• ベストアンサー

友達が昨日、フラれました・・・。

いつもお世話になっております。 28歳OLのはなと申します。 昨日、友達A(同じく28歳♀)がフラれてしまいました。 相手はBクン(26歳)、2人は付き合って5年です。 私とAは高校からの友達で、私のカレを含め 何度かWデート(飲み会)をしていました。 1ヶ月前、Bクンは小料理のお店を出店したところから Aとの関係が変わりました。 AはBクン大好き!!なので、土日毎週会えなくなったのがすごく辛そうで、でもBクンは忙しくていっぱいいっぱいだし。 Aはいつもいつも気を遣って頑張っていました。 でも昨日、Bクンから別れを切り出されたみたいです。 何度か別れたりくっついたりを繰り返しているので、 何とか戻れるかな?とは思うのですが、今回は仕事のことなので、難しい部分があると思うんです。 今日、Aが家へ来て色々話します。 まずはスッキリするまで全部話を聞こうと思います。 それから、私はどんな話をしたら彼女は気楽になると思いますか? よく「これからどうしたらいいと思う?」と聞かれるのですが、皆さんだったらどう答えますか? こういう場合、どうしたら元に戻れるのでしょうか><

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • holicxxx
  • ベストアンサー率57% (51/88)
回答No.2

こんにちは。恋愛の問題は本人達にしか理解できない部分があるので難しいのですが…あくまでもアドバイス?として。 今までに何度か別れる・元鞘を繰り返している原因がわからないですね。 小さな喧嘩で別れる→仲直り復縁、といった繰り返しならばまだ良いのですが、ぶつかり合いなんとなく時間が過ぎて復縁に至っている場合、Bさんの中に何かわだかまりがあるのかもしれません。 自分の店を持つというのはこれからの人生を大きく左右する岐路で、大変なのは確かですし。 「満足に会ってあげられない、申し訳ないから別れよう」 「仕事に集中したい、しばらく彼女が居ない方が良いだろうから別れよう」 「一緒に居るのがしんどい、もう愛していない、別れよう」 …と、大雑把に考えても様々な要因が考えられますし重要なのは彼が別れを告げた原因ではないかなと…。 仕事の忙しさによるものであれば、支えてあげたり手伝ってあげたりして負担を減らすことでAさんの存在が大事だと感じれば可能性はあると思います。 それを拒否されるのであれば、まだ好きだと伝えた上で重圧にならない程度応援メールをするとか…? 友達としてでも、傍に居て見守りつつ彼が多少でも落ち着くまで待つか。 とりあえず、押し付けにならない程度の支援をしつつ見守るのがベストではないでしょうか。 完全に嫌われたのでなければ、自分にとって大事な存在だとBさんが認識した時にまた復縁できるかと思います。 あくまで私の考えですが…質問者様も考えすぎず、冷静に第三者として話を聞いてあげてくださいね。 復活の糸口ってのは、些細な一言から見つかることもありますので^^ とりあえず本人達次第なのは間違いないかな、とも…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

