• ベストアンサー

塾選び

中学受験の塾選びで迷っています。決めたら転塾はきついと思うので、最初が肝心ですね。通える場所では日能研かSAPIXか、という選択です。前者は授業が大変で、帰宅時間も遅いようです。後者は拘束時間が少ない分、宿題が多く負担が大きいようです。どちらも優秀な塾なので一長一短なのはわかっているのですが、知り合いに通塾生がいないため生の声が聴けません。色々な意見を聴いてけして損にはならないと思うので質問させていただきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#14584
noname#14584
回答No.3

中学受験経験者です.SAPIXには通塾したことがないのですが,どちらの塾でも拘束時間はさほど変わらないと思います.(その時の周りのSAPIX生から聞いた話では)私が受験したころには,SAPIXはとても授業が長い(10時近くまでなる)という話を良く耳にしました.今はもう変わっているのかもしれませんが. 後,中学受験の塾で,本当に「講義」のみの塾はあまり見かけません.(社会・理科はその限りではないですが)算数・国語では,講義→演習→解説という流れが一般的で,講義がとても短い場合も多々あります.ですから,そこまで演習量について心配なさらなくとも良いかと私は思います. 家庭学習が求められるか否か・拘束時間が長いか短いか,という部分に関しては,その子の性質を考えたほうが良いと思います.もし,集中力は高いのだがあまり持続できないような子の場合,家庭学習にベースを置くより授業にベースを置いてもらう方がに効率的だと思います.もちろん,その逆の場合もあります. 宿題の量が少ないことが心配なのでしたら,特に授業の質のよくない(子供にあっていないという意味で)科目について,良い問題集なりを買って勉強すればかなり効果があると思います. 中学受験は本当に長いです.無理をせずに,がんばってください.

ymfv9889
質問者

お礼

本当に宿題が多いんですね・・・。私が横にすわって付き合うことがそろそろ限界なので、塾に行かせたほうがいい(他人に教わるべき)、と思っていたところなので、それはかなり厳しいです。「親の努力で決まる」という人もいれば、os121さんのように「無理をせずに」と仰る方もいる。でもやるのは、小学生である本人だし・・・。本当に難しいです。

その他の回答 (3)

  • 390910
  • ベストアンサー率11% (10/89)
回答No.4

Nにお世話になった子がいます 塾関係者から 過去に日能研のテキストは大変よく まとまっているといわれています 入塾のテストを受けてみたらどうですか? 成績順クラスわけです お子さんの入るクラスがわかれば 体験もできるでしょうから。 周りのお子さんの雰囲気、なども見てきたらどうでしょうか。 通う本人次第だと思います

ymfv9889
質問者

お礼

半年後から通う予定ですが、入塾テストを受けてどの程度のクラスに入れるかをチェックするだけでも出来るでしょうか?早速問い合わせてみます。大手の塾で上のほうのクラスにいないと厳しいと思うし、ウチの近所の校舎はレベルが低いと聞いており、それはつまり上のクラスに入りやすいかも、と良いほうに解釈しています。子供はみんな最初に行った塾(学校も)に愛着が湧いて友達も出来てしまうので、短期だけでも別のお手頃な塾に行かせてしまったのは、そういう点では失敗だったかも、です。

回答No.2

中学受験を検討して息子は某進学塾に通っています。 日能研は内容が濃く子供が興味を持つよう授業を進め、また子供自身も楽しんで通うと通わせているママに聞きました。(4クラス構成で、担任の他に補助の先生がいらっしゃるようです) 我が家は後者SAPIXのシステムのように、宿題が多く拘束時間が少ないです。基本的に自宅でも指導(親が)しなければいけない状態に追い込まれておりますが(応用問題)長時間の集中が果たして良い結果に結びつくのか?と入塾前日まで考えました。結果的に今の塾で子供も楽しく通っており大変満足しています。 NO,1のsemimaruさんのコメントのように、宿題では本当にストレスたまります。教える親も解るように説明するのが、かなりの苦労を要します。お子さんだけの受験ではなく親御さんの受験でもあるような気がします。 6年生の受験まで付き合うわけですから、お子さんの気質も含めて良い塾選びをしてください。

ymfv9889
質問者

お礼

家でひとりでやるのは嫌いなタイプですが、5,6年生になれば成長するかも・・・と思ったりもします。でもあまり先のことを考えないほうがいいのかもしれません。現状を考慮し、今できることをやる。そうなると、下の子が邪魔してきたり、母親に教わることを拒む現在の環境では、SAPIXは駄目みたいですね。

