• ベストアンサー

果汁100%飲料のペットボトル

fitzandnaoの回答

  • fitzandnao
  • ベストアンサー率18% (393/2177)
回答No.1

果汁100%は、pHの問題だったか忘れましたが、材質によっては劣化させると聞きました。それで、缶もアルミでなく、スチールになるそうです。

tabatan
質問者

お礼

さっそく、ありがとうございます。 phの問題ですか。詳しく知りたいと思いいろいろ関連サイトを探してみましたが、なかなかその根拠にたどり着けず・・ もし関連サイトや根拠となるものがわかりましたらまた教えてください!

tabatan
質問者

補足

一番最初にご回答を寄せていただいたのに、ポイントがつけられなくて、本当にごめんなさい。

関連するQ&A

  • ペットボトル飲料

    冷蔵庫にある賞味期限切れのペットボトル飲料は 期限が切れてから何日後まで飲みますか? できれば、お茶類、炭酸飲料、果汁100%以外のジュースで教えて下さい。

  • 果汁が数%の飲料

    昨日、梨ジュースを買って飲んでみたんですが、果汁が4%しか入ってませんでした。 (ですから、正確にはジュースじゃないですね) こういった果汁数%の飲料は多くありますが、どうしてこの程度しか入ってないのでしょうか? ●ただ単に果汁が高価?(林檎やオレンジは沢山生産されてるから100%でも安い?) ●梨などの果汁で100%ジュースを作っても美味しくない? ●品質保持とか製造過程で問題がある?(風味が劣化しやすいとか) などを考えてみたんですが、どうなんでしょうか? その他、果汁成分の割合に関することも、あれば教えて下さい。

  • ペットボトルや紙パックのアイスコーヒー

    ペットボトルや紙パックのアイスコーヒー ペットボトルや紙パック入りのアイスコーヒーって「濃い」ですよね。 何か特別な淹れ方なのでしょうか? それとも100%果汁ジュースみたいに濃縮還元とかしているのでしょうか?

  • 最近のペットボトルは900mlが多いのは何故ですか?

    コーヒーや野菜ジュースなど買うのですが、1リットルではなく、900mlのものを多くみます。 同じくらいの容量の牛乳パックは1リットルなのになぜペットボトルになると900mlになるのでしょうか? 私なりに考えたら、単に牛乳パックよりもコストがかかるので容量を減らして値段を安く見せかけているだけ?と思ったのですが、本当の理由を教えて下さい。

  • 空のペットボトルを探しています。

    東京都(23区)または近郊の市内で空のペットボトルを販売しているお店を探しています。 お茶やジュース等が入っているようなペットボトル(500ml・1l・2l)を探しています。 もちろん中身は空のペットボトルです(^^; 知っている方がいましたら、お店の名前と住所・販売価格を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 果汁100%は太らない?

    モデルさんが、太らないように、飲み物はお茶か果汁100%の ジュースだけと言ってました。 果汁100%だと太らないんですか?

  • 無果汁・果汁入り

     その他料理かどうかわかりませんが、最近は見かけませんがオレンジ色の缶でエネルゲンというジュースが売っていました。缶に無果汁と書いたありましたが原材料には果汁と書いてありました。これは間違いだったのでしょうか?教えてください。

  • 赤ちゃんのイオン飲料と果汁

    もうすぐ4ヶ月になる男の子がいます。 お風呂上りにイオン飲料や果汁(どちらもペットボトルのものです)を飲ませているのですが よく「1日に50cc」とかっていいますよね。。。 その量は何ヶ月くらいまで守らなければいけないのでしょうか? 特にイオン飲料は無砂糖ですし。。。 それと、ペットボトルって350~500ccですよね。1日50ccなら、7日~10日かけないと飲み干せなくないです? でも「3日以内にお飲みください」と書いてますし^^; みなさん、どうされていますか?

  • ペットボトル

    最近ペットボトルの種類が、中身・外形ともに多種多様になってきましたが なぜ牛乳のペットボトルはないのでしょうか? 海外ではよくプラスチック製のパック(2リットル程)に入っていたり、大きなペットボトルに近い物を見かけましたが 日本では見たことがありません。 だからといって不便を感じたわけではありませんが、 ふと疑問に思ったので、質問です。 やはり開封後の雑菌等が問題なんでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 野菜ジュース、買うなら紙パックかペットボトルか?

    野菜不足なので、果汁+野菜汁=100%というのをよく買います。 1リットル紙パックと1リットルペットボトルとで同じ値段になる事もありますが、その場合、どちらがいいのか迷います。 加工方法の違いや、栄養価や添加物の違いがあるのでしょうか?