• ベストアンサー

幼稚園、休ませすぎでしょうか?

rakuakiの回答

  • rakuaki
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.2

幼稚園ご入園おめでとうございます。 ご質問の件はご心配は要らないと思います。 2日は、多分幼稚園のからお休みにするという提案があるかもしれません。他のお子さんもきっとお休みされる可能性が高いですから大丈夫ですよ。 ただ休むと言うのではなく、家族の行事に参加すると言うことを娘さんにしっかりお伝えください。まだ多分わからないだろうからと思われるかもしれませんが、けっこう3歳でも考えたりしてます。あとで言われてそうだったのかと反省したことがあります。 先生にも早めにお伝えして置けば行事の関係など教えていただけると思います。 今は小学校でも家族の旅行で授業を休むと言うのも許可される時代です。家族で一緒に動けるのもあと10年くらいです。有意義にお過ごしください。

Oo_GLAY_oO
質問者

お礼

ありがとうございます♪ そうですよねー、2月下旬に3才になったばっかりなんですけど、 2才の頃からすごい感受性だなぁ~と思ってましたヽ(^-^ヽ) 子供にはあっぱれです♪ 木曜にやっと入園式を済ませ年間予定表をもらったら2日は休園日でした。 よかった・・・。 私は親が厳しく学校が絶対だったし、今の時代はどうなのか分からず・・・ 小学校まで許される場合もあるんですね! でもやっぱり子供に相談してから→よく説明をすることをしていきたいと思います! アドバイスありがとうございました~♪

関連するQ&A

  • 3月生まれと上の子の入園式・・・。

    待ちに待った二人目を妊娠でき、大喜びしています・・・が、 3月の中ごろの出産予定になるので、出産後1ヶ月未満で上の子の入園式 に出ることになりそうです。 娘は6月生まれで三年保育で幼稚園に通うことになります。 出産後は数週間、実家の母が手伝いに来てくれます。 娘の幼稚園は、バス通園ができます。 問題は入園後の娘の心の変化と、入園後のイベントに参加できるかどうか。 (5月の中ごろに親子遠足があります。) 不安は尽きないのですが、同じ境遇だったかた、こうやって乗り切ったよ! 等のアドバイスをよろしくお願いします。

  • 4ヶ月で車での長時間のお出かけは負担?

    車で片道1時間強のところに住む友人が、自宅にお招きしてくれました。 数年ぶりに会う友人も来るとのことで、私も行きたいと思っています。 4ヶ月の娘も一緒に、と、言ってくれているんですが、 これまで、片道30分以内の実家やママ友宅にしか行ったことがなく、 娘にとって負担がかかりすぎるかも?と、少し心配です。 完母で育てている為、3時間以上離れることはできないので、 娘にとって負担がかかり過ぎるなら、私自身も今回は諦めようと思ってるんですが・・・、 やっぱり控えた方がいいでしょうか?

  • 帰省。

    2歳児のママです。 主人は暇さえあれば実家へ帰りたがります。 「子どもの顔を見せたい。」 「顔を出すのが当たり前。」 … などが理由だそうですが、どこの家庭でも頻繁に帰省するものなのでしょうか? (主人の実家まで片道3時間以上かかります。) 主人の意向もあり、月に1、2回は必ず泊まりがけで帰省しています。 ちなみに私の実家へはお正月しか行きません! そして日帰りです。 この違いはなんなのでしょう?

  • 遠足か実家への帰省で悩んでいます。

    年中になった息子がいます。春休み中、実家に帰省することができなかったので、4月25日から5月5日まで平日は幼稚園(4日間)を休ませて帰省する予定を立てていました。ですが、今日もらってきた幼稚園の予定表を見たら、がっくりです・・・休ませようと思っていた5月1日に遠足が予定に入っていました。息子は、去年の10月に途中入園しているので、年少さんの時の遠足には行けていません。私も息子もまだ親しい友達がいないので、参加して交流をしたほうがいいのかとも。でも、私の両親は、春休みに帰れなかったので、ゴールデンウィーク前に早く帰ってくるのをとても楽しみにしています。幼稚園を一日も休ませず、暦どおり、ゴールデンウィーク期間に実家に帰るとなると主人の仕事上、実家には1泊2日しかできません。実家は、自宅から車で5時間のところにあります。遠足に参加するべきか、早めに帰省するべきかとても悩んでいます。アドバイス頂けるとたすかります。よろしくお願いします。

