• ベストアンサー

犬を飼いたいんです。でも死を考えると。

犬を飼いたいんです。でも犬の死を考えると。決心がつきません。 嫁は飼うことに反対なんです。 嫁は犬を飼った経験があるんですが犬が死んだ時に辛い思いをしたので飼いたくないと言います。 子供達と私は飼いたいんです。 犬が死のことを考えて決心がつかないと言う私たちは飼う資格が無いでしょうか? 可愛い可愛いではなくペットを飼うと言う事は大変なことと理解しています。 きびしく助言ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

どんな生き物でも、自分の家庭に来て生活を共にすると情が湧いてきますね。 犬であれ、猫であれ、家族として受け入れたからには、 最後の時まで慈しみ、いっぱいの愛をそそぎ、時には厳しく接し、家族として暮らすのが理想ですね。 そんな中、流行犬種じゃなくなったから・・とか、言う事を聞かない。臭い、ウルサイ・・などと、本当に勝手な言い分でどんどん捨てられ、殺されていく数は、増える一方だそうです。 でも、質問者さんは、ペットの死を考えただけで思いとどまっておられるとの事・・。なんてもったいない事でしょう! あなたのような方は、犬種だのどこのブリーダーでどのコンテストでどんな賞をもらった犬の子だの・・という事は決して思われないでしょうね(〃⌒ー⌒〃) 確かにペットの死は。家族として辛く悲しいものです。でも、その時に、天に召される愛犬が、シアワセな一生だった・・♪と思って召されるように、生きているうちに充分大切に過ごすのか肝心だと思います。 質問者さんのような、愛情溢れる方に飼う資格がなくして、いったい誰に資格があるというのでしょう?! どうしてもその日を想像しただけで辛いと思われるのでしたら、絶えず2世代を飼われるのも方法ですね。 私のよく覗きに行くサイトがありますので そちらも是非 ご覧になってください 質問者さんのもとに行く、幸運なワンちゃんがいますように・・・。 http://www.bar2.or.tv/

参考URL:
http://www.infomadonna.ne.jp/~inuneko/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

noname#17364
noname#17364
回答No.15

こんにちは。獣医です。 まず大切なのは、やはり奥様の理解を得ることだと思います。結局ご家庭の中で犬の世話を引き受けるのは奥様の仕事になると思いますので、奥様が納得している状況でないと、犬を飼うことは厳しいと思います。お子さんも手伝うとは言うでしょうが、今後十数年間、毎日の世話を100%行うことは現実的には無理でしょう。将来にわたる世話やしつけを考えても、ワンちゃんの幸せのためにも、ご家族の幸せのためにも、ご家族全員の一意団結した協力体制は不可欠です。 犬を飼うと言うことは同時に失うことであり、飼い主としてしっかり送り出してあげて、その後も毎年供養することです。犬との楽しい生活は犬を飼うという事柄のほんの一側面です。病気をすれば、家族には労力的にも経済的にも大きな負担がかかり、苦しむのを見るのも辛いことです。この仕事をしていると辛い場面に立ち会わなければならないこともあります。その時には大の大人だって、人目をはばからず泣きじゃくるものです。 そういったことも含めて、犬を飼うことが私たちにとてつもなく大きなことをもたらしてくれるのは事実です。実際にこうした経験がお子さんの将来の進路に大きな影響を与えることが多分にあるでしょう(私や、多くの同僚のように)。もちろん大人になってから飼うと、また色々別のことをたくさん学ぶことと思います。 私はお会いしたこともありませんが、あなた方ご家族には是非犬を買って頂きたい。あなたたちのように動物を大切に考えている方には飼う資格が十分あると思うし、命の勉強をすることは、かならずあなたがたご家族にとって大きな財産になると思うのです。まずは詳しく書かれた犬の飼育書を一冊購入しご家族みんなでよく勉強され、よく相談し、それから決めて下さい。

noname#10357
質問者

お礼

昨日の夜、遅くに質問させていただいたにもかかわらず沢山の先輩に回答をいたたきビックリするとともに感謝を申し上げます。 本日も、仕事帰りにペットショップに立ち寄って、わんこを見てきました。小さい時からの夢だったんです。 家族の協力が大切ですね。時間がかかると思いますが妻を説得します。 先輩の方々のアドバイス、大変、参考になりました。 皆様、回答をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chibi4731
  • ベストアンサー率15% (232/1511)
回答No.14

こんばんは。 私も、今のわんこと生活する前に、愛犬を事故で亡くしています。 一緒に生活して、たった三ヶ月の命・・・ 亡くした時はホントに悲しくて、悲しくて、毎日、 彼女のいた場所を眺めていました。 今でも忘れる事はありませんよ。 わんこだけではないですよ。動物は人間よりも 寿命の短いもの。でも、その短い時間の中で 飼い主である、私たちにかけがえの無い、そしてとてもすばらしいものを たくさん与えてくれます。わんこのいる生活・・ お金で買えない、すばらしい生活です。 わんこを飼おうとしている、あなたへ・・ ぜひ読んでももらいたい詩があります。 犬の十戒・・ 下記URLからどうぞ。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Shiro/2335/jikai.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#14904
noname#14904
回答No.13

私も子供のころ捨て犬を拾ってきて一、15歳でガンで死ぬまで一緒に暮らしていました。 わんこが来た時私は13歳でした。それから30歳近くまで一緒にいたわけですが、 わんこが私に与えた影響はものすごく大きかったと思っています。 面倒を見ないことはイコールペットの病気や果ては死につながってしまいます。 自分で命を預かることの大切さを知ることは、お子さんにとって大きなプラスになるはずです。 また、どんなにかわいがっていても必ず死は訪れます。 避けられない死という現実に直面することも、命の重みを知るためにお子さんにとっては大切なことです。 私は、あのわんこが家にいなかったら、今より絶対人間的に違っていた(マイナス方向に)と断言できます。 もちろん、お子さんだけでなくあなたにも得るものは大きいですよ。 大変ですが、本当にかわいいです。 その歓びをぜひ知っていただきたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hagege
  • ベストアンサー率26% (19/72)
回答No.12

ペットを大事に飼っている方なら、その悲しみはいつかは通る道ですよね。 私も愛犬を亡くした経験があります。その時は本当に何も出来なくなってしまいました。 家の場合、新しい子を我が家に迎える準備をしていた時に亡くなりました。 すぐ次の子を飼う事は・・・と思いましたが、すでに家に来る事が決まっていた事と、愛犬を亡くした悲しさで断る事等も考えられなく、悲しさで何も出来ない状況のまま新しい子を迎えました。 この子が悲しみを癒してくれるのかな・・・とは思いつつ、亡くなった子はこうだったという違いをハッキリと再確認してしまい、新しい子は可愛くも、またどこかで悲しい気持ちになる事もありました。 今は勿論親ばかですよ♪ 今考えると、私の場合、新しい子が居たからまだ悲しみから逃れる事が出来たのかもしれません。 でも、前に犬を飼っていた方で「犬は先に死ぬから嫌なんだよね・・・だからもう飼わない」と言う方も居ます。 私はたまたま新しい子を迎え入れる時と亡くなる時期が重なってしまったので今の子を飼っていますが、そうじゃなかったら今は飼っているかどうか分かりません。 新しく迎え入れる事もペットを愛しているからですが、だけど新しい子を飼わない、それもワンちゃんを愛していたからこそそう思う事だと私は思います。 ペットが欲しい時って「すぐ欲しい」と考えてしまいがちです。 縁がある子との出会いにも時間をかけた方が良いと思いますし、奥さんにもゆっくりと時間をかけて犬との楽しい生活を思い出してもらっては如何でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mihosan
  • ベストアンサー率53% (50/93)
回答No.11

失うのが怖いのもよくわかります。私も何匹か看取りました。看取るときも、辛くて、大変で、自他共に認める愛犬家の私ですら「もう犬はいいかも・・」と思ってしまったほどです。でもやっぱり、次も犬を飼います。亡くした子の代わりではなく、私を見上げる親愛の情で満ち溢れた黒い二つの瞳と、もう一度見つめ合いたいと思うからです。 先の回答者の皆さんも仰るように、そうやって真剣に考えいらっしゃる時点で犬を飼う資格がある方です。寧ろ、そういう方に是非、犬との素晴らしい毎日を得ていただきたいと思います。 次の犬を探して子犬を見ていると、どんなに愛してもいつかこの子にも先立たれてしまうんだなという思いがよぎり、先代の子を思い出して目頭が熱くなります。子犬を抱かせてもらうと、まさに泣き笑いです(^^; 別れが辛いから飼わない、でもそれは「先立たれるのが怖いから子供を作らない」「別れるのが怖いから恋人を作らない・結婚をしない」「喧嘩別れするのが嫌だから友達を作らない」と同じことだと思います。そんなの、味気ない人生ですよね(^^ 死んだら可哀想だから、先代の子が可哀想だから、と犬を飼うことをやめてしまう人もいます。でも、可哀想なのは犬ではなく、愛した子を亡くした自分です。犬は愛されて満足して一生を終えます。次の子も、誰かに愛される幸せな一生を待ち望んでこの世に生まれてきます。亡くす悲しみは大きいです。私は犬も家族も失った経験がありますが、亡くした悲しみも一緒にいた幸せも全部自分の、大切な愛おしい財産だと思っています。 愛は減るものではなく、増えるものです。「子供達」とありますので、お子さんはお2人以上いらっしゃるんですよね。ならば、おわかりになるはずです。二人いれば二人分、二匹いれば二匹分、幸せが増えるはずですよ。 ちなみに私は先代の子はビーグルですが、ビーグルを飼うのはあの子が最初で最後にします。ビーグルが大好きです。街やネットで姿を見ると愛らしさに腰が砕けます(笑)でも、先代の子を超えるビーグルはいないと思うことにしました。同じ犬種でも、それぞれ個性があってそれぞれ可愛いというのももちろんわかります。でも、これは私なりのポリシーで、これが先代の子に立てる操(笑)ということにしています。 奥様、今は犬との思い出が辛い別れで終わっているのでそう感じてしまうのだと思います。この手の問題は、色々考え込んでしまうより、結論は至ってシンプルだと思います。論より証拠、次の幸せを見せて、肌に触れてしまえば、案外コロっと気持ちが切り替わってしまうと思いますよ(^^; 悲しく終わってしまった記憶も愛おしいものに浄化されるはずです。 私の友人のお母さんは、すごい潔癖症で犬なんてとんでもないって人だったんですけど、迷子を保護して1週間でものすごい愛犬家になってしまいました。奥様にも、お買い物途中などにさりげなくペットショップに立ち寄って子犬に触れる機会を作ってみては如何でしょうか。抱っこして、その暖かさを感じてもらってきうださい。 是非、楽しく素晴らしい愛犬ライフを!(^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • idont
  • ベストアンサー率47% (181/380)
回答No.10

こんにちは。 この様に質問される事で十分飼う資格が有ると思います. 別れはとてもつらい物です.しかしその辛さから逃げる事は、すなわち今を充実して生きていないと言う事になるかと思います. 限られた命である事を知っているからこそ、その重要な時間をことさら認識できる物です. 人とて同じ事です.いつかは死を迎える事においては同じ事です.死に直面しなければ成らないからその事を避けて生き様としても出来る事では有りません. 周りの死から逃れ様としても生きている限りは出来ない事です.少しでも減らす事で苦しみから逃れたいと考えると、かかわりを持たない事での人生とは味気ない物ですし、絶える事も難しいと考えます. 命とは、大事な物ですが、その命を通じて大事な事を学ぶ物です.最近の子供は、親の知性によって教育されて、小さな命を傷つける事無くそだってしまいますが、これは、実感としての認識にかけますので色々な現象が現れております。実際に大事な命を無くした時の経験がその後の命に対する認識を育てていく物です. 身近な所で、祖父母に可愛がられ生活を共にしていた時にその死を迎えたりする事で傷つき立ち直りますが、最近は、同居などが減って知り合い程度の関係でしかないような場合が多くなっております.この様な状態で死を迎えても差ほどの経験とはなりませんし、たまに会ったり話したりしていた存在が無くなっただけになっています. 死は、その存在が最後に出来る最後の勤めであるような気がします.死によって残せる最後の教育ではないでしょうか. 犬の存在は、子孫をつなぐ事に有ります.犬と言う種をつなぐ事に一生懸命に生きて居ります. これは、犬の意思とも言える事です.この事で言える事は、死を乗り越えて他の犬を可愛がって犬と言う種を残してもらいたいとも取れると思います. 犬は、人と比べてどうしても短い命となります.しかし、私は、かれこれ50年犬と生きてまいりましたが、愛犬の意思として次の愛犬と暮らしております. 犬は、犬として生きるべきですし、人も同じです.また、それ以外の存在として生きることなど出来ません. この事を思って犬を尊重する事は、その存在を犬として認め、犬として生きられるようにする事に努力する事だと考えております. 従いまして自分勝手な気持ちで愛犬と接しておりませんし、自然界の中での同等の存在であると認識しております.人間社会で生活するのですから、そのルールを教える事は致しますが、犬の本来の本能を生かせるやり方を模索致しております. 勝手な事ばかり記載致しましたが、現在の心境を記載致しました.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

こんばんは。 私は一昨年、18年間一緒に暮らした愛犬を亡くしました。 とても悲しかったです。 今までの人生で一番、泣きました。 それから8ヶ月間、犬のいない生活を送り、また去年の春から新しい子を飼い始めました。 家族は「新しい犬を飼ったら、前の子が可哀想だ」と、前の犬に義理立てしていましたが、前の犬と共に暮らした18年間がとても楽しくて幸せだったから、また新しい家族を迎えたいと思えたのだから、それは素晴らしてことなのだと、きっと前の犬も喜んでくれるだろうと、説得しました。 奥様の仰ることも、とてもよくわかります。 愛犬が死んでしまったら、とてもとても悲しいですよね。 でも、悲しみはいつかは癒されます。 そして、その後にはたくさんの楽しい思い出が残ります。 奥様は犬を飼った経験があるわけですから、もともと動物好きな方なんですよね? 死の悲しみから逃れる為に、たくさんの喜びや幸せを知ることが出来ないのは、すこしもったいなく思えます。 今、私の隣で愛犬が寝ています。 すごく可愛いです。 やっぱり、また犬を飼って良かったと、心から思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shima40
  • ベストアンサー率30% (36/120)
回答No.8

お気持ち、よく分かります。 私も別れを想像して飼うことをためらっていた一人です。 小さいときから犬、猫がなぜか身近にいた環境から、別れも飼っていた数だけ経験しました。 その度に、「もうイヤだ」と思っていました。 犬の寿命は人より明らかに短く、犬と暮らすことは、ほぼ間違いなく犬との別れの悲しみを味わうことになります。 別れの悲しみは、暮らしていた年月と比例する、もしくは、それ以上に悲しいことだと想像できます。 このことにためらいを感じない人は少数ではないでしょうか。 犬は、信頼のできる飼い主には従順すぎるほど従順です。けなげとも言えるほど従順です。そのけなげさが、別れの悲しみを更に助長します。 飼うことで苦労もあります。生活していく上で、「飼ってさえいなければ」と制限されることも多くなります。 犬を飼うことさえしなければ、そんな苦労も、別れの悲しみも感じずに済みます。 でも、飼うことで感じる幸福もあります。 私は、迷いながらも、現在は犬一匹、猫一匹、人三人で暮らしています。 別れについては、やはり、嫁と時々話したりすることがあります。 生き物である以上、死は避けられない運命です。 私は、「別れを前提にするのではなく、生きている現実をともに」と考え、一緒に暮らしています。 人といっしょにするには語弊があるでしょうが、生き物と言う点では同じなのではないかな、と思います。 資格がない、などということはないと思います。 ご家族で十分にお話し合いをされて、結論を出してください。 家族全員の歓迎のもとに迎えられるのが、迎えられる犬の幸せであり、家族の幸せであると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kage74
  • ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.7

猫を飼っていて、死にました。 死に時の苦しみ(とても苦しいみたいだけど、何もできなくてごめんなさい)よりも、一緒に生きていたときの思い出(漫画のようにお魚くわえて散歩から帰ってきました)に、時々思い出し笑いをして、幸せを感じています。 奥さんにも、「先に死という苦しい体験が必ず来るけど、それはそのときになってみないと絶対わからないから、そのときまで生き物を飼う楽しみを試してみたい」と説得してみてはいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • osumitan
  • ベストアンサー率33% (102/307)
回答No.6

私も小学生の頃から犬を飼い始め、亡くなって数年経ちます。 つらかったですし、今でも思い出して涙が出ることがあります。 しかし、楽しかった思い出はそれ以上にたくさんあります。 悲しかったことも含め、そういう思い出をもらえたということが 良かったと思うし、犬にも、飼わせてくれた親にも感謝しています。 そして自分の子どもも、今はまだ赤ちゃんなので無理ですが、 大きくなったら、同じ体験をさせてあげたいと思っています。 まずその前に、犬を飼えるような家がないのですが。。。。 しかし奥さんの気持ちもよくわかります。 自分も、飼っていた犬はただ1頭のかけがえのない犬でしたし、 次の犬を飼おう、という気持ちにはとてもなれません。 ただ、自分は犬を飼ってとても良かったと思っているので、 子どもにもそれを体験させてあげたい、という思いがあります。 奥さんを説得するだけではなく、ぜひ気持ちをくんであげてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 犬はいらないのでしょうか。

    ペットのカテゴリーと迷いましたが、こちらに質問させていただく事をお許し下さい。 我が家は実家のときから代々犬がいるのが当たり前で、結婚してからもすぐ中型犬を飼いました。夫も反対もせず可愛がっていました。 でも、しばらくして私が心の病気にな り、全然構えなくなり全て夫が世話してきました。 私の病気もだいぶ良くなり、子供が欲しいと思ったのですが、医師から絶対大丈夫と言う言葉はもらえず、またちがう仔犬を飼いました。 二匹とも仲はよくないですが、精いっぱいかわいがっています。 上はおっとり優しいけどチビにはキツイです。 チビは怖いものなしですが甘ちゃんではないです。 でも手間がかかるのは事実です。 夫はふと、もうペットはいらない。嫁だけで大変なのにともらします。 それをきくと二匹欲しがった私がだめだったのか、子供産めないからじゃ、 など、とても被害妄想で苦しいです。 でも私は普段引きこもりなので犬が欲しかった。 これって最悪ですよね。 頑張って子供うみたかったのに、みんなに反対されて犬。 可愛がっているけど犬。 夫も可愛がっているけど、いらないいってます。 自分は犬を可愛がるべきか、もちろん生きている限り全力で面倒みます、いらない、言われてる子供や犬ってどうなんでしょう。 未知の子供より犬が今は大事です。 本当は子供がほしかったのです。 乱文もうしわけございません。

  • 健康な犬を安楽死

    知人の話なのですが、先日飼えなくなったからと健康な犬を獣医さんで安楽死させたと言う話を聞きました。 知人の元カレの犬なのですが、 元カレの姉の旦那の父親にやられてしまったらしく、父親の知り合いの獣医に安楽死を頼んでらしく知人は凄くショックがっていて その父親が私は許せません。 まだ未来があった健康で元気な犬を安楽死させてしまう獣医は法律上どうなのでしょうか? 殺されるなんて思いもせずに亡くなった犬の事を考えると心が痛いです…。

    • 締切済み
  • 犬の安楽死

    6歳の愛犬が癌になり、今は抗がん剤で健康を取り戻しましていますが、いずれ効かなくなる時がやってきます。 苦しんで死ぬところは見たくありません。 安楽死を行った経験がある方には、犬がどんな状態になったときに実行したか。また、本当に安らかに逝けたか教えていただきたいです。(お分かりでしたら使用した薬剤も教えてください) よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ペットの死を乗り越える方法

    はじめまして。嫁の話しなんですが、アドバイスをお願いします。 嫁の実家では15歳くらい(拾ったので±1歳くらい)の犬を14年飼っていました。 その犬は1年半ほど前に事故で亡くなりました。結構大きくて(15キロ以上?)室内で飼っていました。 自分目線では犬の脱走防止は厳重だったと思います。呼び戻しもできていて、無駄吠えもなく躾はしっかりされていました。脱走した事は今まで一度もなかったそうです。経緯は詳しくは省略しますが、実家に帰っていた嫁が数分うたた寝をした間にはじめての事が起こってしまいました。 その日は雨で半日近くずっと自分と嫁と嫁の両親とで捜しましたが見つからず。一日近くたった時、迷い犬として届け出をしていた警察からそっくりの犬が事故死しているのが見つかったと連絡が来ました。数キロ先まで捜していましたが、嫁実家の近くで見つかりました。すぐに引き取りに行き、その日のうちにお別れをしました。 それから1年半以上たちますが、嫁は毎日のように泣きます。 慰めても、「自分が死なせたも同然」「雨の中丸一日冷たい思いをさせてしまった」「老衰ならともかく15年も一緒にいて痛い思いをして逝かせてしまうなんて」など他にもあの時ああしてあげればよかった、こうしてあげればよかった、本当に可哀想な事をした、全部自分のせいだと泣きます。 自分も犬を飼っていましたが、老衰だったことと心の準備はできていたのであまり泣く事もなかったです。 新しい子を迎えてその子に夢中になってくれればと、我が家でも飼おうと提案し愛護施設など行きましたが、新しく迎えてもその子もいずれ死んでしまうんだと思うと今はまだ怖いと言うのでやめました。 ペットの死に目に会えないとロスになりやすいと聞きます。自分としては早く元気になってほしいし、笑顔でいてほしいです。 最初は一日中泣いていたのが今は一日一時間くらいまで減りました。これは段々いい方向に進んでるという事なんでしょうか? 新しい子を迎えたり色々するより、ゆっくり時間が落ち着かせてくれるのを待つ方がいいですか?

  • 犬の安楽死

    昨日、18歳の老犬を安楽死させました。1年前から寝たきりでした。特に病名は言い渡されなかったのですが、この子をこれ以上この状態で生きながらえさせておくのが、とてもかわいそうな状態になっていました。(心臓が悪いのと、床ずれでお医者さんにもかかっていたし、治療もしていました。でも治らず…。動かせるのは、胸から上と片腕)。 わが子は、安らかに息を引き取りましたその安らかに旅立っていく様子を見て、これでよかったと思いました。でも、今日になって、もう逝ってしまって、どうしようもありませんでしたが、この選択が正しかったのかどうか、正しいと信じたい、と思うようになり、この問題において、このOKwebの皆さんの過去の質問とそれに対する意見を読んだところ、ほとんどの人が、どんな状態になっても、最後まで面倒を見るべきとの意見で、涙が止まりません。自分が根気がない、まだ方法はあったと非難されているような、そして実際そうも思い始めました。 過去にペットの安楽死を選んだかたも、こういう気持ちは後になって生まれてきたかどうか、知りたいです。また、安楽死をさせて良かったと言う意見も聞きたいです。 私の場合ショックだったのは、この子が痴呆だったので、食欲はあったのですが(ここ2-3日は少しだけ)、「食欲があるうちは、動物は生きたがっている」という言葉を読んだときです。 私はそれを読んだとき、自分を責めながら生きていくのか…と思いました。でもわが子が苦しんでるときは、このまま、本当に死んでしまったほうが、この子にとっては楽になると、毎日毎日思ってたんです。 犬はしゃべらないから、気持ちがわからないから…。 精神的に、私が今、安らかな気持ちになりたいという、必至な思いで書きました。

    • ベストアンサー
  • ペットの急な事故死・・・

    今日ペット(犬)が事故で死にました・・・その犬は両親の反対を押し切って僕がどうしても欲しいからといって買ってもらいました。 最初は可愛がっていたのですが自分もどんどん大人になっていき忙しい日々が続いていて中々ペットを接する機会がありませんでした。暇な日があってもあまりペットと接してあげられませんでした・・・ ペットのことは両親にまかせていて自分でもたまに散歩に行くくらいで両親もたまに散歩につれてってくれるくらいでした。 今、考えるととても後悔しています。ペットには感謝ではなくて申し訳ないと思いそれしか頭にはありません。ちゃんと可愛がってあげれなくてごめんね。毎日散歩にいってあげれなくてごめんね。寂しい思いさせてごめんね。と・・・考えるだけでもうどうしたらいいかわかりません・・・もう二度と会えないから・・・俺にはなにもしてあげることができなかった・・・本当に後悔です。もっと可愛がってあげられたらよかった。死ぬなら幸せな幸せにさせてあげればよかったと。もう頭の中が混乱してて本当にまだペットの死を受けいれられません。 なんというか事故ってのがかわいそうでしかたありません・・・安楽な形で死なせてあげたかったです。ものすごい後悔の残る死にかたで本当に申し訳ないと思ってます。 みなさんこんな自分になにかいってくれませんか・・?

    • ベストアンサー
  • 義姉が飼い犬を安楽死させました(T_T)

    義姉は結婚をして、外国に暮らしていますが、10年子供が出来ず、犬を子供がわりに可愛がっていました。数年前子供に恵まれました。それからは、しょっ中ハワイやアチコチ旅行。年1回は日本に帰ってきたり、旅行ばかり。。そのたび12歳になる老犬は、1ヶ月以上預けられます。今回義姉が日本に帰ってきてる間に、犬は膀胱炎をこじらせてしまい、歳のせいか回復も遅くもうそんなに長くはないかも?と言われたそうです。そして今日、安楽死させたという話を聞きました。義姉はあっさりと言いました。私は涙が止まりませんでした。何故早く帰ってあげなかったの?帰ってから様子を見て決めればよいでしょう?会ったこともないコだけど可哀想で。。可哀想で(T_T)寂しかっただろうなと。。義姉は子供のように可愛がっていたのに、日本に居て最後会わないまま、お葬式もしない。まだ1ヶ月はこちらに居るので、もちろん永遠に会わないままでしょう。最後の顔をみてあげてほしかった。あまりにも犬が可哀想です(T_T)しかも安楽死させた理由が「子供に犬が死ぬ姿を見せたくない、日本にいれば子供の悲しみも少なく早く忘れるから」犬が子供だと言って飼っておきながら、本当に子供が産まれたら、死ぬ姿を見せたくないから!と安楽死ですか?子供だって犬を可愛がってきたんだから。。最後は家族の腕の中で、永遠の眠りについて欲しかったです。子供も命の大切さを知ることが出来ると思います。私には理解不可能!!自分の都合で犬を飼い、子供代わりになってくれてた優しい犬を。。今度は子供に見せたくないからという理由で、安楽死!!最後まで責任持って看取ってほしかった!!人間もペットも同じかけがえの無い命なんです。興奮してすみませんm(__)mどうしても許せないのです!!最後に「ハナちゃんお疲れ様でした。どうぞ安らかにお眠りくださいm(__)m」皆さんご意見、お聞かせ下さい!!

    • ベストアンサー
  • 仔犬を迎えるにあたって・・

    とてもくだらない質問で申し訳ないとわかってはいるのですが、 同じような経験のある方に、助言をいただきたく質問することにました。 私は子供のころから20年以上常に犬のいる環境にいます。 実家時代から、一匹を大切に飼い、その子が亡くなると、少し間をあけて(この期間は様々です) また次の子を迎える(常に中型の和犬です)・・といった感じで、数匹のワンコと暮らしてきました。 ここからが本題です。 数ヶ月前、17歳近くになる小型犬をなくしました。 この犬は初めての洋犬で、それまで暮らしていた和犬(室内飼育)と比べて、身体的にとてもべったりと密接な17年でした。 たとえば、身体が小さいのでダッコしている時間もとても長かったし、外出に連れて行くことも多かったです。 寝るときも同じベッドで私の腕枕で寝ていました。 それでも、長生きしてくれた事と、心の準備もできていたことから、ペットロスになることもなく、穏やかにワンコの死を受け止める事ができていました。 そして、次の仔犬を迎えることになり、明日我が家にやってきます。 今日は、その仔犬のために、必要なものを買いにいったのですが、この期に及んで、突然前の小型犬にとても申し訳ない感情がわいてきてしまったのです。 17年前は、今のようにペットグッズも売られていなかったので、あの仔を迎えるときはこんなに いろんな準備はしてやらなかったな、とか 当時は新婚まもなく、今より収入も少なかったので、買うときもなるべく安いものを・・という感覚でしか物をえらんでやらなかったな・・とか・・。 ペット用品も増え、生活に余裕もでてきた後半の10年くらいは、充分なことをしてやったとは自負していますが、 フラッシュバックのように17年前の仔犬時代の事ばかりが頭に浮かんできてつらい気持ちです。 落ち着いていた心がとてもざわつき、数ヶ月ぶりに涙が止まらない状態です。 犬が亡くなった後に仔犬を迎えるのは初めてのことではないので、この感覚にとてもとまどっています。 同じような経験をしたかたいらっしゃいますでしょうか? これは一時的なものなのでしょうか? 叱咤激励とか、経験談などを聞きたいだけの甘えた感覚なのだろうと思いますが、どうぞよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 犬を貰って飼うのは..

    自分の友達が知り合いの犬(雑種です。)に子犬が何匹か生まれたので一匹譲ってもらおう考えています。(その友達はチャンとした家庭でペットは初めて。) 自分はペットを飼った経験がないのですが、身内の一家が同じように沢山生まれた雑種(ビーグル犬と何か)の子犬を貰って育てたところ犬がちゃんと育てたつもりだったのに大きくなるとやたら噛み付き癖がつき、近所の子供や犬に噛み付いて大怪我をさせまくってしまい全然直らないので、保健所に引き渡したという経緯を思い出しました。 その話を友達に話すと怖くなったのか犬を貰うのはあきらめました。 動物を飼うときに他から貰って飼うのってあまりよくないんですか? ちゃんとペットショップで血統のあるものを買ったほうがいいんですかね?

    • ベストアンサー
  • 家族の死  

    先月半ば父を亡くしました  葬儀等で親類が集まり、気が張っていたせいか、亡くなった直後よりも 今 普段の暮らしを淡々としていく中でしみじみ悲しさがこみ上げてきます 納骨もまだ済まず、まだ日が浅いので亡くなった時のショックを受けた時の気持ちの衝撃がふとよみがえってきます 病死で少しは覚悟もあったつもりだったのです、遺体安置期間も4日間あり、毎日会いに通い、落ち着かず 氷のような冷たい顔に触れ、死を確信していました 斎場では最後の別れまで感情が溢れ思いのまま動いていました 自分に悔いのないようにしたかったのです  十分に死を認めたつもりでした 遺体は魂の抜け殻だったと思おう では父の思いはどこへいったのだろうと思うと、今さらながら恐ろしくて悲しくて胸を締め付けられます 身内の死は初めてです 家族の不幸を経験しているかた どのように乗り越えていかれましたか 普段の生活の中で故人の声 姿 を思いかえしては もういないんだと思うと 言いようのない悲しさが襲ってくるのです   とくに普段一緒にきていて、身近に感じている買い物をしていた場所とか まるでいるようで 一番悲しさがこみ上げてきます 子供みたいな発言ですが、 身近な死をどのように受け止め 辛いこのようなとき 自分をしっかりさせましたが 助言ください  宜しくお願いします