• ベストアンサー

就職活動に英語はどれぐらい重要?

大学3年になるので就職活動が始まります。最近は就職活動にTOEICが大事といいますがどれほど重要なのでしょうか。外資系の会社を希望しているわけではないのですがそれでも本当に必要なんですか? 今から英会話教室に通っても就職活動をする頃までに就職活動で使えるほど上達はしなそうな気がするしとりあえずTOEICの勉強をすべきなのでしょうか?またTOEICを勉強するとしたらいつまでにどれぐらいの点数が必要なんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lone_Star
  • ベストアンサー率49% (152/309)
回答No.5

NO.4です。 リスニングが不得意という方が多いのですが、実はよくよく話してみるとボキャブラリーもグラマーも知識が不十分で、その為聞こえていても頭の中で内容を理解するスピードが、話されているスピードについていけず、リスニングできないと思っている方が殆どのように思います。 地味な作業なのですが、とにかく英語を聞くこと、聞いている内容の単語を覚える事、文法も覚える事、そして「音読」することを、毎日(最低でも1時間、できれば2時間)やってみて下さい。3ヶ月で効果が出始めると思います。 特に大切なのは音読です。同じ文章を3回でも4回でも音読し、必ず毎日音読だけは忘れないように続けてみてください。教材は、NHKの英会話の教材で十分です。CDと本をセットで買っても安いものですよ。 頑張ってください。

その他の回答 (4)

  • Lone_Star
  • ベストアンサー率49% (152/309)
回答No.4

一部上場企業で以前採用に関わっていたことがあります。 企業によって、部署によって、また担当によって英語の必要性は異なります。従って英語の必要性という点では一概にお答えすることはできません。 しかし、一方で就職活動で英語を「武器」にするためには、最低でもTOEICで720点程度、いわゆるグローバル企業であればTOEIC820点程度はないとアピールになりません。 yoko11251125さんがこの4月から大学3年生だとすると、実際の面接やエントリーが始まるまで、約1年間あります。今のレベルがどの程度か分からないので何ともいえませんが、TOEICは多少勉強すると600点台までは簡単に伸びますが、その後が結構大変だったという印象があります。一年間でどこまで頑張れるかということでしょうね。 ただ、英語自体はできて損をすることは絶対にありません。そして始めるなら早いほうが良いです。会社に入って始めるより大学在学中から、来月から始めるよる今月から、明日から始めるより今日から、始めたほうが良いです。上達するかどうか、就職に必要かどうかは別として、勉強を始めてはいかがですか? 就職時にもし面接官から「英語は?」と聞かれたときに、「一年前から勉強して現在TOEIC600点です。ただ一年前は300点でしたので、これからも継続して勉強して750点くらいまでは一年間で取れるようにしようと思ってます。」と自信を持って答えられれば、一つのアピールになると思いますよ。 頑張ってください。

yoko11251125
質問者

補足

いい意見をくださってありがとうございます。今TOEICの勉強をしているのですがなかなかうまくできません。とくにリスニングが聞き取れません。いいアドバイスがあれば聞かせてください。

  • bentrey
  • ベストアンサー率40% (84/207)
回答No.3

【序】  正直言って、全ての企業が英語を重要視しているわけではありません。海外展開志向の企業やグローバル企業であっても、英語を全く使わない部署もあります。(僕の会社でいえば、国内拠点の営業部門:一部例外があります) 【総論】  もしyokoさんが海外展開志向の企業やグローバル企業を希望しているのであり、その配属先として国内拠点営業を希望していないのであれば、英語は一通り勉強した方が有利です。特に大企業の場合、希望者・採用者も多いので、英語能力を一人一人確認することは(外資系ではない限り)ありません。単にTOEICや英検で判断するぐらいです。TOEICはその意味で勉強しておいて損はありません。 【企業と英語】  海外展開志向の企業やグローバル企業ともなると、海外営業部門のみならず、資材部門(国際調達)、法務部門(外国企業との交渉・契約・折衝)、総務勤労部門(外国人社員の勤労条件ケア)、開発部門(外国企業との共同開発)、宣伝部(外国での宣伝・広報活動)等、英語とは何等かの係わり合いがでてきます。  因みに僕は知的財産部にいますが特許・商標のライセンス契約や渉外係争で外国企業とのコンタクトが多いです。   【TOEICの点数】  希望する会社や部署によって英語が全く必要ないこともあり、一概には言えませんが、企業面接までに600点を目指してはいかがでしょうか? 【理由】  僕を含めて回答者各位は、各自の会社での状況が基準となっていますので、ご質問に対して僕らが統一した回答を提示できないことをご了承下さい。No.2さんのご説明の通り、会社・部署によって英語の重要性が思いっ切り異なります。  しかし換言すれば、厳しい就職活動時期の昨今、何十社も訪問することと思われます。当然、就職活動の対象となった訪問先(会社)が英語を重要視したり、TOEICの点数を重視していることも当然あるはずです。その意味でも、僕個人の回答として、600点を目標として掲げました。  

