• ベストアンサー

塾探し(今小三です)

小四か遅くとも小五から中学受験のための通塾をさせるつもりです。今はつなぎで、日能研の通信をやっています。電車で街へ出ればそういった大手があるのですが、ちゃりで通える商店街にも準大手塾があります。みんな電車が当たり前で、その地元の塾は、他のエリアでは大きな規模の教室もあるようですが、ここでは規模も小さく、受験クラスも4,5人のようです。とはいえ、一人や二人は超難関に合格する子もいるようです。主人は電車といっても数分だし、自分も通ったし、出来る子のたくさんいる中にいたほうが子供は伸びると申しておりますが、私はチャリで塾に行って中堅校に受かれば御の字、という気持ちと、大手に行かなきゃ伸びるはずのものも伸びないのか、という気持ちのハザマにいます。先日地元のその塾に無料テストに行ってみましたが、講師もおとなしい感じで、悪く言えば頼りない、よく言えば家庭的?です。母としてはどうしても過保護になり、チャリで行ってテストだけ別に受ければいいんじゃないのかなあ、と思ってしまうのですが、今まで聞いたほとんどの人が「塾は楽しかった、苦じゃなかった、友達できて電車も連れが出来る」といいます。どっちにするかで、この先の心構え(はっきり言って近場なら気が楽)がかわるので・・・。少し早いですが教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zihard99
  • ベストアンサー率23% (31/133)
回答No.5

小規模塾の塾長です。通われていた方よりも情報が集中するのでイメージに囚われない回答ができるかと思います。 まず大半の方が大手を利用し、中学受験を経験していることを念頭に入れてください。つまり大手塾を経験した人が断然多いので、回答の中心は大手塾推奨となります。 私の塾にも大手塾に通いW中に合格する子を聞きますし、大手塾に通いながらも下の下の中学に進学する子も聞いております。うちは中高一貫塾なので、卒業生のデータを収集しております。 さらに小規模の塾ながら、一流中学のK中に合格する子の話もよく聞きます。その反対の子も当然おります。 当塾には毎年受験間際の夏になって、N研から転塾者が続々やってきます。ママ、パパたちは怒り心頭です。預けていた結果、のろのろやっていたらいつのまにか受験。で、塾を転塾というわけです。クラスの上にいる子たちはいいのですが、下位のクラスの子たちは踏み台にされるばかり・・・。 そういう子を当塾で預かってみると、中学受験に臨めない学力の子ばかりです。大手塾に通ったからといっても現にそういう子がいるのです。全員が全員、やる気をもってガリガリやるかというと、そうでもありません。 最近ではそういう状況を保護者の方が知って、わざと小規模塾を選んでいる傾向があります。大手塾で詰め込むだけの競争よりもアットホームな塾を好む方が多いようです。結果、N研のクラス数も昔は5クラス程度あったところがいまは3クラス程度に減ってしまっているようです。 >出来る子のたくさんいる中にいたほうが子供は伸びると申しておりますが これちがいます。そういう子もいますが、みんながみんなそうではありません。こどもの特性を見抜く必要があります。 >大手に行かなきゃ伸びるはずのものも伸びないのか、 これは同意です。私も塾講師をして長年経ちますが、その子の器によって相当結果が違ってきます。塾はその子の可能性を引き出すところで、あくまで元がいい子はどこの塾であろうといい学校へ進学しております。 サービスとしてはノウハウもあるので大手塾は見るべき価値があるとは思いますが、中小規模の塾だからといって一流中学にイケないことはありませんので、体験学習を受けてお子さんに合う塾を選ぶことをおすすめします。 現状、パパさんの意見は偏った感じを受けるので、最終的にはお母さんが決めると良い結果が生まれる気が致します。

ymfv9889
質問者

お礼

よく「子供に合う」という言葉を耳にします。幼稚園(有名どころじゃなく普通の)選びからしてそうですね。でも私はどうも今まで「子供」ではなく、「自分に便利な」「自分が居心地がよい」という観点で色々なシチュエーションを選択してきた気がします。そして今回も、です。でもそれも一つの正解かなあという気もします。塾が遠ければ親の負担も大きく、当然そのストレスは子供に通じる。例えばそいうことです。今後遠い近い、大きい小さいの先入観を捨て、じっくり探してきます。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • souziki
  • ベストアンサー率24% (116/482)
回答No.4

No.1の方に同意。 体験入塾があれば、受けさせてみてください。時間もたっぷりあるとのことで。 僕だったら地元にするかな。 受験クラスが4,5人、というところが羨ましい。小人数分かかりっきりで教えてくれそうでしょう? 勿論、実際に通ってみないことにはわからないので、ちょっと『お試し』してみることをオススメします。 僕も塾に入ってて、七人程度の人数です。 以前は十数人、という塾に入っていたんですが、先生の監督が十分に行き渡らなくって、人見知りのする僕は全然教えてもらえませんでした。 僕は人が多いと緊張してしまうので、一桁人数が限度。なのに16人近い人の中に押し込まれ、しかもできそこないだったので、精神的に危なくなりました。 家の近くだったから良かったものの、電車があれば飛び降り自殺しそうです。うわお。実際にふらふら車道に出て怪我もしたので。 それから、塾をかえたんですが、よく考えれば貴方と同じ、『他のエリアでは大きな規模の教室もあるようですが、ここでは規模も小さく、受験クラスも4,5人』というタイプだったような(笑) 講師の方がとても楽しい方だったし、一人一人見るための時間を取ってくれたので。嫌な講師の方もいましたけれど、そういうときは七人のみんなと愚痴ったりして友達感覚でした。 ただ、これは僕の話。お子さんがどういう方なのかにもよります。どちらかといえば大人数でワイワイいつつ、キチンと自分の主張や意見を述べられる方なら、大手塾の生徒数が多い所がいいと思います。けれど、そうでない、というなら、少ない少人数制のほうがいいんじゃないかな、って。 お子さんによってもいろいろな性格が出てきますよ。 例えば、他人に揉まれても平気ならば大人数。人見知りがするならば少人数。蹴落とされてムカッと来る子ならば大人数。 仲の良い友人がいるならば、友人同士での入塾もいいですね。そうでなければ、人を避けて少人数。 上のことは必ずそうだ、というわけでもないです。その上にお子さんの性格、気性、交友関係という様々な要素もプラスしなければいけませんし。 それと、テストは大きい所のほうがいいです。五ツ木とかで。評価が全体を見てわかるので。塾で進められる場合もあります。……五ツ木って小学生も入っていたか判りませんけれど; 一番いいのは、体験したお子さんがいいです。お子さんの意見を聞くのが一番正確、一番確実。この先できた友人と一緒に、あそこの塾に行きたい、なんていいだすかもしれませんし。塾に行くのはお子さんですからね。

ymfv9889
質問者

お礼

「子供に聞く」、実はこれが一番難しいことであります。でも頑張ります。丁寧な回答、ありがとうございました。いまどきの学生さんでもあなたのように親切な方もいらっしゃるのですね。安心しました。

回答No.3

息子も娘も有名中学にいれました。毎年の授業料は高いですが、大学までエスカレータに乗っていきます。 中学受験するなら、塾は最高レベルを目指したほうがいいです。確かに頭のいい子は、極端にいえば塾に行かなくても受かるかもしれませんが、中学受験生を多く集めている進学塾は、ノウハウや競争心をあおる手立てを多く持っています 距離は遠いし授業料も高いのですが、大手を進めますね。塾の友達もかなりハイレベルの生徒があつまるので会話も楽しいようです。 同学年の生徒の学力レベルの差は想像以上に大きいと思ったほうがいいでしょう。漢字ひとつにしても、習わなくても多くの漢字を読み書きできる子と、なんど書いてもひとつも覚えられない生徒が結構いるわけです。会話のレベルも違うそうです。 できる子供さんなら、お父さんのおっしゃるようにしたほうがいいと思います。

ymfv9889
質問者

お礼

お話、うらやましい限りです。結局は私が「難関校にどうしても行って欲しい」とまで思っていないことが決断できない理由でしょうね。夫婦ともに偏差値的には上位の学校を出たので、ばかばかしい理屈ですが、息子はある程度はデキるかと思いますが、受験となればそれだけじゃ駄目ですからね。体力、健康管理、自己管理(大人になるということ)が必要です。最高レベルに上手く乗ってくれるよう、普段の生活から見直しでしょうか。学力以前の問題です・・・。

noname#38293
noname#38293
回答No.2

私は大手の塾をお薦めします。 テストだけ別の全国区のテストを受ける、という方法も確かにあると思いますが、 大手の塾だと毎週末にテストを受けさせられ、そのテストも全国で何千もの小学生が受けているものです。 一般の小学生(塾生じゃない子)も受けられるのは毎週はないと思いますし、別料金なのでお金もかかります。 なので大手の塾に一票!です。 私は小学3年生の夏から電車に20分ほど乗って塾に通っていました。 塾は全然辛くなかったです。 とっても楽しかったし、色々な小学校の友人ができて面白かったです。 私は日能研だったんですけど、クラスは実力順で月に一回クラス替えがあり、 クラス内でも毎週末のテストによって一週間の席が決まっていました。 やっぱりそういう状況だと、落ち込むこともあるけど燃えます。 6年生の一番上のクラスは栄冠コース(クラス?)という名称でみんな栄冠コース目指して頑張っていました。 ↑は私(今は高校2年)が通っていた時のことなので、今はわかりません。 余談ですが、塾に行く前、私も日能研の通信やってました。 とっても懐かしいです。^^ (「知の翼」でしたっけ?)

ymfv9889
質問者

お礼

もし電車通塾を選択するなら日能研(駅から一番近いので)と決めており、また、知の翼もご経験あり、ということで身近なご意見だと思います。ただ、この日能研がまた問題でして、他エリアと比べると小規模で、進学実績なるものも芳しくない・・・このことも「わざわざ電車で行ってもなあ」と悩む要因です。六月にオープンテストがあるので、教室の様子などを見てきます。

回答No.1

元塾講師です。受験の準備は早ければ早いほどいいと思います。中学受験はとにかく内容が多いし、学校とはかなりかけ離れてる(特に理・算。場合によっては中学内容超えます)ので、お子さんが楽しく勉強できるような塾を探してあげてください。子どもは楽しければどんどん吸収していけます。逆に楽しく楽しくなければやる気をなくしてしまいます。なので、体験入塾・見学会などを行っている塾があれば一度見に行ってはいかがでしょうか?あと、講師に気軽に質問に行ける環境、これはかなり重要だと思います。受験は子どもさんだけでなく、親御さんの協力・理解なしでは合格できません。お子さんの考えを尊重してあげるのも大切です。参考になりましたでしょうか?

ymfv9889
質問者

お礼

私自身勉強が大好きだったので、勉強は楽しいものだとわかってもらいたい、と常々思っています。公文をやっていたら勉強好きだった息子が嫌いになりそうにまでスランプになったので辞めさせて、塾を考えましたが、低学年に適した塾がなく、とりあえず添削に転向しました。が、やはり息子は「外で勉強」向きだと感じていますので、運動で発散と同じように、外で元気に勉強して欲しいものです。頑張って合うところを探します。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小学5年塾について

    小学3年夏より日能研に通い、親としては中学受験をと思っていましたが、本人は全くやる気がなく入ってから ずっと下から2番目のクラスに在籍している有様です。宿題はなんとかやってはいますが、それ以外に復習はで きていないと思います。土日には本人が大好きな野球もあり、そちらも頑張るとなると、このままでは土日に テストがある日能研には通うのは無理かと考えたり、親としては日能研のテキストはまさに「四角い頭を丸く する」という感じで、大変魅力を感じており中学受験をせずとも何か得るものはあるのではないかとこのまま 通塾させたいとの思いもあります。中学受験をしなくとも日能研に通うのはどうなんでしょうか。 また、集団授業では成績も伸び悩んでいるため、個別指導のスクールIEはどうかと思うのですが、学習のコースを 見るとなんだか物足りないもののような気がしてしまいます。まだ迷ってはいますが、中学受験はおそらく 断念するかと思います。本人は日能研を辞めても他の塾は通うことになると納得しおります。横浜在住ですが、 どんな塾が良いのでしょうか。混乱しております

  • 塾選び

    中学受験の塾選びで迷っています。決めたら転塾はきついと思うので、最初が肝心ですね。通える場所では日能研かSAPIXか、という選択です。前者は授業が大変で、帰宅時間も遅いようです。後者は拘束時間が少ない分、宿題が多く負担が大きいようです。どちらも優秀な塾なので一長一短なのはわかっているのですが、知り合いに通塾生がいないため生の声が聴けません。色々な意見を聴いてけして損にはならないと思うので質問させていただきました。

  • 誤算、転勤!日能研からYTネットへの転塾を考えています

    新5年の子供を持つ父親です。事情があり、現在日能研からYTネット塾への転塾を検討しています。 3年から日能研に通いこれまで上位クラスを維持してきました。成績も多少落ち込む時期もありましたが、R4偏差値で60以上はキープできています。 日能研の指導内容にも概ね満足していますが、通塾に片道1時間かかるため学校から帰って弁当持参しダッシュで塾へ、塾が終わって帰ってくると夜10時を過ぎてしまい、カリテやセンター模試があるときは、10時帰りの翌朝6時起床でテストを受けに行く生活で正直かなりきついです。 子供が自力でこのスケジュールをこなし、一定の成績を維持することは難しく、塾の復習やテスト勉強、間違い直しなどはほとんど私がサポートしてやってきました。受験までこのままの体制で頑張ってやっていこうと思っていました。 ところが今年の夏過ぎに私が転勤することになり単身赴任しなければならなくなってしまいました。週末だけ戻ってくるにしても、これまでのように勉強を見てあげることはできないため、どうすれば良いか悩んでいます。子供が自力でやっても現在の成績を維持するのはまず無理だと思います。今までいろいろ試してきましたが、オプションや応用レベルのところはやはり親が見てあげないとどうしても自分で解決できませんでした。私がついていない状態では、塾に通い続けるだけで精一杯になってしまう可能性が高いと思います。 そこで自宅から徒歩圏内のYT塾へ転塾し、通塾の往復負担を減らすことによってカバーできないかと考えています。 実際に話を聞きに行ってきましたが、内容的には、授業回数、時間等の基本事項はほぼ日能研と同様、テストも毎週YTnetテストがあるので理解度チェックはできるかと思います。 転塾によって見込まれるメリットとしては、 (1) 通塾負担減 (2)自宅で夕食が取れる (3)塾が近所なのでわからないところを聞きに行ける  通塾の負担を減らすことにより本人が自力で復習する時間を確保し、私がサポートするのを難しい応用部分だけに絞込み、帰宅した時にまとめてめんどうを見るパターンを作れないかと思います。また、帰宅後その日のうちに復習することが可能になり、私が電話で多少フォローすることも可能になるかと思います。 一方、私が心配するデメリットとしては、 (1) テスト成績による席替え、クラス替えの縛りがないため勉強を怠けるようになる。 (このシステムには賛否ありますが、追い詰められないとちゃんとやらないうちの子にはとても有効でした。脱落しかけたときに何度も席順やクラス落ち回避の頑張りで結果的にかなり力がついたと思います) (2) 生徒数が少なく、成績別のクラス分けになっていないため授業の質が低くなるのでは? またやる気のない子が多かったりすると本人のモチベーションも下がる心配がある。 (3) 講師の質が未知数。日能研でも当たり外れはありますが、授業の評判が悪いと期中でも違う講師に変えてくれることもあります。近所のYT塾は小規模で講師の人数自体が少ないため、指導力に欠ける講師にあたってしまうとずっとそのままになってしまうのではと心配になってしまいます。 志望校は親子とも一致しており、何としてでも合格させたいと思っています(R4偏差値で63~64くらいあればほぼ合格が見込めます)。 最後は本人と相談して私が決断するしかないのですが、受験関連の掲示板などでいろいろ調べてみると、反対にYTネット塾へ通う子の親御さんが日能研やサピックスへの転塾で悩んでおられる例も多く見かけるためなかなか決断できず大変悩んでいます。 皆さんのご意見を参考にさせていただきたく投稿させていただきました。よろしくお願いします。

  • 塾について教えてください。

    こんばんは。横浜の塾のことで教えてほしいのですが。小学5年生の子が中学受験を考え夏期講習から塾に通おうと思っています。日能研などの進学塾ではなく、もう少し学校生活にも余裕があるような塾にいきたいのです。横浜市鶴ヶ峰あたりでお勧めの塾がありましたらぜひ教えていただきたいのです。よろしくおねがいします。

  • 今から塾に通って難関高校に合格することができるでしょうか。

    中学2年ですが 難関高校を受験しようと思い通塾を考えているのですが、今から英進館などの九州大手の塾に中2秋からいったら難関高校に合格する実力がつくでしょうか。 自分のことについて言っておきます。 ・まったく受験勉強はしておりません。 ・自分が通っている公立学校内でのテストでは20位ぐらいです。

  • 中学受験塾の選び方について

    中学受験が最近かなり注目されています。   私は都内のちいさな塾で働いていますがここ数年生徒数が全く伸びていません。  日能研やSAPIXなどの大手は生徒数をかなり伸ばしているようなのですが、受験をさせるお父様、お母様は何を基準に塾を選んでいるのでしょうか?? やはり、合格実績なのでしょうか?  1校舎あたりの合格実績では負けてはおらず、大手塾に比べて成績的にもかなり伸ばしているはずなんですが・・・・。  どうやって、選んでいるかという点と、上手い塾のアピール方法があったら教えていただけますか? よろしくお願いします。

  • 遠くの日能研か近くの市進か・・千葉の新小4

    こんにちは、よろしくお願いいたします。 小3夏期から日能研に通塾させています。カリテやオープンを幾つか受けましたが 偏差値が算数が50程度国語に至っては40程度で このままでは小4から下位クラスは間違いなさそう(涙)です。いいものは持っていると思うのですが 問われていることに正しく沿って答えたり、記述する力が特に不足しているようなので、今後の課題です。  本人は日能研テストレベルで偏差値58前後の都内中学を希望していて、同じ小学校から通う友達はいないながら日能研では友達もでき、自分から勉強には向かいませんが声をかければ机に向かい(ここも問題だ・・)、やるときは楽しそうですし頑張る気でいるのが救いで 親としてはできる限りサポートをしていければと思っています。  そこで今の悩みは 通塾時間が20分の市進に転塾させるか、このまま通塾時間50分の日能研を続けるかということです。  日能研だと5年以降は帰宅時間が夜10時になります。息子は夜は強くタフですが 10時帰宅の後、自宅勉強時間を確保できるか不安があります。一方、就業時間も早く家から近い市進はそれだけみるといいようでいて、塾自体への不安も残ります。  息子は「夏から通ってやっと慣れたし友達も増えた。電車では友達と話しもできるし日能研を続けさせて。ボクは夜も強いし、頑張る」と言います。市進の体験授業も受けましたが、本人は慣れ始めてきた日能研がやはりいいようです(というより又新しい環境に変わるのに二の足を踏んでいるかもしれません)。(かつて四谷大塚に行って中学受験した)夫も、先生の質は市進より日能研の方がいいだろう、内容のいい授業を受ける方がよいと言います。  一方、受験の済んだ友人は ”大手塾なら指導の内容より、受験の合否はいかに家庭でそれを身につけさせられるかで、家での勉強時間を確保できる近くの塾がいい。子供がどういおうと、親がよかれと思う方向に引っ張って行くべき”とアドバイスしてくれます。  4年生の間 日能研を続けてみて 時間が遅くなる5年から転塾というのもあまりよくないようにも思い、転塾を決めるなら今なのかなと思う一方、やはり実績のある日能研の方が力を伸ばしてくれるかとも思ったり悩むばかりです。  本人の成績が今の時点で上位ならいいのですが、今の段階で振るわないので、これからの体制いかんで今後の学力の伸びにも大きく関わってくるかと思うと、どうしたらいいか悩んでおります。  どうかアドバイスをお願いいたします。

  • どの塾が 受験には有効なのか教えて下さい。

    高校二年の息子がいます 夏休み頃から受験に向かって準備をさせたいのですが 塾で迷っています 大手予備校 小規模な塾 どちらが良いでしょうか?三重県なので大手と言っても河合塾ぐらいしか有りません 後は地方の中規模塾と個人経営となります 長所短所教えて下さい 国公立受験で考えています。 

  • 塾の送迎、下の子は?

    中学受験のため、塾を検討しています。 難関校志望のため、近所の学習塾ではなくバスで10分プラス電車で5分(車だと20分)のところにある大手進学塾に通わないと対応できないようです。 できれば一人で通ってほしいのですが、6年生にもなると帰りが9時や10時になるようなので送迎しないと危険かと思います。 その場合、下の子はどうするのがいいでしょう?(園児と乳児がいます) 連れて行くには遅いし寝かしつけるには時間的に微妙・・・ ちなみにあまり運転がうまくないので最寄り駅までバスで迎えにいきたいです。 もちろんがんばって運転練習する気はあります。 そもそも下に小さい子がいるのにこういう通塾を考えるのが無謀なんでしょうか?

  • 偏差値30の少6が日能研に転塾してやっていけるのか

    栄光ゼミナールに通う小5の息子は少4から通っていてもずっと偏差値が30程度です。 塾の先生方とも何度もいろんな方策をうってきましたが全然変わらず。 本人は幼く、口では受験をしたいとやる気はあっても行動が伴っておらず、愚図りも激しくて間違い直しや見直しを適当にやってきたツケだと思うのです。 最近は慣れた栄光ゼミナールの環境に甘えているのではないかとも思い、転塾を視野に入れています。 本人は栄光を絶対やめたくないといいますが、私は受験を辞めるか、心機一転塾を変えて心を入れ替えてやるかを迫っています。 地元の個人塾と日能研を検討していますが、まず日能研の入塾相談に行ったところ、引き受けてくれそうです。 しかしながら日能研というところは集団塾でもあり、こんな低偏差値の子供の面倒はみてくれずお客さん状態になってしまうのではと危惧もしています。 栄光に固執する息子に転塾させるのがいいのか、もし転塾するなら日能研ではなく個人塾の方がいいのかなどご意見いただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。