• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:モーツァルトのディヴェルティメントの中で、)

モーツァルトのディヴェルティメントの中で、どれか知りませんか?

このQ&Aのポイント
  • モーツァルトのディヴェルティメントには、ディヴェルティメント第1番変ホ長調、ディヴェルティメント第2番ニ長調、ディヴェルティメント変ロ長調、ディヴェルティメントヘ長調、ディヴェルティメント第3番変ホ長調、ディヴェルティメント第4番変ロ長調、ディヴェルティメント第5番ハ長調、ディヴェルティメント第6番ハ長調、ディヴェルティメント第7番ニ長調、ディヴェルティメント第8番ヘ長調、ディヴェルティメント第9番変ロ長調、ディヴェルティメント第10番ヘ長調、ディヴェルティメント第11番ニ長調、ディヴェルティメント第12番変ホ長調、ディヴェルティメント第13番ヘ長調、ディヴェルティメント第14番変ロ長調、ディヴェルティメント第15番変ロ長調、ディヴェルティメント第16番変ホ長調、ディヴェルティメント第17番ニ長調、5つのディヴェルティメント変ロ長調、ディヴェルティメント変ホ長調があります。
  • これらのディヴェルティメントの中で、以下の特徴を持つものがあります。
  • (1) 全4楽章を持つもの、(2) 第3楽章がポロネーズ、(3) 全体で12分程度の曲です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ademu2
  • ベストアンサー率35% (87/242)
回答No.2

K252だと思います。 DIVERTIMENTO in E flat major KV 252 Andante 4:27 Menuetto 2:31 Polonaise 2:11 Presto assai 1:31

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kymy
  • ベストアンサー率74% (23/31)
回答No.4

No.1です。 No.2/3さんの回答をみて、先に挙げたURLを再度みたところ、確かに12番にありましたね。ポロネーゼになっていたので、検索にひっかからなかったようで・・・ などと言い訳です。。

harrison
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。探していただいただけでありがたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ademu2
  • ベストアンサー率35% (87/242)
回答No.3

番号を書くのを忘れていました。 第12番です。

harrison
質問者

お礼

ありがとうございます。友人に質問されたのを受けてこちらで質問しました。早速それが探していた曲なのか確認してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kymy
  • ベストアンサー率74% (23/31)
回答No.1

こんにちは。 モーツァルトのディヴェルティメント1~17番について、説明しているサイトを見つけました。 (1)と(3)の条件を満たすものは複数ありますが、(2)第3楽章がポロネーズというのは見当たりません。 ということは、お探しの曲は番号のつかないもののかもしれませんね。 直接の回答でなくて申し訳ないですが、ご参考まで。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/arumukos/unnk/unncssry/dvrtmnt.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • モーツアルトのおすすめCD

    自己改善にモーツアルトがよいと聞きました。 特におすすめの曲は以下の通りです。 ・セレナード 第13章 ト長調 K.525「アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク」(第1楽章~第4楽章) ・ディヴェルティメント ニ長調 K.136(第1楽章) ・弦楽4重奏曲 第17番 変ロ長調 K.458「狩」(第1楽章) ・交響曲 第40番 ト短調 K.550(第1楽章) ・交響曲 第41番 ハ長調 K.551「ジュピター」(第1楽章) これらの曲が入っているCDがありましたらぜひお教え下さい(特にジュピター)。 宜しければお願い致します。

  • マーラー、ブルックナー交響曲第9番の調性

    マーラーの交響曲第9番は、第1楽章:ニ長調、第2楽章:ハ長調、第3楽章:イ短調、第4楽章:変ニ長調となっていますね。このうちハ長調⇔イ短調の関係は分かるとしても、その他の関係が全く分かりません。特に第4楽章はなぜニ長調より半音低い変ニ長調が選ばれているのでしょう?理論的な裏づけがあるのでしたら知りたいです。 また、ブルックナーの交響曲第9番は、第1・第2楽章:ニ短調、第3楽章がホ長調になっていますが、なぜこのような近親調でもない関係の薄い調性が選ばれたりするのでしょう?通例楽章間の調性は近親調から選ばれると思いますが・・・。 ちなみに当方音楽理論は全くの素人です。

  • バロック時代の調号の数

    バロック時代は記譜の際、長調と短調では調号のつけ方が異なるようですが、ニ短調は調号なしですがなぜでしょう?他の調の場合は具体的にどのようになるのでしょうか? 知りたい調 ハ長調・ト長調・ニ長調・イ長調・ホ長調・ロ長調 イ短調・ホ短調・ロ短調・嬰ヘ短調・嬰ハ短調・嬰ト短調 ヘ長調・変ロ長調・変ホ長調・変イ長調・変ニ長調・変ト長調 ニ短調・ト短調・ハ短調・ヘ短調・変ロ短調・変ホ短調

