんどありません。そんな時、退社時にたまたま会社のエントランスで会って、「お疲れ様です」とあいさつはできても他に話しかけることができませんでした。正直言って何を話せばいいかわからなかったのと意識してしまい…、それに挨拶した後、急ぎ足でその場をさってしまったので…、でも後になって後悔しています。4月からこんな偶然全くなくせっかくのチャンスとタイミングだったので、好きなら勇気を出して、自分からアタックしていくしかないのに、これでは彼女をあきらめるしかなく、こんな場合、どんなことを話しかけていきますか?

  • 社内でのきっかけをつくるには?

    30歳男会社員です。出向で勤務している会社(自社ビルで関連会社がたくさん入っている建物)の別のフロアの派遣社員さんの女性を好きになりました。その女性とは仕事上での接点はまったくありません。社員食堂や廊下でたまにすれ違う程度です。しかし、何とか仲良くなりたいので廊下ですれ違うときやエレベータホールで見かける度にこちらから「お疲れ様です。」と挨拶をしてます。こちらから挨拶をするようになって2週間ほどです。今後どのように話かければ自然でしょうか?ちなみにその女性からは挨拶をされたことはありません。

  • 会社の人と仲良くするには

    始めまして。 今年新入社員になったものです。 3ヶ月の研修も終わり、配属されてから半年が経ちました。 私の会社は全部で200名前後で、3つの部署に分かれています。 私の部署の課は10人程度の小さな課です。 もともと人見知りが激しく、人とどのように接してよいかが分からず、今まで過ごしてきました。 課の中の人たちとはだいぶ喋ったりすることが自分なりには出来るようになってきたと思います。 でも、ほかの課の人たちと全く接点が無く、話す機会がありません。 そのような人たちと話をするにはどうすればよいでしょうか? また、どのように接していけば仲のよい関係を気づいていけるでしょうか? アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 何もできない

    好きな人がいるのですが、何の接点もなくアプローチできずにいます。同じ職場に好きな彼女がいます。同じ会社ですが他部署なため、ほとんど接点はありません。話すどころか挨拶を交わす機会も少ないです。だから彼氏がいるかどうかも分かりません。きっかけもないのでどうすることもできずにいます。 1つうれしかったことは、部署も違いほとんど接点がなかったのに、自分の名前を知っていました。飲み会もなく、誰か親しい人に協力を頼むことも難しそうです。友達からでもいいのですが、どのようにアプローチしたらよいのかも分かりません。何を話していいかも分からず、それどころか話しかける勇気もありません。アドバイスを下さい。

  • 会社に好きな人がいます

    こんにちは。 最近、関連会社の男性5人と、私の部署の女性5人でグループで飲みに行く機会があり、そこで気になる人ができました。 その飲み会で、私はたまたまその人のずっと隣で、 ほとんどその人と会話をしていました。 その時に優しくてしっかりした人だなーと思って気になり始めたのがキッカケです。 彼の部署と私の部署は共同で仕事を行っているため、 フロアも同じで、事務所も隣で繋がっています。 一部の人(比較的上の地位の方)とは接点があったりするのですが、 好きな人と私はまだ仕事上あまり接点はありません。。 飲み会以後の接点は、 偶然廊下で会った時に向こうから 「今から出張行ってきます」と声をかけてくれて、 二言三言話したぐらいと、 あとは私が彼の部署に必要な書類を届けに行ったとき、 彼は仕事中だったのですがたまたま目が合って、 軽く会釈をしたぐらいです。。(^_^;) どうにかして接点を作りたいなーと思うのですが、 その前に彼に私のことを意識してもらいたいなと思っています。 関連のある仕事をしていますがあくまで他会社なため、 その点でも距離を感じてしまいます。。 男性は社内の女性とか、他部署の女性のことを、 どんな時に意識されたりするのでしょうか? また、彼と接点を持つにはどんな風に行動していったらよいと思いますか?? アドバイスお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • エプソンのプリンターを利用している方は、インクカートリッジの高額さにお困りのことでしょう。なぜエプソンのプリンターのインクカートリッジはこんなに高いのでしょうか?
  • エプソンのプリンターのインクカートリッジはその高額さで知られています。なぜエプソンのインクカートリッジは他のメーカーのものよりも高いのでしょうか?その理由を探ってみましょう。
  • エプソンのプリンターのインクカートリッジは高額なため、多くの方が疑問に思っています。なぜエプソンのインクカートリッジは他のメーカーのものよりも高いのでしょうか?その理由を解説します。
回答を見る