• ベストアンサー

出向者の人事管理について

ご存知の方教えてください! この度、当社より大きな人数が別会社へ出向することになりました。出向先での処遇については、当社の規定により当社の人事制度が適用されます。 そこで問題が起きたのですが、出向先の会社からは出向者の人事制度の運用管理や給与・手当の支払い業務については、出向元である当社にやってほしいと言われております。 ただ、当社としては管理間接人員も送り出しておりますので、人事管理等については出向先会社で担当してほしいと考えております。 出向先からは、別会社の人事制度運用は当社としての業務ではない、一般的に出向元が担当するものだと指摘されております。 実際に、出向者の人事管理等については、出向元or出向先どちらがやるかのルール・法律(・不文律?)等はあるのでしょうか? それとも出向時の契約等によって決定しておくべきものなのでしょうか? 以上、ご存知の方、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nhktbs
  • ベストアンサー率54% (189/348)
回答No.2

経験上多くは出向先での処遇は出向元の規定によるときは出向元が担当です。実務上そうでないとできません。出向先の処遇での出向なら出向先で担当が多いでしょう。 「出向」という用語も会社別に異なり、派遣的な状態から転籍に近い状態まで会社によって異なりますので定義がはっきりした用語ではありませんから、現実には契約で決められますがご質問の内容からの給与・手当の支払い業務はどちらの制度が適用かが実務上の区分だと思います。

gomtakun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実は出向元会社より管理担当者も来てもらっているので、新会社に出向した人達で実務上は管理可能なのです。 それが、出向先でやってほしいという理由にもなっており困っている状態です、、、、

その他の回答 (1)

noname#59315
noname#59315
回答No.1

出向者の人事管理は出向元です。 だからこそ、出向先から必要な情報提供を得られるように契約に盛り込んでおくべきでしょう。 ただし、出向先での業務に要する費用(出張費、宿泊費など)は出向先の負担です。

関連するQ&A

  • 出向について人事部と確認すべきことは?

    本社からの出向で努めていたグループ会社が、別会社に事業譲渡されました。 出向扱いで、新会社に行って欲しいといわれたのですが、 いきなりの事で驚いています。 出向期間、出向先の処遇、出向先の契約など、人事部がきちんと説明してくれるものなのでしょうか。 グループ会社への出向の時は説明を受けていませんでした。 今回は、別会社なので行くにしても、自分としては、身分、待遇などを確認したいと思います。このような行為は法律で守られているのでしょうか。また、自分がNoといえるのでしょうか。方法や法的根拠があれば教えていただけますでしょうか。

  • 労務人事詳しい方、出向等について

    現在の勤務形態について、疑問があるので労務人事におつよい方が いらっしゃれば、ぜひアドバイスを頂きたいと思います。 現在某派遣会社で正社員です。 ここ8年ほど出向というより「派遣」されています。 入社して5年ほどは派遣登録の方の面接を したり、派遣先へ営業にでかけたりしていましたが 派遣先へ出向し、業務を任されるという「出向」を一度 やってから、元の派遣会社の社「内」にはもどれていません。 育休取得後も 「退職して子供の面倒みたら?」とか 「今更社内に戻ってきても、みんな年齢も若くなってるし居ずらいよ」 というような理由で他企業へ行きなさい、と・・・納得できるような説明ではありません。(何度か話してみました) 私はできれば一つのところで落ち着いて 働きたいという思いから、正社員を選んでいるのですが、 1つの企業が終了すると、「じゃーまた次探すから」と上司。 職種も勤務地もバラバラでとりあえず、どっかで働いてて。 的な感じなのです。 (当社が派遣会社じゃなかったら出来なかったでしょうね。) ちなみにその上司は経理で、まったく私の業務内容とは 関係なく、もちろんの事、派遣先で働いている私の事は 何をしてるかもしらない状態。評価できません。(しようともしていない) 直接人事と話すればいいのかもしれませんが、その経理の上司が 取締役なので、逆上すると恐いな、という思いがあります。 「正社員でありながら複数の他企業へ派遣され続けてる状態」 を脱するには、どういう話し合いを持てばいいでしょうか? 法律的な切り口などあるのでしょうか? アドバイス頂けると大変うれしいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 出向中の人事制度の適用について

