• ベストアンサー

光に対する疑問3

光とは電磁波の一種で波長の違いのよるのもだと言うことは、わかったのですが、では、電波のように、周波数を任意に変える事は出来ないのでしょうか? 電波も電磁波の一種だから、質問がおかしいですが、 例えば可視光の周波数に外的な何かで影響を与えて、可視光以外の電磁波にするとか、 放射線の周波数を任意に変えて、可視光にするなどと言うことは出来ないのでしょうか? 電気の周波数のようにさまざまに変換できるとすれば、 その応用で色々な夢があるように思えたので ご質問させて頂きました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11466
noname#11466
回答No.3

>例えば可視光の周波数に外的な何かで影響を与えて、可視光以外の電磁波にするとか、 出来ます。 単純には2倍、3倍の光にすることでそれぞれ2倍高調波発生、3倍高調波発生と呼んでいます。既にこれは工業技術として使われています。 他にも2つの異なる周波数の光から周波数の和差をとるようなことも出来ます。これらの技術を取り扱う分野を非線形光学といい、近年著しい発達を見せています。 基本となるのは、非線形光学効果のある様々な物質を使い、そのようなことを可能にしているわけです。 ただ光の領域の周波数から電波の領域までのような事はまだ上手くできてはいません。 しかし光の周波数をFM変調して信号を伝達するという電波のようなことは可能です。 >放射線の周波数を任意に変えて、可視光にするなどと言うことは出来ないのでしょうか? これはまだ実用化された技術としては存在されません。 残念ながらある程度の範囲の周波数帯域に限定されます。 この理由として、周波数が大きく異なると、もはや電磁波に対する物質の性質が大きく異なるため、適当な物質が存在しないということです。 将来的には、、、どうなるのかはわかりません。 もしかすると出来るようになるのかもしれませんね。

chibitakun
質問者

お礼

ものすごく参考になりました まさに聞きたかった部分に触れていただいた感じです。 放射線を変換して、人体に害の無い光に変えられたらなぁと考えてしまったため 頭がこんがらがっていました しかし現在はまだ出来ないと知って少しがっかりです。 近い将来 出来るように成ってほしいと思います。 放射線を無害にすることが出来れば、原子力発電所の 事故もあまり怖くない・・・気がしました

その他の回答 (3)

  • u0881137
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

>周波数を任意に変える事は出来ないのでしょうか? No.3の回答にあるように,超短パルスレーザーの発達により,非線形光学現象が容易に起こせるようになっています.第n次高調波は元の光のn倍の周波数の光を発生させられますが,任意の波長とは言えないかもしれません. その意味では和周波,差周波も同じです. ただ,white-light continuumという現象で,非常に広範囲のスペクトルを持つ白色光を発生させ,その中から特定の波長を抽出,増幅するNOPA(non-collinear optical parametric amplifier)という技術なら存在します. >可視光以外の電磁波にするとか 厳密には電波ではありませんが,テラヘルツ光の発生なら出来ると思います. いずれも超短パルスレーザーを核とした技術です.

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.2

二つの波長(周波数)が異なる光を合成して差の周波数の電磁波にする技術や波長を連続的に可変なレーザごいったものはすでに使われていたように思います。(原子時計で使われていたように思います。)

  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.1

蓄光物質をご存知でしょうか。これは紫外線を吸収して、それを可視光線として放射するものです。 他に、赤外線は物を加熱しますが、それによって赤熱するということもありますね。 おそらくある周波数の光を、別の周波数に転換するよりも、広い周波数の光から、特定の光を選別し、増幅するほうが簡単ではないでしょうか。 特に光のように高い周波数のものは、物性による放射が多いですから、自由に周波数を選択するのは難しい面があります。

関連するQ&A

  • 光に対する疑問

    赤外線や可視光はたまたx線やγ線 電波? これらは、波長が違うと言うだけなのでしょうか? 可視光は見えるけど電波は見えない でも赤外線はCCDに当てるとモニターで確認できる(らしい) 虫は人間の可視光以外も見えている(らしい) うまく表現できませんが、この電磁波の種類(で良いのかな?)は、元は同じなのでしょうか?? 鉄が薄ければ柔らかく厚ければ硬いように 電磁波の元が(光子?)の波長の違いだけなのでしょうか?? あ~眠れない><; よろしくお願い致します。

