• ベストアンサー

密度と濃度の関係で

wt%やモル濃度を求める時に溶液名と密度しか分からない時ってどのように考えれば良いのでしょうか?僕が調べた範囲では溶液名・密度+(何らかの濃度or重量比)が分かっている時の求め方は出てきたのですが前述の場合では出来ませんでしたので考え方だけでも良いので(分からなかったら追加で質問してしまいそうですが)教えて下さい。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dyna43
  • ベストアンサー率24% (118/478)
回答No.1

溶液=溶媒+溶質 ですよね。 なので、 ・1リットルあったとすれば、溶液の質量は分かります ・溶媒が分かっているので、溶媒の密度が分かれば(大概水なので1)、溶媒xグラムとして ・溶質yグラムとすれば  x+y=1リットル*密度  x=1リットル  (溶媒が水で、溶質が固体で全て溶解すれば、近似的に) よって、y=1リットル*(1-密度) これより、モル数が分かり、解ける??? かなり特殊なケースでは解けた感じですが、一般的には無理な感じがします。   

takuyann15
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ございません、回答ありがとうございます。 それなら水を使っている溶液ならば計算できます!お礼に質問で申し訳ないのですが「正確さにより求め方が変わる」ってなんの事ですか?

その他の回答 (2)

  • dyna43
  • ベストアンサー率24% (118/478)
回答No.3

「正確さにより求め方が変わる」ってどこのことでしょうか? もし、「(溶媒が水で、溶質が固体で全て溶解すれば、近似的に)」の部分なら、、、 溶液1Lの内訳は、例えば、水999ml、溶質の体積1mlとかなので、実際は水は1Lではなく999mlで計算しなくてはならないってことです。 でも、分子量・固体の密度などから正確にでも計算できそうですけどね...

takuyann15
質問者

お礼

 追加してしまった質問に対する回答ありがとうございます。  微妙な誤差を生むようなことはするなって事ですね?言葉と化学の難しさにもはや脱帽的です。今後何かのご縁があった時はまたよろしくお願いします。また、ポイントに順位がでてしまった事をこの場を借りてお詫び申し上げます。ありがとうございました。

  • kikero
  • ベストアンサー率33% (174/517)
回答No.2

>溶液名と密度しか分からない時  物質ごとに挙動が異なるため、理論とか計算では求められません。  その物質の濃度と密度を記載した便覧などを利用する必要が有ります。  大抵の物質では濃度が高くなると密度も高くなりますが、アンモニア水は濃度が高くなると密度は低くなると云った例で解かっていただけますか?

takuyann15
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみませんです。回答ありがとうございます。 分かりやすい例を挙げて下さったおかげで理解できたと思います。確かに個々の特性によって違うものをあんなすくない情報だけで求めようとする事のほうが無理ですよね…

関連するQ&A

  • 濃度と密度と比重の関係

    (1)密度0.01g/cm^3の食塩水のwt%とモル濃度、 (2)比重が1.18,濃度が36wt%の濃塩酸のモル濃度、  をもとめたいのですが、いまいち関係がわからなくて、それぞれの単位は分かっているのですがうまく変換できなくて計算ができません。どなたか求め方を教えてください。

  • 濃度、モルなどの計算

    計算問題を解いたのですが、解答がないのであっているか見てください。 KCL3.200gを含む溶液500.0mlがある。KCLの分子量は74.5とする。 1.この溶液の密度を1.00として重量%濃度(w/w)を求めよ。   3.200/500.0*100=0.6400% 2.モル濃度を求めよ。   3.200/0.500/74.5=0.08591M 3.この溶液70.00mlに含まれる塩化カリウムKCLの物質量、重量を求めよ。    物質量  1:0.08591=0.07:x 、x=0.006014mol    重量   3.200:500.0=x:70.00、 x=0.4480g どうぞよろしくお願いします。

  • 濃度

    今度、テストのようなものがあるのですが、わからず困っています。 (1)食塩の0,15M水溶液(0,15 NaCl)は重量体積濃度%(w/v)を求めよ。 (2)硫酸アンモニウム((NH4)2SO4)の0℃における溶解度は70.6である。この飽和溶液の重量濃度%(w/w)を求めよ。 (3)この飽和溶液の密度は1.24g/cm3である。この飽和溶液のモル濃度(M)を求めよ。 上記問題について全く手がつけられない状態です。よろしくお願いします。

  • EPMAにおける元素濃度とは

    EPMAでは試料中の元素濃度に比例した特性X線を検出して定量するという話を聞いたのですが、ここで言う元素濃度とは試料中のwt%のことでしょうか?それともモル%のことでしょうか? 別の言い方をすれば、特性X線強度は試料中の元素の重量比に比例しているのかモル比に比例しているのかということです。 データではwt%、モル%2種類で表示されているので相互に換算できるのは分りますが、そもそもどちらが生データとして算出されるのか疑問に思いました。どなたか詳しい方がいましたら教えてください。

  • wt%→モル濃度への換算

    ヨウ化カリウム(密度:3.12 g/cm^3 分子量:166)はエタノール中において、1.86gとけるそうです。  wt%で示す場合・・・    1.86/(100+1.86)*100=1.83            ∴1.83 wt% であって、これをモル濃度に直したいと思います。  モル濃度で示す場合・・・    1000*3.12*1.83*1/166=18            ∴18 mol/l であっていますか?よろしくおねがいします。

  • 溶質の重量濃度

    化学工学の本に下のように書いてあったのですが、良く意味がわかりません。 濃度の項目での記載なのですが、溶解度の事?っと思うのですが、これが重量濃度なのですか? 溶質/溶液が重量濃度だと思っていたのですが、100gの溶媒中の溶質の重量が重量濃度?? だれかわかる方いましたら教えてください。 あと同じ項目内に成分の重量濃度=(成分の重量数)g/1Lの溶液、重量モル濃度=溶質のモル数/1kgの溶媒、容量モル濃度=溶質のモル数/1Lの溶液とも記載があるのですが 分母の量は全て決まっている物なのですか?重量モル濃度と言えば分母は1kgとか、そこらへんも教えて頂けると助かります よろしくお願いします。 溶質の重量濃度=(溶質の重量数)g             ---------------               100gの溶媒 

  • 砂糖水を凍らせた時の濃度・密度

    子供の中学校の理科の問題です。 砂糖水を凍らせた時、溶液の濃度はどうなりますか? また溶液の密度はどうなりますか?という問題です。 ヒントに溶媒は凍るが、溶質は凍らないと書いてあります。 答えは濃度も密度も増えるだとは思うのですが、中学生にわかりやすく説明することが出来ません。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 濃度の換算   質量モル濃度

    高校2年の者です。 化学の宿題でわからない問題が、ありました。 なるべく、わかりやすく・詳しく教えてください。 それと、学校では先生の考えで、公式を使わずに問題を解いています。 なので、なるべく公式を使わないような解き方で教えてください。 でも、公式を使わなくては解けない問題がある場合は、公式の解き方でもいいので、教えてください。 わからなかった問題は、濃度の換算と、質量モル濃度です。 濃度の換算は、何をどうする問題で、問題で何をどう使えばいいか全然わからない状態です。 濃度の換算センチの問題は、2問あります。 (1)分子量160の化合物の溶液があり、この溶液は70,0%、 密度は、1,20g/立方センチメートルであった。この、モル濃度を求めよ。 (2)分子量Mの物質x[g]が溶けたy[ml]の溶液の密度はd[g/立方センチメートル]であった。この溶液のモル濃度と、質量パーセント濃度を求めよ。 質量モル濃度の問題は3問あります。 次の溶液の質量モル濃度を求めよ。 (1)18gのグルコース(分子量180)を水に溶かして200gにした溶液。(有効数字2桁で求めよ) (2)分子量Mの物質の、質量パーセント濃度a[%]の水溶液。 (3)塩化銅二水和物CuCl2・2H2O 85,5gを水を溶かした溶液。 ただし、CuCl2=18、H2O=18とし、少数題2位まで求めよ。

  • 化学の濃度の問題

    分子量160の化合物の溶液があり、この溶液の質量パーセント濃度は70.0%、密度は1.2g/cm3 であった。この溶液のモル濃度を求めよ。 この問題ですが、どのようにといていくのでしょうか?分かる方お願いします。高校生でも理解できるようにお願いします

  • モル濃度・密度

    高校生の化学の問題です。 濃度98.0%、密度1.83g/cm3の濃硫酸水溶液のモル濃度を求めよ。(濃硫酸=98) 多分計算は次のやり方で合っていると思うのですが。 1ℓに1830g溶けていると考えて、物質量は {98.0/100×1830[g]}÷98=18.3[mol] よってモル濃度は18.3[mol/ℓ] これが正しいとして、{ }の中の意味がきちんと説明できません。 わかりやすい言葉で説明していただけたらありがたいです。また、もし解法が誤っていたら直してください。 バカな質問ですみませんが、よろしくお願いしますm(__)m