    現在、従業員の全員を本社からの出向者で構成している子会社で、新たにプロパーの社員を雇うことになりました。そこで、新規採用者に対しては子会社独自の人事評価制度を新たに作り、それを適用していこうと考えていますが、その場合、出向者に対して新しい評価制度を適用して給与等を改定することはできるのでしょうか? 出向社員は現状、本社の評価制度を適用し給与等を定めています。また、もし新しい制度を出向者にも適用したいと考えた場合、どういう手続きが必要なのでしょうか。「出向契約書」の変更、契約のしなおしなどが考えられると思いますが…。 ご存知のことがあれば、お教えください。よろしくお願いします。

  • 出向社員の給与負担について

    運送会社で事務をしております。 4月に75%出資の子会社(人材派遣)を設立しました。 現段階、社長以外従業員は居ないのですが、9月より、当社の管理職1名を1年間出向させる予定です。(子会社での役職は役付無しの取締役) その際、出向者に対する給与負担についてご相談させてください。 当社としましては、設立して間も無く、売上もあまり期待出来ないことや、当社の人材不足を補う為に設立した会社ということもあり、給与を100%当社が負担したいと考えているのですが、以下のような条件だった場合、税務上寄付金扱いされてしまうものなのでしょうか? ・子会社の売上は100%当社。(運転手を当社へ派遣して、当社のトラックに乗務) ・子会社の事務所は、当社の事務所内にある。 ・出向者の業務内容は、当社への派遣手配や従業員の人事管理等です。 ・出向者の給与は、当社の規定に準じ、額は現行のままとなります。

  • 出向者への賞与

    いつもお世話になっております。 タイトルにもありますが、出向者の賞与について 質問です。 当社は関連会社より1名出向者を受け入れておりますが 出向元で賞与のカットがあり、出向者の賞与も大幅な ダウンとなります。同じ苦労をわかちあっている仲間 ですので、社長の好意で多少ですが、当社から直接本人に賞与をする方向で検討しております。 現在、出向者には、出向元より直接賞与が支給されており、同額を出向元から当社に請求してもらい支払っております。 ここで質問ですが、、、 そもそも出向先である当社で賞与を支払ってよいので しょうか。所得税は乙欄者とし10%源泉するつもり です。社会保険料は控除するつもりはありません。 (出向元で支払われる賞与からは、当然所得税も社会保険料も控除されるものと思われます) 賞与支給日も近いので、よろしくお願いいたします。

  • 業務委託ですが出向となりそうです

    よろしくお願いいたします。 現在、業務委託契約で、ある企業の中で業務を行っています。 月額いくらの契約で、社員と同じ業務を行っているため、この時点で業務委託契約に反しているのではないかという危惧を持ちつつ働いているのですが、 この度、業務委託契約のまま、別会社に社員として出向するという事になりました。 法律上はおそらく問題があるのだろうと感じているのですが、このご時勢で、異論を唱えて契約を解除されるのも避けたいです。 角が立たないようリスク説明を先方にしたいと考えておりますが、恥ずかしながらどのようなリスクがあるか、はっきりとは理解していない状態です。 そこで、 業務委託契約のまま、別会社に出向する際の ・労働者(私)のリスク ・出向元のリスク ・出向先のリスク ・本来ならばどのような形になるのが法律上好ましいか (出向元に契約社員として採用された後出向、出向先企業との業務委託契約、等) をご教授頂けたらと思っています。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 出向について教えて下さい

