• ベストアンサー

ふくらはぎの痛み(血栓症?)

2日前に歩いていて突然右足のふくらはぎがつりました。そのときはしばらくして治まったのですが、しばらくしてまた痛みが出てきました。 座っていると痛みは感じないのですが、 立ち上がったり、歩くと痛みます。 割と強い痛みで、右足を引きずる感じです。 触ると筋肉が張ってる感じがします。 これって血栓症でしょうか? 現在子宮体癌の治療中でホルモン剤を服用しています。服用して1年たちます。 服用を始める前に、血栓症のリスクがあると聞いていますが、もし血栓症だった場合、 どんな治療をするのでしょうか? 入院など必要ですか? いろいろ質問攻めですみません。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、 回答お願いいたします。 最後に・・・もし血栓症だった場合、今週末の海外旅行はキャンセルすべきでしょうか?(>△<;

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数25

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 症状だけから普通に考えると肉離れのようですが。。。 もちろん、ホルモン剤を内服中とのことですから血栓症は常に鑑別に入れる必要がありますが、質問者のかたの今回のエピソードはいわゆる深部静脈血栓症のそれとはずいぶん違うという印象をもちます。 とはいえ、まずは主治医の先生によく診察してもらうのが先決でしょう。 そして、もし百歩譲って血栓症だった場合には、残念ながら海外旅行は十中八九とめられると思います。 ちなみにもし血栓症だった場合、治療は血栓の大きさなどにもよりますが、基本的にはホルモン剤の中止と、ヘパリンやワーファリンといった薬剤を用いた抗凝固療法が主体となります。もしワーファリンの内服などであれば外来通院でも十分治療は可能です。 しかし、血栓溶解剤などの投与を行う場合や経皮的な血栓除去術を施行する場合には短期入院が必要になると思います。

renfei
質問者

お礼

肉離れ?! そうなんですか? ちょうど今担当の先生に電話して相談しようとして電話したんですが、オペ中のため一時間後にかけ直してくれとのことで、ちょっと不安になっていたんですが・・・肉離れの可能性もあるんですね(^^;) まったく考えてなかったです。 すこし気が楽になりました。 多分、今日、明日にでも診察に行くことになると思います。 丁寧な回答ありがとうございました!

その他の回答 (1)

回答No.2

下肢静脈血栓症ですと、発症時の症状としては、痛みもありますが、明らかにむくみます。両足同時に血栓症になることは少ないので、通常は片足のむくみです。 むくんでいなければ、血栓症の可能性は少ないです。

renfei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 むくみは見た感じありません。 張ってる感じはありますが、 筋肉が張ってる感じですね。 ただ痛みがだんだん弱くなっているようなので、 やはり血栓症ではないのかな?と・・・ どちらにしても明日診察は受けてきます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 下肢血栓症の痛みとは

    我慢できないほどの痛みではないのですが、生理前になると筋肉痛のような痛みが片方だけにできるので、血栓ではないかと心配しています。 しかし、毎月ではなく、痛みも1日で収まるのです。 下肢血栓症の初期症状に、「ふくらはぎの痛み」というのを よくみるのですが、それはどの程度の痛みでしょうか?

  • スポーツ後に脹脛の痛みがとれません

    1週間ほど前にバレーの練習をして以来、右足の脹脛の痛みが取れません。 普段運動をしないので、普通に筋肉痛だと思っていましたが、筋肉痛が治っても、脹脛の痛みだけ残っています。 湿布を貼っていますが、全く良くなりません。 ・常に少し痛みがあります。 ・足がはっている様な感じで、少し硬くなっています。 ・階段を下るときに酷い痛みがあります。 この脹脛の痛みは何なのでしょうか? また、病院に行くとしたら、どの様な所に行けばよいのでしょうか?

  • 足の血栓をなくす治療はどんなのでしょうか?

    こんにちは! 質問の通りなのですが・・。 祖母80歳が入院していますが、膝の治療で寝たままの形です。 入院が少し長びいたので「足(ふくらはぎ?)に血栓がある」と言われました。 血栓を溶かすとか、なくす?・・とか 素人ながらによく判らないのですが、友人が何気に言っていたので ここで質問させていただきました。 血栓をなくす?溶かす? つまり「栓が在る」という事に対しての治療はどんな方法があるのでしょうか? なにかの薬を服用するのか?注射や点滴などで何か足に注入するのか・・とか?・・。 一般的に医師がその治療をする場合どのようなことをして治すのかなぁ?・・と思いました。 (一応入院時、血栓ができないための靴下(ピッタリ履くもの)を 病院の売店で買うように言われ履いていたのですが・・。 是非アドバイスを宜しくお願い致します~!!

  • 右足ふくらはぎが痛いです。

    右足ふくらはぎが痛いです。 最近部活できつい練習が続いたのが原因だと思います。単なる筋肉痛かもしれませんが… 足首を回したりふくらはぎに力を入れたりすると痛いです。足を上げるのもつらいです。片足立ちとか,右足で踏ん張ろうとしても力が入りません。 ネットで調べたら,肉離れの初期症状なのかな,と思いました。 腫れなどはなく,見た目は変わりません。 このような場合はどうしたらいいのでしょうか? 家でできることを教えてください(>_<) 早く治したいです…

  • ドオルトンという薬を飲んで

    ふくらはぎが筋肉痛のような痛みに襲われました。歩くのが辛いくらい痛いです。 説明書きによると血栓症による症状とありましたが、これはヤバイですか?! すでに血栓症であることからこういった症状が現れるのでしょうか??それとも血栓症予備軍といった感じなのでしょうか・・・。 服用を中止して医者に行くべきですよね??

  • 血栓症について

    教えて下さい。 彼氏のことなのですが、2年くらい前に左足が変色して腫れ上がり病院で診察した結果「血栓症」との診断で「ワーファリン」を1年位、服用し完治しました。 (今は飲んでいません。) その後も足の皮膚の一部はあざのようになっていましたが、最近、特に変色してその部分がかさかさの皮膚になっています。 反対の足にもふくらはぎの所に同じような症状が出ています。 足の痛みは無く腫れもありませんが皮膚が痒いようです。 これってなんでしょうか?再発?

  • 血栓防止薬について教えて下さい

    母(72歳)の事でお尋ねします。毛細血管脆弱で、出血傾向の素因が少しあり、血液検査でも血小板数が正常範囲ギリギリの低値(14から15)の状態なのですが、動脈硬化がひどく長年高血圧の状態である為、検査を受けたところ、頚動脈内(2、3ミリ)心臓冠動脈内等、あちらこちらにプラークが見つかり、医師から血栓防止目的でアスピリンの服用を勧められ、服用を開始したのですが、腕や足の内出血(アザ)が少しの事で出来易くなり、このまま服用し続ける事に不安を感じております。 動脈硬化(血管年齢は80歳代との事)そして体質的に血管が弱い者は、脳出血等のリスクがより高くなるのでしょうか?アスピリンを服用し、脳出血のリスクを抱えながらも、血栓防止をするべきか、しないべきかの選択が難しく、大変困っております。出血と血栓、血管壁が弱い母の場合、どちらを選択する方が好ましいか、アドバイス頂ければ大変嬉しく存じます。 ワーファリン等の抗凝血薬は、途中で服用を中断したり再開したりすると、逆に血栓が出来易く危険であると聞いた事があるのですが、アスピリンの場合も同じなのでしょうか?現在100ミリを服用しておりますが、1日量を半量にしたり、2、3日に一度といった服用の仕方では効果は期待出来ないのでしょうか? アドバイス、宜しくお願い致します。 また、循環器病に関するセカンドオピニオンを受けられる医療機関(大阪近郊)を教えていただければ有難く存じます。

  • 右足の太ももからふくらはぎにかけて、激しく痛みます。

    右足の太ももからふくらはぎにかけて、激しく痛みます。 じっとしていれば痛くありません。 椅子からたちあがったとき、しゃがんだとき、歩きだしたとき痛みます。 2週間前、激しい運動をしました。 運動してから、五日目から、症状がでました。 それから、ずっと、痛みます。 筋肉痛にしては長引きます。 何の病気でしょうか? また、何かにかかればよいでしょうか?

  • 肺血栓の痛みは

    3年前に右足太ももの静脈血栓で10日間入院してから 毎日ワーファリンを飲んで生活しているのですが 最近、微妙に肺の辺りが何箇所かチクチクと痛い時にがあるのですが 他に息切れがするとかそういった症状は特に無いのですが 心臓血管外科、行った方がいいのでしょうかね? 血栓関係で肺が痛くなる時は、どんな感じなのでしょう?

  • ふくらはぎのむくみ:深部静脈血栓症(エコノミークラス症候群)の検査

    以前と比べて、ふくらはぎがむくみやすく、買い物や観光で1時間程歩くと脚が張って疲れるようになりました。ピル服用により血栓ができやすくなるようなので、私の場合も、それかもしれないと思い、検査を受けようと思います。ネットで調べたところ、病気であれば深部静脈血栓症(エコノミークラス症候群のことらしく)ということで、検査方法としてドップラー超音波検査が挙げられていました。 そこで、質問。 深部静脈血栓症の相談は何科でしょうか。また、検査は上記のドップラー超音波検査ということですが、どこの病院でもこの検査は可能でしょうか。

専門家に質問してみよう