• 締切済み

宇宙はどうしてうごいているか?

koharakazumaの回答

回答No.13

質問の意味が明確ではありませんが、これは宇宙に存在するAという物体がなぜ動いているか、という質問と同じように答えられるものなのでしょうか。 「Aという物体が現在動いているのは、それがかつて動いていたからだ」 「止まらないのは、それを止める力が働かなかったからだ」 ニュートン力学から言うとこのようにしか答えられないでしょう。宇宙全体に関してもそういうふうに言えると思います。つまりこれまで動いていたら、今も動いているんだし、止めるような力が働かなかったから動いているんだと。    ではなぜ動き出したのか? こういう質問になれば、その前提としては宇宙は止まっていた状態から動き出したことになりますよね。  で、「ビッグバンはなぜあったのか」という質問に行くわけですが、科学者は「なぜあったといえるのか」という質問には、いろいろな観測事実と理論との組み合わせから答えられるでしょうが、「なぜあったのか」という質問にはどう答えたらいいんでしょう。  ビッグバン以前の状態がビッグバンをどのように産んだのか、その因果関係を説明するんですか? そもそもビッグバン以前の状態がなくて、そこから宇宙がはじまったといっているのが、通説としてのビッグバンの理論ですよね。だったらそれが「なぜあったのか」という因果論的な説明はありえないはずです。

関連するQ&A

  • 物理学が扱う宇宙と哲学が扱う宇宙は別物か

      一つ明らかにせねばならぬこと。 物理学が扱う宇宙と哲学が扱う宇宙は違うものなのか、 元々この2つは違う世界なのか、 単に観念の上であれば、次元の異なる800万の宇宙を考えることは容易である。 もちろん、その中には天国も極楽も地獄も含まれるであろー。 哲学とは元々そのよーなものなのか、 宇宙について語ると往々にして話が噛み合わないのはそのためなのであろーか。    

  • 宇宙はどうやって生まれて どうやって死ぬのですか?

    すごく無知な質問で済みません。 宇宙はどうやって生まれたのでしょうか? 無から始まったとか、インフレーションとかビッグバンとか、聞きますがいまいちピンと来ません。 それと、これから宇宙はどうなるのですか? 死ぬときはいったい、どうなると予想されるのですか? 無知な質問で本当に済みません……。 (さきほど、誤って哲学カテゴリに投稿してしまいました)

  • 宇宙は万物である

    宇宙は万物である 宇宙について深く考察するうちに、宇宙が無限であることを証明する過程において、「宇宙は万物である」というテーゼに至った。 やはりギリシャ哲学は偉大である。 「宇宙は万物である」、これを否定することなどできまい。  

  • 3つの宇宙観

      宇宙について考えたとき3つの宇宙観があるのではないか。 1.宇宙は無であると捉える般若心経的宇宙観は、この世の全ては無であり空であると願う東洋的虚無主義がもたらすもの。 2.宇宙は有限であると捉えるビッグバン的有限宇宙観は、創造神の存在を願う一神教的カルト思想がもたらすもの。 3.宇宙は無限であると捉える定常的無限宇宙観は、真理の探求という哲学から論理的必然としてもたらされるもの。 さてこれら3つの宇宙観の中で最も真理に近いと思われるものはいずれであろうか。    

  • 宇宙が無限であることの証明

    宇宙が無限であることの証明 宇宙が無限であることを証明する。 背理法により行う。 仮に宇宙が有限であるとする。 すると適当な大きさの半径R[m]の球体G0により宇宙全体を包み込むことができる。 次に、この球体の半径Rより1m大きな球体G1を考える。 G0とG1を同心としたとき、G1とG0の差分として1mの厚みを持つ球面体(G1-G0)が得られる。 球面体(G1-G0)は球体G0の外部にあるがこれも空間を構成するのでやはり宇宙の一部である。 なぜなら任意の空間は宇宙の部分であるからである。 つまり適当な大きさの半径R[m]の球体G0により宇宙全体を包み込むことができるとした最初の仮定は矛盾を生む。 従って宇宙は有限では有り得ない。 宇宙は無限である。 証明終わり。 ご意見ください ----------------------------------------------------------------------  補足: 実を言うと、宇宙が有限か無限かを問うこの問題、最初は哲学の問題であろうと考え最初に哲学カテに投稿したのですが、そこでは全く期待外れの結果に終わってしまいました。 どうやら哲学カテの方は完全に宗教漬になっていて神やら仏やらの議論ばかりに終始し真理について語る場所ではないことが分かりました。 そこで同様の問題を物理カテに投稿しました。物理は科学なので少しはマシな回答を頂けるのではないかと期待したからです。 さらに同じ問題を数学カテにも投稿したわけです。数学カテであればさらにマシな回答が頂けるのではと考えたのです。    

  • 宇宙の膨張先は何ですか?

    あんまり知識がないのですが、宇宙って一つの点からビックバーンが起きて光の速度並みの速さで今も膨張してるのですよね? 宇宙自体、基本的に無数の銀河、ブラックホール、真空世界から構成されていると思うのですが、その宇宙が膨張してる先には何があるのでしょうか? 真空状態で何もない状態、世界でしょうか? それなら宇宙と変わりありませんよね? 宇宙を取り囲んでる世界とはどのような世界なのでしょうか? 哲学的、宗教的な話はけっこうですので、真面目なご回答お待ちしています。 PS、ついでにもう一つ質問ですが貴方は宇宙人がいると思いますか? (お答えしたくないなら無視していただいてけっこうです)

  • もし宇宙人が居たとしたなら彼らの宗教観・哲学観は

    宇宙人が居たとしたなら彼らの宗教観・哲学観はどの様な物だと思われますか?(暇つぶしにお聞きしてますからお気軽にお答えください)

  • 宇宙は無限である

      人間は決して宇宙は有限であるなどと考えてはなりませぬ。 かつて哲学者パスカルは言った。 「人間は自然のうちで最も弱い一本の葦にすぎない。しかし、それは考える葦である。」 人間はもっと謙虚になり、宇宙の深遠さ、宇宙の偉大さを知るべきなのである。 https://www.youtube.com/watch?v=LR5FBW8ZDDE&feature=youtu.be

  • 宇宙が無限であることを証明する。

    宇宙が無限であることを証明する。 背理法により行う。 仮に宇宙が有限であるとする。 すると適当な大きさの半径R[m]の球体G0により宇宙全体を包み込むことができる。 次に、この球体の半径Rより1m大きな球体G1を考える。 G0とG1を同心としたとき、G1とG0の差分として1mの厚みを持つ球面体(G1-G0)が得られる。 球面体(G1-G0)は球体G0の外部にあるがこれも空間を構成するのでやはり宇宙の一部である。 なぜなら任意の空間は宇宙の部分であるからである。 つまり適当な大きさの半径R[m]の球体G0により宇宙全体を包み込むことができるとした最初の仮定は矛盾を生む。 従って宇宙は有限では有り得ない。 宇宙は無限である。 証明終わり。 ご意見ください ----------------------------------------------------------------------  補足: 実を言うと、宇宙が有限か無限かを問うこの問題、最初は哲学の問題であろうと考えまず哲学カテに投稿したのですが、そこでは全く期待外れの結果に終わってしまいました。 どうやら哲学カテの方は完全に宗教漬になっていて神やら仏やらの議論ばかりに終始し真理について語る場所ではないことが分かりました。 そこで同様の問題を物理カテに投稿しました。物理は科学なので少しはマシな回答を頂けるのではないかと期待したからです。 さらに同じ問題を数学カテにも投稿しました。数学であればロジックによりさらにマシな回答が頂けるのではと考えたのです。 さらに同じ問題を天文学にも投稿したわけです。天文学は宇宙について思索する場所ではないが、望遠鏡を覗く場所であり、アンテナを張って宇宙からの電波に耳を傾け宇宙人と交信しようという途轍もなく優雅な生活を送る人々の集団なので何がしかの答えは返ってくるのではと考えたからです。    

  • 宇宙理論、オメガポイントについて教えてください。

    宇宙に関する哲学理論で「オメガポイント」と言うのがあるそうです。 ウイキペディアは見たのですがよく分かりません。 詳しい方、教えてください。