• 締切済み

サプリメント・どれを飲めばいいのか?

Noel1225の回答

  • Noel1225
  • ベストアンサー率48% (22/45)
回答No.6

私はサプリメント肯定派ですし自分でも数種類服用していますが 一応専門家の立場から言わせてもらいますと相互作用等が気になります。 ビタミンCとCoQ10を一緒にするとCoQ10が分解する等。 ドラッグストアの店員はもちろん薬剤師や医師でもサプリや薬、普通の食品との相互作用に 精通している人はほとんどいないでしょう。 サプリメントは医薬品に比べて作用が弱いですし あくまで食品の範疇、医療機関で扱っているものではないですから。 まあそんなに危ないものはないでしょうがせいぜい数種類に抑えておくのが無難かと。 またTVの放送、あれは困ったものです。 私も素人だったらコロっと引っかかるかもしれませんが、表現がオーバーすぎます。 CoQ10もα-リポ酸もL-カルニチンも確かに機能的な成分ではありますが 決して同時期には放送しませんよね。 同時期に放送するとブレイクの度合いも売り上げも二分、三分されてしまいますしね。 裏で業界のいろんな目論見があるわけです。 あとサプリメントの価格についてですがこれも注意です。 安かろう悪かろうはサプリにも当てはまりますから。 先日、表示量よりもCoQ10含有量が少なく代わりに医薬品成分を入れていた製品を作っていた 某国内メーカーのことがニュースになっていましたが国内メーカーでもこの有様です。 成分の純度などによって価格も桁が1つ違うようなものもあります。 大量生産や自社工場生産などでコストを抑えているものもありますので一概には言えませんが あまり安いのも考え物です。 α-リポ酸について言えば大手有名メーカーの製品は見かけないと思います。 (先月資生堂ビューティーフーズの製品が出たくらいでしょうか) いくつか理由はあるでしょうがα-リポ酸は熱や光に不安定であることも原因の一つだと思います。 あまりお難しいのは省きますが体内で利用できるd-体というα-リポ酸は45℃程度で解けてしまいますから。 外気温が40℃超のこともある夏場、締め切った部屋や車の中に置いていたり、 懐やバッグに入れて日向でも歩いていたら解けてしまいます。 日々安定化をしたものが開発されてはいますが製品化されるまでに 普通は安定性試験等を行いますから市場に出るまでには多少時間がかかるものなのです。 大手メーカーは解けるような不完全な製品出せませんしね。 なんか質問の主旨から外れたことまでいろいろ書いてしまいましたが 私としてはいろいろな成分を摂りたいのであれば 初めから複数成分が配合されているサプリなんかもいいと思います。 少なくともその中の成分同士の相互作用についてはメーカーが把握できてるんでしょうし。 CoQ10・α-リポ酸・L-カルニチンのトライアングルはなかなか良いと思います。 同様にクエン酸回路に関わるクエン酸(香酢)も。 ただこれら以前にごくありふれた複合ビタミン剤は必須かなと思います。

関連するQ&A

  • ダイエット運動でLカルニチンはいつ摂取すれば?

    LカルニチンやコエンザイムQ10を摂取して、ダイエット運動をしたいのですが、運動から何分前に摂取すれば効果てきなのでしょうか。教えてください。

  • コエンザエムQ10とアルファリポ酸

    あるある大辞典で紹介されたコエンザエムQ10とアルファリポ酸とLカルニチンって一緒に摂ったほうがいいんですよね?それって薬からしか無理ですよね? これを摂ることによって痩せるんですよね? でも高いですねーーー 安いの知りませんか?

  • 品質の良さと価格両方照らし合わせてサプリメントの購入先って??

    サプリメントを買いたいのですが、商品もメーカーもたくさんありすぎてどこがほんとに良いのかわかりません!! ネット通販もなんか謎だし、ずっと某化粧品・健康食品等会社の商品は価格も品質も妥当だと思っていたのですが、友達から「品質は悪いらしいよ」と聞いたりして。 成分の豊富さ、価格など総合的にみて、どこがオススメですか?? ちなみに購入しようと考えてるのは、ビタミン系、アルファリポ酸、カルニチン、コエンザイムQ10などです。

  • コエンザエムQ10とαリポ酸とLカルニチンを摂取すると

    コエンザエムQ10とαリポ酸とLカルニチンを摂取すると いいとよく言われていますよね? コエンザエムQ10って肌にいいサプリですよね?? でαリポ酸とLカルニチンは脂肪燃を促してくれるサプリですよね?? αリポ酸とLカルニチンを同時に摂取する理由はなんとなくわかります。同じ効果のものを同時に摂取するとそりゃ効果もあがるような・・・ でもコエンザエムQ10はなぜαリポ酸とLカルニチンと摂取するといいのでしょうか?? 結局コエンザエムQ10とαリポ酸とLカルニチンを摂取すると肌にいいのか脂肪燃焼にいいのかどっか私にうまく説明していただけませんでしょうか??

  • DHCのサプリメント

    DHCのサプリメントは確かにどこのサプリメントよりも格安です。 でも、効果はどうなのでしょうか?? いろんな会社のサプリの含有量と値段を調べたのですがやはりDHCが安かったのです。 ダイエットのために毎日運動している私の成果を効果をあげる手助けとして、Lカルニチンとαリポ酸を購入しようと思うのですがどうでしょうか?? みなさんの意見・もっと違うお勧めがあったら教えて下さい。

  • サプリメントの摂り方

    ダイエットサプリの摂りかたを教えてください。 αリポ酸/L-カルンチン/L-オルニチン/コエンザイムQ10を 毎日服用しているのですが、いつ、どのタイミングで摂るのが効果的 なのか、いまいちよく分かりません。雑誌や製品自体にも、 摂取するタイミングが明記していない物が多いみたいです。 人によっては、寝る前に飲むと摂取量が減る、とか、運動する前に飲む、 とか言う人がいますが、正確にはいつ飲んだらよいのでしょうか。 知っている方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • サプリメントの効果的な摂取方法

    マルチビタミンミネラル・Lカルニチン・コエンザイム・αリポ酸・アミノ酸 サプリメントを購入しました 医薬品ではないので 摂取時の指示がありません いつ 摂取するのが効果的でしょうか? みなさんの摂取方法 教えてください

  • ラム肉のダイエット効果

     最近、ダイエットを始めました。野菜中心の食生活でカロリーを考慮しながら、有酸素運動をしています。  ただ、とても肉が恋しくなってきており、ネット上で「ラム肉のカルニチンにダイエット効果がある」との記事を読み、心惹かれてしまっております。  ネット上で見ている限りでは、カルニチンとやらに効果はあるようですが、なにせラム肉も肉ですから、カロリーはそれなりに高いですよね…。  「ラム肉のカルニチンは、カロリーが高い分を補って余るほどダイエット効果がある」と考えていいんでしょうか?それともやっぱり肉には違いないから、できるだけ控えた方がダイエットには無難でしょうか?

  • ヴァーム パウダーとLカルニチン1000mg

    ヴァーム パウダーとLカルニチン1000mg どちらを摂取して運動した方が減量に効果はありますか? ヴァーム パウダーとLカルニチン1000mgよりのすごいダイエットに効果があるものはありますか??

  • サプリメント

    妊娠を希望していますが、できません。 食事にも気をつけてますが、食事では取れない分、サプリメントを飲もうか迷っています。 調べたところ、男性では、マカ、亜鉛、l-カルニチン、コエンザイム 女性では、葉酸や、ポリフェノール、マルチビタミンがよいとありました。 それぞれの効能はネットで調べればわかるのですが、同時にいくつものサプリメントを服用しても大丈夫なのでしょうか? これとこれは一緒に飲んだらダメとかありますでしょうか? あまりサプリメントに頼りすぎるのはダメだとわかっていますが、ちょっとでも改善されるなら試したいとおもっています。 食事も気をつけているつもりですが、これはいいよという食べ物がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。