なんとなく、あなたが「元に戻して」あげたいという気持ちがうかがえますね。恋愛のゆくえというのは結局は当人同士のもんだいなので、辛い気持ちをきいてあげることはできるけど、アドバイスが効を奏することはあまりないことが多いと思います。 男の人というのは、新しい仕事をはじめたときというのは、新しいおもちゃを手にいれた子どもみたいなもので、仕事に夢中になります。まして独身で新しいことをはじめているときは、100%それに集中したいはずなので、仲良しのカップルでも女性が愛されたいと思うレベルの気持ちは相当我慢して控えめに思っても得られないと思います。うまくいっているカップルであっても、仕事が一段落してほっと一息、というときにやっと思い出して「あ~、今彼女にちょっと会えるといいな」程度です。(調子いいのです。男の本性ってそんなもの。)まして関係がギクシャクしているなら、ヨリを戻そうとすればするほどうまくいかなくなります。 28歳というのは女性にとっては「ここで結婚に結び付けたい」と考える年令、男性の26歳はまだまだ仕事も恋愛も未来のある年令で、そういうところにも溝があります。くっついたり別れたりというのは、28歳の彼女の未練を表しているともいえますよね。ここでは一旦別れてしまって、新しい相手を探すぐらいの気持ちを持つことも新しい意見として言ってあげるのがお友達としての役目かもしれません。最初は絶対辛いし、未練で苦しむと思いますが、少しずつ冷静になってくれば「何でこんなに長い間ぐずぐずしていたんだろう」なんて思えたりすることもあります。相手のお店が軌道にのって、そろそろパートナーを得て自分の城も固めていきたい」となったとき、たまたままだお互いフリーで、「あ、やっぱり彼女じゃないとだめだな」と彼がおもえたら、ご縁があるかもしれません。でも、その時期がいつかはわからないし、その期待は一旦はずして、心機一転するほうが今はおすすめだと思います。話をきいてあげることで少しすっきりすると思いますが、何を言っても今は彼女の心が別の方向にむかないと解決には結びつかない時期なので。 一般人ですが、少し年上でいろいろな男女関係の経過をみているものからのアドバイスの一つとうけとめていただければ幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • emidesu
  • ベストアンサー率31% (21/67)
回答No.1

こんにちわchanahanaさん。 はっきり言うと…貴女の質問に答えはありませんよ。 だって、気持ちは変えられないのですから。 スッキリするまで全部話を聞く>これ以外になにがあるのでしょう? 考えて下さい。Bさんは”仕事”を理由に別れ話を切り出していますが、それさえ本当の理由かどうか判らないじゃないですか。 忙しい事で彼女の事を”うっとうしい”と感じたかもしれません。 忙しくていままで通り”相手”がしていられないから他にみつけたらいいと思ったのかも。 彼女と結婚して”女将”にするにはちょっと難しいかなもって感じたのかもしれません。 最悪な場合…好きではなくなった可能性もあります。 色々考えられますが、貴女自身はそうした彼の思いまで知らないですよね? 一方は好きだし別れたくない。 もう、全てが食い違っているんですよ。 友達だったら、友達の幸せと言うか…希望を叶えてあげたい。何とかしてやりたいと思う気持ちは勿論理解できますが、正直どうしようもないです。 黙って見守る以外の方法はありません。 しかし、辛い気持ちは時間が必ず解決してくれますよ。 貴女の事を随分頼りにしている様子ですから、傍にいてあげるだけでいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友達を応援するべきなのでしょうか。

    私の友達で不思議な子がいます。『Aちゃん』とします。 天然を演じているのか本気で天然なのかは分からないのですが、いつもどう対処したらいいのか困っています。 私は既婚者で私もAちゃんも26歳です。 Aちゃんは専門学校時代の同級生でたまに会ったり、メールが来たりします。 長い話になってしまうのですが読んでいただけると嬉しいです。 先日Aちゃんと話をしていた時の事です。 私が幹事で同窓会をすることになりました。 仲の良かったO君に連絡係をしてもらおうと思い、私はAちゃんに提案しました。 するとAちゃんは『O君はこの間私に最低な事をしたから誘いたくない!!』と言うのです。 何があったのかは教えてくれなかったのですが私はAちゃんをなだめてO君に連絡をしました。 するとO君は『csshtmlには悪いけどAが来る飲み会には行く気もないし手伝いもしたくないんだ。』と言いました。 O君はとても優しくて誰かの事をそんな風に言う人ではありません。 Aちゃんと何があったのか聞くと『この間Aに合コンをして欲しいって言われて先輩や友達に来てもらったのに当日にドタキャンしたんだ!!』とかなりかなり怒っていました。 Aちゃんは『O君に最低な事をされた』と言っていましたが実際はAちゃんが約束をドタキャンしてO君を困らせていました。 『同窓会、すごく行きたいけどO君が来るなら私は行かない!!私とO君どっちを取るの!?』とすごい迫力でAちゃんから言われてしまいました。 結局、AちゃんもO君も来ませんでした。 この件以外にもAちゃんは自分が悪い場合でもまるで少女マンガのヒロインのように被害者ぶってしまう事があります。 注意をしても聞く耳持たずという感じで話を聞いてくれません。 ここからが本題なのですが、 その後、Aちゃんから『B君からキスされちゃった!!』とメールが来ました。 B君というのはAちゃんの片思いの人です。 AちゃんはB君を家に呼んでご飯を作ってあげたらしいのですがその時にキスされたんだそうです。 前々からB君の話は聞いていたのですがAちゃんの事を真剣に考えてはいないような感じがしました。 AちゃんがB君に付き合おうと言っても『結婚するならお前がいいけど、彼女としては見れない。』と言われたそうです。 そんなやり取りが毎回あるそうなのですがいつも期待させるような事を言って肝心なところははぐらかされてしまっているようです。 先週2週間ぶりにB君と会ったと連絡がきたのですが、Aちゃんが他の男の子と関わるのを邪魔されたと嬉しそうに話していました。 Aちゃんいわく、B君は一番自分のことをわかってくれて、安心出来る存在のようです。 『私が好きだって思ってることに気づかないB君は大バカものだよね♪』との事・・・。 告白後、一度距離をおいていたらしいのですが、また連絡がきた事で夢中になってしまっているようです。 そして昨日、Aちゃんから飲み会に誘われました。 B君を含めたAちゃんのお友達との飲み会だそうです。 私はB君はもちろん、Aちゃんのお友達とは初対面になります。 なぜ私を誘ってくれたのかを聞くと『B君に会って欲しいの。根掘り葉掘り聞いちゃって!!』と返事が来ました。 不思議に思って『私が後押しなんかしなくても大丈夫そうだけどなぁ』と返事を返したら『B君をけしかけて欲しいんだ!!』とのこと。 B君とは連絡を取っているのかを聞くと『「今は仕事が忙しく連絡できないけどまた遊ぼう!!俺から連絡するから!!」ってメールが来たの♪』と返ってきました。 また、Aちゃんは男の子と目が合うだけで、「あの人は私のことが好き!」と思いこんでしまうタイプなので心配です。 B君が彼女のことを都合の良い女の子のように扱ってると思ってしまうのは考えすぎでしょうか・・・。 長くなってしまいましたが、私はAちゃんの恋を応援するべきなのでしょうか。 私はB君がAちゃんを大切に思っているようには思えないのです。 何かアドバイスをもらえると嬉しいです。

  • 飲み友達の多い彼女

    今の、彼女(31)とは付合って約半年になります。(私は28) 土日はほぼ毎週会い、仲良くお付合いさせていただいているのですが、1点気になるのが 彼女が毎週金曜日はとにかく飲んでいるのです。 メールをしても、いつも飲んでいるので、 さすがに、金曜日はいっさいこちらからはメールはしないようにしています。 彼女いわく、友達と飲んでいるというのですが、 そんなに飲み友達っているものなのでしょうか? こちらも、先週は誰と、今週は誰ととか、詳細に聞くわけにもいかず、 実は合コンじゃないの?とか 毎週、友達と会っていない俺の方が異常??とか この年になっていろいろ不安になってきます。 結婚も考えているのですが、毎週毎週飲み歩かれては と心配になったりします。 ご意見いただければと思います。

  • 友達に誘われないことを気にしてしまいます。

    22歳の学生です。 この歳になってこんな相談というのは なんだかちょっと幼稚かもしれませんが、聞いてください。 ゼミに私と仲がよいAちゃんとBちゃんという、 2人の友達がいます。 しかし、その2人は他のグループに所属しているので、 私はいつも一緒というわけではありません。 昨日、ゼミの飲み会があって、私は早く抜けましたが、 その後2人は同じゼミの、Cちゃんの家に泊まったそうです。 そこで、3人でご飯を食べに行く約束をしたとのこと。 Cちゃんとはそこまで仲が良いわけではありませんが、 AもBも私も普通にゼミ仲間として親しくしています。 しかし、その日は以前にAとBと、ご飯を食べようと 口約束をしていたのですが、Bの都合でダメかもしれない とのことだったので、流れていました。 しかし昨日になって都合がついた事を知って、 もう一度提案したら、このことがわかりました。 そこでAは「一緒に行こう」と言ってくれたのですが、 Bはそう声を掛けてくれませんでした。 きっと、私が持ち掛けなかったら食事に行くことも知らないままだったと思います。 私だったら、ABどちらかがいなくても、 あとで誘うだろうなと思い、少し寂しくなってしまいました。 私には、AやBのように特別に所属するグループが無いので、AやBに対する思いが強いのかもしれないです。 そしてちょっと友達に依存しているのかも…。 かといって、いつも誰かといないとダメというわけではないのですが…。 やっぱりこんな考え方って子どもですよね。 どうしたら自立した考え方ができるでしょうか…お叱りでも何でも、皆さんの考えをお聞かせください。

  • 友達との距離の置き方&友達と友達の付き合い方

    大学の友人関係について質問をします。 僕の友達Aは、僕以外に友達が居ないらしく、いつもベタベタと寄ってくる状態です。 すると、僕が大学で一人でいる時間がなくなってしまって疲れてしまうので、 こちらから少し離れて、Aとちょっと距離を置いてみました。 すると、ある日、僕が「デートの用事があるから、早く帰るんだ」とAに本当のことを話しても、「本当か?」と疑われるようになってしまいました。 Aは僕がAを嫌ったと思ってしまったのです。 一方、僕にはプライベートの事も話し合う友達が数人いて(まとめて、Bとします)、彼らとは海外旅行に行ったり、ドロドロな内容の恋愛相談や悩みを打ち明けたりして、 プライベートな付き合いをすることが多いのです。 しかし、こちらのグループの人たちは普段ではあまりベタベタとした付き合いをせず、 お互いの時間を大切にするという雰囲気です。 すると、AはBのグループに入りたがります。 そこで、Bの許可の下、僕はBとの飲み会でAを連れて行きました。 しかし、僕はAに話をふったりしますが、BがAを受け付けるという雰囲気ではないので、Aが気まずい思いをしています。 Bからすると、Aは“友達の友達”という関係だからだと思います(会話に共通の土台がない)。 一方で、そうしているのと同時平行で、Aがベタベタくっつかないように、 僕は普段は距離をおいてドライな関係に持ち込もうとしています。 すると、Aはますます孤立してしまいます。 質問です。 1、AがBに入り込んだとき、Aを受け付けないBの雰囲気の中で、AもBも気まずい思いをしないように、僕はどのようにして振る舞うべきか?僕は元々内気な人間で、人付き合いが非常に苦手な上、すごい口下手です。 2、普段のAとの距離の置き方について。こうすればいいという具体例とともに、僕の友達付き合いの問題点も指摘してください。

  • 友達から署名運動の案内が来てしまったが・・・

    友達から署名運動の案内が来てしまったが・・・ 先日、友達(Aとします)から「アフリカのワクチンに関する署名運動をしてくれないかな?」とのメールが来て、そこには「出来るだけ多くの人の署名が欲しいから、○○(私)の友達さんにも話をしてみてくれないか」とのことも書いてありました。 公明党との絡みだったそうです。 Aとは一昨年の年末に知り合い、以降何度かお茶をしたことがあって、去年の8月末に選挙があったときも「公明党をお願いしたい」とのことを頼まれたことはありました。 今まで、Aに限らず、「公明党を・・・」と選挙のたびに公明党を支援する人たちから頼まれてきて、その人たちに共通することは「ほとんどが創価学会の会員さん」でした。 とはいうものの、何回もAとお会いしたことはあっても、創価学会など宗教に関する勧誘をされたことは一切ありませんし、1月の末に、いつもの仲良しメンバー2人(BとCとします)と飲み会をするときに、Aのことを心配(BやCにも宗教の話をしてしまうのではないか?という不安ですね)していましたが、私と二人でお会いしてたときでさえ、そういう話をしなかったので、大丈夫かと思い、Aも誘いました。 私自身、街路で「被災者」とかの署名をしたことも数回ありました。 昨日、BとCにあったので、何かの話のついでにAの話になってしまい、私から「そういえば、Aから署名の話があって・・・私から無理強いはしないけど、そういうのとかは平気?」と尋ねました。 BとCの答えとしては 「名前だけならいいけど、住所まで書くのはちょっとかな」 とのことです。 彼女たちは、住所を書いたことによって、署名の本部のようなところから、沢山の怪しいといいますか、それにまつわることの手紙などが来ることを心配しています。 そこでお聞きしたいのですが、 1:署名によって、変なこと(寄付金の要求であったり、怪しい手紙が沢山届く)はあるのでしょうか? 2:Aとはあまり関わらないほうがいいのでしょうか? (ちなみに、Aは勧誘とかは一切していません)

  • 友達を好きになっちゃいました…

    はじめまして。27才の♀です。 1年前くらいに知り合って、すごい仲良くなって毎週飲みに行ったりしてた友達A君がいます。 A君ともう1人の男の子B君とあたしの3人でよく遊んでいました。 その人と知り合った頃は、あたしに彼がいたんですが(A君もB君も知ってる人)B君の事が気になってしまい彼とは別れました。 その後、2~3回B君と手つないじゃたりしましたが、遠距離の彼女もいたしこういうのはやっぱりダメだよってことで、つきあう事もなくあたしの気持ちも落ち着き、全く無くなりました。 その事をいろいろA君に話したりもしていました。 A君とはお互いの恋愛話を話したり、何でも言い合えるいい友達でした。男女の隔たりもなく、お互い異性と思ってない感じの。 いつも『○○とはありえないわ~(笑)』『あたしもだよ(笑)』なんて冗談で言い合える友達。 でもいつからか気になってたんです。 もう最近は確実に好きになっちゃってるんです。 今までは何も考えないでメールしたり話したりしてたんですが、いろいろ考えながら話しちゃったり…むしろ話せなかったり(^_^;) でも最近のあたしの恋愛についてもいろいろ知ってる。ましてや、その2人とも知り合い…。 好きになっちゃいけない人なのはわかってるんですが…どうしようもない。 下手に動いてダメになっちゃう位ならこのままがいいかもって思います。でもそしたら他の人に取られちゃうし。 でもこの人があたしと付き合うなんて考えられないですよね。 お互い色んな事を知りすぎてる。 でも異性として意識してもらうにはどうしたらいいんでしょう? この先どうしていったらいいかアドバイスを下さいm(__)m