  • 実家に帰る頻度

    新婚の専業主婦妊婦です。 みなさんはどの位の頻度で実家に帰っていますか? 私の実家は電車で片道1時間位です。 妊娠中で体調が思わしくないため、実家に帰るときは日帰りだと疲れてしまうので主人の「泊まりで行っておいで」という言葉に甘え、1泊2日で帰っています。 ここ1ヶ月位はたまたまイベントが重なり、1週間に1回のペースで帰っていました。 これはたまたまイベントがあったためですが、これからはやはり1週間に1回の泊まりって多いですよね? 出産後は1ヶ月程実家にお世話になる予定ですが、今の妊娠中体調が悪くならないようにひとりずっと家にいます。 主人は帰りが遅いため本当に孤独で、思わず“実家に帰れたらなぁ”と考えてしまいます。 ちなみに越してきたばかりでママ友なども近くにはいません。 昼間ちょこっと実家に帰ってその日のうちに戻ってこれればいいのですが、なかなか体が持ちません。 毎日とても寂しくなってしまい、みなさんはどうしてるのか気になり質問させていただきました。

  • 公立の幼稚園

    公立の幼稚園 こんにちは。3歳になる娘がいる母親です。 3歳の娘は3年保育なら来年入園ですが金銭的に厳しくて公立の幼稚園に入園するつもりでしたが実家の母親に反対されています。 理由は 2年保育だから 1クラスしかなく30人定員 公立は母親の出番が多くママ友付き合いが苦手な私に務まるのか と言われました。 月謝が安いだけで決めようとしていましたが不安になりました。 やはり公立の幼稚園は大変ですか?

  • どんなものがありますか?

    年少と4月に入園予定の年子2児のママです。4月に次女の入園を機会にパートに出たいのですが娘の幼稚園は延長保育がなく2時30分お迎えで水曜日お昼まです。親参加の行事事も多いので思うように時間が取れません。実家は事情があり月に1・2回ぐらいしかお迎えは頼めないです。このような場合どのようなパートがありますか。教えてください。

  • 友人の結婚式でお車代をもらいすぎた場合のお返し

    私は、7月下旬に友人の結婚式に、遠方から参加しました。 自分がつつんだご祝儀と同じ金額のお車代を受け取ってしまいました。 自分のご祝儀が少なかった上に、お車代を受け取ってしまったのをすごく後悔しています。 結婚式から1ヶ月がたち、友人もそろそろ新居で落ち着いた頃だと思いますので、 これから「残暑見舞い」という形で遠まわしにお返しをしたいと思っています。 1万円程度の物を送ろうと思いますが、妥当だと思いますか?高すぎる安すぎる等ご意見をお待ちしています。 お忙しいところこんな質問してしまってすみませんが、アドバイスいただけますと幸いです。 ちなみに、私は関東在住です。実家は九州です。 友人の結婚式は、九州でありましたので、関東から飛行機で帰省し、 当日は、実家から電車で行きました。 友人の結婚式の2ヶ月前に、私自身の結婚式を同じく九州で行いました。 そのとき、友人からご祝儀2万円をいただきましたので、 今回の結婚式で、私は同額の2万円をつつんでいきました。

  • ディズニーランドのパスポート指定入園日について

    ディズニーランドのパスポートをヤフオクなどで購入しようとしていますが、入園指定日が2010年1月~2010年3月19日までとなっているものがありますが、なぜ3月19日で切れているのでしょうか? イベントやショウーなどが関係しているのでしょうか? 3月20日に行く人は入園指定日の長いものを購入せざるを得ないのでしょうか?

  • 姑さん、泊まりに来ますか?

    旦那実家と自宅では、今まで車で3時間近離れた場所に 住んでいましたが、昨年9月の旦那の転勤で、電車で1時間 以内の距離になりました。 すると義母が我が家に泊まりに来るようになりました。 (義父は急病で5年前に他界) 昨年、長男の幼稚園発表会で1泊。 今回は長男の学習机を義母が買うのに1泊するようです。 旦那は長男で、うちの子どもは初孫、男の子3人(6歳3歳2歳)なので ハッキリ言って、日頃家事手抜きなわたしは、掃除、 料理にも頭を悩まさなければなりません。 発表会も机選びも日帰りで済むことなのに、わざわざ義母が 泊まるのが不思議だし、ちょっぴりイライラです。 今夜の義母との電話で、2月の3日連休に来ようとしたので 3日連休は東京の友人が地元に帰省するので、会って食事をしようと 朝、友人と話したところでした。 夕方、主人が丁度「お前の実家には正月から帰ってないけど 帰らなくていいとか?」って言ってくれたので 主人にも家族5人で実家帰省は承諾済でした。 「3日連休は、東京から友人も帰省するし、実家に帰ろう思います」 (義母に実家に帰ると言うのは、結構気を使います) と言うのに義母は 「3日連休のいつでもいいんだけど?11日から13日まで? ずっと帰ってるの?」です。 実家まで車で2時間はかかるし、わたしも地元の友人とゆっくり 話もしたいし、他にも出産祝をしたい友人もいるので どうにか、「来週、来て下さい」と頼み込みました。 こんな小さなことですが悩んでいます。 みなさんもお姑さん、よく泊まりに来ますか? お姑さんが遊びに来ようとした日が、自分の実家へ帰省予定だったら 義母にはどう応対してますか?嫁でも気楽に実家に帰省していいのでしょうか? わたしは考えすぎなのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう