• ベストアンサー

娘が週末婚のようなお付き合いを続けていますが・・・

hirokazの回答

  • hirokaz
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.8

初めまして。24歳女の社会人です。 その年齢で、3年というお付き合いをしていながら 本当に挨拶の一つもないんですか?正直、信じられません。 結婚する・しない や、時期についてなどは当人同士の問題なので見守るべきだと思いますが 付き合っているということに対しての挨拶くらいは来て然りだと思います。 確かにmukkunnさんと娘さんたちとでは年も離れていますが、常識というのは年代問わず変わらないものだと私は考えています。 だからmukkunnさんが感じてらっしゃる違和感は、間違っていないと思います。 だからやはり、一度娘さんにmukkunnさんの考えを伝えてみて どんな人か知りたいから一度うちに連れて来い、など理由をつけて 挨拶に来させてみたらいかがでしょうか? 実際会ってみないと相手の本当の人柄なんかはわからないですからね。 頑張ってください。

関連するQ&A

  • 週末婚ってどうなんでしょう。(長文です)

    こんにちは。どうぞよろしくお願い致します。 会社員2年目、24の女です。 彼との結婚話が出ているのですが、 週末婚をするかどうかで迷っております。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。 彼とは学生時代からの付き合いで、6年目です。 彼はいわゆる「転勤族」で、 現在は、私は地元、彼は別の県で働いています。 先日、その彼から「そろそろ結婚を考えないか」という話が上がりました。 今から1年半後を目処に、結婚話を進めていきたいと思っている、とのことでした。 私も彼の事を大事に思っていますし、こう言ってもらえたことはとても嬉しかったです。 日頃から、「就職して3年ぐらいたったら、結婚できたらね」などと話していましたし、 彼に嫁ぐ気でいます。 ただ、仕事に関しては結婚しても、 子供が生まれるまでは続けるつもりでいました。 遠距離ですので、週末婚、ということになるのですが、 彼はそれでもよいと言ってくれていました。 #順調に授かるのであれば、子供は1、2年の間に欲しいと思いますので、 #週末婚をする期間はその位と考えています。 #その後は、転勤族ということもありますので、 #パートや派遣で、家計を助けていくつもりです。 仕事は、希望した職種で、とても面白いと感じますし、 金銭面でも、結婚前にちょっとでも貯金を増やしておきたいと思っており、 そのためには、今の仕事を辞めて彼のもとでパートをするよりも 地元で、正社員として働いたほうが、より貯蓄もできると考えていました。 しかし最近、本当にそれでいいのか迷っています。 週末婚をすることについて、双方の両親は反対しています。 ・結婚は二人で生活を作り上げていくものだから、離れて生活すべきでない。 でなければ結婚する意味はない。 #ただ、急かされているのも事実です。 ・2年後に辞めるつもりなら、今辞めるのとどうちがうのか。 ・お金は、私がパートをすればなんとかなる。 むしろ週末婚のほうがお金がかかると思う。 ・そもそも好きなんだから、一緒に暮らしたいと思わないのか。 双両親には、このように言われ、 彼も「私の意思を尊重するけど、 自分の本心だけを言えば、一緒に生活したい」と思っているそうです。 それを聞いて、 自分がいったいどうしたいのか、 わからなくなってしまいました。 皆様であれば、このような状況でどのように 考え、行動しますか? どのような目線からでも構いませんので、 アドバイスをお願い致します。

  • 週末婚

    こんにちは。いろいろな方の考え方をお聞きしたくご相談させていただきます。 私は32歳既婚女性(子供ナシ)で、現在それぞれに仕事を持っている関係で主人は東京、私は大阪と離れて暮らしております。 このたび、私の会社が100%出資して関連別会社設立の話があり、そこの代表になってくれないかとの打診がありました。小さくとも自分がひとつの会社の代表となり、会社を育てていくことに魅力を感じますし、今までも責任のある仕事を楽しみながらこなしてきたつもりです。 ですが、私たち夫婦は結婚して4年になりますが、結婚当初の数ヶ月間を除きずっと離れて暮らしてきており、そろそろ一緒に暮らしたいと思っております。私が海外長期出張の時期以外は、通常月2回程度週末婚の形です。 いままでは計画的に避妊してきましたが、そろそろ子供ほしいねと主人と話していたところで、今年の年末12月くらいには退社をしようと思っていたところです。今の責任あるポジションを考えると少なくとも3ヶ月前には会社に退職の旨を伝えようと思っていた矢先に、この関連会社設立の話がありました。 すでに退社を考えていたのですが、関連会社の代表というさらにやりがいのあるポジションを提示されて正直心が迷っています。 私は出産をしても仕事をしていきたい気持ちはありますが、関連会社の業務を考えると大阪から動くことはなく、東京で主人と一緒に住むことはできない状態です。また主人の仕事も東京から転勤はありません。 主人は私に「無理して働かなくてもいいけど、働きたければそうすればいい」と言ってくれております。 会社の代表をやりたければ週末婚でもガマンしろ、主人と暮らして子供がほしいなら会社を辞めろ、と自分の気持ち次第だということはよくわかっておりますが、様々な立場の方々のご意見や考え方、とくに「私ならこうする」ということを教えていただけたら幸いです。 皆様ならどうされますか?忌憚ないご意見をよろしくお願い申し上げます。

  • できちゃった婚の姪への挨拶

    定年が近いおじさんの率直な気持ちです。適齢期の娘もおります。 まもなく、姪が結婚します。披露宴で挨拶を依頼されました。今はやりの ”できちゃった婚”です。出産は8月半ばの予定とか。 自分の娘だったら、絶対に許せません。勘当です、親子の縁を切ります。 このことは、姪の結婚の知らせが来たとき娘にも妻にも申しました。 一言で言えば『なんてふしだらな事をしてくれた。母さんは許しても私は絶対に許さん。駆け落ちするか、おろしてく来るまで家に入れない。そんな娘に育てた覚えはない。さっさと出てゆけ。』です。 こんな父親の気持ちをどう披露宴の挨拶で述べたら良いでしょうか? 若い人の率直な考えが聞きたいと思いました。何を言われても驚かない覚悟はできています。ご回答ください。

  • 娘が怒っているが。

    70代の一人暮らしです。 お正月に息子、娘がそれぞれ家族で帰って来ました。 息子は一人暮らしのわたしを気遣って、毎月3万を入れてくれています。 娘は家族でよく旅行に連れていってくれます。 で息子が毎月3万入れているという話を お正月の団らんの場で話をしました。 そうしたら娘が私も、この前のお風呂やトイレのリホーム代を払っているよって、言ったので 私は娘に「何を言ってるの、お金を借りているだけでしょ!」とみんなの前で言うと 娘は怒りだし、そんなことを言うなら その金を返せと怒り出しました。 こんな娘へんではないですか? 娘はその金をあげたつもりでいたのに、 そんなふうに言われるなら 返してほしいし、何も今後したくないと言います。 私の言っていることはおかしいですか?

  • 娘と2人の小旅行(関東発)

    こんにちは。俺は海外勤務で今夏期休暇で帰国しています。 それで来月の5日にはまた外地に赴任せねばならない。 俺には一人娘(中1)がいて、今は九州の妻の実家に妻と2人で帰省している。 14日に俺も挨拶がてら九州に行って、そのあと娘を連れて阿蘇の草千里をハイキングして、 16日には東京に戻る。 次回の帰国は正月なので、その時は冬なのであまり出歩けないと思うから、夏休みのうちに もう一度娘と2人で、どこか想い出になる所に旅行したい。8月の20日頃から2、3泊で 東京から行ける想い出が作れそうな場所。ご存知の方情報お願いします。クルマで行っても 良いのですが、なるべく列車で行きたいです。希望地や予算など特に制限ありません。

  • 娘の婚約者の実家との付き合い方を教えてください。

    娘が結婚することになりました。 手放しで喜べなかったのですが(娘が大学院卒の歯科医、彼が高卒の運送業従業員で不安でした) 彼がいい方なので今は見守っています。 彼からの結婚のご挨拶はあり、承諾いたしました。 今度は娘があちらのご実家にご挨拶に伺っています。 ご実家は遠方で、3泊4日の日程です。 最後の日にご実家に泊まらせていただくと言うことを知りませんでしたので、 簡単な手土産程度の用意しかしませんでした。 急きょ連絡先を聞き出して (これまで親の挨拶がすんでいないということで教えらていませんでした) お世話になるお礼と簡単なご挨拶だけはいたしました。 また、聞いていた話と違って御親戚にあいさつ回りをしていると言います。 お土産もちょうだいしたようです。 こちらは、何の手土産もことづけませんでした。 こちらとしては失礼のないようにお礼もお返しもしたいのですが、 親の顔合わせがあるまでは何もしないものなのでしょうか。 付き合い始めて半年ではお互い分かりあえないと言うことを言って、 結婚話を先送りさせた経緯もあります。御不快だったことでしょう。 あちらも最初は「うまくいかないのでは」とおっしゃっていたようですが、 こんな場合はどのようにお付き合いしたらよいでしょうか。 二人のこととはいっても、親せきとのことなど結婚式に関しても考え方に差があります。 私どもの思いはどこまで伝えて良いものかもわかりません。 いろいろ戸惑うことばかりです。 二人が幸せに明るい第一歩を踏みだせるようにしたいと思います。 いろいろお教えいただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 泊りがけデートをしたくないのは、変?

    30代の女です。 恋愛について、彼と結婚する確証を得るまで泊りがけのデートはしたくないと考えているのですが、変わっていますか? 少なくとも、お互いの両親に挨拶していないうちは、2人きりでのお泊まりも旅行も控えたいのです。(女同士なら泊りがけでも全然OK)

  • 34歳あたりで独身の男性の週末の過ごし方ってどのような過ごし方をしてい

    34歳あたりで独身の男性の週末の過ごし方ってどのような過ごし方をしているのでしょうか? 私は土曜日は語学スクール 日曜日はゴルフの打ちっぱなしをしていますが、 時間がもてあましますし、 世間の的にはどのような過ごし方をしている人がいるのでしょうか?  私のようにこの年で独身だとあまり充実感のない週末をすごしている人が多いのでしょうか?  もう充実した休日などあきらめた方がいいのでしょうか?ずっと考えていますが、 これといったのがなく、 恐ろしいのは盆休みとか 正月の長期休みです。 だから海外旅行にいくようにしてもてあまさないようにしていますが、 世間の一般同じ立場に人意見お願いします。

  • 結婚前の女性の泊まり旅行

    結婚前の女性(彼女)が彼氏(私)と2人だけで泊まりがけの旅行に行くということは、女性の親からしてみれば馬鹿げたことでとんでもないことなんでしょうか? 詳細は以下の通りです。 ・私は28、彼女は27です。 ・2人は付き合って10ヵ月。結婚を前提とした付き合いです。 ・彼女の両親は私達が結婚を前提で付き合っていることを知ってます。 ・彼女は私の親に会ってます。私は彼女の親にはまだ会ってません。 ・今までの旅行は数人で行くと嘘をついてました。 ・日帰りの旅行であれば2人だけで行くのはOKでした。 ・2人だけで泊まりがけの旅行に行くと言ったのは今回が初めてです。 ・宿の予約などはすでにしていました。 という状況の中、結婚前提ということも知っているし、大丈夫だろうと思い、彼女が親に2人だけで行くと伝えたそうです。 するとすごい剣幕で、2人で旅行だなんて何バカなこと言ってるんだ、けしからん!といった感じで反論する暇もなく怒られたそうです。 私からしてみればもう30近い娘が結婚を前提として付き合ってる彼氏と旅行に行くのを怒るのは少し不思議な気がします。 渋るのはわかりますが、すごい剣幕で怒るということが不思議で、、 一般的に娘の親御さんというのはこういうものなんでしょうか? 娘さんを持っている親の方と女性の方に特にお聞きしたいです。

  • 娘の彼について

    娘がオーネットに入会してある男性と知り合いました。昨年10月。見合いにしては進展が遅いと思ってました。娘の依頼で私ら夫婦と彼と会いました。一見まじめにみえました。そして、多分娘が言い出したと思うが岡山新見の彼の実家に二人で挨拶に行きました。しかし、その後進展がないと思ってたら、同棲をしたいと彼が言ったそうです。結婚の意思はないそうです。結婚の会で知り合って、両家の親にも会って同棲目的というこの男性に怒りを感じます。どうしたらよいでしょう?娘も結婚を望んでいます。