• 締切済み

英訳をみてください

得意分野 ・海外業務・・・立ち上げ、運営、撤退までの把握。 ・管理業務全般・・・財務、経理、契約など  ・財務戦略の立案及び経営への提言 Major ・Overseas operation・・・Setting up. Operation. Withdrwal ・Administration・・・Finance,Accounting,Contract ・Financial strategy and advice to Management

  • tabuk1
  • お礼率67% (358/528)
  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • masa1426
  • ベストアンサー率26% (69/261)
回答No.1

見ましたけど・・・どういうご質問ですか? 単語は合ってると思いますよ?

tabuk1
質問者

お礼

得意分野はSpecialitiesかArea of Expertiseだそうです。Majorは大学時代の専攻のことだそうです。

関連するQ&A

  • 作成した英文職務経歴書おかしくないでしょうか?

    英文の職務経歴書を作成しています。 職歴のパートですが、以下の英文で大丈夫でしょうか? ネット上の履歴書作成サイトで作っているのですが心配です。いかにも作成サイトで作成しました!という感じなのでしょうか。 ちなみに提出する企業は日本の企業です。 (1)職歴1 A社に現在も在職中 Edite business documents with MS Excel and MS PowerPoint. Conduct a wide variety of office work and technical services, including data input, PC operations, filing, and handling telephone calls. Translate business letters into English or Japanese. Handled a wide variety of inquiries by telephone from customers. Performed control/financial accounting, and account settlement operations at a financial accounting Department. ↑ 上記の文で【Performed control/financial accounting, and account settlement operations at a financial accounting Department. 】の部分ですが、Performed control/financial accountingというのは全ての経理業務を任された。ようなニュアンスでしょうか。 私は経理部とその他の部署の兼任ですので、どちらかというと経理だけを極めたわけではないのですがこの言い方で問題ないでしょうか。 (2)B社 Conducted monthly and annual accunt settlements. Conducted international trades; selection of products, and prepared import/export procedures Directed general material flow from shipment instructions to the plants the company had all over the world up to the delivery to the clients. 貿易事務をしていたのですが、Trade office workで良いでしょうか。 また上記の文面は、おかしくないでしょうか。 アドバイスお願い致します。

  • 情報提供希望:学部選び、経営サイドに関して!!

    情報提供お願いします: 会社での経営業務についての質問です。大学での学部選び。 こんにちわ! 私は只今米の短大に通っていてもうすぐ4大に編入をしようと考えております。興味のある学部はBUSINESSなのですが将来は会社野中の経営サイドで働きノウハウを学び実践していきたいと考えております。 BUSINESSの学部の中には色々な学科がありますが、どの学科が会社内また起業してからの経営サイドで役立つまたは一目置かれるでしょうか?(就職活動) アメリカでの就職・日本での就職どちらでも結構です。どんな情報でもかまいませんので提供してください!! Economics/経済学 Management/マネージメント Marketing/マーケティング Accounting/会計学=卒業後USCPA取れる可能性あり Finance/経理学 International Business/国際商学部 Business Administration/商学全般 Business Information System/情報商学部(コンピューターを重点においてる) Statistics/統計学 ここに無い学部も大歓迎です。 情報提供お願いいたします。

  • 経験者採用(中途採用)の経理職の要件

    経験者採用(中途採用)の経理職の要件で、「自分自身で作成した決算書をもとに、リスクを管理し、戦略を立案、展開することが可能な方」「予測をもとに、計数管理・数値管理が可能な方」とよくあるんですが、 具体的にどんな能力でしょうか? 私は、2年目の1部上場のメーカーの経理担当者です。 経理って、営業部の売上、製造部の連絡を受けた製品データ・開発部の連絡を受けた開発コストなど、「出来あがった過去の数値」「発生したデータ」を帳簿やシステム上に入力したり、期末には含み益の処理をする業務だったり、為替レートに基づいて金銭債権や売上債権を計上したりするなど、結果に沿った処理をひたすらしていくルーチンな仕事だと思いますが、 予測を立てるって何のことを言っているのか分かりません。 リスクを管理って、何のリスクを管理することなのかわかりません。 戦略を立案といっても、経営戦略部という部署があるのに経理が何を戦略するのかわかりません。 計数管理といっても、ただ与えられたデータの数値を記録したりするだけで、その数値をコントロールする立場ではない気がするので、何をいっているのかわかりません。 まだ新米なので、偉そうなこと言えませんが経理が出来ることって、予算を組むくらいかと思うんですが・・・・。 経理の仕事って、私が知らないだけで 財務諸表の数値や金額の値から、「この科目は計上しすぎてて経営上影響を与える」「売掛金が多いから回収が遅れているな」「このくらいの売上を上げないと採算が取れないから開発部や製造部と話し合おう」などなど、経営戦略・経営者などに進言するなど本来は何か思考する仕事なのでしょうか? 私の会社では原価計算部や経営戦略部、管理会計部、財務部、税務部などあります。

