• ベストアンサー

外国人って公務員になれますか?

外国人が防衛庁や外務省に採用されるのは・・・・不安に思います。ですが地方自治体には外国人を登用してる自治体もあると思うのですが・・・(横浜以外で)きちんとした条例って見たことありますか?消防団員、自治会長等も委嘱された公務員ですよね。私の町では自治会長さんが在日の方でした。それと、学校にも英語教員が採用されてます。採用試験や募集以外なら外国人の登用もありということでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.5

通説判例の線でいいですよね?(たぶん異説はあると思う) こういう問題では「公務員」と一律に論じずに、 ・国会議員、地方議会議員、裁判官、警察官、検察官など、国民に対して直接権力を発動できる「権力的公務員」 ・役所の一般職員、技術職、国公立学校の教職員などの「非権力的公務員」 に分けて、 ・権力的公務員…国民主権原理に反するので外国人は就任できない ・非権力的公務員…外国人に就任させても国民主権原理に反しない。 と考えられています。 ちなみに東京都で外国人の管理職登用が拒否されたことに合憲判決が出たのは、 東京都では「管理職になったら、権力的職務につくことができるようになる制度」を採用しているため、 という理由付けがなされています。

kuririn1234
質問者

お礼

回答有難うございます。理解できました。お手数をおかけしましたがすっきりしました。

その他の回答 (4)

  • Kyonsama
  • ベストアンサー率11% (34/285)
回答No.4

憲法では、公務員でも特に国の政策を決定するなどの重要な地位の場合には外国人の登用を見送ることはなんら差別にあたらないとされます。 管理職は絶対みとめられませんね。

kuririn1234
質問者

お礼

回答有難うございます。理解できました。お手数をおかけしましたがすっきりしました。

  • bentrey
  • ベストアンサー率40% (84/207)
回答No.3
kuririn1234
質問者

お礼

回答有難うございます。理解できました。お手数をおかけしましたがすっきりしました。

  • bentrey
  • ベストアンサー率40% (84/207)
回答No.2

防衛庁に限らず、国家公務員は、日本国籍を有しない者を採用試験を受験資格から除外しています。 <人事院規則八―一八(採用試験):下記URL参照>

参考URL:
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=1&H_NAME=%90%6c%8e%96%89%40%8b%4b%91%a5&H_NAME_YOMI=%82%a0&H_NO_GEN
kuririn1234
質問者

お礼

回答有難うございます。理解できました。お手数をおかけしましたがすっきりしました。

  • kfir2001
  • ベストアンサー率35% (163/455)
回答No.1

東京都では日本国籍が無くとも、都の公務員試験に合格すれば都の職員になれます。 ただし、管理職にはなれません。 また、多くの学校で外国語を教えるための外国人がいますが、非常勤職員として都道府県で採用しているケースがほとんどです。

kuririn1234
質問者

お礼

早々の返信有難うございました。英語教員の例のように、基本的には外国人でも公務員にはなれるが、採用条件や雇用条件において国籍条項が設けられた場合のみ外国人の登用が行えない職務があると解釈していいようですね。私は基本的に公務員には外国人はなれないと思ってました。防衛庁にはさすがに外国人は採用されませんよね。

関連するQ&A

  • 公務員の採用について

    公務員採用について知りたいのですが、市役所や町役場について自分の住んでいる市以外の受けたいと思っているのですが、やはりあまり関係のないような自治体を受けるのは不利があるのでしょうか?採用に当たってコネが必要になるというのは本当なのでしょうか?それでもその自治体を受けたいと思った場合はどのようにすればよいのでしょうか? 僕の住んでいた市は結構都会のほうなので農業が盛んな市町村の役場で働きたいと思っています。少しでも回答していただければありがたいんで分かる方がありましたらよろしくお願いします。

  • え?外国人がケースワーカーになる自治体がある?!

    http://okwave.jp/qa/q8434693.html ここでfuss_minは、回答2と回答11で考えを述べました。 在日二世だとおっしゃる質問者の方から、 『外国人をケースワーカーに登用している自治体がある』 と、回答2への補足で返答いただき、 御礼を兼ねて回答11を投稿したところです。 本当ならば大変勉強になる情報です。 あなたはどう思いますか? もしも外国人がナマポの支給を決定していたら、 日本の将来はどのくらい明るいでしょうか? ご意見をお待ちいたします。

  • 情報公開条例と個人情報保護条例について

    私の住む自治体(町)の掲題条例は、2つが別個の条例ではなく、「○○町情報公開及び個人情報保護に関する条例」のように一体になっています。 近隣自治体の多くは別個の条例となっており、私の住む自治体は恐らく分離すべき改訂が遅れたまま取り残されているのだと思います。 1.一体のままである不都合はどこにありますか。 2.一般的に、これらの条例はいつ頃制定され、いつ頃2つに分離されたのでしょうか。 よろしくご指導下さい。

  • 定住外国人の参政権について

    在日コリアンに限らず、全ての定住外国人の参政権について調べています。 現在どれくらいの自治体が定住外国人の選挙権、公務就任権を与えているのかが知りたいのですが、私が調べる限りだとどうも古いものばかりです。 国政に関しても同様で非常に困っています。 21世紀以降の数値が知りたいのですが、ご教授ください。 また、諸外国(欧米)についても知りたいのですが、上手く調べられません。 こちらもご教授いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 自治会の消防団援助金について

    私が所属してる自治会は、年間で63000円を消防団援助金として支出しています。 これが何のための援助金であるのか調べていたところ、以下の記事を発見しました。 ★横浜地裁平成22年3月24日判決で、《平成20年の条例改正以降は,消防団が,本来業務のほか本来業務との関連が疑われる活動につき,市民等から慰労などの趣旨で直接寄附金を受領することは,違法となる余地がある。》との司法判断が示され、 消防団はもちろんのこと、消防団員自体も地方公務員特別職という身分ですので、自治会からの直接の資金援助を受けることは出来ないということになっている。 これを読んで2つ疑問があります。 (1)上記の意味は、自治会から消防団に援助をしても、消防団の手には渡らず、   行政にそっくりとられてしまうということなのでしょうか (2)この横浜地裁の判断はどこの県、市、町でも通用するものなのでしょうか 回答の程、よろしくお願いいたします。

  • 各自治体の入札に関しての条例はあるのですか?

    各自治体には入札談合や独占禁止法などの条例は 公正取引委員会の定めたのと同じですか? それとも、各自治体によって独自の条例あるのですか?

  • 外国籍公務員の公権力行使阻止を差別だという日本人

    外国籍の地方公務員を 公権力行使に携わる可能性のある地位へ 昇進させない事につき、 それを「差別だ」と主張する日本人を見たことがあります。 皆様はそういう日本人をどう思いますか? だいぶ前、韓国籍の某自治体職員が、 日本国籍を持たない事を理由として 管理職登用試験の受験を拒否されたとして、 自治体の人事委員会を訴えるという、 驚くべき訴訟がありました。 もちろんこの韓国籍の女性職員は敗訴しています。 厚かましい話だと私は呆れましたが、 何と日本人でありながら、 この扱いを「差別だ」と主張する人を 何人か見た事があります。 私は奴らみたいな日本人を見ると、 奴らの日本国旅券と戸籍謄本にガソリンをかけて 燃やしてやりたい気分になります。 (パクられるからしないけど。) 皆さんはどう思いますか?

  • 教員採用の日程などについて

    関西で教員採用試験を受けようか検討しています。 よければ教えてください。 平成21年度の試験については今しらべていますが、 1.例年各自治体の教員採用試験の日程はかぶっていると思うのですが 併願できた方っていらっしゃいますでしょうか? 2.中学校と高校の採用試験の日程は同じでしょうか? 3.高校の情報の教員ですが、採用のない自治体もあるのでしょうか?大阪府はあったのですが、、。

  • 公務員試験~民間企業等職務経験者採用試験~

    公務員試験の中で、最近は民間企業で一定期間就労した人を対象とした 試験が実施されています。この試験を実施する自治体は 年々増えているように私は感じます(採用者数はきわめて少ないようですが) この試験は今後実施する自治体は増えていくと思いますか? それとも昨今は公務員は国民から叩かれ易い職種ですので、 じきに実施自治体は減少していくのでしょうか。 教員採用試験と併せて検討しているものですから、皆さんの意見を聞きたいです。

  • マスコミ各社の在日枠?

    巷間、民族団体からの圧力により大手マスコミ各社には「在日外国人採用枠」が設けられたと言われています。 以前、自治体の人事を担当していたことがあります。 その際に在日外国人団体から執拗な「国籍条項撤廃要求」を受けたことがあり、私自身は「さもありなん」と思っているのですが、実際のところはどうなのでしょうか? 推測ではなく、何らかの事実をご存知の方がいらっしゃれば、ご教示ください。