• ベストアンサー

生活と仕事と彼女

hirunedaisukiの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんは。 「資格取得までの勉強の場」と言う意味合いもあるのでしょうか、資格職の個人事務所の職員の給与は一般企業に比較すると低額であることが多いと思います。 質問者様が税理士になるまで実務を学ぶ職場を探しているのなら、転職はあまり得策とは思えません。現在の業務を自分が開業したときのノウハウと考えればいいのですから。 しかし、税理士になるつもりがないのであれば、このままでは「実務に長けているが資格を取り独立することもない都合のいい職員」になりかねません。質問者様はまだまだ若いのですから、興味・関心がある分野に積極的に就職活動をすればいいと思います。ただし、世の中、もっと劣悪な環境下にある会社も多いのが現実です。その辺を覚悟して自分の可能性にチャレンジしてください。 ちなみに私も(国家)資格職ですが、目指したのは29歳の時、開業は36歳でした。自分が決めたことですし、すべてを犠牲にして試験勉強に専念し、合格から開業までは、「修行の身」にふさわしい安月給(笑)で実力を蓄えていきました。 「仕事や仕事の環境」は与えられるものではないようです。ある一時期は死に物狂いの一生懸命さが必要です。質問者様はそういう時期にきているのかもしれませんね。 (偉そうに書いてすみません)

mayoibito
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 実は、昨日正式に辞表を提出して受理されました。 今まで、会社のコンピューターの管理者も兼ねていたので、本気でその方面の勉強しようと思っています。(まだ、どうなるかわかりませんが。) でも、失礼ながらhirunedaisukiさんの年齢をみて勇気付けられました。ありがとうございました。 可能性にチャレンジしようと思います。

関連するQ&A

  • 税理士事務所の仕事

    今までの経歴は一般事務、経理事務、人事部など 一通りの事務系はして来ました。 経歴で言うと20年ほどです。。。 縁あって、税理士事務所で働くことになり、もう8カ月ほどが経つのですが 一言でいうと後悔の一言です。 将来、税理士を目指してるわけでもなく、事務仕事しか能がないので この縁をきっかけに環境を変えてみるのもいいかなと言うことで 転職に踏みきりました。 ですが、 仕事のストレスが半端ないです。 しかも、これから確定申告、決算時期も重なり覚悟はしていたものの もう、年末あたりから追い込まれていてとても辛いです。 正社員は私1人であと、パートで簡単な入力作業をしてくれる方が 1人おられます。 もう、ストレスだらけです。 しかも、給料は前職(一般企業の経理事務)の手取りとほぼ変わりません。 かと言って給料をUPしてくれればがんばれるのかと言われると そんな簡単にテンションがあがるようなものでもなさそうです。 いろいろネットで税理士事務所の仕事を検索してみましたら それはそれは大変なんですね・・・ (今ごろ気づいてどうするって感じですが。。。) 税理士事務所、会計事務所で働いた経験のある方、もしくは 今現在働いておられる方、このストレスから逃れるいい方法(アドバイス)あれば 助言お願いします。 最大のストレスは 数十社の会社の会計処理をしています。 しかも、そのうち4箇所の給料計算もします。 もちろん、専用ソフトがあります。 しかし、今までは自分の会社の分だけしていればよかったのが 数十社の会計処理や給料計算や、もう、疲れます・・・・ こんなものなのでしょうか? 税理士事務所の仕事って・・・ まだ、確定申告処理も始まっていませんが、それを考えるだけで ますますストレス倍増です。 愚痴になるので、この辺でやめておきます(汗)

  • 仕事について

    27歳の男です。 今の仕事を辞めようか悩んでいます。 今の仕事を始めて2年目になります。倉庫管理の仕事をしています。 給料が、172000円(手当込・交通費別)で残業がほとんどないので手取りが15万ちょっとぐらいです。昇給もほとんどしてません(500円〜1000円ぐらい) 賞与はまだもらったことないのでいくらぐらいかわかりません。 同年代の人の給料と比べると少ないのかなと思ってしまうと辞めて転職した方がいいのかなと思ってしまいます。 職場の人間関係は良くも悪くもなく普通って感じです。 でも、今の会社を辞めて給料が上がればいいですが下がると思うと転職するか迷ってしまいます。 転職した方がいいですか? 今の会社で働いていた方が良いでしょうか? また転職した方で給料などの待遇面はよくなりましたか?悪くなりましたか? みなさんの経験を教えてください

  • 簿記(2級、1級)を活かせる仕事は?年収は?