  • 戦略系コンサルタント会社に入社する為には。

    こんにちは。 来年度から女子高生になります。 将来の夢として、マッキンゼー、ボストンコンサルティングなどに 代表されるような、戦略系と呼ばれるコンサルティング会社に 就職したいと思っています。 高校三年間は就職活動で足切りにならないような大学に入学できるように 勉強をがんばって、大学ではいい成績を残すという事が大前提ではありますが、 それ以外に将来戦略系コンサルを目指すにあたって 高校三年間、大学生の間にどのような事をしておくとよいかという事が知りたいです。 それらしい事といえば英語くらいしか今のところしていません。 グロービスMBAシリーズというような本が出ていましたが そういった本を読んだりしておくだけでも違いますでしょうか? 財務・会計・マネジメント・ストラテジー・オペレーションなどなど・・・ ジャンルという表現が正しいかどうかはわかりませんが、 上記のような単語がついた本がたくさん本屋さんに並んでいますよね。 どのようなジャンル?を勉強しておくべきでしょうか? 実務は入社後に身につけなければならないとは思いますが、 座学として、社会人になる前に学習しておくべき事があれば教えて下さい。 家族や親戚にそういう知識がある人がいないし、 学校の先生に相談しても、勉強をがんばっていれば大学の 就職活動の中でわかってくるよとしか言ってくれません。 先生のおっしゃっている事はもちろんわかるのですが、 きっとすごい競争があると思うので、今のうちからできる事はしておきたいんです。 読みづらい文章でしたら申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

  • 【辺野古】あのジョセフ・ナイが沖縄の味方だ【反対】

    ジョセフ・ナイの真意はどこにあると思いますか。 彼は普天間基地移設に関し、辺野古は適さないとの考えを表明するに至ってます。(去年頃から) 米国の国際政治学者ジョセフ・ナイは、米国の対日政策立案面において最上級の影響力を米国政界に行使し、加えて彼の弟子・学生から対日戦略に当たる分析官・外交官を大量に輩出した、戦後の日米政治史上の最大の逸物です。 日本国外務省は彼の著作・提言をバイブル化し、日本国政府の指示命令より上位に位置づけてきました。 今日の安倍晋三の暴走政治もその根底にあるのがジョセフ・ナイの各種提言です。 全てはジョセフ・ナイとその弟子たちによって決定されてきたと言っても良い。 さてここで、ようやくジョセフ・ナイは辺野古移設警戒論を述べ始めています。 彼の論旨は概ね以下の通りです。 ---------------- 1、中国のミサイル能力の向上のために沖縄の基地の脆弱性が高まった。 2、沖縄の米軍基地は、日本国の北方、或は太平洋奥深く、移動させるべきだ。 3、普天間基地の辺野古移設に大きな賛意を与えることはできない。 ---------------- 実はこの論旨は私が数年前から繰り返しネット上で述べてきたものと同じです。 私は戦略上、日本と米国並びに東アジアの平和のために良かれと思い、より抑止力を向上させるため、沖縄からの米軍撤退を勧めてきました。 しかしジョセフ・ナイの考え方の変遷はどうなんでしょう。 やっぱり私と同じだと思いますか。 彼は初めから辺野古に反対だったんでしょうかね? それとも沖縄の移設反対運動に動かされて? 沖縄の民主主義を尊重して?

  • ベンチャーでする仕事とは?

