• ベストアンサー

素麺の具(トッピング)について、皆さんの食べ方を教えて下さい!

maplesyrupの回答

回答No.10

出所は分かりませんが、うちの親戚の間で食べられている具があります。 【材料】 鶏肉又は鶏皮 干し椎茸 人参 玉ねぎ 好みで油揚げ・青ジソ 鶏肉の場合は小さく切る。 鶏皮の場合は細く切る。 フライパンで鶏を炒め、鶏肉の色が変わったら出すぎた油は取り除く。 ここに細切りの人参と玉ねぎを入れてよく炒める。 野菜の色が変わったら、水で戻した干し椎茸の細切りを入れ炒める。(好みで油抜きした油揚げの細切りを入れる) 椎茸に油が回ったら干し椎茸の戻し汁を入れる。 砂糖・酒・みりん・醤油で味付けする。 干し椎茸の甘煮の味付け風に味付けします。 汁気がほとんど無くなったら完成。 これを温かい麺つゆに入れて青ジソも入れ、冷たい素麺をつけて食べると美味しいです。 日持ちするので普段これは大量に作っておいて、レンジでチンしてしょっちゅう素麺を食べます。 初めての人が見たら驚くけど、食べると普段の素麺と違いちょっと濃厚で美味しいそうです。 鶏皮の方がおすすめです。 鶏皮だけを炒めて油を取り除き、甘辛く煮ても美味しいです。 温かい鶏皮を麺つゆに入れて食べると濃厚です。 あとはモロヘイヤも美味しいです。 モロヘイヤの葉をさっとゆでて、細く刻むとネバネバします。 これをめんつゆに入れて食べると、ツルンとした触感になって美味しいですよ。

hiromiyarin
質問者

お礼

つまり、つゆは温かいままで冷たい素麺を食べるということでしょうか?(違和感ありませんか?) 凝ったつゆですね! 私はモロヘイヤが大好きです。 ネバネバものが大好きな私。 他のネバネバものも試してみようかな?なんて思ってます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • そうめんの具・薬味

    こんにちは。 こんな暑い日は、そうめんが食べたくなりますよね。 具材や薬味として ハム・卵・きゅうり・ミョウガ・ネギ・梅干し・生姜・わさび 以外でオススメがあれば教えて下さい。

  • そうめんのお供に「しいたけの含め煮」!

    調味料の分量、詳しく教えてください。 生しいたけで作るのでしょうか?干ししいたけでしょうか? お願いします☆ それと、そうめんに合う「意外な薬味」ありましたら教えてください。 我が家はオーソドックスに ねぎ・しょうが・錦糸玉子・青じそ・みょうがなどです。 余談ですが 友人はそうめんつゆに油が浮くのが我慢できない、と、 錦糸玉子はありえないそうです。 そんな方、いらっしゃいますか?

  • そうめんの薬味

    今晩そうめんにしようと思うのですが、そうめんの薬味でこれがお勧め!というものがありましたら、教えてください。 私はいつもは、みょうが、しょうが、ゴマなどを入れています。 特別困ってはいないのですが、あと30分でここをでちゃうので、困り度3にしました。

  • そうめんの薬味

    そうめんの薬味にどのような食材をお使いですか? 私は、あさつき、ネギ、みょうが、しょうがを使っているのですが、他にお勧めがあったら教えて下さい。

  • そうめんにあう薬味など

    そうめん流し機を買ったので今日はそうめんにしようと思っているのですが、ねぎ・しそ・みょうがなどの他に、これも一緒に入れると美味しい!と言うようなおすすめの具があったら教えてください^^。

  • ソーメンのタレの中には " これだよね "

    時期として少し早いですが、ソーメンについて。 ソーメンを茹で麺つゆでいつも食べていますが 皆さんのご家庭でそのタレに入れる具は何が多いですか ? 私の家庭では面倒なので(笑) "みょうが"を適当にカットしたものだけです。 そしてほんの少しチューブ入り練りワサビを入れています。 http://www.ibonoito.or.jp/recipe/tuyu.html

  • そうめんで作る簡単レシピ

    最近は半袖でも大丈夫な日が続いていますね。私はそうめんが幼い頃から大好きで、昨日も夕飯に一人だけそうめん食べちゃいました。いつもめんつゆにネギ・わさびetc・・・のワンパターンです。それでも十分美味しいのですが、手間がかからない簡単なレシピを教えてください!

  • 冷奴のトッピング&具沢山スープ

    こんにちは。 そろそろ夏の気配を感じるようになってきましたね。 夏といえば、わたしには(もちろんみなさんも)欠かせないものが「冷奴」ですが、みなさまは何をトッピングされますか? 1.ネギ、かつおぶし、しょうがにしょうゆ(またはめんつゆ、ポン酢) 2.キムチとしょうゆで韓国風 3.たまねぎスライスとラーユ、しょうゆで中華風 (あればパクチーやピータンなんかを加えるとさらにおいしくなりますが。。) くらいしか思いつきません。 お豆腐自体が淡白なんで、何にでも合うとは思うんですが、皆様の冷奴の食べ方を教えてください。(ついでに他のおかずも教えていただけるとさらにうれしいです。) もう一つは、わたしの定番(というか一人暮らしなもんで)メニューにはたっぷりの野菜等で作る「具沢山スープ」があります。 これも皆様のオススメを教えてください。 私のよく作るのは「にんじん、じゃがいも、たまねぎ、きのこ」等の野菜を煮込んで、味噌汁風にする、カレーやシチューにする、ポトフにする位です。 お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いします。

  • お素麺の付け合せは?

    お素麺。 食欲の落ちる時期に食べることが多いので、 あまり気にしたことがありませんでしたが、 お素麺だけだとどうしても栄養素が不足がちになると思います。 薬味にネギ・しょうが(ワサビ)、時々きゅうりや玉子、ノリをのせたりしますが、 メニューはお素麺だけなので、なんとなく物足りない気がします。 みなさんは、お素麺の付け合せ、どうされていますか?

  • 温かい汁で食べるそうめん

    私は福島県の出身なのですが、田舎に居た頃、ナス、にんじん、玉ねぎ、みょうが、鳥もも肉の具材にめんつゆで味付けした汁に、茹でたそうめんをつけて食べるというメニューを夏のシーズンによく食べました。(つけ麺スタイルですね) 具材の主役はナスとみょうがで、汁は温かいのですが、ナスとみょうがが体を冷やす効果があるため、夏に食べるにはとても理に叶ったメニューだったんです。冷たい麺と温かい汁の相性の良さはつけ麺が証明していますしね。とにかく、すごくおいしい。いまだに良く作って食べています。 今、県外に住んでおりまして、周りの人は、温かい汁でそうめんを食べること自体、珍しいと。(にゅう麺以外で)はて、これは親のオリジナルレシピだったのだろうか? どなたか、このメニューに関してご存知ないでしょうか。