  • semimaru
  • ベストアンサー率12% (4/33)
回答No.1

どちらの塾も詳しく知っている訳ではありませんので、ymfv9889さんの文面から考えさせて頂きましたので参考にならないかもしれません。お子様が自分でしっかりと学習でき、学校での単元テストで毎回100点近くとっているようでしたら拘束時間が少なく宿題が多い方がいいかもしれません。それだけやる気がある訳ですし、宿題が多くてもきっとこなす事が出来るでしょう。お子様の学校での単元テストでミスが目立ったり理解出来ていない所があるようであれば授業が大変で拘束時間が多い方が良いのではないでしょうか。宿題で分からない所があればストレスもたまるでしょう。しっかりと決められた時間の中で授業を受けて理解する力を身につけてミスを少なくしたり理解出来なかった所を理解出来るようにすれば、きっと力が伸びてくるのではないでしょうか。

ymfv9889
質問者

お礼

迷います。理屈では、講義だけを聴いていても自力で考えて解く作業をしなくては身に付かない、つまり、家庭学習こそ大事だと思います。しかし大人(大学受験生など)と小学生とは違うのかな、という気もします。小学生ならその場で吸収、ということもアリなのかな、と。受験がつらいのは承知で、ただ塾が楽しいだけでは意味がないこともわかっているのですが…。

関連するQ&A

  • 進学塾はどこがお勧めですか?

    小学校3年生で新4年度の塾で迷っています。 2月からのスタートで時間があまりありません。 日能研、早稲田アカデミーで迷っております。 どちらも入塾のテストは許可頂いており、体験授業も受けております。 日能研は、席順が成績順ということでプレッシャーがかかるかなぁと迷い、 早稲田アカデミーは、熱い先生の指導が子どもには合うようで楽しかったと体験レッスン後も言ってたのですが、拘束時間が長いことに迷いがあり。 よいアドバイスを頂けると助かります。 ちなみにSAPIXは便が悪くて考えておりません。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 小学5年塾について

    小学3年夏より日能研に通い、親としては中学受験をと思っていましたが、本人は全くやる気がなく入ってから ずっと下から2番目のクラスに在籍している有様です。宿題はなんとかやってはいますが、それ以外に復習はで きていないと思います。土日には本人が大好きな野球もあり、そちらも頑張るとなると、このままでは土日に テストがある日能研には通うのは無理かと考えたり、親としては日能研のテキストはまさに「四角い頭を丸く する」という感じで、大変魅力を感じており中学受験をせずとも何か得るものはあるのではないかとこのまま 通塾させたいとの思いもあります。中学受験をしなくとも日能研に通うのはどうなんでしょうか。 また、集団授業では成績も伸び悩んでいるため、個別指導のスクールIEはどうかと思うのですが、学習のコースを 見るとなんだか物足りないもののような気がしてしまいます。まだ迷ってはいますが、中学受験はおそらく 断念するかと思います。本人は日能研を辞めても他の塾は通うことになると納得しおります。横浜在住ですが、 どんな塾が良いのでしょうか。混乱しております

  • 塾・通信教育選びについて(小学4年生)

    塾・通信教育選びについて(小学4年生) 小学4年生の息子ですが、日能研に通いながら土日はリトルリーグで野球を続けています。 (3年生までは公文式の算数と国語にかよっていましたが、4年から日能研へ) 5年生になるとリトルリーグも本格的になり土日は塾通いができなくなるため、今の塾から別な塾へ転塾させようかと考えています。 土日に野球を続けながら、中学受験を目指すような子供がかようお勧めの塾、通信教育がありましたら、教えて頂けないでしょうか。 また、中学受験をあきらめ公立中から高校受験を目指す方針に切り替える場合、どういう塾に通わせるのがよいでしょうか。ご経験のある方がいらっしゃったら、アドバイス頂ければ幸いです。 (野球との両立がやはり難しい場合は、小学校の間は高校受験に向けて公文式で算数、英語をやらせてみようかなと考えています。)

  • 遠くの日能研か近くの市進か・・千葉の新小4

    こんにちは、よろしくお願いいたします。 小3夏期から日能研に通塾させています。カリテやオープンを幾つか受けましたが 偏差値が算数が50程度国語に至っては40程度で このままでは小4から下位クラスは間違いなさそう(涙)です。いいものは持っていると思うのですが 問われていることに正しく沿って答えたり、記述する力が特に不足しているようなので、今後の課題です。  本人は日能研テストレベルで偏差値58前後の都内中学を希望していて、同じ小学校から通う友達はいないながら日能研では友達もでき、自分から勉強には向かいませんが声をかければ机に向かい(ここも問題だ・・)、やるときは楽しそうですし頑張る気でいるのが救いで 親としてはできる限りサポートをしていければと思っています。  そこで今の悩みは 通塾時間が20分の市進に転塾させるか、このまま通塾時間50分の日能研を続けるかということです。  日能研だと5年以降は帰宅時間が夜10時になります。息子は夜は強くタフですが 10時帰宅の後、自宅勉強時間を確保できるか不安があります。一方、就業時間も早く家から近い市進はそれだけみるといいようでいて、塾自体への不安も残ります。  息子は「夏から通ってやっと慣れたし友達も増えた。電車では友達と話しもできるし日能研を続けさせて。ボクは夜も強いし、頑張る」と言います。市進の体験授業も受けましたが、本人は慣れ始めてきた日能研がやはりいいようです(というより又新しい環境に変わるのに二の足を踏んでいるかもしれません)。(かつて四谷大塚に行って中学受験した)夫も、先生の質は市進より日能研の方がいいだろう、内容のいい授業を受ける方がよいと言います。  一方、受験の済んだ友人は ”大手塾なら指導の内容より、受験の合否はいかに家庭でそれを身につけさせられるかで、家での勉強時間を確保できる近くの塾がいい。子供がどういおうと、親がよかれと思う方向に引っ張って行くべき”とアドバイスしてくれます。  4年生の間 日能研を続けてみて 時間が遅くなる5年から転塾というのもあまりよくないようにも思い、転塾を決めるなら今なのかなと思う一方、やはり実績のある日能研の方が力を伸ばしてくれるかとも思ったり悩むばかりです。  本人の成績が今の時点で上位ならいいのですが、今の段階で振るわないので、これからの体制いかんで今後の学力の伸びにも大きく関わってくるかと思うと、どうしたらいいか悩んでおります。  どうかアドバイスをお願いいたします。

  • 誤算、転勤!日能研からYTネットへの転塾を考えています

    新5年の子供を持つ父親です。事情があり、現在日能研からYTネット塾への転塾を検討しています。 3年から日能研に通いこれまで上位クラスを維持してきました。成績も多少落ち込む時期もありましたが、R4偏差値で60以上はキープできています。 日能研の指導内容にも概ね満足していますが、通塾に片道1時間かかるため学校から帰って弁当持参しダッシュで塾へ、塾が終わって帰ってくると夜10時を過ぎてしまい、カリテやセンター模試があるときは、10時帰りの翌朝6時起床でテストを受けに行く生活で正直かなりきついです。 子供が自力でこのスケジュールをこなし、一定の成績を維持することは難しく、塾の復習やテスト勉強、間違い直しなどはほとんど私がサポートしてやってきました。受験までこのままの体制で頑張ってやっていこうと思っていました。 ところが今年の夏過ぎに私が転勤することになり単身赴任しなければならなくなってしまいました。週末だけ戻ってくるにしても、これまでのように勉強を見てあげることはできないため、どうすれば良いか悩んでいます。子供が自力でやっても現在の成績を維持するのはまず無理だと思います。今までいろいろ試してきましたが、オプションや応用レベルのところはやはり親が見てあげないとどうしても自分で解決できませんでした。私がついていない状態では、塾に通い続けるだけで精一杯になってしまう可能性が高いと思います。 そこで自宅から徒歩圏内のYT塾へ転塾し、通塾の往復負担を減らすことによってカバーできないかと考えています。 実際に話を聞きに行ってきましたが、内容的には、授業回数、時間等の基本事項はほぼ日能研と同様、テストも毎週YTnetテストがあるので理解度チェックはできるかと思います。 転塾によって見込まれるメリットとしては、 (1) 通塾負担減 (2)自宅で夕食が取れる (3)塾が近所なのでわからないところを聞きに行ける  通塾の負担を減らすことにより本人が自力で復習する時間を確保し、私がサポートするのを難しい応用部分だけに絞込み、帰宅した時にまとめてめんどうを見るパターンを作れないかと思います。また、帰宅後その日のうちに復習することが可能になり、私が電話で多少フォローすることも可能になるかと思います。 一方、私が心配するデメリットとしては、 (1) テスト成績による席替え、クラス替えの縛りがないため勉強を怠けるようになる。 (このシステムには賛否ありますが、追い詰められないとちゃんとやらないうちの子にはとても有効でした。脱落しかけたときに何度も席順やクラス落ち回避の頑張りで結果的にかなり力がついたと思います) (2) 生徒数が少なく、成績別のクラス分けになっていないため授業の質が低くなるのでは? またやる気のない子が多かったりすると本人のモチベーションも下がる心配がある。 (3) 講師の質が未知数。日能研でも当たり外れはありますが、授業の評判が悪いと期中でも違う講師に変えてくれることもあります。近所のYT塾は小規模で講師の人数自体が少ないため、指導力に欠ける講師にあたってしまうとずっとそのままになってしまうのではと心配になってしまいます。 志望校は親子とも一致しており、何としてでも合格させたいと思っています(R4偏差値で63~64くらいあればほぼ合格が見込めます)。 最後は本人と相談して私が決断するしかないのですが、受験関連の掲示板などでいろいろ調べてみると、反対にYTネット塾へ通う子の親御さんが日能研やサピックスへの転塾で悩んでおられる例も多く見かけるためなかなか決断できず大変悩んでいます。 皆さんのご意見を参考にさせていただきたく投稿させていただきました。よろしくお願いします。

  • 中2娘の塾通い

    小6の3学期から学区内の大手塾、クラス10人程のグループ授業、国、数、英3教科週2で通っています。 中でも国、英の成績が伸び悩んでおり、個別を考えています。 私自身が通塾の経験がなく詳しくないのですが、個別は、現在の塾にプラスして通ったほうがいいのか、転塾したほうがいいのかがわかりません。 本人の向き、不向きもあると思いますし、主人はあまり転塾に気乗りはしていないようです。 掛け持ちにしたら宿題が増えて嫌だという 娘。夏期講習始まるまでに決断したいとは思うのですが… ご意見頂けたらと思います。 ※辛口はご遠慮いただきたいです

  • スイートテン(結婚10周年)のプレゼント購入について教えてください。

    スイートテン(結婚10周年)のプレゼント購入について教えてください。 来月に結婚10周年を迎える為、指輪をプレゼントしようと思っているのですが、選ぶときに私だけで選びサプライズ的にするか、妻も一緒に選びに行くかで迷っております。 前者であれば、10周年のイベントとしては楽しそうですが、デザイン等で妻が好まない物を選んでしまう可能性があります。 後者の一緒に選ぶのであれば、デザイン面等は妻の好みになり、選びに行く時間も楽しめそうですが、当日のサプライズ感は無くなってしまいます。 前者、後者のどちらも一長一短なので、意見を頂ければと思います。 予算は10~20万程で考えており、石はアレキサンドライト(妻が以前から欲しがっていたようなので)かダイヤを候補にしています。 よろしくお願いいたします。

  • 夏休みに進学塾見学

     地方に住んでいます.今度ある用事があって,長男(小学6年)と次男(小学4年)を連れて8月上旬東京に行きます.そこで8/6(日)16~18時頃時間が空いているので,SAPIX,四谷大塚,日能研などの進学塾を見学させたいと思っているのですが,快く見学させてくれるでしょうか?長男は来年中学生ですが,あまりにのんびりしているので,同年代の子供たちが真剣に勉強をしている姿を見て刺激になってほしいと考えています.

  • アマゾンの紹介料プランの違い

    アマゾンの紹介料プランに「スタンダードプラン」「パフォーマンスプラン」 がありますが、違いがよくわかりません。 前者が3%固定で、後者が販売数により3~7%となっていますが、 そうであれば選択の意味がないと思いますが・・。 一長一短があっての選択でしょうが、これでは前者のメリットがわかりません。 前者が4%というならわかりますが・・。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • 駿台か河合塾か

    私立医学部志望の高3ですが、浪人がほぼ決まってしまいました。予備校選びを始め、駿台か河合塾の私立医系クラスにしようと思っています。しかし、どちらも一長一短という感じで迷っています。 駿台は、 ・授業料が河合塾より安い(年間60万円) ・通常授業+個別指導のコース(年間110万円)にすれば勉強場所と時間を確保できる。 ・座席指定制なので安心 これらの点ではいいのですが、 ・1クラス150人(模試のとき狭くてつらかったです) ・机が狭い これらの点で不満です。 河合塾は、 ・1クラス多くても50人 ・麹町校を考えているので、気持ちよく勉強できそう ・雰囲気が駿台よりも好き これらの点ではよいのですが、 ・授業料が高い(講習代を含めて年間160万円) ・座席指定でないので不安 (・実績が駿台よりも悪い) これらの点で不満です。 実績に関しては、生徒数によって変わってくると思いますし、一番大事なことは自分が勉強するかなのであまり気にしていません。 これらをふまえて、皆さんはどちらを選ぶべきだと思いますか?また、それぞれのクラスの雰囲気やチューターのサポートはどんな感じでしょうか?通っていた方や、評判を聞いたことのある方、教えてください。 よろしくお願いします。