• ベストアンサー

猫のように座る(香箱を組む)シーズー

皆さんこんにちわ。 質問というか、「ウチの犬だけなのか?」という 疑問なのですが、ペットショップのコジマで買った 1歳のオスのシーズーですが、座るとき両方の前足 を体の下に入れて猫でいう「香箱を組む」かっこう でくつろぐんです。 それから自分の体もよくなめますし、振る舞いが 猫そのもの! と驚かされることがよくあります。 体格はとてもよく、自転車につないで走らせると 30分から40分くらいは平気で全力疾走です。 JKCの血統書はありますが「もしかして猫と ブルドッグのハーフ?」と思うのです。 皆さんのお宅のシーズーちゃんはいかがですか?

  • 回答数3
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

うちもシーズー♂を飼ってます。 うちの子もしますよ! 最初は『えっっ!?』って思いましたけど、どうやら普通みたいです。 他にも、お座りするとき足は必ず『お姉さん座り』になってますし、寝転がっているときもどこか腕脚がぐにゃっと曲がっていたり・・・。 けど、別に異常ではないかと思います。 体をよくなめることもしょっちゅうというか毎日です。一時あまりになめすぎて体中ベトベトになってしまったときがあって、病院に連れて行ったんですが、『過剰になめ過ぎ』という場合は、ストレスが溜まっている場合が多いそうです。そのときはカラーをしてなめれないようにするようお医者様に言われました。 なめすぎで体が赤くなってきてしまっていたので。 でも、通常多少はなめるものなので、心配は要らないかと思いますが、なめることに関してはあまりに気になるようでしたら一度お医者様に相談されると気持ち的に安心かと思います。

goolovelove
質問者

お礼

>No.2 nyanyako69様 書き込みありがとうございました! 犬の図鑑を見るとシーズーは ・脂性(笑) ・関節が柔らかい ・性格は温和だが頑固 とありました。 実は実家では狩猟犬を何頭も飼っていたのですが 小型室内犬ははじめてでこんなに「やわらかい」 ものだと思いませんでした。 猫は飼ったことがあるので、あまりにも猫ちゃん チックなシーズーにうれしいやら心配やらでした。 「お姉さん座り」笑ってしまいました。 私にはハッキリと目に見えます、まさにソレ なんですよ! やっと安心できました。 なめすぎについては今のところまだ大丈夫そう なので、注意してようすを見たいと思います。 本当にどうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • fujikun
  • ベストアンサー率16% (8/50)
回答No.3

こんばんわ、シ-ズ-かわいいですね^ ^ ウチは1歳5ヶ月ですが、やはり同じように前足を曲げます。抱いていても腕の上で前足曲げてます。(実家にもいますが、その子は特にそういう座り方をするので、頭だけが前に突き出したようで何となくバランスが悪く不自然で思わず笑ってしまいます。) 後ろ足は曲げずに長く伸ばしてることも時々あって、その後ろ足の見えてる肉球が、もうたまらなくかわいいです!

goolovelove
質問者

お礼

>No.3 fujikun様 1歳五ヶ月ですとまだまだヤンチャではないですか? 抱っこしていても前足を曲げるんですね! なかなかの大技ですね!(笑) シーズーの肉球はけっこう丸々としていて やわらかくてたまらないですよね。 ご回答いただいた三軒のお宅で同じなので 犬種全体の特性かも。よくわかりました。 どうもありがとうございました!

  • twowelk
  • ベストアンサー率41% (39/94)
回答No.1

同じくシーズー(♀)を飼っている者です。 >香箱を組む しょっちゅうでもないですが、ウチのも 「香箱を組む」(この言葉初めて知りました) 姿勢しますよ。特に問題無いかと思います。 >体を舐める ウチの犬は皮膚が弱いので、よく舐めてしまいます。 (注意はしてるのですが・・・) あんまりしょっちゅう舐めていたり、舐めた部分が 赤くなったりしてるようであれば、気をつけたほうが いいと思います。

goolovelove
質問者

お礼

>No.1 twowelk様 早速のリプライをいただきましてありがとう ございました! 一度お礼を書き込んだのですが今見たらなく なっていたので再度書き込みます・・・?? ばかな質問でしたので不安でしたがすぐ書き込み をいただけて本当に嬉しかったです。 どうもありがとうございました。 なめすぎにならないよう注意していこうと 思います。感謝申し上げます。

関連するQ&A

  • 先住猫が新しくきた仔猫を強く噛みます。

    先住猫が新しくきた仔猫を強く噛みます。 威嚇もせず興味津々の様子なので、明らかにじゃれつきでの噛みなのですが 先住は生後50日でもらってきて社会化不十分の1頭飼い、手加減知らずの王様状態でした。 (とはいっても乱暴なのではなく、甘噛みの加減ができないことを除けば、性格はかなり大人しいです) なので、仔猫をすごく強く噛むのです。 仔猫が走り出すとすぐ追いかけて上から押さえつけ、前足でガッチリ捕まえてガブガブ… 子猫は「キャー!フギャー!フギャーーーッ!!」 仔猫の悲鳴がすごいのでかなり心配です。 仔猫は必死に叫ぶ&威嚇して、何とかもぞもぞ脱出しますが、 すぐまた走る→追いかけられる、の繰り返しです… これは気長に見守るしかないんでしょうか? 隔離しておいたほうがいいですか? 体格差がありすぎるため(仔猫700g、先住3.3Kg)、 仔猫はやられっぱなしです… 最初は無邪気に近づいていってた新入りが 段々先住を嫌うんじゃないかと不安です。 今のところはまだ、先住が噛みつきさえしなければ 仔猫のほうも隠れたり怯えたり、威嚇したりするようなことはないのですが… なお、基本的に仔猫はケージ内に入れており、ケージも別室です。 上記は一日に数分接触させて慣れさせようとしている時のことです。 (最初はガラス戸越し、次はケージ越で対面させ、大丈夫そうなので出したところ  このような感じになってしまいました)

    • ベストアンサー
  • 猫が小刻みに震えています

    完全室内飼いのアビシニアン(ちょうど1歳、メス、未避妊)です。 2週間ほど前から香箱座りをしてくつろいでいるときや、横になってくつろいでいるときに、体が小刻みに震えていることに気づきました。何分か続いておさまることがほとんどですが、しばらく続いている時もあります。震えている部分は、後ろ足だったり前足だったりしているようで、その振動で耳まで震えています。 食欲は至って普通で、水も飲みますし、排尿排便もふつうです。下痢や嘔吐もありません。おもちゃを使って元気にあそびますし、部屋の中を駆け回っています。 朝型お布団の中に入ってくるのですが、その時も震えていることがあるので、寒いから震えているわけではないこともわかります。 2週間も経ってからでお恥ずかしいのですが、先週は発情していたので、それがなにか関係あるのかと思いましたが、発情が終わっても震えがおさまらない様子に、やはり心配で今日病院に連れて行こうと思い電話しましたが予約がいっぱいで、月曜日の午前中に受診することになりました。 こんな症状のご経験がおありの片、また何かご存知の方がいらっしゃいますでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 射精後の疲れ

    射精すると400m全力疾走分の体力が失われると聞いた事がありますが、 陸上やってた友人の話では、翌日もヘトヘトで練習にならないそうでした。 やらなければ体にも悪いですし、やればヘトヘト。 ランニングしているのですが、どうすればよいのかわかりません。 お願いします。

  • オス犬がオス犬に発情しているようで困っています。

    オス犬がオス犬に発情しているようで困っています。 犬:シーズー成犬4歳(オス)、柴犬成犬6歳(オス) 状態: シーズーが柴犬にマウントして腰を振ろうとします。 シーズーのペニスは勃起して赤い部分もむき出しで興奮状態です。 シーズーがクンクン鼻声を立てて柴犬のお尻の穴やペニスを追廻し舐めようとしてます。 メスに求愛しているようにしかみえません。 柴犬は嫌がってます。頭にきたときはシーズーを威嚇したりしてますがシーズーは一向にやめません。 シーズーは室内で柴犬は外で飼っているのですがシーズーは窓から見える柴犬をいつも見ていて前足で窓をがりがりやりながら餌がほしい時みたいなクンクン声で鳴きます。 シーズーは柴犬オスをメスと勘違いしているんでしょうか? シーズーが自分の権力誇示のマウント行為をしているようには見えない気がします。(力関係も体格的にも柴犬が強く柴犬が威嚇するとシーズーは引きますがシーズーは威嚇のようなそぶりは見せませないし一瞬見るとシーズーが柴犬を慕って遊んでくれといっているように見えます。) 柴犬が何も相手にしないでお座りしていると後ろからシーズーがマウントして腰を振ろうとします。それで柴犬が嫌がって威嚇したりします。 最近は柴犬は面倒なのか嫌がってシーズが来るとシーズの来れない場所へ移動します。 体の小さなシーズーオスにマウントする原因と解決方法を教えてください。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 9歳の先住猫と仔猫を同居させる時に気を付けるべき事

