• ベストアンサー

百ヶ日法要

来週、義父の百ヶ日法要があります。 お供え物は用意しますが、お金はいくらくらい包めばよいのでしょうか? ちなみに、旦那は長男です。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.1

>ちなみに、旦那は長男です… ということは、施主ですか。 施主なら、御仏前をもらう立場ですから、包む必要はありません。 長男でも別居していて、次男さんとかお母様とかが施主なら、参列客の 1人として御仏前が必要です。金額の目安は、参列者 1人につき 1万円、それに 1世帯当たり 1組の祖供養 (引出物) 実費として 5千円~1万円が最低ラインでしょう。

luckey_7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 御仏前1万円と祖供養を用意する事にします。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sorutan11
  • ベストアンサー率13% (64/471)
回答No.2

昨日、おばの百カ日法要に行って来ました、私は、招かれたほうでしたので。 ご仏前1万円・お供え料3000円でした。お供えは、お菓子とかお線香とか、現品でもいいはずですけど。

luckey_7
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 御仏前1万とお供えを用意する事にします。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 四十九日(喪主と法要の施主が違う場合)

    もうすぐ義父の四十九日法要があります。葬儀では私の夫(30代)が喪主をつとめましたが、四十九日法要は義母が施主になります。お供え物は持っていく予定にしておりますが、ご仏前も用意したほうがいいのでしょうか。ちなみに、義母とは同居しておりません。葬儀費用は3分の1程度負担しました。どうぞよろしくお願いします。

  • 四十九日法要について

    来月初旬に母の四十九日があります。 引き物、お香典返しと言った物は どのようにすればいいのでしょうか・・・? 参列するのは身内と親族が2名で 後は御仏前としてお供えを持って来て下さる方が数人です。 *香典返しは四十九日の法要の後に持って帰っていただくのは 変でしょうか? *引き物は予算的にはどのくらいの物でどういった物をを用意すればいいのでしょう? また、法要のお返しとして頂いたお供え物を引き物として持って帰っていただくのですか? *お供え物を持ってきてくださった方にはどのようなものを お返しすればいいのでしょうか? 初めてなもので何もわからずお恥ずかしいですが よろしくお願いします。 ちなみに、地域は大阪です。

  • 四十九日の法要のお供え

    今月末に四十九日の法要があります。その時にお供え物をするのですが、法要が終わったら、そのお供え物を家族単位で分けて持って帰ってもらうそうなのです。 お供え物として、どんなものがあるでしょうか?数として15個~20個あればいいと思います。 他の方と重ならないようにと思ってはいるのですが、なかなか思いつかなくて… こんなお供え物があったよ!というのがあれば、教えて頂きたいです。なるべく持ち帰るのに重くないものを… 宜しくお願い致します。

  • 四十九日法要の塔婆の代わりになるもの

    四十九日の法要を予定しておりますが、まだ墓が無いため塔婆は立てられません。親戚から塔婆の代わりになるようなものが聞かれましたが、そのようなものはあるのでしょうか。 つまり、御霊前としてお金を包む名目というニュアンスだと思うのですが。 生花と供え物は自分で用意する予定です。

  • 四十九日法要のお供え物のお菓子について

    四十九日の法要に出席するため、お供え物のお菓子を用意しようと思ったのですが、友人が、丸いものはダメとか、四角いものがいいとか、早くなくなる物がいいとか、なんか色々な情報を話してくれたため、一体どうすればいいのか、よく分からなくなってしまいました。 持っていくお供え物にもマナーがあるのでしょうか?あれば友人があっているのかも不安ですし・・・。もしあるのであれば、気をつけて購入してこなければならないので、教えていただければと思います。

  • 四十九日の法要について

    7月の末に義妹が亡くなりました。 内縁の夫がいるのですが、籍が入っていなかったらしく、両親も既に他界されてるので兄である私の夫が喪主を務めました。 これからの事でわからない事がたくさんあるので教えていただけると助かります。 (1)初七日は一応葬儀と一緒に済ませたのですが、初七日の日は一応自宅の仏壇にお供え物をしようと思っていますが問題ないですか? ちなみに、遺骨は今、内縁の夫のもとにあり、我が家の仏壇には義妹の遺骨も写真もありません。 (2)四十九日の法要もたぶん身内だけ(私たち夫婦、弟夫婦、内縁の夫)で内縁の夫の家で行うことになると思うのですが、どういったものを用意すればよいですか? また、我が家の仏壇にもお供え物をした方がよいですか? (3)四十九日の法要の際、お坊さんは葬儀にきてくださった方がお経をあげていただけます。 葬儀の際に四十九日も込みでというお話でお布施をお渡ししたのですが、四十九日当日もやはりお渡しした方がよいのでしょうか? 私たちは30代なんですが、初めての事でわからない事だらけで、おまけにお金もないのですが、できる事はやりたいと思っています。 宜しくお願いします。

  • ◎四十九日法要

    今週義理兄の義理父の四十九日の法要に招かれました。お香典は3万円包んだのですが四十九日法要にはご仏前としていくらくらい包んだ方がよいのでしょうか?一応夫婦で伺うつもりなので2万円を考えているのですが主人一人で行く場合は1万円でよいのでしょうか?またお供え物(お菓子等)は持って行った方がよいのでしょうか?(お寺でやる場合は不要と書いてあったのをどこかで見たのでどうかと思って・・)また水切りは黒白ですか?(関東ですが)

  • 四十九日法要について。

    来週に祖父(母方の父)の四十九日の法要があります。 御仏前という形で包むべきでしょうか? その場合いくら包めばよろしいですか?

  • お金がない場合の四十九日などの法事や法要は…

    お金がない場合の四十九日などの法事や法要は… どうしたら良いのでしょう? 2年続けて主人の両親が亡くなりました。 特に宗教に入っていないのですが、亡くなる直前に義母が、 長男である主人に全く相談無く、お寺に墓所を買いました。 買ったは良いが、買った義母が突然亡くなり、葬儀も重なったせいかお金がありません。 主人は長男ですが、お墓を建てろとかは言われませんでした。 お金がないのに世間体を気にする主人や義姉らが墓を買うわ、仏壇を用意 するようにお寺さんに言われたからと買うわ、四十九日法要もきちんとやろう としています。 お金があるなら文句はないのですが、お金がないからと言ってお金を要求してきます。 私は長男の嫁です。 私としては「借金してまでお墓を買ったり法事をしたりするのはおかしい」と思います。 子供思いだった義母も、それは望んでいないと思います。 お寺さんに詳しくないので分からないのですが、お金が無いなりに、四十九日法要したり、 仏壇もお金ができるまで買うのを待ったり、というのはできないものでしょうか? 四十九日、納骨、初盆を来月やる予定らしいです。

  • 49日と100ヶ日法要について

    義理父母や実父母が亡くなられた方に、参考までにお伺いしたいのですが、49日で御供えを法要に来られる人数分を手土産で渡すので用意するように言われたのですが、たとえで高野豆腐とか気持ちでいいから、と言われました。さんざん迷った末、菓子折にしたのですが、皆さんはどのような物でいくらくらいのを用意されましたか?また、お金も包みますよね?そのときは「御仏前」と書くんですよね?皆さんはいくら包まれましたか?相場も知りたいのですが、実際に皆さんはどのようにされたのかが知りたいのです。また、100ヶ日法要のときはどのようにされたのでしょうか?いろいろと葬儀関係のサイトを探してみたのですが、身内に対してのことは書いていないんです。もし、そのようなサイトがありましたら教えて下さい。それともう一つ質問ですが、ふたなのか、みなのか・・・のとき御供えやお金を添えられましたか?私はふたなのか、みなのか・・・のとき、最初は御供えのお菓子とお金を添えました。そのとき、「これは49日のときでいいから」と言われました。お金も返されたのですが、こちらも一旦だした手前受け取れないので渡しました。それからは毎週500円程度の小さな御供えを持って行くようにしました。毎回これでいいのかな、と思いながらしているのですが、ふと皆さんは実際どうされたのか知りたかったのです。

専門家に質問してみよう