  • 昨日、別れを告げられた彼がいます。最近私を好きかどうかわからなくなって

    昨日、別れを告げられた彼がいます。最近私を好きかどうかわからなくなっていたので、3日前に「本当に好きなのは誰か考えてみて」と言って少し距離を置くことにしました。彼とは11ヶ月付き合っていて、そして昨日、「お前に対して好きっていう気持ちがわいてこなくなった。」と言われ別れることになりました。でも、彼はずっとメールをしている部活の後輩がいました。昔その後輩のことで色々あり、1度別れたりしました。その後の飲み会でも恋人同士のように絡み合っている2人を見たという話をずっと聞いたりしていました。それで私は「ほかに好きな人ができたからじゃないの?好きかどうかわからないじゃなく、もう彼女のことが好きなんでしょう?」と問い詰めたら、「そうだよ!!」と逆ギレされました。だからその後輩のことが好きになったんだなあって思い、別れを受け入れることにしました。ですが今日になり、その後輩には彼氏がもうできていたことを知りました。しかも私の元彼の隣の部屋に住んでいて・・・すべて私の勘違いだったのかなあと思いました。元彼は、その後輩を好きになったんじゃなく、私を本当に好きじゃなくなったのかなあって・・・。そう思ったらなんだか恥ずかしくなってしまって・・・でもまだ彼のことが好きで復縁したいと思っています。 皆さんはどうお考えになりますか?彼は私を好きじゃなくなって振ったのでしょうか?厳しい回答もお待ちしております。

  • 恋人を最優先する男友達

    私が受けた男友達Aからの相談です。 Aくんが友達のBくんに「今夜飲み会あるけどどう?時間あれば来てね」と メールを送ったそうですが、Bくんから返事はありませんでした。 そして翌日、BくんがAくんに 「昨日彼女とデート中だったんで返事するの忘れてた」と言ってきて、 Aくんとしてはなんだか嫌な気持ちがしたが そのときは「そうか、来てくれなくて残念だったよ」と答えたそうです。 恋人最優先なのはわかるが、まるでこちらからの誘いは どうでもいいと言われてるような気がしたと、 飲み会に行けないなら行けないと返事をすることもできないのかと、 しかもその理由が“彼女とデート中”というのだから 今後Bくんを誘うのは気がひけるんだと、 でもそんなことをとやかく言う俺の方がおかしいのかとのことでした。 私としてはBくんの対応はちょっとどうかなと思いました。 行けないなら行けないとメールを送るぐらいできたでしょうし。 いくらデート中だったとしても。 みなさんはどう思われますか?

  • 気遣い?!がない友達…

    仲の良い友達3人で飲みに行くとき、私が日程調整、お店決め、予約をします。 Aさんはいつも私に任せてしまうことを謝り「ありがとう」とお礼を言ってくれます。 Bさんは、食べたいもの、行ってみたいお店がないか聞いても「何でもいい、どこでもいい」しか言いません。しかし、一番好き嫌いが多いし、お店の悪口もお店の中で文句も言ってしまいます。 料理を取り分けるのは一番年下の私がします。 Aさんは「ありがとう。自分でするからきにしないで」と言います。 Bさんはお礼どころか私がするのが当然かのように取り皿をよこします。料理が自分の目の前にあっても自分だけ食べて、他の人のお皿に取り分けることも「食べた?」と気にかけることもありません。 つい先日も3人で飲みに行き、1軒目のお店があまり良くなかったので2軒目に行こうとなりお店を探しました。 私が空いてるかどうかお店に電話したら調子が悪く繋がらなかったのでBさんが「私がかけてみるよ」と言ってくれてかけてくれました…が番号を押して「はい、かけたよ!自分のことは自分でして!」と私にその電話を持たせました。 まだ1軒目にいたのでお店の外に出て話しをして予約が入れられて、席に戻るとBさんが「○○(私)ちゃん、全然進んでないやん!」と言われ、頭に来たので思わず「今電話してたので」と答えましたが「ふーん」という感じです。 Aさんは「これ食べた?」「お酒頼む?」と気遣ってくれますが、Bさんは全くです。 Bさんの前に料理がきたときAさんがBさんに「取り分けてくれる?」とお願いしたら「私苦手だからー。○○ちゃん(私)、お皿持ってるからやって」と料理の盛られた皿を自分が持つから取り分けてと言いました。 呆れるやらバカにされてるように感じるやらで、その場ですぐ帰りたくなりました。 でもせっかくみんなで都合を合わせて会ってるしと思い居ましたが、不機嫌な態度が出てしまいAさんが「生理2日目できついんよね」とフォローしてくれました。 実際きつかったですが、お開きになってから態度が悪かったなと反省しました… でもBさんの言動もあんまりだと思いAさんには「二度と3人で行きません」と伝えました。 Aさんもさすがに今回は酷すぎると思ったそうです。 Bさんは私が不機嫌になった理由がわかってるのかわかってないのかわかりません。 本人に言って伝わるのでしょうか? このまま会わずに疎遠になったほうがいいでしょうか? ちなみに Aさん:38歳、既婚 Bさん:42歳、未婚 私:30歳、未婚   です。