  • 太陽から地球に届く光

    太陽が放射する光(電磁波)のうち地球に届くものは、紫外線(厳密にいうと紫外線の一部で、主にUVBとUVA)、可視光線、赤外線、電波の4種類という認識は正しいでしょうか? 色々見ると、紫外線、可視光線、赤外線の3つとされ、電波が入っていないことが多いので混乱しています。太陽からの電波は地球に届いていないのでしょうか?それとも電波は光(電磁波)ではないのでしょうか? 子供の自由研究で調べていてつまづいています。教えていただければ助かります。よろしくお願いします。

  • 人間が光を感じるのは?

    少し気になったので質問させていただきます. 光は電磁波であり,その特徴を示すものに波長と周波数がありますが, 人間が光を認識する際に感じるのは波長でしょうか?周波数でしょうか? もちろん最終的に目の中に入り目の中の屈折率により両者を分離して考えることは不可能なのかもしれませんが,僕らが色を認識するのはどちらなのか気になっています.

  • 電磁波の種類と健康への害

    放射線と呼ばれるエックス線やガンマ線、それに波長の短い紫外線は人体に害を与えますよね。 波長の比較的長い紫外線や可視光線や赤外線は害を与えませんが、赤外線より更に波長が長い電波になると再び健康への害が出る(かもしれない)のは何故ですか? 人にとって電磁波は光(赤外線から波長の比較的長い紫外線)くらいの波長が丁度よく、それより長過ぎても短過ぎても体に悪いということでしょうか?

  • 電磁波が量子論として扱える周波数はどの位から?

    光は波である同時に粒子であるといいます。光の波長により粒子としてのエネルギーが異なります。赤外線など光の中でも波長の長いものはそれほど人体に悪影響はないですが可視光を超え紫外線ーX線と短くなるにつれ悪影響を及ぼします。この粒子(量子)エネルギーと周波数の関係において量子として扱える周波数はどのくらいからになるのでしょうか。携帯電話の電磁波のような1~2GHzでも量子エネルギーを放っているのでしょうか?

  • 電波と光の違いについて

    電波と光は両方とも同じ電磁波で周波数が違うというだけのことでしょうか? 光には粒子としての性質もあると思うのですが、専門的に教えていただけると助かります。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 電磁波の規模は、何で分けられているの?

    電磁波についての質問です。 電磁波というと、電波からガンマ線まで様々ですが・・・ 電磁波のエネルギーの大きさ(規模、というのでしょうか)は、 何によって決まるのでしょうか? 電波やガンマ線を区切る根拠はなんなのでしょうか? 呼び名は周波数で決められると聞いたのですが、影響の規模は何を根拠に決められているのでしょうか? 周波数? 波長? ご存じの方がいらっしゃいましたら、早めの回答お待ちしています(o^^o)

  • 光 熱 放射線(電磁波)について

    光と熱は波長が違うだけで本質的に同質のモノと聞きました。 では、太陽光線の電磁波とフライパンを熱した時の電磁波では、どのような違いがあるのでしょうか? 周波数…?  光を伴うものとそうでないモノ…人間が感じないだけでフライパンも微細な光があるのでしょうか?  また、熱と光の厳密な違いはどんな点でしょうか? 素人に判るような簡潔な説明をお願いしたいです。

  •  光そのものは見ることが出来ないのでしょうか?  例えば、太陽から放射される光(電磁波)は、宇宙空間では無(無色)であり、地球に当たると、地球がモノとして視覚で認識できます。  「可視光」も、光そのものを見ているわけではない?  あくまで物質に反射した色を見ているだけなのでしょうか?  レーザーポインタの軌跡も、見ることが出来ません。  どうなんでしょうか。

  • 光の反射について

    光の反射率の差によって物質に光を当てると、赤外線を当てたとき紫外線の光として返って来たりすることはあるのでしょうか。例えば金属に光を当てた場合等です。 また通信用電波を反射する物質に電波を当てた場合、可視光線になったりすることってあるのでしょうか。 電磁波や波動はまったくの初心者ですだれかよろしくおねがいします!