    私は東京のベンチャー企業に内定が決まっているのですが。 いまいち就職後の自分が職場で働くイメージが沸きません。 また福岡から上京するので東京の事情には詳しくありません。 勤め先の事業部は研修を経て決定するようでまだ決まってはいません。 研修終了後、責任ある仕事を与えてくれるそうです。わたしは特にPGやSEができるわけでもなく、ホームページもかじった程度の作成しかできていません。研修はインターンと入社後に数ヶ月程度あるようなのですが。不安が募って仕方ありません。 皆様の経験談などお聞かせください。 仕事内容は↓のようになっています。 ■アカウントプランナー デジタルマーケティングコミュニケーショングループにおいて顧客企業のマーケティング活動を支援するインターネット広告/モバイルメディアを中心とするコミュニケーション戦略の提案と、 コンサルティング型営業の推進。 顧客企業の抱える課題・ニーズをヒアリングし、プロモーションプランの企画・立案を作成。顧客企業や媒体会社との打ち合わせ、最適なマーケティングソリューションを提案。出稿した広告についての効果測定・分析も行い、そこで得た結果から次の提案につなげます。 ■Webディレクター 新規サイトの構築や既存サイトの改善を提案。進行管理・外注管理までのプロジェクト全体の営業的要素も含んだサイトプロデュース全般。 ■Webプランナー 顧客企業に対し、Webを最大限活用した戦略的なコンサルティング業務。顧客企業と協業し、プロジェクトの一員として広報戦略・販促戦略などを企画立案。その後の分析業務までとコンサルファーム的な要素を含むプランナー。 ■バックオフィススタッフ 現場の社員が働きやすい環境をつくり、会社の発展を縁の下の力持ちとなって支え、時には会社の顔として働く、バックオフィススタッフを募集します。 適性などを考慮し、人事、財務等への配属となります。

  • 英文職務記述

    相談する人がいないので、どなたか英訳に関してアドバイスください ・第三者割当実施 ・内部間取引に関しての取り決め ・株主総会想定問答作成 ・プロポーザル書類に関してチェック・リストを作成し、社内に啓蒙 ・商事法務面でのアドバイス ・内部牽制組織の整備 ・各種業務の管理制度 ・社内規定の整備 ・輸出実務 ・Executed of private investment ・Creating regulatuon of internal transaction ・Creating expected question and answer from stock holder on stock holder meeting ・Creating check list of proposal documents for  the interested person of contract ・Creating company regulation ・Management rule of operations ・Adice in view of business law and finance ・Arrangement internal checking for organization ・Business for exporting

  • 戦略系コンサルティングファームへ転職可能か?

    私は、36歳でネット広告代理店の経営戦略関連部門にて部長をしています。転職暦は4回(大手OA機器のソリューション営業⇒ベンチャー営業企画⇒ベンチャー営業企画(経営不振)⇒市場調査会社⇒現在です。大阪の中堅私大出身です(現在は東京) このような、私は戦略系のコンサルティングファームの採用基準を満たしているでしょうか? ■業務経験 B2B営業 (大手企業・総合代理店・政府対象でコンサルティング営業) 営業企画(顧客マネジメント・セミナー・講演) 市場調査(企画・分析・報告・提言)  ※分野とては、ブランド・プロダクト・CS・ES 新規事業開発(リサーチ・交渉) 内部業務改善(フローのBPR・CS・顧客管理) マネジメント(組織最大人数4人) IT  Excel(財務関数以外・ピポッドテーブル)  PoerPoint  Acsess(クエリー・簡単なDB構築)  SPSS(回帰・数量化II・III・相関・決定木等) 英語:TOEIC:750点   (添削前提で、英語でのリサーチ報告書作成経験あり) 現年収:850万円 転職の可能性、ポスト、待遇の可能性などご教示頂ければ幸いです。

  • economicsの訳し方

    economicsは経済や経済学などと訳しますが、会計や決算といった訳もあるのでしょうか。 次の4つの文章はリースに関する国際的な会計基準についての新たな草案に対する意見ですが、 economicsを経済とすると、しっくりこない箇所もあります。以下の訳文で正しいでしょうか。解説をお願いいたします。 『 However, we are concerned the proposed models will move significant portions of lessor accounting away from the economic model associated with leasing and lead to the double counting of assets and an overstatement of revenues and expenses in lessor financial statements, specially under the performance obligation approach. しかし提案されたモデルは、貸手の会計の相当な部分を、リースに関する経済モデルから逸脱させ、特に履行義務アプローチについては、貸手の財務報告書における資産の二重計上、および収益と費用の過大評価をまねく懸念がある。』 リースに関するといっているので、ここでは会計モデルのほうが適訳に思われます。経済モデルにもリースに関するモデルがあるのでしょうか。 『The de-recognition model is a cost allocation model and is not an economic model, unlike the existing direct finance and sales-type lease accounting models. 認識中止モデルは既存のダイレクト・ファイナンス・リースやセールス・タイプ・リースとは異なり、原価配分アプローチであり、経済モデルではない。』 上の文で、原価配分アプローチと対比するのに、経済モデルとするのは違和感があります。ここでは会計モデルのほうが適切と思いますが、economicsにそういった意味があるでしょうか。また、unlike~を文章前半にかかるように訳しましたが、正しいでしょうか。 『Thus, the model, while closer to lease economics than the performance obligation approach, is still not a complete economic model, particularly by applying the cost allocation approach to the residual position. つまり、このモデルは履行義務アプローチよりリース経済に近いが、残余部分に原価配分アプローチを適用する点について、完全な経済モデルではない。』 ここは、リースに関するものなので、経済より会計のほうが適切のようですが・・・ 『We believe the existing lessor accounting models presented in ASC 840 and IAS No. 17, Lease, reflect the underlying economic substance of transactions and are considered to provide appropriate financial information to investors. ASC(会計基準編纂書)840およびIAS(国際会計基準)17、『リース』に示される既存の貸手会計モデルが、取引の会計概要の基礎を勘案し、投資家に適切な財務情報を提示すると考えられている。』 ここでは、economic=経済でもよいのかもしれませんが、やはり取引の概要といっているので、 会計になるのではと思いますが、どうでしょうか。

  • 適当な日本語訳になるように添削のほどお願いします

    いつもお世話になっております。 つぎの英文に日本語訳をつけたのですが,どうしても的確に意味をとることができません。 1. One way of doing so requires a better appreciation of the empirical relationships that might be found between corporate governance and market value (however both are measured and described). 内部統制と市場価値の間に見出される経験的な関係のより正しい評価を必要とするかもしれない(しかしながら両者は測定され記載される)。 *とくに丸括弧を箇所をどう扱えばよいのかわかりません。 2. This leads to an analysis of the burgeoning market for information in the face of acknowledged problems with the language of finance, noting its implications for national and international investment practices. このために,ファイナンス言語に伴う認知された問題を考えた場合の急成長情報市場の分析が可能となり,国内外の投資慣行に対する影響を記述する。 *in the face of acknowledged problems with the language of financeの訳し方が適切であるかどうか教えて下さい。 3. New kinds of national and global institutions were formed with access to financial resources far surpassing those available to hitherto largely self-financing manufacturing corporations. これまで主として資金を自己調達していた製造企業が利用可能な額を凌駕する金融資産を入手できる新しい国内外機関が組織された。 *with以下がinstitutionsを修飾しているように訳しましたが,日本語が不自然なので困っています。 4. Not only were these institutions increasingly important for corporate restructuring on behalf of ambitious corporate raiders, ・・・ これら機関は意欲的な企業乗っ取り屋を???企業再建にとって重要であるだけではなく, *on behalf ofを「~のために」と「~の代理として」のどちらで訳せばよいかわかりません。なお,these institutionsは上記3のNew kinds of national and global institutionsのことです。 5. The enormous growth in pension fund assets combined with an increasing concern for the cost-efficient administration and management of pension fund assets encouraged the development of a global financial services industry centered on the Anglo-American world whose principal clients are neither corporations nor governments. 増大しつつある年金基金資産のコスト効率が高い管理の問題と相まった年金基金の目覚しい成長は,アングロ・アメリカの世界を中心とした債務者が企業でも政府でもない国際金融業界の発展を促した。 *the cost-efficient administration and management of pension fund assets encouraged のandが何と何を等位で接続しているのかがわからず困っています。 6. The principles of portfolio diversification combined with the removal of implicit and explicit restrictions on investment in certain asset lasses and jurisdictions revolutionised financial markets. ある資産区分およびjurisdictionsへの投資に対する暗黙的・明示的な制限の廃止と関連した分散投資の原理は,金融市場を激変させた。 *jurisdictionsをどのように訳せばよいかわかりません。 以上6つの英文に関して,いずれかひとつでも構いませんので,適切な日本語訳をご教示いただけないでしょうか。 何卒よろしくお願いいたします。