  • 本当に好きな友達と仲良くなるには

    私は、こんなこと言ったら失礼なのですが、今までの友達で、 この子、良いな!いっぱい遊びたい、色々話がしたい、その子についてもっと知りたい、ずっと一緒にいたいって思った子は、一人(C)だけです。(上からで本当にすいません) 私は自分から誘うってことが本当になくて、いつも友達から誘われて遊ぶ流れなんですが、 Cだけは自分から何度も誘って遊びました。自分でも、なんでこんなに惹かれるんだろうと不思議でした。 でも逆にCは、あまり誘ってくれなくて(基本面倒くさがりな性格)いつも私から誘う感じでした。 断られることも何度かありました。 Cにとって、私はそんなに良い友達じゃなかったってことなんでしょうか。私が他の友達に思うように、その時だけの付き合いみたいな感じだったのでしょうか。。(失礼ですが、これが正直な気持ちです) しつこいと嫌がられたら嫌なので、学校卒業してからは、1年に一度メールをするくらいです。(それも私から) 中学卒業してから、2,3回遊びました。成人式の時、Cから一緒に行こうと誘ってくれたのは嬉しかった。 本当はもっと遊びたいのに我慢してます。最近は全く連絡とってません。 今は他に友達が出来て充実してるのかと思うと悲しいです。 どうすればその子にとってベストな、好きな友達になれるんでしょうか。 実は最近、職場にも一人、滅茶苦茶気になる人がいます。私より後に入ってきたんですが すごくその人の性格が好きで憧れるし、その人について深く知りたい、仲良くなりたい。 たまに話はしますがいつも一緒にいるような関係じゃないです。その人(A)の傍にはいつも一人(B)がいます。 AとBは仲が良いみたいで、帰りも一緒、職場でも一緒。 見ていると、BがAにやたらと話掛けている、くっついているといった感じですが・・・ それでも、そんな風にしつこくアタック?すれば、仲良くなれる、特別な関係になれるってことでしょうか。少なくとも、今の私よりBの方が明らかにAに近い存在ですよね。 Aから誰かを好きになる、仲良くなりたい!って思うことはないんでしょうか。 私はそんな存在になりたいなと思うのですが、実際どうすれば良いのか解りません。。 私はAと世間話をしていると、嬉しいのでつい、その場に長居しようとしてしまいます。 でもAは、話終わったらすぐ作業にもどります。(ガーン・・) CもAも、大好きだからこそ気を遣い、しつこくしたくない、嫌がられたくない気持ちが大きくてあまり近寄れません。 AとBが一緒に居るのを見るたびBが羨ましい、Bに嫉妬すらしてしまいます。 なんだか文章がゴチャゴチャ、下手、無駄に長文すいません、 そういう好きな人(CやA)と仲良く、ベストな友達になるにはどうすれば良いのでしょうか。。。? 仲良くなりたいって思う人に限って上手くいきません。 人生の先輩方、教えてくださいませんか・・ よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 筆グルメの住所録が突然消えてしまいました。復活する方法を教えてください。
  • 筆グルメの住所録がなくなってしまったので困っています。どうしたら復活させることができるでしょうか。
  • 筆グルメの住所録が消失してしまいました。どのようにすれば元に戻すことができるのか、教えてください。
回答を見る