• ベストアンサー

そろばんの計算法

papy-kの回答

  • ベストアンサー
  • papy-k
  • ベストアンサー率65% (17/26)
回答No.2

初めまして。昔、指導したことのある者です。 +001 +001 -003 の時は、千の位に1があるものとして引き算をし ます。 このとき、千を借りたことを忘れないように、左 の親指で千の位の場所を押さえます。(爪をたて るようにして) 盤面は、999になります。                    盤面      +001            1      +001            2      -003          999                  ↑(借りてる) そして、つぎの+001の時に、借りた千を返し ます。 (親指を普通の持ち方にかえます)   +001           0,999   +001         001,999   -999         002,999              ↑(借りてる) -999の時は、百万の位を押さえます。 そして、次の+9の時に返します。  +9          8,002,999  +8         16,002,999  -1         15,002,999 他の方法もあると思いますが、よかったら試して みてください。

関連するQ&A

  • そろばんの合格点数と暗算3級のやり方について

    今、子供が、珠算検定5級の練習をしています。 見取り算10問・かけ算20問・割り算20問ありますが、それぞれ何点で合格でしょうか? また、暗算は3級の練習をしています。 例   561   430   708   954   362 と加算ですが、その計算方法をお聞きします。 561+430+708+954+362と順番に足し算をしていく方法か、 一の位の1+0+8+4+2をまず計算し、 次に十の位の6+3+0+5+6を計算し、次に百の位を計算するというひっ算のように答えを 出していくのか、どちらが正しいのでしょうか? わかりにくいかと思いますが、以上の2点について教えて頂けませんか?

  • そろばんのことなんですが・・・

    クリックありがとうございます。 私は、小6でそろばん初段を持っています。 見取り算のことなんですが、マイナスになって最後が0になったときのやり方が、いまいち分からないんです。(今さら先生に聞くのも、ちょっとアレなので・・・) 詳しく言うと、 引けきれないとき、ひとつ上の位から借りますよね? そして、最後になって返せる場合は返す、返せない場合は、マイナスにすると先生には教わったのですが、一の位以外は、9から引き、1の位は10から引くのとこまでは分かるんですが、 (例:計算していって、返す前の回答が、12345の場合、マイナスに直していくと、87655になる) で、分からないのが、例えば12340の場合です。一の位以外までは分かります。(0を抜けば、8765ですよね?)最後の0は、10から引くとどうなるのでしょうか?そして、最終的に答えはどうなるのでしょうか? 長くなってすいません。 (説明の仕方も下手ですいません・・・><) 回答お願いします。

  • そろばん3級以上とは?暗算の分割計算してもよい?

    そろばん3級以上とは?暗算の分割計算してもよい? 初めまして。5歳そろばん歴9ヶ月娘の母です。 そろばんに関して全く無知で色々分からないことがあり教えて頂きたく投稿させていただきました。今娘は 珠算4級 暗算3級を練習しております。 私もそろばん未経験なので 参考書を購入し 娘の級の進度と一緒に私も内容〈やり方〉を理解して、宿題は、分からないと言われれば教え、私も分からない問題は先生に聞いたりしているのですが 今手持ちの参考書2冊とも3級まで対応!といった見出なので 先日本屋に行きそれ以上の級の参考書が無いものかと探したのですが 練習問題はあるものの手取り足取り教えてくれるような参考書がどれも3級まではこれでOK!といった本ばかりでそれ以上の級のものが見あたりませんでした。 3級以上は、新しいやり方が出ることが無く、もう桁が増えたりスピード、正解率の違いの難度差なのでしょうか〈3級まででやり方は一通り終わっている〉。 それとも本では説明しようがない程難しくなるのか、あるいは参考書は存在するが店頭で見つけられなかったのでしょうか。 その場合もしオススメの参考書あれば教えてください。   それから暗算ですが3級の見取りで3桁になり 既に2ヶ月停滞しています 初めは20問中1~2個位しか出来なかったのですが 漸く17問位出来るようになったのですが時間は倍位かかっています。 今は2桁と1桁に分割せず3桁で暗算しているのですが 段位者でも分割している方もおられると聞いて 不思議に思ったのですが 分割でも時間は早くできるのでしょうか。 また分割で慣れているとフラッシュ暗算もできるのでしょうか。 どんどん桁が増えてくるとやはり分割して計算するものなのでしょうか。 沢山質問して申し訳ありませんがご存じの方教えていただけないでしょうか。

  • 8進法の計算

    独学でプログラミングの勉強をスタートしましたが、ビット数の概念を理解するにあたり、進法(例:2進法、16進法など)が使われており、早くもそこで躓いてしまいました。 テキストの質問: 6ケタの8進法を使用するコンピューターの場合、 1)何ビットとなるか? 2)8進法で、このコンピューターに内臓できる最大の整数は? 3)10進法と関連する数字はあるか? 4)最大の負の整数は、8進法と10進法では何になるか? 8進法について分かりやすく説明して頂けますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • Excel2007 自動でマイナス計算

    質問です。 Excelで自動的に負の数にしてくれる入力方法はあるのでしょうか? ユーザー定義で自動的に「-」は付けられるのですが 計算した場合は正の数になってしまいます。 計算時に、自動で負の数になってて欲しいのです。 例:10,000と入力→自動で-10,000 分かりづらい文章ですみません・・。

  • カバラ聖数日を計算する方法

    どなたかご存じでしたらご教授願います。 下記のようなエクセルの年月日(yyyy/mm/dd)が入っている状態で、 ギャンブルで使用される「カバラ整数」の「年の聖数」、「月の聖数」、「日の聖数」の3つを エクセル式で求める方法が知りたいです。 【カバラ聖数計算】   年月日   年の聖数   月の聖数   日の聖数  2012/5/27     5         1        1  2012/6/19     5        11        3  2012/6/29     5        11       22  2012/12/13    5         8        3 【計算ルール】  (1)”年の聖数”・・・ 西暦4桁を1つずつ分解して足し算する。               例)2+0+1+2 = 5  (2)”月の聖数”・・・ (1)に月を1つずつ分解して足し算する。                例1) 2+0+1+2+5 = 10 ⇒ 1+0 ⇒ 1              例2)2+0+1+2+6 = 11              例3)2+0+1+2+1+2 = 8  (3)”日の聖数”・・・ (2)に日を1つずつ分解して足し算する。              例1) 2+0+1+2+5+2+7 = 19 ⇒ 1 + 9 ⇒ 10 ⇒1+0 ⇒ 1              例2)2+0+1+2+6+1+9 = 21 ⇒ 2 + 1 = 3              例3)2+0+1+2+6+2+9 = 22              例4)2+0+1+2+1+2+1+3 = 12 ⇒ 1+2 = 3 【注意事項】  ・基本的に(1)、(2)、(3)のそれぞれは計算結果が1桁になるまで加算するが、   計算結果が「11」、「22」になった場合はそこで計算をやめる。  ・使用するエクセルは2010です。 以上

  • そろばんでの計算結果の桁

    こんにちは そろばんで計算した結果の桁について教えてください ある人によると、そろばんの計算結果は、どの位置が一の位と言った意識はなく、元の式と計算過程と計算結果から何処が一の位かわかると聞きました 私のようなど素人からすると、事前に何処が一の位かをはっきりさせておかないと(例えば点「・」のあるところを一の位と決め手から計算結果をはじいていく)、例えば演算結果が5000となった時、後から見て5千なのか5百なのかあるいは5万なのかわからなくなるような気がしてなりません。 本当に、そろばんは何処が一の位かを決めずに計算結果をはじいていく物なのでしょうか? 教えてください

  • 有効数字 実験計算時

    たとえば最初に出てきた値が0.011だとして、次に出てきた値が5.01次に出てきた値が0.1の時、最終的に有効数字は2桁になると思うんですが、計算途中で既に2桁で計算したほうがいいのでしょうか? それとも最終的に出てきた値を有効数字で表すべきですか? たとえば 0.011×5.01=0.05511 0.05511×0.1=0.005511 有効数字二桁より 0.1 とするか 0.011×5.01=0.05511 ⇒有効数字二桁より0.1 0.1×0.1=0.01 よろしくお願いします。 にするか

  • 中学生が算盤って……

    都合でどうしても計算が速くなりたい中学2年生です。どのような計算かと言うと小学校で習ったような算数の計算や実用できる計算です。 それはどれほどの実力かと言うと、見取り算なら億を超える計算を、掛け算なら4桁×4桁は出来、割り算もそこそこ……と言ったところですね。算盤でもルート計算が出来るようなので、ルート計算も出来るようになりたいです。 それと、簿記がどうしてもできるようになりたいのです。算盤を習いながら簿記の資格を取ることはできますでしょうか? まずは7級程度の実力が欲しいです。そこで算盤経験者の方にお聞きしますが習い始めたばかりは小学生に交じって勉強しなければならないのですか? 算盤って、小学1年生くらいから習い始める方が多いと思います。だからそのような年下と混じってしなければならないのでしょうか? 年下と混じったり外見については気にしない方なのですが、小学1年生くらいの子はゆっくり話さないと聞き取れないこともあるので教える時はゆっくり……などはちょっと勘弁してほしいのです。 正直言って、小学1年生をナメています。自分の方が小学1年生よりも上達が速く、理解も出来るでしょうから。なので、夜7時くらいに行ったら空いてたり中学生以上の方が集まってたりするのでは? と考えています。 独学はできません。1度考えてみたのですが私は既に計算をするときに癖を持っています。だから算盤で先にここを引いておく、だとかそういった考え方を理解できるか不安です。先週算盤の動画を見たのですが、どうしてそうなるんだ……と思いました。 算盤を弾くゲームをしてみたところ、つい先に頭の中で計算してしまうのです。「1+1=」という問題が出るなら「2」だと分かった後に珠を「2」になるように動かすのです。そこそこ計算力もあったので6桁~7桁くらいの計算なら頭の中でパッと出すことが出来ます。 だから馬鹿らしくて仕方がないのです。でも、もっと難しい計算を速くするためには算盤を習う必要があるんじゃないかなと考えました。 ネット上でも学習できないことは無いみたいだと思ったのですが、先に計算の答えを出してしまうのでダメでした。 無駄に長い文になってしまいましたが、質問は以上です。算盤を習った方が良いのかどうか、皆様の意見をお聞きしたいです。

  • ☆☆☆計算方法☆☆☆

    携帯の『4ケタの暗証番号』ですが、0から9までの数字の組み合わせは、一体何通りあるのでしょうか?また、一つだけ分っている場合だと、かなり通り数減ると思うのですが、計算方法が分りません。どなたか、式と答えをご説明できる方いらっしゃいませんか?数学得意な方お願いしま~~す!!

専門家に質問してみよう