• 締切済み

スーパーなどの買い物で!

食材等の買い物に行くときは、スーパーが並んでいるところによく行くと思います。 そんなとき、スーバー以外に「こんな施設があれば便利よね~」とか、「こんなスペースがあれば便利よね~」とか。。。 とにかく他に何があればいいのにな~って思いますか? なんでもいいので、ご意見をお聞かせください。

みんなの回答

  • hiro-2005
  • ベストアンサー率29% (205/705)
回答No.1

託児所ではなく「託夫所」です。 昔、イギリスのどこかにできたというニュースを見た記憶があるのですが・・・・・。 日常の買物がとても好きというご主人もいらっしゃるとは思いますが、スーパーで見ていると、荷物持ちや運転手の役割でイヤイヤ買物に付き合わされているかたも目に付きます。 1台の買物カートに家族そろってゾロゾロついて歩くのは混雑の原因になるし、大の男が手持ち無沙汰気味に、ノロノロ歩いているのも格好が悪いです。 (颯爽と好きな買物を楽しむ男性は別です。) なので、奥様がゆっくり品物を選べるように、子供だけでなく夫も預かってもらえたらと思う次第です。 イギリスの例では、備え付けのゲームに夢中になって帰りたがらなくなる夫もいると書いてあったように思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 料理を始めた、買い物、スーパー選び、食材決め

    料理を始めました。今まではご飯を炊くのはできていました。 ホイコーローみたいな野菜を炒めたものばかり作ってきましたが、あきました。 買い物に悩みます。 通える場所にあるスーパーが4、5つあり、まず、どのスーパーを使うか悩みます。 夜勤なため、休みの日に買いだめします。 一番安いスーパー(欲しいものがないときがある)、 品揃えはまあまあ豊富なスーパー、まあまあ安い、 日本全国にあるCMで有名なスーパー、少し高め、 高いけど売り場が広く何でもそろうスーパーなど色々ありどのスーパーがいいかから分かりません。 スーパーの選び方を教えてください。 また、毎回何を買うか悩み、なかなか買う食材を決められません。お店をぐるぐるまわり悩みます。で、またお肉と野菜になります。 食材を悩まず買うにはどうされていますか? 二点教えてください。

  • スーパーに買い物に行くのは好きなほう?

    みなさんはスーパーに買い物行くのは好きなほうですか? ====================== 1、好きなほう。 2、あくまで生きるための食糧を買いに行くだけなんで好きでもない。 3、普通。 4、その他。

  • スーパーの買い物で

    今日VISAデビットカードでスーパで買い物をしておりました。 いざ精算しようと思ったら残高がないようで、買い物ができませんでした。その際の品物は乾麺と野菜類、鍋用品や2リットルの水等です。 無論、レジの人にVISAデビット以外現金がなかったので、店員に断り品物を返却して帰宅しました。 今回のケースの場合犯罪に抵触することはあるのでしょうか?

  • スーパー2店で買い物する時 どうしてますか?

    スーパー2店で買い物する時 どうしてますか? 私は地方の郊外に住んでいるので 買い物はクルマ利用になります。 スーパーAで買い物をし そこで揃わなかった物を買うために 続けて別のスーパーBへ行ったりすることもあります。 その時 前のスーパーで買ったものはクルマに乗せておけるので問題無いのですが 街の中に住む人など 徒歩で2か所のスーパーを回る事もありますよね。 その場合 前のスーパーで買った品物を自分のエコバックに入れたまま それを持って次のスーパーの中を歩き回ったら おかしな事になりませんか? 勿論 何も変な事をしていなければ堂々としていれば良いだけの事なのですが 店員から見れば自分の店の商品か 他の店で買ってきた商品か判らない訳ですから 変に誤解されて声を掛けられたりすることなどないのでしょうか? 経験談や 思う事などありましたらお聞かせ下さい。

  • 買い物が下手

    女27才です。先日、一人暮らしをはじめました。 ズボラな性格ですが、3食自炊、お昼は夜のおかずをお弁当につめて…という生活もなんとか1ヶ月続いています。 一人暮らしをするにあたって重要なことに、「食費を抑える」ことがあると思うのですが、実は買い物が下手で困っています。 家の近くに24時間スーパー(値段は普通)、職場の近くに安めのスーパーがあるのですが、週末になると土日作り置きを作るために職場の近くのスーパーへよってだいたい1週間分の食材を買うようにしています。 必ず買う物はじゃがいも、にんじん、タマネギなどの保存の利く野菜と、メインとなるお肉やお魚(冷凍豚肉←これがすごく安いグラム50円位)などです。 それ以外は作りたい物や、その時に応じていろいろですが、毎回決まった食材しか買わないのでレパートリーもなくなってきました。 本当は買い物しながら「あ、これがいつもより今日は安いから買っとこう」「○○が安いから、これで○○を作って…」とその時々で臨機応変に買う物を変えたいのですが、今まで食材を買ってそれを料理して…ということを親まかせにしていた為、安いのか高いのか分からず、変わった食材にも手が出せずにいます。 いつも買う野菜は一袋90円とかなので、必ず買う…という感じです。 どうすれば臨機応変に買い物ができるようになりますか?やはり経験を積むしかないですか? 買い物が上手な方は、それぞれ食材のおおよその値段を覚えてらっしゃるのでしょうか?教えて下さい。

  • 電車賃をかけての買い物

     こんにちは。唐突ですが、結婚を考えている女性が、以下のようなことを言うのですが、そのことが一般的なことなのかどうか悩んでいます。  彼女は、結婚後も都心に住みたいというのですが、その理由が、新宿のデパート以外のスーパーでは買い物ができないとの理由です。近所のスーパーの品は、信用できないと言うのです。ちなみに100円寿司なども、ネタが分けわからない魚だろうからとの理由で、食べたことがないそうです。  わざわざ電車賃をかけて、普段食べる食材を買い物に行くのは一般的なことなのでしょうか?(彼女は、当たり前のことで、主婦なら誰でもやっていることだというのですが(そのことを否定したら、えらく怒られました))  私としては、結婚後は、たまにデパートに買いに行くぐらいは許すとしても、普段は、100円ショップでも、近所のスーパーでも良いのではないかと思っていますし、そうして欲しいのですが、それを認めようとしてくれません(そうして欲しいと頼んだら、結婚自体断られました)。そんなに、近所のスーパーの食材って悪いのですか?

  • 奥様方におたずねします

    先程、テレビを観ていたら家にいながらネットを使って買い物(食材)が出来るというニュースをしてました。 小さな子供がいて手が離せない人とかに便利ですというのがコンセプトのようです。 母親と観てたんですが、便利な時代になったな~って感心してました。 私もよくネットショッピングはしますが、さすがに食材は買ったことはありません。便利は便利かもしれませんが、結局送料がかかったりしますしスーパーに買い物に行けないほど忙しい人などいるのかなって疑問に思いました。 そこでお聞きしたいんですが、ネットで食材を買うって事はあり得るでしょうか? ちょっと世間の意見が聞きたいと思いまして。 よろしくお願いいたします。

  • 1人で買い物するのが嫌いという方みえますか?

    私は食料を買いにスーパーへ行くとき、子供が一緒に行くと言うとき以外は一人で行きますが、ときどきそれがとっても寂しい感じがして、出先からついでがあるなら勢いで行けますが、家にいるときなどはなかなか億劫で出られなくなってしまうことがあります。 誰かと一緒に行くと、あれこれ食材について話しながら買い物できて楽しい。 1人で買い物(買うものによるでしょうが)するのがあまり好きじゃないなぁという方みえますか? どうしてそう思うのか教えてください。

  • スーパーの駐車場で買い物カゴが車に

    スーパーで買い物をする為に、駐車しました。車内からは確認できなかったのですが、車止めの内側に買い物カゴのカートが止めてあったのです。その為、バックで車を進めた結果、後部バンパーに穴が空くという事故になってしまいました。スーパー側は、駐車場の事故は、責任を負えないの一点張りで相手にしてくれません。この、場合やはり、自己責任になるのでしょうか?細心の注意をはらって、運転していたのに、そこにカートがなければ、普段通りに買い物が出来ていたと思うと、納得がいかないので、ここに質問をさせていただきました。スーパーの加入している施設賠償責任の保険とかつかえないのでしょうか? どなたか、知恵をお貸しください。

  • スーパーでの買い物について

    毎週親とスーパーに買い物に行っている者です。 大体一週間分くらいのものを買います。 毎回レジ袋一枚5円を2~3枚もらっています。 そのときいつも思うのですが、買い物バッグのような物を買って持って行ったほうがいいのではないか?ということです。 買い物バッグのメリット  ・毎回レジ袋をもらわなくて良い  ・レジ打ちする時に買い物バッグをかごの中に広げて「この中にレジ打ちしたものを置いていって下さい」というのがもし出来れば、買った物を詰める場所で詰める手間が省ける  買い物バッグのデメリット  ・私の考え的には、一枚5円のレジ袋より得なのかが怪しいところ。一週間でレジ袋2枚なら月50円くらいのコストでトートバッグを検索すると大体は2千円近くします。袋の元を取るのに大体3年くらいはかかると見ています。それまでに破れた~、安いから仕方ない~となってしまえば意味がありません。 ・その上もらったレジ袋は三角に折ってためてあります。プラスチックのゴミ出しのときなどにその袋にゴミを詰めて指定の網に入れます。他に色々な用途があります。この大きさの袋を別で買おうとすると下手すると1枚5円の単価を上回ります。 皆さんどう思いますか?もしくはどうされていますか?

専門家に質問してみよう