• ベストアンサー

血栓症について

教えて下さい。 彼氏のことなのですが、2年くらい前に左足が変色して腫れ上がり病院で診察した結果「血栓症」との診断で「ワーファリン」を1年位、服用し完治しました。 (今は飲んでいません。) その後も足の皮膚の一部はあざのようになっていましたが、最近、特に変色してその部分がかさかさの皮膚になっています。 反対の足にもふくらはぎの所に同じような症状が出ています。 足の痛みは無く腫れもありませんが皮膚が痒いようです。 これってなんでしょうか?再発?

  • proso
  • お礼率83% (10/12)
  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matya7
  • ベストアンサー率33% (22/65)
回答No.1

私の母親は、深部静脈血栓症の後に、足が痒いと言っていましたが、下肢静脈瘤が悪化し、潰瘍ができはじめていたためでした。 何年も皮膚科に通っていましたが、なかなか改善せず、下肢静脈瘤を専門に見ているお医者さんに行って少しずつ良くなってきました。 でも、静脈瘤ができていた場所は、ふくらはぎの方がメインでしたが、潰瘍は、ふくらはぎではなく足首から弁慶の方にかけてでした。 まずは、血栓でかかられた病院で診察された方が良いと思います。

proso
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、一度、病院で診察した方が良いですよね。 前回の様に、腫れたり痛みがでたりしていないので 本人は、「大丈夫」と言ってますが、赤黒いあざが 気になります。 説得してみます。

その他の回答 (1)

  • MK1
  • ベストアンサー率67% (141/208)
回答No.2

血栓症再発の可能性が大きいでしょう。 大学病院などの循環器科の専門医に診てもらった方がよいと思います。 専門外なので、一応参考意見としてください。

proso
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、病院で診察した方が良いみたいですね。 前回の症状は、痛みや腫れがあったのですが、今回は皮膚の赤黒いあざと痒みだけなので本人は「大丈夫」と...。 説得してみます。

関連するQ&A

  • 深部静脈血栓症の治療について

    深部静脈血栓症を発症してしまいました。症状は、左足太腿からふくらはぎまでの腫れと圧迫痛です。 原因は大きくなった子宮筋腫が腹部血管を圧迫したことらしいです。 3週間の入院でヘパリン点滴とワーファリンの内服治療を受けました。 現在腫れと圧迫痛は幾分和らぎました。ワーファリンの服用を続けながら、10日後の子宮全摘手術を待っているところです。 手術時は首の血管よりフィルターを入れ、血栓をキャッチする予定です。(フィルターは一週間ほど入れておきます。) 腹部の血管は完全に詰まってしまっており、血栓は溶けないと言われました。詰まった血管の代わりにバイパスが出来つつあります。詰まった血管は今後も使われることは無いそうです。 手術時この使われなくなった血管を縛るなり、切除するなりの処理をして欲しいと思っています。医者に相談したところ、下手に触ると血栓が肺に飛ぶ恐れがある為、そのままにした方が良いと言われました。 私としては、それくらいの事で飛ぶ恐れがある血栓が詰まった血管なら、なおさら処理して欲しいと思っています。 今後の生活を考えた時、肺塞栓などの危険因子を体内に持っておくのは避けたいと思います。 血栓が詰り、使わなくなった血管は通常体内に残しておくものなのでしょうか? せっかく開腹手術を受けるので、処理できるものならして欲しいと思いますが、そう言う事は一般には行われないのでしょうか? 総合病院ですが、循環器科、婦人科、血管外科にまたがるケースの為、それぞれの領域の関係からか納得行く説明を受けられません。 この分野にお詳しい方、どうぞアドバイスをお願いいたします。近々医者より最終説明があります。もし血管の処理が可能で、一般に行われている事であればもう一度希望を伝えたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 足の痛みと血栓について

    こんにちは。 とても不安なので教えてください。 先月までピル(低容量)を服用していたのですが、血圧が高くなったので、服用をやめました。 先月末でやめたのですが、その後血圧は正常値に戻ったのですが、それ以降足が(特に左のひざ)痛いのです。 病院で血液検査をしてもらいましたが、血栓ができている状態ではないと言われました。 ここ数日は特に痛みもなく気にしていなかったのですが、今朝からまた痛み出し、ぶつけたのかもしれないのですが、先ほど靴下を脱いだところ、左のくるぶし周辺に小さなアザが二つできていました。 怖くなってしまい、震えが止まりません。 やはりこれは血栓ができてしまっているのでしょうか。 ネットでいろいろ調べると、足が壊死してしまったのではないかと気が気ではありません。 よろしくお願いします。

  • ふくらはぎの痛み(血栓症?)

    2日前に歩いていて突然右足のふくらはぎがつりました。そのときはしばらくして治まったのですが、しばらくしてまた痛みが出てきました。 座っていると痛みは感じないのですが、 立ち上がったり、歩くと痛みます。 割と強い痛みで、右足を引きずる感じです。 触ると筋肉が張ってる感じがします。 これって血栓症でしょうか? 現在子宮体癌の治療中でホルモン剤を服用しています。服用して1年たちます。 服用を始める前に、血栓症のリスクがあると聞いていますが、もし血栓症だった場合、 どんな治療をするのでしょうか? 入院など必要ですか? いろいろ質問攻めですみません。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、 回答お願いいたします。 最後に・・・もし血栓症だった場合、今週末の海外旅行はキャンセルすべきでしょうか?(>△<;

  • 又血栓出来るか

    4年前に心原性脳塞栓症で血栓回収術を受け現在も、ビソプロロール2,5mmとリクシアナ錠30mmを服用しておりますが(他にも胃薬や便秘薬)も飲んでおります、再度心臓に血栓が出来て再発する可能性はどの位の確立で起こる恐れがありますか、教えて下さいお願いいたします

  • 足の血栓をなくす治療はどんなのでしょうか?

    こんにちは! 質問の通りなのですが・・。 祖母80歳が入院していますが、膝の治療で寝たままの形です。 入院が少し長びいたので「足(ふくらはぎ?)に血栓がある」と言われました。 血栓を溶かすとか、なくす?・・とか 素人ながらによく判らないのですが、友人が何気に言っていたので ここで質問させていただきました。 血栓をなくす?溶かす? つまり「栓が在る」という事に対しての治療はどんな方法があるのでしょうか? なにかの薬を服用するのか?注射や点滴などで何か足に注入するのか・・とか?・・。 一般的に医師がその治療をする場合どのようなことをして治すのかなぁ?・・と思いました。 (一応入院時、血栓ができないための靴下(ピッタリ履くもの)を 病院の売店で買うように言われ履いていたのですが・・。 是非アドバイスを宜しくお願い致します~!!

  • ジエノゲストで血栓症になることはありますか?

    ジエノゲストを4年半服用しています。45歳です。 最近、左のふくらはぎが痛くて、マッサージをよくしていたのですが、しこりみたいなものを、今日見つけました。 これはジエノゲストと何か関係がありますか? たまに頭に激痛が走ることがあるので、血栓が脳に行っているのではないかと、今すごい不安です。

  • 至急!!深部静脈血栓症について

    深部静脈血栓症なのでしょうか? 私のお母さんのことですが9/14に足首三果骨折、 9/20にボルトとプレートを入れる手術 9/30抜糸 同じ日からリハビリ開始 10/28退院 今は全荷重OKですがまだ片松葉杖、装具つけてます。 術後は順調でしたがずっと腫れが引きません。 少しは減りましたがまだまだ逆の足とは違い倍くらいあります。 色もよくないです。 足首を手術したのにふくらはぎ~膝上まで若干腫れています。 先生は大丈夫と「血栓症の所見ではない」と言ってたんですが気になって深部静脈血栓症を調べると同じ症状だったのでとても不安です。 手術後こんなに時間が経って血栓症になることはあるのでしょうか?今すぐ検査すべきですか? また少しでも腫れが引く方法わかる方教えて下さい。有効な食べ物とかでもいいです。

  • 血栓症?坐骨神経痛?困ってます…

    こんにちは。 似たような質問もいくつか拝見させて頂きましたが、疑問な点が解決しなかったので、投稿させて頂きます。 一部、批判を覚悟で書かせていただいてる部分もありますので、ご了承下さいませ。 20歳、女、大学生です。 12月15日、昼頃に左ふくらはぎに圧迫感と痺れのようなものを感じ、見てみるとパッと見て左右差があるのが分かるくらいに左足のふくらはぎが腫れていました。 最初は、普段から足を組む癖があるのでその時は組んでいたかは分かりませが、きっとまた組んでいてそのせいだろうと思っていたのですがそれから夕方まで痺れや腫れが引かなかった為、夜に循環器科にかかりました。 循環器科にかかった時点では、腫れがかなり引いていたので、医師にも 「何もないように見えるけどねー。一応血栓の検査受けられるけど」 と言われ、検査をお願いしました。 結果を、本日(12月17日)の午後診で聞きに行きましたが、血栓症だと数値が上がるといわれる項目は、通常値(14.4g/dl)でした。 その後、触診を受け 「坐骨神経痛ではないか?とりあえず循環器科ではない」 というふうに言われました。 私の母は、准看護師で以前整形外科に勤めていました。 母に、今日の事を報告したら、坐骨神経痛に起こりうる痛みがあるか分かるストレッチのようなものをさせられその後、太ももらへん等は痛いかなど聞かれ答えたら 「坐骨神経痛ではないように思う。というか、症状が血栓だと思うんだけど……」 と言われ、整形外科ではないと言われました。 とりあえず、私としては大学も片道一時間はかかるのになんの処置もされず、びっこひきながら通うのは少し辛いので、どうにかしたいのですが、経験のある方などの意見を頂ければ幸いと思い、質問させて頂きました。 一応、調べてみたところの血栓症と坐骨神経痛の症状を、自分し自身に今起こってる症状と一緒にまとめさせて頂きます。 【血栓症】 手足…足の突然の痛み・むくみ、脱力・まひ (特にふくらはぎが握ると痛い、赤くなっている) →有(むくみ、脱力、まひ、触ると痛い) 胸…押しつぶされるような痛み、鋭い胸の痛み、突然の息切れ →無 頭…突然の激しい頭痛、めまい、半身の脱力やしびれ感、失神、けいれん、意識障害 →無 口…舌のもつれ、しゃべりにくい →無 目…目のかすみ、見えにくい部分がある、視野が狭くなるなどの突然の視力障害 →有?(右目だけかすみやすい、視力低下) その他…顕著な血圧上昇など →無 【坐骨神経痛】 いつもお尻に痛み、しびれがある →無 足が激しく痛み、少し歩くと歩けなくなる(間欠跛行) →無?(痛みはあり、歩けない程では無いが歩くのが辛いことがある) 腰(身体)を動かすと足の痛みが激しくなる →無 安静にしていても、お尻や足が激しく痛んで眠れない →無 足だけではなく、腰にも痛みがある →無 身体をかがめると痛くて靴下をはけない →無 痛みやしびれ以外に冷感やだるさ、灼熱感(チリチリと焼けるような痛み)がある →無 立っていると足が痛んできて、立っていられない →有?(長時間立つのは辛い、立っていられない程では無い) その他気になる症状、追記としては ・左足の膝から下、足首にかけて押したりすると痛い ・足首は、前後に曲げるのは大丈夫だが、左右にひねったりすると痛い ・腫れは、15日以降は落ち着いているが、16日夜にだけ少し腫れた。本日はまだ腫れない、痺れ等は続いておりマシになった感じもしない。 ・准看護師の母曰く、血液検査の数値で発症して短時間で採血すると、数値が異常値までいかない(正常値である)ことがある。血栓を調べる項目のものが、そういうことがあるかは分からないが、もう一度調べてみてはどうか。とのことです。 こんな感じです。 医師の意見と、准看護師である母の意見を比べたりと一部の方にとっては不快な表現があるかも知れませんが、ご容赦下さると幸いです。 血栓症及び坐骨神経痛を経験された方や、専門家の方や詳しい方、どんな方でも構いませんので助言、アドバイス頂けますようお願いいたします。

  • 血栓防止薬について教えて下さい

    母(72歳)の事でお尋ねします。毛細血管脆弱で、出血傾向の素因が少しあり、血液検査でも血小板数が正常範囲ギリギリの低値(14から15)の状態なのですが、動脈硬化がひどく長年高血圧の状態である為、検査を受けたところ、頚動脈内(2、3ミリ)心臓冠動脈内等、あちらこちらにプラークが見つかり、医師から血栓防止目的でアスピリンの服用を勧められ、服用を開始したのですが、腕や足の内出血(アザ)が少しの事で出来易くなり、このまま服用し続ける事に不安を感じております。 動脈硬化(血管年齢は80歳代との事)そして体質的に血管が弱い者は、脳出血等のリスクがより高くなるのでしょうか?アスピリンを服用し、脳出血のリスクを抱えながらも、血栓防止をするべきか、しないべきかの選択が難しく、大変困っております。出血と血栓、血管壁が弱い母の場合、どちらを選択する方が好ましいか、アドバイス頂ければ大変嬉しく存じます。 ワーファリン等の抗凝血薬は、途中で服用を中断したり再開したりすると、逆に血栓が出来易く危険であると聞いた事があるのですが、アスピリンの場合も同じなのでしょうか?現在100ミリを服用しておりますが、1日量を半量にしたり、2、3日に一度といった服用の仕方では効果は期待出来ないのでしょうか? アドバイス、宜しくお願い致します。 また、循環器病に関するセカンドオピニオンを受けられる医療機関(大阪近郊)を教えていただければ有難く存じます。

  • 足の怪我と血栓についての労災の障害等級についてお尋ねします

    主人のことなのですが、足首の腱断裂(7腱)深部静脈血栓症の労災での障害等級と、労災での障害給付金の金額と支給時期についてお尋ねします。 6月27日に、左足首の腱7腱断裂とヒコツ神経損傷で手術。8月12日に退院したのですが、その後合併症として深部静脈血栓症がみつかり再入院して下大静脈フィルター留置術をうけ点滴治療をしましたが効果が得られず、血栓除去手術を受けました。 手術は成功したのですが、血栓は多少残ってしまったので、少なくとも半年間のワーファリンの服用での治療になりました。半年の服用の後、症状が軽減されていれば、バイアスピリンを一生服用、軽減されてなければさらにワーファリンの服用期間の延長となります。 この場合、ワーファリンの服用を半年間終えてその後が症状固定となり、その後じゃないと後遺障害の申請ができないのでしょうか?またワーファリンの服用期間が延長になればそのあとなのでしょうか?? また申請からどれだけの期間でお金を手にすることができますか? 等級や金額は??わからないことだらけです。 現在の状態は、 足のリハビリは毎日。年内をメドに症状固定になる予定です。 可動範囲は上に10度、下に15度ほど。足首が外側に向けにくい。 血栓については、1度なってしまい血栓のできやすい体質になってしまったため 30分以上の座って同じ体勢はとり続けてはいけないこと。(車などに乗るときは30分に1回程度休憩を取る) 正座は禁止。(足の怪我の影響でできないのですが。) ワーファリン服用の期間は定期的に血液検査が必要。(1ヶ月に1回程度。) 血が止まりにくい、内出血しやすい。(ケガに注意が必要。手術する場合には前もって薬の中止が必要。) 内服薬は一生のみ続ける。 下大静脈フィルターは一生体の中。 どちらも労災認定されていて、現在は労災保険での治療、休業補償を受けています。 つたない文章で言葉足らずなところもあるかもしれませんが、どなたか詳しい方回答いただけたら幸いです。 質問がたくさんになりわかりづらいと思いますが、お願いします。 子供も3人まだ小さいし将来が不安です。

専門家に質問してみよう