  • seiji91
  • ベストアンサー率10% (7/65)
回答No.2

事務系の方ですか?どのような職を探してますか?補足しませんか? お話として: 先週 うちの会社に大学の後輩(理系)が見学に来ました。人事で応対したのが、入社1年目のA君(文系)。この話題でました。最近 うちの会社は元外資系と合併し、親会社が外国になったんですが、その後に入社したA君いわく、”私の点数は言えるもんじゃない。”でも 彼は入社できてます。 就職活動のときは必ず英語力聞かれたらしい。(TOEICがものさしとしてわかりやすいので、英語に自信があれば受けとくに越したことはない。)国内の企業でも、製造は外国というメーカもあります。うちでもTOEIC300点の人(技術職)が一生懸命やってます。

  • oroll
  • ベストアンサー率33% (91/270)
回答No.1

語学力があれば間違いなく武器になります。 企業によっては初任給がUPするところもあります。 ですが、どの職種でもコレが必要というわけではありません。 外資系や英語の業種以外で、就職の際に出る英語の 問題は中学・高校レベルです。 そんなに難しいものはでません。 また、TOEICを重視するところもあるようですが、 私の勤めている会社ではTOEICの得点よりも実際の 語学力を重視します。 得点だけ高くても実際にあんまりしゃべれない人は 結構います。 yoko11251125さんが外資系や英語にかかわる職種を 希望されないのであれば、そこまで力を入れる必要は ないと思います。 それよりも、自分のなりたい職種に必要なスキルを 身につけることに力を注いだほうがいいですよ。

関連するQ&A

  • 就職活動には英検、TOEIC、日常英会話、ビジネス英会話のどれが重要?

    4月から大学3年になるので就職活動や将来のためにも外資系の会社に勤みたいわけじゃないのですが英語に力を入れようと考えています。しかし、今まで英会話教室に通ったこともなくTOEICも受けたことがありません。就職活動のためにはまずは英会話よりも英検・TOEICのスコアをあげ、英語の知識をつけてから日常英会話・ビジネス英会話などに力を入れたほうがいいのでしょうか?それとも英会話教室に通い、日常英会話の勉強をすべきなのでしょうか?また、何をどれだけのレベルにまでしたらいいのかがわからないのでわかる方はアドバイスをください。 お勧めの教材や勉強の仕方がある方は教えてください。

  • お勧めの英会話教室

    私は大学院1年生で、来年、就職活動する予定です。就職を有利にするためにTOEICの点数を上げたいと思っています。独学で勉強しているのですが、なかなか点数が上がりません。そこで、英会話教室に通って勉強したいのですが、どこの英会話教室がいいのかが分かりません。お勧めの英会話教室を教えてください。また、その理由も教えてください。よろしくお願いします。

  • 就職の為の英語

    希望している就職先では、 入社後、特訓があったりなどで、 皆さん点数はだいたい800前後になるようです。 でも、それは実際に英語を使用するから必要なようです。 私は今700前後ですが、 会話になると、小学生レベルの英語すら自信がありません。 外国の人と話すこと自体に緊張してしまいそうです。 TOEIC高得点が「英語が話せる」に結びついていないんです。。 大学の単位もある程度そろってきたので、 語学の学校に行こうかと思うのですが、 (1)まずはTOEICの点をあげるべきか、 (2)英会話ができるようになるか どちらに重点をおくべきか悩んでいます。