    20代後半、財務・経理系の人間です。 転職(正社員)を考えています。 (1)簿記2級を持つ人材を欲しがる組織には、どのようなものがありますか?(税理士事務所、会計事務所、企業の経理部門の他に) またそれが簿記1級であった場合、2級と比べて業務内容や賃金などに大きな違いがあるのでしょうか? それとも簿記1,2級のレベルでは、さほど差はないのでしょうか? (2)(1)の場合、職場によると思いますが、手取りは大体いくら位でしょうか? 手取りで年収350万円以上というのは可能でしょうか? (ざっと会計求人サイトで調べたのですが、収入を明らかにしない記載が多いので、いまいちイメージがつかめません。) よろしくお願いいたします。

  • 仕事について

    27歳の男です。 今の仕事を辞めようか悩んでいます。 1年前に今の仕事を始めていますが、上場企業の運送会社の倉庫管理の仕事をしています。 給料が、172000円(手当込・交通費別)で残業がほとんどないので手取りが15万ちょっとぐらいです。昇給もほとんどしてません(500円〜1000円ぐらい) 賞与はまだもらったことないのでいくらぐらいかわかりません。 同年代の人の給料と比べると少ないのかなと思ってしまうと辞めて転職した方がいいのかなと思ってしまいます。 職場の人間関係は良くも悪くもなく普通って感じです。 でも、今の会社を辞めて給料が上がればいいですが下がるかもと思うと転職するか迷ってしまいます。 転職した方がいいですか? 今の会社で働いていた方が良いでしょうか? また転職した方で給料などの待遇面はよくなりましたか?悪くなりましたか? みなさんの経験を教えてください

  • やりたい仕事がお給料が低い

    現在勤めている会社もボーナスなし、昇給あっても数十円、お給料も低いです。 務めて5年になるのですが、現在転職を考えています。 現在販売職ですが同じく販売系の仕事に転職を考えていているのですが(同じ販売でも違う職種)、だいたいどこの求人を見てもボーナスなし、給料も同じくらいのものです。 逆に営業や事務系だとボーナスがあったり、給料も販売より高いものが多いのです。 しかし、私には営業や事務系の仕事は性に合わないと思います。 それは自分が販売の仕事を通して、この仕事が好きになったからです。 現在20代半ばで、結婚の予定も当分ありません。 ただ、一人暮らしをしたく家を出たいのですが、転職してもこの給料じゃやっていけない為、やりたくない仕事でも給料の高い仕事につくべきなのかなとも思いました。 みなさんのご意見が頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 事務の仕事の種類について教えて下さい。

    事務の仕事の種類について教えて下さい。 事務の中で給料の安い順に事務の種類を教えて下さい。 医療事務とかも考えたのですが思いのほか給料が低かったので… 今、一応事務員さんとして働いて月の手取りが14万円です。 16~18万にあげたいので、今の職場では無理なので転職を考えています。 結局歳をとっても長く続けられるのは事務ではないでしょうか?? 今私がやっている内容は、サービス業の事務で外部からの電話応対、クレーム対応、労務のお手伝い、パソコン入力、専用の機会の操作(発券)くらいです。 これは《何事務》というのですか?? 一般事務?? よく求人では営業事務と一般事務が給与が安いなあと思います。 事務で生きて行くなら何を目指すと良いでしょうか?? 私は今の仕事を3年目です。

  • 仕事の給料

    30半ばになる弟がいるのですが、現在運送業に勤務しています。 今転職をするかしないかで迷っているようです。 30ちょっと前から勤めている会社ですが、給料は20万近くもらっているものの、諸経費をひかれ、手取り16万前後だといいます。 よく、テレビでサラリーマンの平均の年収が出ていますが、あれって、やっぱり手取りのことでしょうか? 私はずっと独身で女性なので、男性の給料についてはよく分からないのですが、30代半ばで弟のような給料はあまり考えられないものなのでしょうか? 仕事の給料のことで、ずっと悩んでいる弟に、本当に転職をすすめていいものか迷っています。 地方に住んでいることもあり、仕事があるだけまだましだと思うのですが、弟と同じ境遇の方いらっしゃったら教えてください。

  • 仕事のことで質問します。

    仕事のことで質問します。 男で今27歳の独身です。 職種は製造の工場です。給料は手取りが14万円で、残業休日出勤無しなのでこれ以上増えることはないです。 ボーナスは年2回でそれぞれ1.5ヶ月分の年に3ヶ月分くらい出ます。 これはいい方だと思いますか? それともう一つ。 転職する場合は今の仕事よりも給料面でよくなるとは考えない方がいいから、転職は慎重に!というのを聞いたことがあります。 俺の行ってるこの会社よりも給料がよくて、ボーナスもちゃんと出る条件がいい会社は探せばあると思いますか? 多くは望まないんで、今よりもう少し手取りがほしいんですよね。

  • トラック(運送)の仕事について。

    トラック(運送)の仕事について。 宜しくお願いいたします。 今現在、転職を考えているのですが、運送業は大変そうですが、給料はよいのでしょうか? できれば、1人で作業ができて、給料が手取りで20~25万は稼げる仕事がしたいと思っております。 また、勤務体制はシフト制が多いのでしょうか? お時間ありましたらお願いいたします。

  • 転職をするに当って。

    現在、転職を考えている31歳女性(一般事務)です。 転職を考えている理由としては、将来性がない、人間関係が悪い、 給料が少ない(手取りで15万)、仕事がつまらないなどです。 転職活動をするに当って、いくつかアドバイスお願いします。 一つ目は、転職をする際に、やっておくべきことは何か。 現在、何もスキルがないので、簿記を勉強中ですが、 それだけだと不安なので・・。 二つ目は、在職中に転職活動を考えているのですが、 面接などの日程の組み方など、経験された方、 色々アドバイスお願いします。 三つ目は、上記の理由であなたなら転職しますか? 以上、長くなりましたが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう