• 締切済み

行政不服審査法の審査請求書のあて先、宛名について・・・

いつもお世話になっています。 4月から子供が市の認可保育所に通うのですが保育料に関して役所(児童福祉課保育係)の方から手紙が届き、提示された額に納得がいかなかったため今回審査請求をする事にしました。 趣向は保育料の決定についての取り消し、そして保育料の変更です。 こういった場合、審査請求書を入れた封筒の表のあて先はどこになるのでしょうか? あて先等は何も書かなくて、ただ審査請求書中在中だけでもいいのでしょうか? 提出先も役所の方でいいのでしょうか? ご存知ある方ご回答ください。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • pooh_666
  • ベストアンサー率64% (22/34)
回答No.5

審査請求の書き方は大丈夫だったでしょうか。 通常、市町村は、「保育所運営費徴収規則」などの規則を定めて、保育料を決めています。参考URLは東京の調布市の例です。審査請求では、規則通りに保育料を決めているかを審査することになりますので、お住まいの自治体の規則を調べて、アピールするポイントを考えた方が良いと思います。おそらく、「世帯」とは何を指すかがポイントでしょうか。 「規則どおりか?」の審査なので、実際に市長が審査請求書を見ることは、まずありません。 一方、自治体の「規定」自体が法の精神に反する、という場合には、審査請求で却下された後に、行政訴訟を起こす必要があります。 以下は場外乱闘です。 tk-kubotaさんのいう「児童福祉法法56条は、国庫が支弁した場合」というのは、第56条第1項の話で、第3項が県営、市営の保育所の保育料の規定で、「保育費用を支弁した市町村の長は、本人又はその扶養義務者から、当該保育費用をこれらの者から徴収した場合における家計に与える影響を考慮して保育の実施に係る児童の年齢等に応じて定める額を徴収することができる。 」とあり、これが保育料の根拠規定になります。 調布市の規則の第3条にも「法第56条第3項」と記載されています。 また、「行政不服審査法18条の規定で移送される」というのは、行政庁が誤った教示をした場合の規定で、正しい教示をした、あるいは教示をしなかった場合は適用されません。

参考URL:
http://www.city.chofu.tokyo.jp/d1w_reiki/34090210002900000000/41590210006400000000/41590210006400000000.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.4

この問題は#3のthorさんが云われるように「「この処分に不服の場合は……」と書いてあるところにすべ」で、もし、その文面が「保育料に関して役所(児童福祉課保育係)の方から手紙」に記載されているなら、そこにすべきです。 それらの文面がないならば行政不服審査法で云う「処分」ではないので(#2のpooh_666さんが「保育料の賦課処分は、児童福祉法第56条に基づく行政処分です」と云っておられますが、同法56条は、国庫が支弁した場合のことを云っているので本件とは無関係です。)行政不服審査法では無理だと思います。 shi0206oさんの補足欄を拝読しますと、市町村の判断が、事実関係と違うところが原因のようです。 ですから保育料減免申請の理由を詳細に記載し、出し直してはどうでしよう。 もし、認められないならば、ただなる「通知」としてもらうのではなく「却下」としての書類としてもらってください。(ただ、これらが法定されているか否か不明ですが) そうだとすれば「処分」となりますから審査請求の土俵に乗ると思います。 なお、#2のpooh_666さんは「(「行政不服審査法は宛先が違ってもかまわない」などということはありません)」と云っておられますが、私の経験と、行政不服審査法18条の規定で移送されることになっています。 民事訴訟法では不可能なことですが。

noname#10581
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 あて先は市長宛だそうです。 本日提出をしてきました。 審査請求がダメだったら、保育料減免も申請してみようと思っています。 良い結果が出るといいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.3

どうもどこまで法律をご存じなのか今ひとつ分からないのですが……。 #2さんもおっしゃっていますが、「この処分に不服の場合は……」と書いてあるところにすべきです。 この場合は「異議申し立て」である可能性が高いと思うのですが(「児童福祉課」は「処分庁」ではないし)。 市長あてなら「○○市長」なり「○○市役所」でいいのですが(私はそうした)、 〉審査請求書を入れた封筒の表のあて先は 請求書そのものには相手先は書かないんですか? 行政不服審査法57条の規定に基づいて文書での教示を(期限を切って)求める方が安全です。自分が間違ったら救済されませんが、相手に間違ったことを教えられてら救済されますから。 ところで、 〉食事や光熱費の援助はしてもらっているのですが なら「生計が一つだ」といわれてしまう恐れが大じゃないでしょうか。せめて公共料金全部が別なら……。

noname#10581
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 公共料金は分けようがないんです。 うちは2世帯住宅で、1階に私の祖父母、2階に私の父、母、兄弟が住んでいます。 私と子供も2階です。 公共料金のうち、1階と2階の光熱費は別なのですが水道代は1階と2階一緒なのです。これは家を建ててからずっとそうでした。(どうしてかはわかりませんが。) 水道代は1階と2階が折半し合って払っています。 なかなか、分けるのは難しいですね。 審査請求は本日提出してきました。 良い結果が出るといいのですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pooh_666
  • ベストアンサー率64% (22/34)
回答No.2

保育料の賦課処分は、児童福祉法第56条に基づく行政処分ですから、地方自治法第229条により審査請求(異議申し立て)ができます。 保育料の通知に、不服申し立ての教示「この処分に不服も場合は、○○に対し審査請求(異議申し立て)ができます」という文が書いてあると思うので、そこに審査請求書あるいは異議申立書を送ることになります。 不服申し立ての教示がない場合は、調べなければいけませんが、非常に難しく、また宛先を間違えると審査請求が無効になり、期間の経過(通常は30日)により行政処分が確定してしまいます。(「行政不服審査法は宛先が違ってもかまわない」などということはありません) 保育所が市営の場合は、原則市長への審査請求になりますが、市長への異議申し立てになる場合もあり、また、別の行政庁への審査請求、異議申し立てになる場合もあるので、担当する部署に聞くしかありません。

noname#10581
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 役所に問い合わせたところ、あて先は市長で良いみたいです。 提出先も役所の児童福祉課でいいとの事で、本日審査請求書を提出してきました。 ただひとつ気になったことがありました。 宛名に市長の名前を書いたのに、真っ先に児童福祉課の方が中身を見たことに対して少し疑問を感じた事です。 市長に対して提出したのに何で先に児童福祉課の方が中を見てしまうのでしょう?? 本当に市長も見てくれるのでしょうか?? お役所仕事は謎だらけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.1

お尋ねの回答は「市長宛です。」となりそうですが(行政不服審査法は宛先が違ってもかまわないことになっています。) その前に審査請求の理由が「提示された額に納得がいかなかったため」のようです。 それでしたら金額を調べる前に、訴えの権限がないことで却下されそうです。 何故なら、他の者は、その金額で承諾し入園していることでしようし、shi0206oさんだけを審査対象とできないからです。 もし、入園し、保育料の請求が来て、shi0206oさんだけ他の者と比べ高額ならば是正を求めることはできるでしようが入園前に「納得できない、」と云うことはできないと思います。 もともと、行政不服審査法は、行政庁の行った「処分」に対して、その処分された者の不服を認めているのです。

noname#10581
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 私は昨年11月に母子家庭になり、実家に戻ってきました。昨年中は出産、育児で思うように働けず収入が20万ちょいだけでした。 私に収入があまりなかった事、現在実家に住んでおり私は無職。生計中心者は私の父です。 上記の点から、父の収入額で保育料が決まってしまいました。 月5万5千円です。 4月からパートで週5、フルタイムで働きますが月13万程度しか稼げません。 その中から、4割保育料でお給料がなくなってしまいます。 現在、食事や光熱費の援助はしてもらっているのですが、ネットオークションで得たお金や児童手当をやりくりして身の回りのもの、服や通院費、健康保険代など全て自分で払っています。4月から通信制の高校にも通うのでその学費もあります。 4月から働きますので働いて得た給料の中から月数万ほど家に入れます。子供はまだ1歳ですので通院費もたくさんかかるでしょうし、払うもの払ったら結局手元にはあまり残らないのです。 親の扶養に入る事はできませんし、いずれは自立を考えているのですが・・・。 きちんと、私の収入や現在の生活状況を調べて保育料を決定していただきたいのです。 父が高収入(高収入といっても年600万程度)だから高額の保育料となりましたが、父が高収入だkらといって私や子供が金銭的に直接援助を受けているわけではないのです。 間接的に食事、光熱費は援助してもらっていますが。 なので、高額の保育料で家計が大きく圧迫されます。 こういった場合は特殊?なのかもしれませんが、今回のような場合でも訴えの権限はないのでしょうか? 他に保育料減免の申請ができるようなのですが、こちらも私の場合では無理なのでしょうか? 私の市では、保育料徴収の規則には、保育料減免は扶養義務者の死亡その他の事由により保育料の全部又は一部を負担することができないと認めるときと記載してありました。 申請してみる価値?、希望はあるでしょうか? 再度ご回答いただけますと幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生活保護に関する行政不服審査の宛先(審査庁)につい

    詳しい方教えてください。 生活保護に関して行政不服審査請求をしようとするときには「保護の決定及び実施に関する事務に関する処分」については、都道府県知事が行政不服審査の宛先(審査庁)となるとのことです(生活保護法64条)。 一方、生活保護法77条の2や78条に関する処分は市長等とされていますが、この根拠が分かりません。 おそらく「保護の決定及び実施に関する事務」に当たらないということなのでしょうが、これについて明文化された根拠となる規定や通知等はあるのでしょうか。 おそれいりますが、御教授ください。

  • 保育料に対する市長への審査請求

    お世話になります。 昨年の3月頃、子供の市の保育園の保育料の決定について不服があり、不服がある場合市長へ審査請求ができるみたいでダメもとで審査請求をしました。審査請求してからもうすぐ1年経ちます。 ここ半年ほど役所の方から一向に連絡が来ないのですが、忘れられているのでしょうか? 審査請求に対する市の回答?というか結果は審査請求を出した日から何日以内に出さなければいけないとか決まりってないんでしょうか? こうやって市からの連絡を待っているこの1年ずっと高い保育料を払い続けています。 どなたかわかるかたいらっしゃいますでしょうか?

  • 認証保育園の申込時期について

    来年の3月末で育児休暇が終了し4月から復職しようと考えている1歳児の母です。 現在の住まいに引っ越してきてばかりで、周りに相談できる方がいないため、質問させていただきます。 東京都は、認可(区役所で審査)と認証(園に直接申込)保育園がありますが、できれば、認可に入園させたく、今度区役所に申込に行く予定です。 ただ、認可は、なかなか入れないというお話をよく聞きます。 認可がだめだった場合は、認証にいれ、復職したいと思っています。 この場合、認証保育園に申し込むのはみなさん、いつ頃なのでしょうか? 認可の審査結果は、2月下旬なので、そこで認可がだめだったら認証保育園を申込するのでしょうか? それとも、今のうちに認証保育園に申込をして、認可に入れることになったら、キャンセルするのでしょうか? 待機児童が多いと聞くので、絶対入るとは限らない認証保育園を早めに申し込んでおくのは、なんとなく気がひけるのです。 ただ、それをみなさんが普通にやっていて、認証保育園もそれを理解しているのであれば、早めに申し込もうと思っています。 東京都(こちらは江東区)にお住まいでご経験のある方、よろしければ、ご回答お願いします。

  • 保育料の審査請求について。経験した方、詳しい方ご回答ください。

    先ほど役所の方から、保育料決定通知書が届きました。 私は、母子家庭で去年の11月に離婚し実家に子供と居候しています。 現在は働いていないので、収入がなく家にお金は入れていません。 ネットオークションで服などを売って小遣いを稼いだり、児童手当をやりくりして子供の服や雑貨類を買っています。 両親に金銭的な援助はしてもらっていなく、してもらっているのは、食事だけです。(家にお金を入れていないので光熱費も払っていません。) 私に昨年度収入が20万しかなかったため、現在の生計をたてている人(父)の収入で保育料が決まってしましました。 保育料は5万5千円でした。 父は公務員で収入もそこそこあるから、こんな高額になってしまいました。 子供がまだ小さいので私はパートで働く予定です。 私がフルで働いても月12.13万ぐらいです。 そこから保育料を5万5千円とられ、残り6,7万。 そこから家にお金を入れ、さらに国民健康保険代、貯金、オムツ代(保育園は紙おむつ)・・・ギリギリです。 また、4月から通信制の高校に通うのでその学費もあります。 養育費ももらってないですし、一人親制度の手当ても同居という理由でもらえませんでした。 保育料は払えない額ではないでしょ?と言われればそれまでですが、経済的にとてもきついです。 保育料の決定に不服がある場合は審査請求することができると保育料決定通知書に記載してあったのですが、前例(審査請求した人が今までにいない)がないとの事で少し不安になってしまい、泣き寝入り状態です。 少しでも希望があればと思って、審査請求しようと思っているのですが、周りの方から見て今回は私が我慢した方がいいと思いますでしょうか? あきらめた方がいいのでしょうか? ご回答ください。

  • 職権による行政行為の取消を請求することを認める理論」を考えてみることの実益に

    「職権による取り消しはあくまでも行政自ら裁量でおこなうものであり、行政の相手方にはこのような職権取消を請求する権利はないと考えられる」というのが通説のようですが、この通説にたいし「行政の相手方にも、職権取消を請求する権利がみとめられる」という理論を構築してみようと思うのですが、これはあまり議論の実益がないことでしょうか。私の念頭にあるのは、過労死の認定問題についてなのですが、10年あるいは20年前ぐらい過去の不支給事案について、そのごの認定基準の変更があって、認定されてる事案と対比すれば、現在の認定基準であれば、労災と認定されていただろう、というような事案があるとします。この場合もう一度認定申請つまり給付請求をすればどうなるか。おそらく10年あるいは20年前ぐらい過去の事案であれば、労災保険法42条「療養、休業,葬祭料をうける権利は2年、障害、遺族給付をうける権利は5年で消滅時効」という規定で、不支給処分がされると思うのですそうすると、この不支給処分について,審査請求または取り消し訴訟を起こせば、それは原処分庁にたいする職権による取り消し(変更、訂正を含む)を請求することとじ効果が認められることになるのでしょうか。つまり、審査庁は現在の認定基準でもって審査をするのか、ということなのです。現 在の認定基準でもって審査をすると労災だと認定されるというなら、この場合は職権取り消しをするのとおなじ効果があるということになりますねしかし、審査庁は10年あるいは20年前ぐらい過去にその当時の認定基準で審査がされて不支給とされた事案であるから、そのごの認定基準の変更があっても、もう一度審査しなおす必要はないという理由で裁決すれば、実質審査が受けられないということになります。う言う場合の争訟理論はどうなのでしょうか。

  • 自宅の新築にあたり,水道を引くのですが,請求書の中に「審査設計手数料」

    自宅の新築にあたり,水道を引くのですが,請求書の中に「審査設計手数料」なるものを,市役所の水道課に納める旨の記載がありました,額自体はたいしたことないのですが,消費税が取られています。いろいろ調べたところ,消費税を取っていないところ,明記がないところいろいろですが,消費税がかかるのかかからないのか,どちらが正しいのでしょうか?また,開栓手数料についても,ついでに調べたのですが,同様です。役所の職員に聞いても,「条例に書いてあるから」くらいの回答でらちがあきません。詳しい方のご教授をお願いいたします。

  • 無地の茶封筒の書き方

    どなたか無地の茶封筒の書き方を教えてください。 今度、市役所に受験の申込書を郵送するのですが、ネットで調べても無地の封筒の書き方がいまいちわかりません。ちなみに縦書きで送ります。不明な点を挙げます。 (1)郵便番号は右上で良いのでしょうか?ネットで調べた時には上部中央に書かれているもの」と、右上に書かれているものがあり、迷っています。また「〒」のマークは付けたほうが良いですか? (2)宛名は「〇〇市役所総務部人事課(改行)採用試験受付係 御中」で良いのでしょうか?(〇〇市役所~受付係までは送付先として指定されていました) (3)「一般行政職(職種区分)受験申込」を赤字で書けと指定されているのですが、「申込書在中」とした方が良いでしょうか?また、これを書く場所は宛名の左側で良いのでしょうか? 無知で申し訳ありません。ご回答の方よろしくお願いします。 また、どこかわかりやすいサイトを知っている方がいれば、載せていただきたいと思います。

  • 宛先の書き方

    今就職活動中なんです。エントリーシートを送る時に一番迷ったことは、封筒の宛先の書き方「株式会社○○ 人事課 ○○係」までと書いてあったんですけど、「係」のあとに「御中」を付けるか?「様」を付けるか?それとも「係」は、敬称の一種なのかぁ? 本当に常識知らずで、教えてください。

  • 行政不服審査請求

    行政不服審査請求した場合に、行政側はどの程度の 期間で裁定(結果)を出すのでしょうか。お尋ねします。

  • 請求書在中の封筒の宛名と自分の名前の書き方

    個人でホームページ制作の依頼を受けたのですが 請求書在中の封筒の宛名と自分の名前の書き方がわかりません。 書き方は --------------------- 〒○○○-○○○○ 東京都○○市○○○○1F 株式会社○○○○御中 〒○○○-○○○○ 東京都○○市○○○○ 山田桜子 -------------------------- という書き方でよろしいのでしょうか? 自分の名前の後ろにはなにか必要な語句はありますか? どなたかご存知の方いらっしゃいましたらご回答よろしくお願いいたします。