• ベストアンサー

やられたらやりかえせ!と主人が言いました。

sirokoriの回答

  • sirokori
  • ベストアンサー率15% (3/19)
回答No.13

こんにちは。 私の個人的な意見なのですが、家の旦那は「やられたら三倍返しでやり返す」がモットーです。 小さい頃からそうやって育てられてきたらしいです。 ただ、相手がどう考えても悪いのにやられた時のみです。(自分は何もしてないのにいきなりケンカを持ちかけられたりとか)あと、自分より弱い立場のものにはしません。そのお陰か(?)とてもたくましいです。中学、高校になると男の子はそれ位じゃないとやっていけないらしいですよ。自分が悪い時はやり返してはいけないとかきちんとわかっていれば問題ないと思います。

tamutan
質問者

お礼

お礼遅くなりました。返信ありがとうございます。 主人と同じような感じのお言葉に驚きました。中高生の男の子・・いずれはそうなってくのですが、今はまだ想像がつきません。>中学、高校になると男の子はそれ位じゃないとやっていけないらしい・・ホントそう聞きました。やっぱ、そうなのかなぁ・・

関連するQ&A

  • 主人が息子を可愛がってくれるか心配で・・・

    もうすぐ3歳になる娘がおり、ただいま第二子妊娠中で男の子判定受けています。 私自身もできれば姉妹がいいなと思っていたので男の子と言われ大変ショックです。もちろんお腹の子には悪いと思っています。でも自分が産み育てるうちに気持ちにも変化が出でくるのではないかと思うようにすることにしました。 ただ、主人は上の娘を溺愛しており下に男の子が生まれた場合あまり可愛がってくれないのではと不安で仕方ありません。 実際「男の子の赤ちゃんて想像できない」とも言っていました。 同じように上が女の子で下が男の子をお持ちの方にお聞きしたいです。生まれてからのご主人の反応はいかがでしたか?また、合わせて姉妹希望で(男の子希望じゃなくて)下に男の子が生まれた方、実際に生まれてみて気持ちに変化はありましたか?不安で不安で仕方ありません。どうがご意見よろしくお願いいたします。

  • 主人の子供(小2、年長男の子)を叱る内容についてこれもありですか?

    主人の子供(小2、年長男の子)を叱る内容についてこれもありですか? 30代半ばの夫婦です。主人が言うには、うちの子は怒られることに慣れてない、という理由で、私はさほど叱らなくてもいいと思う内容で、主人はかなり叱ります。例えば、小2が卵の殻が少しですがホットケーキの材料に入ってしまったみたで、主人は食べました。殻が入ってしまったことを言わなかったことでかなり叱りました。他には、ゲーセンで行われる子供向けのゲームの対戦の大会に参加した時、小2が年長位の対戦相手に負けたこともかなりずるずると怒ってました。度々こういう事があります。主人が言うには、理不尽な叱られ方を経験する事も必要だと。社会を教えてやらないと言ってます。でも、私は納得出来ません。それは親がしなくてもいいと思ってますし、してはいけない事位に思います。子供が混乱するし精神衛生に良くないと思います。子供たちは事あるごとに父親の顔色を伺い、父親の前では大人しくしてることも多いです。長男はお友達のした悪いことまで隠そうとします。例えば、数人で一緒に遊んでいてお友達が蹴ったボールがとれない所に入り込んで、パパに見つかると叱られるから、必死です。こういう主人の子供へやり方は皆さんはどう思われますか?

  • 産み分けについて。主人と意見が合いません。

    こんにちは。いつもお世話になっています。 28才の主婦です。息子と娘がいます。 以前から子供は3人欲しいと思っていました。 来年くらいにもう一人出産したいと思っているのですが3人目の性別の事で主人と意見が合いません。 私は授かればどちらでもいいと思っています。 しかし主人は男の子を熱望しています。 主人はもともと二人目も男の子を望んでいました。 3人目は産み分けをして欲しいと言います。 私自身ももう一人欲しいという気持ちは強いのですが、産み分けをしてまで男の子を望むことには少し抵抗があります。 また、産み分けをしても100%ではないですし女の子が生まれる可能性だってありますよね。 そんなことを考えるといっそうの事もう産まないほうがいいのでは?と思ったりもします。 また、すでに男の子と女の子がいるのに病院で産み分けをしてもらえるのでしょうか? 何方かアドバイスいただけないでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • 主人が浮気してました

    ずっと信じてた主人が2年程前から浮気してました。 相手からの手紙が出てきたんです。 相手は会社の子。 会社でBBQしたりお花見をしたりする時には私も参加した事があって知ってる子です。 ので相手の子は主人が既婚者なのは知っているし、もちろん子供が二人いるのも知っています。 手紙には、遊園地に行った、花火を見に行った、から始まりホテルに行った。 などなど、不貞行為があったのは確実です。 昨日、主人と話し合いました。 「私とやり直したい」との気持ちがあるようです。 昨日は一緒にご飯を食べたらしく先ほど『昨日はありがとう』メールが主人の携帯に来てました。 今日相手の子が仕事終ってから話合うつもりです。 主人が一番悪いのは分かっています。 でも相手の子の事も簡単には許せないのです。 1)慰謝料が取れると聞きました。  どの位請求できますか?  その時の注意点があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 主人から離婚を言われました(涙)

    結婚5年子なしです。 ずっと主人の事が好きで、信じていました。主人が実家を継ぐ話もあり色々悩むこともありましたが、ただただ一緒にいたくて結婚して、向こうもそうだと思っていました。この1年は専業主婦でやってきていたのですが、やっと一緒にいれると思って私は毎日喜んでいたんですが、いつもなんかそっけない感じで一緒に何かをしている感覚がなかった。それを言うと一人の時間が欲しいって言われてたので、そうだなぁと思って過ごしていました。セックスも2年半はないです。子供は私は欲しいと思っても、主人はいつかねって言いながら結婚して5年もたちました。 最近特に会話がなくて苦しくて、主人がとても冷たく思えたので、聞きました。 私と一緒にいるのが嫌なのかって。いつも一緒にいても会話もないし、つらいって言いました。すると主人がそうね・・・。このままいても何も変わらない。もう本当に一人になりたい。私のために頑張ろうとか、私を抱きしめようって気持ちにもなれないって言われました。それまでそんな事言わず一緒にいたいからって言われてたんですが、そうやって主人は自分の気持ちから逃げていたらしくて。私はずっと年をとっても一緒にいたくて結婚したからそれだけじゃだめなのって聞きました。主人は結婚も自分の意思じゃなく流されてきた。結婚したときは嬉しかったけど、今の今までどこにも自分の意思はなかったって言われました。確かに私はプロポーズもなく、お互いの両親を会わせたその日に結納し、結婚したんです。でもお互い思いあっていたと思いますはじめの2年は。日がたつにつれてどんどん壁ができて、価値観がずれて。好きだから凄くつらいです。もう子供もいないから離婚するしかないんです。私は絶対したくなくても、相手に気持ちがないならどうしても太刀打ちできなくて苦しくて悲しくてつらいです。好きな人がいるのかって聞きました。そしたらいたらそれが理由になるからすぐ言うよって。 実家を継ぐ話も今度親に連絡して断るって言ってて。一緒に私は乗り越えたいし、一緒にいたい。それでもだめなのでしょうか。どなたか親身に答えて下さる方ご意見アドバイスおねがいします。とてもつらいです。

  • 男の子産み分け法福岡の産婦人科を教えてください

    私は三姉妹のママです。ちなみに長男の嫁です。。。 主人・私的には三姉妹の娘達が産まれてすごく幸せですが・・ 最近次男の夫婦に授かった子が男の子だと聞き・・・ 主人のために最後主人似の男の子をさずかりたいと強く抱いてます。。。 長男の嫁として・・・意地かな・・・ 自然に子供を授かることは確率的に女の子が高い為・・・ 100パーセント男の子をさずかりたいのです。 福岡県で男の子の産みわけを指導していただける産婦人科を知っている方 教えてください。 お願いします。

  • 10ヶ月の子供に嫌われている主人

    結婚2年目、10ヶ月の男の子がいる主婦です。 主人は、子供の面倒を殆どみません。 泊まりの仕事をしていて疲れているのも原因だと思うので、その点に不満はないです(諦めてる所もありますが…) しかし、子供が泣いたりすると宥めるどころか「情けねぇ、ヘタレ、弱虫~」と意地悪く言ったり、目が合うと睨みながら顔を近付けたり…もちろん、子供は大泣きします。 まるで、好きな子を虐める小学生のようです。 その度に、私は主人に対してイライラします。 今まで何度も「止めて」と言っているのですが、全く変わりません。 そのせいか、子供は主人を嫌っているようで(?)主人の顔を見るなり大泣きする…という事が良くあります。 私としては、面倒はみなくても良いけれど、せめて可愛がって欲しいんです。いつも泣かされている息子を見ると、本当に悲しくなります。 「○○が自分から俺の所に来たら遊んでやる」と言っていますが、もちろん主人に近付きませんので、遊んであげる事も殆どありません。 何とかする方法はないでしょうか? それとも、諦めるしかないのでしょうか? アドバイスを頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 主人の言う誠実さ

    こんにちは。主人は結婚して11年、まじめに働いて 子供と私を大切にしてくれています。 去年、主人の前彼女(私も昔から知っていて主人とは友人関係になっている)からのメールを偶然、見てしまい、内容が夜中の12時に待ち合わせみたいな感じだったので、びっくりして聞いてみようかと思いましたが、信用していましたので流しました。そして おととい、夜11時頃、私が寝ていると思って油断したのか、電話がかかってきたらしく、「じゃ今から、 出るよ」と(声の感じもいつもとなんかちがう!) 着替えて出て行くところ、私がガマンできず主人を 問い詰めてしまいました。 ただ相談にのって欲しいからと言われ、夜出るのは今回が初めて、こっちは何の 下心もないし、自分は家族に対して誠実なのに、こんな事で疑ってほしくないといいます。 夜中に?何でわざわざ・・と今でも疑いがとれません。 誠実さがあるゆえに前彼女との相談にも乗るのでしょうか?わからなくなりました。 混乱しているので、よいアドバイスお願いします。 長文で失礼しました。

  • 主人方の祖母のお見舞いについて

    主人方の祖母のお見舞いについて 主人の祖母は養護老人ホームにいますが、ちょっと衰弱してきている様で義母から主人に朝方連絡があり、午後に行こうと思っているのですが。 私と2番目の娘は風邪を引いていて咳も出るので、もし行っても中に入らない方が良いと思ったのですが、主人は「お世話になったんだし、風邪菌はだれでも持ってるし、風邪を引いた人がいるからといってうつる訳ではない。」と意味不明な理屈を言って、会わなきゃ駄目だみたいな事を言っています。私は逆にゴホゴホいっている人が見舞いに行って、風邪をうつす方が駄目な気がするのですが。 客観的に見てどうでしょうか? 以前も養護老人ホームに入る前に一度普通の病院に入院しましたが、新型インフルエンザの時期で妊婦と乳幼児の上の子を連れていき、(私は妊婦だったし、子供も病院に行ってインフルエンザがうつったらどうしようもないと思って)行かない方がいいと思ったのですが、主人と義母が「おばあちゃんが嬉しがる」と言って言ったのですが、そのおばあちゃんを見ている同居のお嫁さん(私の義理のおばになりますが)と周りの親戚はそれ以降、義母が孫(私の子供)を連れていくというと遠回しに「やめといた(連れて行かない)方がいい」と言います。親戚では子供をお見舞いに連れていくのは、騒ぐし結構菌ももっているのでタブーとしている様ですが、義母はちょっと空気が読めない?様な・・。 客観的な判断をお願いいたします。

  • 夢について詳しい方教えてください。ちょっとビックリする事がありました。

    夢について詳しい方教えてください。ちょっとビックリする事がありました。 昨日、とあるカフェで働き始める夢を見ました。そして、なぜかそこに近所に住む同級生の男の子も一緒に働いていました。 その子とはもう何年も喋っていませんし、最近は会ってもいません。恋愛感情を持った事もありません。 どうしてこの人が出てくるのかな~と思っていたら、今日いきなり妹が「昨日の夢に○○君が出てきたよ」と言ったんです。 その○○君は、私の夢に出てきた男の子の“弟”だったんです。 妹の夢には私も出てきたようで、ただ散策している夢だったみたいですが、兄の方は出てきていないそうです。 妹もその弟とは同級生です。が、私と同じく、妹はその男の子と何年も喋っていませんし、最近は会ってないそうです。恋愛感情を持った事もないです。 姉妹だから、意思?が疎通したのでしょうか?姉妹仲は良いです。 本当にただの偶然で、夢のメッセージは全然ないのでしょうか? ちなみに、私は今就活中なので、働く夢を見たのかなと思います。 なぜ急にその男の子が出てきたのかも知りたいです。 お願いします。

専門家に質問してみよう