• 締切済み

バスケット公認審判について

中学校の教員でバスケット部を指導している者です。 自分自身、プレイヤーとしてのバスケット経験は無く指導中、ファールの取り方、取られ方など詳しく教えていくためには審判としての目も必要だと感じることが多くあります。 公認審判の資格を取るためにはどうすればよいのでしょうか。

みんなの回答

  • tenfeet
  • ベストアンサー率37% (18/48)
回答No.1

同じ地区に審判のまとめ役の先生や、公認審判の先生がいらっしゃると思うのでそちらの先生に伺うのが一番かと思います。いずれにしても各都道府県単位で行われる審査会に通らなければなりません。

ken335
質問者

お礼

わかりました。早速問い合わせてみます。なんとか公認審判を取れるようがんばっていきます。

関連するQ&A

  • 29歳からのバスケットは可能でしょうか

    現在、中学校の教諭で、野球部の顧問をしています。未経験で始めてやるスポーツなので中々大変なのですが1年間勉強をして、なんとかやってこれました。 しかし、やはり0からのスタートでルールも完全に把握もしておらず、ノックも完璧には出来ないもので…そこで、野球部の顧問で経験のある方が転入してきたら、その人と一緒にやっていきたいと思っています。 ここからが相談です。自分の学校にはバスケット部がありません。なので次の学校に転勤になったときにはバスケット部を持ちたいと思っています。 バスケットも未経験で、自分は喘息持ちで運動が大の苦手だった為、現在でも満足にドリブルもできません。完璧な運動オンチです。 しかし、2年間未経験ながらバスケット部の顧問を持ち、技術指導は全く出来ませんが、審判の勉強をして、中体連県大会でも審判を経験しました。審判に関してはある程度自信があります。 以前、中学校のバスケットの試合を見学する機会があり、一生懸命プレーする中学生達を見て、自分はバスケットを別な意味でかじったので、再びバスケットを指導してみたい…と思うようになりました。技術も勉強し、実際にプレイヤーとしても生徒に教えられるようになりたいと思っています。 そこでご意見をいただきたいのですが インターネットでサイトを検索したら、社会人のバスケットサークルというのがあり、初心者も歓迎と書いてあったので、参加してみたいと思っています。しかし、バスケットが全く出来ないというのと、29歳から始めるというので、正直やっていけるのか不安です。 教師なんだから昼休みに生徒と一緒に遊べば…と思ってはいるんですが、どうしても生徒指導等の時間にとられ、遊べる時間もありません。 他にも、バスケットの本やビデオで研究をしたほうがいいのでしょうか。 本気でバスケットやりたいと思っています。 どうかよろしくお願いします。

  • 審判について。

    こんばんは、私は小学校のみにバスケット部でコーチをしています。 実は、私は(女です)まったくバスケの経験がなくて、そんなに運動も普通なみの小学校教員です。 ミニバスは課外クラブで、男子のコーチです。 バスケは興味が全然なかったのですが、子どもたちの生き生きした姿を見る度にすごくひかれ、今では随分はまっています。 去年はバスケ経験の豊かな男の先生が監督をして下さっていたので、おんぶにだっこ状態でしたが、今年はその先生が転勤してしまい、私が中心になって指導をすることになりました。 指導は色々と去年の先生に聞いたり、子どもたち(・・・の方が詳しいこともあるので)に聞いたり、本を読んだりして何とかやっていますが、問題は審判です。 帯同審判制で、審判をしないと試合にも出られないのです。 そこで、審判講習会にでて、教えていただき、試合ではなんとかあっぷあっぷしながらやっています。 周りの指導者の方はほとんどバスケット経験者の男の方で、(しかも素人目にめちゃくちゃ上手い人が多い!!)試合のたびに落ち込んでしまいます。 子どもたちにも申し訳ないなと思ったりします。 そこで、うかがいたいのですが、審判って、バスケット経験が元々ない人間でも、上手くできるようになれるでしょうか・・・。 今のように基礎もなく、苦し紛れに試合で笛を吹いているだけでいいのかなと悩んでしまいます。 なんとか、頑張っている子どもたちのためにも上手になりたい。 去年、全国大会まで行ったこの子たちが、何の文句も言わず素人の私の指導についてきてくれている姿を見ると、何とか試合もいっぱい組んであげたいのですが、審判のことがネックになって頼みきれないときもあります。 審判をなさっている方、どうやっていけば、元々素人でも審判ができるようになりますか? ぜひ、教えて下さいよろしくお願いします。

  • バレーボールの公認審判員

    はじめまして。大阪在住の高1のバレーバカですw さて、最近バレーボールの公認審判員の資格がとりたいなぁと思うようになって、いろいろ調べてはみたものの、競技者人口が少ない競技の審判の情報などほとんどなく困っています。 聞くところによっては年齢制限があると聞いて、大阪バレーボール協会のHPに行ったら18歳以上と書いてありましたが、審判ではなく指導者?の講習のことだと思います。 そこで現在高一の者が大阪府で資格を取れるのでしょうか?あとC級が一番下のランクですよね?試験の主な内容とA~Cまでの資格によって、どのような大会での審判が可能かも教えてください。あと資格を取ったら強制的に審判をやらされる場面(大会などのとき召集されるなど)があるのかどうかも教えてください。 よろしくお願いします。

  • バスケットについて

     バスケットを中学、高校時代としていたのですが、学校現場でバスケットを指導することになりました。 選手に指導するのができなくて、困ってます。自分自身がしていたのですが、高校時代やっていてから、離れて大分時間がたっています。地域のバスケクラブがあれば、入ってみようかなと、探しているのですが、それもなくて・・・。 コーチをされてるあるいは、指導されている方は、どうやって、コーチングを学ばれたのですか。 困っているので、どんなアドバイスでも待ってます。よろしくお願いいたします。

  • C級公認審判員講習会およびコートの友について

    表題の件につきまして質問させていただきます。 (1)C級公認審判員講習会の案内を見て受講したいと思いましたが、講習会と認定試験がともに当日にあるようです。今まで、10年ほど草プレイヤーとしてテニスをしてきているのですが、審判についての勉強などはしたことがありません。このような者でも、講習会を受けてよいものなのでしょうか? さらに、当日の試験で資格取得できるのでしょうか? (2)コートの友を上記の講習会で使用するようです。当日購入もできるようですが、予習をしたい場合はどのようにすれば手に入れることができるでしょうか?  以上の2点について、ご教授頂ければ幸いに存じます。

  • サッカー指導者や審判などの大学のサークル

    高2♂です。 現在大学について考えています。 自分は将来高校サッカーの指導者になりたいと思ってます。 今は部活を辞めてしまったので、プレイヤーとして大学のクラブ・サークルに参加することは考えていません。 ただし、サッカー指導についてを考えたり、指導者や審判の資格の取得を目指している人たちが集まるサークルに入りたいと思っています。 そのようなサークルのある大学を一生懸命探しているのですが、うまく探すことができず、まだ見つかってません。 最終手段は日本サッカー協会に問い合わせて何か情報を求めることを考えています。 ※体育学部に行って指導法などを学べば良いのですが、体育科以外の科目の教員をになりたいので、サークルに入り資格を取得したり自分で勉強して指導力をつけていきたいと考えてます。 どなたか何か心当たりがあったら回答お願いします。

  • サッカー4級審判の資格が取りたい!けど・・・

    私はサッカーが大好きで、サッカーサークルのマネージャーをしたり、よく観戦に行ったりしています。 最近4級の審判の資格がほしいな、と考えはじめたのですが、私自身は全くと言っていいほどサッカーをしたことがありません(><) サークルの試合のスコアなどはつけたことがあり、ルールは分かっているつもりですが、審判をした経験もありません。 こんな私でも4級審判の資格は取れるものなのでしょうか?

  • 公認会計士を受けることに関して教えてください

    今、大学一年生です。せっかくの4年間の間に難しい資格試験に挑戦したいです。 そこで、公認会計士について疑問がわきました。 僕は法学部であまり計算は得意ではありません。 ですが、簿記の資格2級を持っていれば、公認会計士で必要な計算能力は大丈夫なのでしょうか? もし、やめといたほうがいいのなら何の資格とかがいいでしょうか? 人に自慢できるものをとりたいです。 何かご意見をいただけたらうれしいです。

  • サッカー2級審判員を目指しています 審判の心得をどこで学ぶ?

    自分はサッカー2級審判員の資格取得を目指して審判活動を行っている大学4年生です。 先日、2級推薦者を決める権利を持った方々が自分の審判を見に来てくれました。 自分は時計を左腕に2本付けているのですがそれはダメだと注意されました。 さらに、忙しく散髪に行けずにいたので髪が結構伸びており、 審判に集中するためにとゴムで髪をとめていました。これも注意されました。 サッカーの競技規則にはこういったことを禁止する記述はありません。 時計は左右の腕に1本ずつ付けるというのは心得のようなものだと思いますが、 模範的な審判員を目指すために、こういった心得が重要なことなのは理解しています。 ですが自分はこういった心得を初めて聞きました。 こういった競技規則に書かれていない心得のようなものはどこで学ぶのでしょうか? 自分がいる大学は審判員を目指す者もいなく、先輩などから注意点の指導などはありません。 試合を見ていると確かに審判員は左右の腕に時計を1本ずつつけていますし、ゴムで髪を止めている方も見たことがありません。 見て学んでいるのでしょうか? それとも審判スクールなどに行けば教えて貰えることなのでしょうか? 宜しく御願いします。

  • ゼロからの公認会計士への道

    現在大学の経済学部に所属する21歳の者です。 私は今までダラダラすごしてきた自分が嫌になり、本気で 公認会計士を目指そうと思います。 今のところ、ダブルスクールに通うつもりはありません。 それでも本気でやろうと思っています。 そこで何の知識もないゼロからの挑戦となりますが、 時間はかなりあります。 そこで、公認会計士になるために必要な知識、資格などを 教えていただきたく思います。 物事には何事も順序があると思われます。 例えば、ゲームの難易度であっても、いきなりハードでするのは無謀で イージーから始めるように。 最終目的である公認会計士という段階に上り詰めるために 適切であろう勉強方法や資格取得の道のりを教えてください。 「資格簿記をとればいい」であったり、「監査法の勉強」であったり? 本当に何もわからない状態ですので、 公認会計士へのチャートを教えてください。

専門家に質問してみよう