  • 音楽で主要三和音を答えてください

    音楽のワークで主要三和音や属音の問題があるのですがわかりません。 長調、短調共に多いのですが回答お願いしますm(_ _)m ニ長調、変ホ長調、イ長調、ホ長調、変イ長調、ロ長調、変ニ長調、嬰ヘ長調、変ト長調、イ短調、ホ短調、ニ短調、ロ短調、ト短調、嬰ヘ短調、ハ短調、嬰ハ短調、ヘ短調、嬰ト短調、変ロ短調、嬰ニ短調、変ホ短調、ヘ長調、変ロ長調、イ長調、変ホ長調、ホ長調、嬰ヘ短調 本当に多いのですが、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 何日目に行けば良いのでしょうか?

    コンサートに行こうと思っています。プログラムは以下の3種類です。 以前の経験ですが、 正直言って、難解な曲だと上手いのか雑音なのか、わからなかったことがありました。 「魔女の・・・」という曲でした。 お勧めは何日目に行けば良いでしょうか? 初日  リスト:ピアノ協奏曲 第1番 変ホ長調 S124(ピアノ:ラン・ラン)  シューマン:交響曲 第2番 ハ長調 op.61  ヨハン・シュトラウスII:皇帝円舞曲 op.437 二日目  モーツァルト:交響曲第34番 ハ長調 K338  ブルックナー:交響曲第4番 変ホ長調「ロマンティック」 三日目  ブラームス:悲劇的序曲 ニ短調 op. 81  シューベルト:交響曲 第7番 ロ短調 D759「未完成」  マーラー:『子供の魔法の角笛』より(バリトン:マティアス・ゲルネ)

  • モーツァルトの調性

    以前 http://okwave.jp/qa2623743.html の質問をした者です。 モーツァルトにはチェロを主役にした作品はほとんどありませんが、モーツァルトは他にも調性の選択の幅が少ないように思います。 調性が絶対的な意味をもっていなかった時代でもありますが、バッハは「平均律クラヴィーア曲集」にて24の調すべてで作曲しましたし、ハイドンには嬰へ短調やロ長調の交響曲があります。一つは有名な「告別」ですね。その曲は最終楽章で嬰ヘ長調という異例の調性を採っています。 そんな中モーツァルトの曲はほとんど♯♭3ついないで書かれ、その他にはホ長調のピアノトリオがあるぐらいだとおもいます。 なぜモーツァルトはバッハやハイドンのようにロ長調などの#♭が多い曲を書かなかったのですか?

  • モーツァルト ヴァイオリンソナタ第22番

    モーツァルトの「ヴァイオリンソナタ第22番ホ短調(か、変ロ長調(定かでない。))」を入手したいのですが、どうすればよろしいですか。

  • テンポが速い、軽快な感じのピアノクラシック曲

    以下のいずれかの条件に当てはまるピアノクラシック曲を探しています! 協奏曲でも構いません! ・テンポが速い ・忙しい感じ ・軽快な感じ ・可愛い感じ 感じ方は人それぞれだと思うので、当てはまるなと思った曲を上げてくだされば幸いです。 イメージとしては ・ショパン:黒鍵のエチュード ・シューベルト:即興曲 (第2番 変ホ長調,D899,Op.90) ・ショパン:小犬のワルツ(ワルツ 第6番 変ニ長調 作品64の1 ・ベートーベン:悲愴 第3楽章 ・ベートーベン:月光 第3楽章 などです! どうぞよろしくお願いします!

  • モーツァルトの交響曲のトランペット

    どうしてモーツァルトの交響曲ではトランペットはハ長調とニ長調しかでてこないのですか?分かる人教えて下さい。

  • ショパンノクターン 「オススメこのCD1枚」を教えてください

    ショパン好きです。 エチュード、ポロネーズ、ソナタ、バラード、マズルカ・・・と お気に入りのCDを見つけ出せました。 ところがノクターンだけは まだまだ未開拓です。 今のところ”アシュケナージ”の夜想曲全集が気に入っていますが 他にもないのかなぁと投稿させていただいた次第です。 もし、これぞオススメ!!というものがあれば教えてくだされば ショパン好きとして幸いです。 ちなみに特に好きなノクターンは 好きな順番でいくと  (1)第3番ロ長調、  (2)第17番ロ長調、  (3)第16番変ホ長調、  (4)第14番嬰へ短調    これらの演奏が心にグっと来るCDを探しています。 (もちろんアシュケナージいいですが)