    9歳の先住猫と仔猫を同居させる時に気を付けるべきことを教えてください。 現在自宅には9歳になる黒猫、15歳になるシーズー犬がいます。 先日保健所より1歳未満の三毛猫を引き取る話が進み、自宅にて受け入れようと考えています。 しかし先に住んでいるペットと仲良くできるか、互いにストレスになってしまわないかが非常に心配です。 9歳の先住猫は少し洋猫の血が入った黒猫(雑種)で、身体の大きさは手のひら2つぶんと身体の小さな猫です。 毎日出迎えてくれたり寝ている時以外はよく後ろを追いかけてくるような寂しがり屋の甘えん坊です。 15歳の先住犬(シーズー)は身体は通常サイズですが現在肛門周囲腺とアカラス症を患っており、食欲はありますが寝ているばかりの犬です。先住猫との同居開始時も、じゃれられるのは苦手のようでしたが血を見るケンカもなくすんなり受け入れてくれた優しい子です。 こんな家族ですが特に猫同士がうまくいくかが心配です。 始めのうちは仔猫をケージに入れて時々ケージ外に出し、少しずつ対面するところから慣れてもらおうと思っているのですが…。片方がいじめたりいじめられたりなどを防ぐにはどのような慣れさせ方をすれば良いでしょうか。 エサや可愛がる優先度、用意すべきものや対面させる頻度など、気を付けるべきことしなければならないことを何でもご教授願えましたら幸いです。 不足している情報等がございましたらご指摘頂けましたら補足させて頂きます。 皆様どうぞよろしくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
  • 猫の突然死

    私は妻と子供2人と家4歳の雌猫と2歳の雄猫がいましたが、7月30日の朝起きると2歳の雄猫の方が死んでいました。 あまりにも急でショックでなりません。 夜も寝るまでいつもと変わらず元気でした。普通にご飯も食べていたので原因が解りません。 体重は6.5kg位で体は大きくがっしりしていて手足も太い感じでした。 とてもひとなつこくて特に私によく甘えていました。 私が寝る為、寝室に行くと少し後から来てあおむけで寝ている私の胸に乗ってきて、撫でてくれとあまえてきていました。 その日も同じようにのっかって来ましたが最初はなかなか前足を伸ばしたままで、寝ようとはしませんでした。 その後、冬の寒い間寝ていたカゴに前足だけ入れてそのまま立ったままの状態が数分続きました。暑くなるとかごで寝る事は無かったので、入ろうとしているのはおかしいとは思いましたが、それほど気にしていませんでした。 その横には毛布をたたんだものと、浅い段ボールが好きだったので、寝床として置いていました。 最近は暑いので段ボールで寝ていましたが、昨日は毛布の上で 寝ていました。 妻の話では、普段日中は台所の茶箪笥の上でねていましたが、その日は2階の私の部屋の出窓に置いてあった冬に寝ていた毛布の上でねていたそうです。 日当たりが良くて暑いのに毛布の上でねていたので、妻が近づくと「こないで・・・」というような顔をして妻をじっとみていたそうです。 今思えばその時調子が悪かったのかもしらません。 その時お腹触ってみると変に膨らんでいてぶよぶよしていたような感じがしたそうです。 朝起きて猫を見ると2、3個糞があったのておかしいと思い触って見ましたが、もう死んでいました。 寝ていた状態そのままで苦しんだ様子もありませんでした。 目と口を少し開いていましたがとてもきれいでした。 まだ体は少し暖かくて今にもまた起き上がりそうな感じでしたが、体はとても硬くなっていました。 とにかく悲しくてたまりません。 ネットでいろいろ調べて、心臓病だっとのかなと妻と話しています。 考えられる原因は何でしょうか?

    • 締切済み
  • 長毛種の猫・毛玉が出来る

    元々外で飼っていた長毛種(かかりつけの動物病院の先生が仰るには、ペルシャの血統)が子供を産んだので、無事生き残れた一匹を室内飼いしています。 (外の母猫も、家猫(雌)も、家猫が産まれたのを機に、避妊手術しました) 問題は、家猫(三歳)の気性の荒らさです。 グルーミングしてあげようにもブラシがチラリと見えるだけで人が入り込めないような狭い場所へサッと逃げてしまいます。 二人がかりで騙し騙しやっても、すぐに暴れて血が出る勢いで噛み付くので、難しくて困っています。 身体の表面の毛は自分でグルーミングしているようですが、奥の方はほったらかしなので、すぐに毛が絡まって固まり、ただでさえ命懸け(大袈裟ですが…)のお手入れが余計大変な事に…。 爪切りも当然させてくれないので、一ヶ月に一回、愛犬のトリミングのタイミングで一緒に連れて行き、洗濯ネットの様な物の中に入れられ(顔と前脚、後ろ脚だけ出る仕組みで、顔にはエリカラをされる大騒ぎ…) 子猫の頃は触るのさえ無理で、最近漸く頭や髭の辺りのマッサージのみならさせてくれるようにはなりましたが、まだまだ威嚇が半端ないです。 このような、軽いグルーミングすらさせてくれない長毛種の場合、どうしたら良いのでしょうか。 ご回答宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 女子がのしかかって来る大型犬を蹴り飛ばすのは可能か

    タイトルの通りですが、平均的な体格、筋力、脚力の女子高生(十代後半の女性)が、超大型犬(仮に60kgとします)に上に乗られたとします。 犬は前足で女の子の肩を押さえていて、女の子は完全に地面に仰向けで寝転がった状態です。 その状態で片足を体に引きつけ、全力で犬の胸か腹を足裏で押すように蹴り上げたとして、犬を自身から引き剥がすことは可能でしょうか。 寝転がった状態の女性は片足だけで60kgの物を持ち上げられるのか という解釈でも可です。 なんでこんなこと聞くの?と思われるかもしれませんが、回答よろしくお願いします。 (身近で手ごろに試せる物もないし、実際に大きな動物の下に潜り込んで蹴ってみるわけにもいかないので……) もしわかるようなら何kg程度までなら可能なども教えていただけたら幸いです。

  • 最大酸素摂取量の数値が高いのですが…

    先日、地域の体力測定があり、そこで簡易的ではありますが最大酸素摂取量の測定もありました。 子供の頃から体力には自信があり、運動が得意でした。でも体型は小学生の頃からぽっちゃりです。 社会人になってからもジムに行き、ストレス発散とダイエットのために筋トレとランニングを週3~4回続けていましたが、いっこうに痩せませんでした。ここ3ヶ月ほどは事情があり運動をしていません。 そんな状況で、最大酸素摂取量が簡易測定値ではありますが48ありました。一般女性としてはかなり高いそうです。 スタッフが言うには、軽い運動は余裕でこなせてしまう体だからきつめの運動をしないと痩せないそうです。たとえば全力疾走なら20分以上、時速8km程度のランニングなら1時間以上だとか。 今思えば、ジムではランニング5km(クールダウン含め40分)でした。運動量が足りなかったから痩せなかったのかと納得できたのですが、かといって1時間以上も走っている時間はありません。休日になら走る時間はありますが… 全力疾走20分なんて走りきる自信がありませんし。 どうしたら短時間で痩せるだけの運動ができるのでしょうか。 もっと最大酸素摂取量が低ければ楽に痩せられるのにと憎らしいです。この数値が高いのは悪いことではないのですが、ありがた迷惑というかなんというか。 何か効率の良い手段があれば教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 猫の足が腫れる病気(長文です。)

    私が飼っている、今年で15歳の高齢の猫が、 20日前からぐったりして動かなくなりました。 すぐに動物病院へ連れていき、見てもらった所 以前にウイルスにかかった事があり「抵抗力が低くなった時に潜んでいたウイルスが増えたため」だと言われました。その時の血液検査の結果も、白血球数(細菌感染などで増える)と、分葉核好中球(激しい炎症などで増加)の2つだけに異常が見られました。 そのため、点滴と抗生物質の注射を、2日続けました。しかし良くならず、しだいに前足が腫れはじめ、 体を触られるのを嫌がったので、骨折かと思い、翌日レントゲンを撮りましたが何もありませんでした。医者も良く分からないが、関節炎との診断で、関節炎ならば、1週間様子を見て下さいと言われました。 そして薬を、痛み止めに変え現在も飲ませています。 それから、痛み止めが効いているせいか、腫れがわずかにひき、食欲も少しは出て、痛そうですが歩けるようになりました。これでよくなると思っていましたが、変わらずに薬を飲ませているのに、また同じ足が腫れはじめ体を触られるのを嫌がるようになりました。 以前は外に出していましたが、病気の半月前から、近くで工事をしているため、危険なので出していませんし、毎年、ワクチン接種も行っています。 医師に様々な病気、事故の可能性を聞きましたが、血液検査も2回行った結果、ガンなどの悪い病気ではないと言われ、どうしたら良いのか分かりません。 どうか、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー