• ベストアンサー

救命病棟24時…神戸の震災…

救命病棟24時で… 「神戸の震災は過去の物。完全に復興は成し遂げた。」 というような感じで表現されているように感じましたが 関東をはじめ遠方の方達はそう感じられているのでしょうか? 建物・街並みだけは綺麗で立派になっていますが 実際震災に遭われた方で違和感を感じた方はいないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • so-far
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

ここのドラマレビューが参考になりました。 神戸の震災で被災した人が書いているようです。 説明が詳しく読みごたえがありました。

参考URL:
http://venus.fem.jp/index.html

その他の回答 (3)

回答No.3

私は阪神大震災の被災者で、今は関東に住んでいます。 救命病棟24時を見ていて「神戸の震災は過去の物。完全に復興は成し遂げた。」とは感じませんでしたよ。そう感じてる方は少ないんじゃないかなぁって思います。 実際今年の1月17日近くのニュースで、まだ復旧していない建物や町並みの特集などもやっていましたし、みんなわかってるんじゃないかなぁと。「そうは思わないで欲しい」って願望もありますけどね。 もう神戸から離れてだいぶたってしまった私ですが、今こうやってドラマをやってくれて良かったなと思います。あの地震のことを忘れて欲しくないので。うちの母は「まだ早すぎる。」と言って全然見ていませんでしたが…地震が多発している今だからこそやるべき番組だったと思います。

  • good-time
  • ベストアンサー率29% (22/74)
回答No.2

関東に住む者です。今回の救命病棟は、わが身に置き換え真摯に考えさせられる所が多く、興味深く拝見しました。 私は、「神戸の震災は過去の物。完全に復興は成し遂げた。」とは受け取りませんでした。むしろ、「神戸に見習え!あんなに力強く希望を捨てずに頑張っているじゃないか!」と叱咤されているように感じました。 まだまだ震災の傷後が残っているのも知っていますし、全てが元通りになるわけではないことも理解しています。 あの病院に貼られた10年前と10年後の写真を見ても、完全に一緒とは思えませんし、「神戸に学べ!」という意味だと感じられました。

  • dyna43
  • ベストアンサー率24% (118/478)
回答No.1

都心の真ん中のビルの間の大規模な駐車場や、少し郊外の空き地などは、地震被害を感じさせます。 逆に、区画整理された碁盤目状の町並みや、駅前のやけにきれいな高層マンション群なども、復興はしたものの、昔の雰囲気が全て取り払われた感じがあり、寂しいものを感じる部分もあります。 何を基準に復興というかが非常に難しい問題だと思います。絶対に元通りにはならないわけだし。 復興はほぼ終わったとしても、震災を過去のものにしては犠牲者がかわいそうです。 神戸では、現在、震災を語り継ぎ、未来へ受け継いでいく試みも成されています。 今年は、「神戸からの発信」と言って、いろいろな取り組みも行われています。

関連するQ&A

  • 今、東日本大震災関係の本を読んでて気になったので質

    今、東日本大震災関係の本を読んでて気になったので質問します。 関東在住です。 仙台市など、もうすぐ10年目になるけど完全復興はままだとのことです。 そこで阪神淡路大震災が気になりました。 あれから20年以上経ちます。 昨年神戸に行った時はポートタワーの辺りは綺麗すぎて地震があったとは信じられないくらいでした。 完全復興したのですか? 仮設住宅は0でしょうか。 表向きは繁華街などは復興してるけど、外れるとまだとかですか?

  • 東北の津波震災遺構保存について。

    宮城県はじめ岩手県、福島県で東日本大地震による津波被害の遺構を残すべきか壊すべきかで揉めているようです。 先日は石巻の大川小学校を残すかどうかの議論が有ました。 でも疑問はそういった大きな建物を震災遺構として残すには管理費や維持費で莫大な費用が必要なことです。 聞く所によると震災遺構を残そうと言っている人達は其の遺構に直接関わりのない部外者が多いそうです。 市町村が財政難の折、また震災復興半ばで復興費にお金が必要な折、大川小学校の様な大きな建物を残すことはないと思うのですが、そうではないのでしょうか。

  • 今回の震災の名称はどちらが適していますか?

    各社の報道は主に、 東北関東大震災 東日本大震災 に分かれていると思います。 今回被害が大きかったのは、東北地方と関東地方の一部、および北海道の一部だと思われます。 東日本というと東海地方も入ってしまい、違和感がありますが、静岡でも大きな地震が発生し、少なからず被害が出ています。 そこで、皆さまはどちらの名称の方が正確であると思いますか? また、どちらも適していないと思う方はどんな名称が適切だと思いますか?

  • このたびの大震災の「名称」について

     今回の東北沖を震源とした震災の名称は、NHKでは「東北関東大震災」と報道し、それ以外の民間?マスコミは「東日本大震災」と表現しています。  (ここの取り組みも「東北地方太平洋沖地震(・・・・  )    こうした大規模な災害は、名称を統一するのが当然だと思いますがいかがなものでしょうか?  事実・事象の捉え方がちぐはぐでは、どうもしっくりしませんし、今後の復興にも何かと不自由な気がしています。    私も被災者(家屋被害のみ)の一人です。  皆さんはどう思っていらっしゃいますか?

  • 【東日本大震災】息の長い支援をするには…

    現在、このたびの大震災に関する義捐金が日本中、世界中でかなりの額が集まっています。 私も自分の給料でできる範囲のまとまった金額を寄付致しました。 しかし、震災からの復興は長い長い期間を要します。 私は子供の時に阪神淡路大震災で被災し、今までずっと神戸に住み、震災からの復興が長く険しい道のりだということを肌で感じることができました。目に見える部分が全て復興するのに10年はかかりました。16年たった今でも100%には達していないように感じます。 しかし、どんなに長い時間が経とうと、残念ながら100%に達することはないだろうとも思います。それは住人の入れ替わりであったり、なにかどこか昔と違うという漠然とした違和感など、そういったどうしようもないものなのではないかと思います。 なので100%ではなく95%くらいの復興を目指すために、自分に何ができるか考えています。 このたびの地震によるあらゆる面での被害の大きさや、過疎地、高齢化の進んでいる地域など、そういった事情を考えると、阪神淡路大震災で10年ですから、それ以上はかかると予測されます。仙台などの大都市は神戸と同じように復興するとは思いますが…全体としては20年、あるいは30年という超長期を想定するべきかと思います。(まったくの一般人の予想なので専門家とは違う予想かもしれません) 現在色々な団体が行っている募金窓口はいつまで受け付けてくれるかわかりません。 思いついた長期支援策としては、 ○被災地の自治体へ直接募金 ○どこか特定の施設などを決めて直接募金(震災孤児が多数おり、児童養護施設等が増えるかもしれませんので) ○被災地の食品や製品を購入(野菜も放射性物質がどうとか言われてますが、しっかり洗えば大丈夫だと思います。がんや白血病など、こんな事故がなくたって発症する人は発症しますし。何せがんは三大疾病のひとつですから。←のんきすぎですか?) ○被災地が落ち着いたら、定期的に旅行(神戸は観光客を取り戻すのに苦労しましたので。個人的に東北の雰囲気が好きで、今までに何度か旅行に行ったこともあり、何度でも行きたいと思っています) 他にどんなものが考えられるでしょうか? 皆さんのお知恵を拝借したいです。よろしくお願い致します。 (安月給なので、大きな支援はできません。一般庶民が自分の生活に支障のない範囲での支援策でお願いします。)

  • 震災に備えて用意すべきもの

    こんばんは。 関東はまだ余震が続いている状況ですが、万が一今後の更なる震災に備えて 用意しておいたほうがいいもの、皆さんが用意しているものは どんなものですか? 過去、震災に遭われて、役だったものなどもご教授いただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 第二次関東大震災について!!

    いま、夏休みの宿題で関東大震災について調べています。 40年以内には確実にくるといわれている関東大震災ですが、 規模はどの程度なのでしょうか?一概にマグニチュード○○といわれても 想像できません。阪神淡路大震災の何倍だとか、過去に起こった 地震と比較していただけるとうれしいです。 それと、これは余談なんですが、関東圏にお住まいの方、 どのような地震対策をしていますか? 我が家では、何日分の食料を蓄えているなどなど些細なことで かまいませんので教えてください。 本当に起これば東京発世界恐慌になるといわれている関東大震災、、 起きたときの事を考えると本当にゾッとします。。

  • 「東北関東大震災」といういいかたに違和感

    東北関東大震災 か 東北関東大地震 かはっきりしませんが、 関東が含まれていることに違和感をもちます。 東北六県といわれるうちの宮城・岩手・福島が大きな被害を受け、 関東(東京・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・神奈川)は一部を除いて直接は被災していないのではないでしょうか。認識不足ならすみません。 東北関東~ は適切ですか。

  • 第二次関東大震災はなぜまだ起こらない?

    先日ビックコミックスピリッツ連載中の「日本沈没」を読んで、関東大震災が今起こったら、猛烈に怖いものだと思い知りました。 なにしろ私はあの海抜0メートル地帯・江東区に住んでおり、 夫は某超高層ビルに勤めています。 私は昭和38年築の建築物で働く毎日です。 そんな中、地震が来たら・・・と思うと、生きて残れる気がまったくせず恐ろしいです。 聞いた話では、関東大震災は70年周期で発生しているということです。過去70~73年くらいずつごとに起きているんだとか。 しかし、前回が1923年。もう70年はとっくに過ぎています。 70年どころか、80年を経過してしまいました。 なのにまだ関東大震災が来ない理由は、どこにあるのでしょうか? 詳しい方、教えてください。 また、次に起こるとするといつ頃・震源地はどこ・予想規模はどうでしょうか? 関東大震災の他に、東海地震や南海地震も懸念されているそうですが、どこが一番危険度が高いのでしょうか? もう、夢に見るくらい怖くなってます・・・ よろしくお願いします!

  • 震災後の日本橋三越

    日本橋の三越が1923年の関東大震災で半壊し、震災直後は急ごしらえのバラックで営業したこと、そして1927年には新ビルが完成し本格的に営業を再開したという歴史は多く語られています。 しかし、震災後(直後ではなく)、四年の期間にどういう建物でどういう営業をしていたのか、ということが全く分かりません。 今事情がありましてその時代のことを色々と調べているのですが、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、何卒宜しくお願い致します。