     出向は、出向元会社と出向先会社双方に、労働協定を結びますが、労働条件の格差がある場合、どのように調整していますか?  次の例で教えて下さい。  A,B,Cは私なりに考えた調整方法です。  (一日の労働時間を8時間と仮定)  1.出向元会社週休2日(月8日休日)、出向先会社隔週休2日、(月6日休日)   A.出向社員は出向元会社と同じ、週休2日(月8日休日)になる。   B.出向社員は、出向先会社の休日隔週休2日(月6日休日)になり、(8時間×2日=16時間)で16時間分の残業手当が貰える。   C.調整しない。   D.その他  2.出向元会社隔週休2日(月6日休日)、出向先会社週休2日(月8日休日)、   A.出向社員は、隔週休2日(月6日休日)で、会社の休日2日を出向元会社で業務を行う。   B.出向社員は、週休2日(月8日休日)になり 一日の労働時間を長くし、一ヶ月で16時間分の残業行ってもらい休日2日分に当てる。   C.出向社員は、週休2日(月8日休日)になり、休日2日分を出向社員の有給休暇を当てる。   D.調整しない。 出向社員に給料やボーナスを払っているのは、出向元会社?、それとも出向先会社?

  • 同一業務にあたるプロパーと出向者の労働条件

    いつも参考にさせてもらっています。ひとつ質問させてください。 当社のプロパーと親会社からの出向者が月数回程度、同じ業務に当番で入ります。当社の賃金規程では、当該業務に従事した場合、一回あたり定額で支払われる手当があります。当然プロパーにはこれにもとづき、給与に上乗せされて当該業務指定回数に合わせて必要額が支払われるわけですが、会社間で結んでいる出向に関する協定では、出向者の賃金は出向元の賃金規程に則り、出向元から支払われることになっているため、出向者にはこの手当ては支払われていません。もともと親会社の方が労働条件はいいので、手当てがなくても、金額面で見れば出向社員の方が全体としては優遇されているわけですが、当社のその業務だけで見た場合、「同じ業務なのに、手当てが支払われる人とそうでない人がいる」ということになる点にややモヤモヤした感を抱いています。労基署などから指摘を受ける可能性はないかと心配です。 仮に出向者にも支払う場合、当社独自の手当てなので、親会社から支払うわけにはいかず、当社から直接支払うことになりますが、その場合は出向者それぞれに確定申告を行わせなければならず、それも現実的ではないように思い、逡巡しているところです。 詳しい方、ご教示ください。

  • 人事異動について

    社会人4年目です。 この4月に始めて人事異動がありました。最初の職場では、同期が6人おり、彼らはそれぞれ人事部などの管理部門や、先進的なプロジェクトをやっている、いわば花形部署に異動になりました。 しかしながら、同期6人中、私だけが出向になりました。もちろん、出向の希望も出向先の業務も私の希望ではありません。 同期が栄転していくのをみると、嬉しい反面、自分だけ冷や飯を喰わされている思いが募り、忸怩たる思いがあります。 人事のことなので、個人の希望ではなく、組織全体のことを考えてのことなので、やむを得ないとは思っていますが、これから本社でバリバリ活躍するであろう同期を出向先で眺めてるのが正直悔しいです。 仕事のモチベーションが上がる方法って、何かありますでしょうか?

  • 違法?合法?転籍出向と労働条件

    私は現在転籍出向中の身なのですが出向元と出向先では労働時間や条件が異なります。 1. 出向元は日曜祝日休みで土曜も月一出社日があります。 出向先は土日休みで祝日は休みではありませんが大型連休が出向元よりも長くとってあります。 2. 出向先では15分ごとに時間が給与換算されて毎月の所定内時間を超えた分が残業代となります。 出向元では時間管理ではなく出勤日数管理で残業代は出ません。 この状態で出向元会社から毎月出社日の土曜に行っている会議に出席するように指示を受けました。 しかしながら現状籍のある出向先では土曜は休日なので業務を行うことに抵抗があります。 そこで質問です。 1.転籍出向中の私に出向元の会社が指示を出すことは問題ないのですか? 2.出向元会社が出向先会社との労働時間の差(出勤日数)を出向先の休日に出向元会社に出勤させることで埋めることは転籍出向であっても問題ないのでしょうか? 3.出向元の指示により業務を行った場合、どこに費用請求をすればいいのですか?(出向元に籍がない為) 以上、宜しくお願いします。