  • 就職活動におけるTOEICの重要性について

    就職活動におけるTOEICの重要性について 就職活動において、TOEICの点数を、本当は550点くらいなのですが、僕の大学院(理系)のレベルを考えるとかなり悪い成績なので(平均は多分700点くらいあります。)、少し後ろめたいのですが、620点くらいと嘘を書こうと思っています。 書かないことも考えたのですが、先輩の話を聞くとTOEICのスコアは聞かれることが多いみたいで、しかも理系で研究や開発職などを考えると最低でも600点はあったほうがいいみたいなのでこのような嘘をつこうと思っているのですが、何か問題は生じることがあるものなのでしょうか? ちなみに採用してもらった後は、時間が取れそうなのでTOEICの勉強をしてできればこの嘘の点数を越える予定です。(今はいろいろ忙しい状況なので自分の実力を考慮したところ、600点を超えるだけの勉強時間を確保できないと考えているため、このような手段を考えています。)

  • 就職活動で悩んでいます。

    こんにちは、私は某短大在学中の1年です。 年明けから就職活動が始まるにあたって、不安でいっぱいです。 一応、短大の中ではレベルが高い方らしく、就職率も90%越えと先輩方が健闘しているのですが、どうしても「自分だけが就職できなかったらどうしよう」と考えてしまうのです。 持っている資格は特になく、書道の段位と普通免許ぐらいです。 ワードエクセルに関しては、今勉強中です。 そこで質問にお答えいただきたいのですが、就職するのにもっていたほうがいい資格はありますか?(TOEICに関しても勉強中です。TOEICでいい点数を持っていないと、就職はできませんか?) 大学ではサークルに所属したりとアピールできるところはたくさんあります。 どんなアドバイスでもかまいませんので、よろしくお願いいたします。

  • 就職におけるTOEICの重要性について

    就職におけるTOEICの重要性について 今度の秋くらいから本格的に就職活動が始まる理系の大学院一年生です。現在TOEICは550点です。(一応一流大学といわれる大学なので、この点数は低い方です。友達のスコアを聞くとだいたい600~900点なので。) しかし、僕は公務員試験と企業の就職活動を併願するつもりで、現在も公務員試験の勉強をしつつ、企業の就職活動に関してもどっちも中途半端にならないように早めにいろいろ考えています。 このような状況で大学での研究などもしていることから英語のTOEICの勉強をする時間がないため、今の点数のままであきらめようと思っているのですが、 就職活動において、企業の研究職、開発職、生産職(主に、食品、製薬、化粧品、農業系などを考えています。)などではそれぞれTOEICのスコアはどの程度重視されるのでしょうか? おそらくこの点数では、エントリーシートなどに書いたりしないほうがいいと思っているのですが、この点はどうなのでしょうか? また、公務員においてはTOEICの点数などは必要ないと考えてよろしいのでしょうか?

  • 就職活動でのTOIEC

    ただいま就職活動中の大学3年のものです。就職活動でのTOEICについてお聞きします。今度2月にTOEICのIPテストの方を受けようか迷っています。今までに受けたことのあるTOEICでの最高点は525点です。 (1) この点数では就職活動では学力がないと判断されるのでしょうか? (2) 今からTOEICの勉強をしてテストを受けるよりも自己分析や面接対策、ESのブラッシュアップなどに力を入れた方がよいのでしょうか? 行動が遅いのは重々承知なのですが、回答お願いします。 ちなみにTOEICの申し込み締め切りは明日でテスト実施日は2月3日(土)です。

  • 就職活動におけるTOEICスコアの有効性

    私は、理系の大学院1年生です。就職活動の際に有利になると考えTOEICを受験し続け、最終的に800点前後の点数を取ることができました。 もちろんTOEICだけで就職に有利・不利が決まることはないと思っていますが、この点数は就職活動においてどの程度の評価が得られるのでしょうか。志望先としては自動車業界を中心にしています。 技術職の方で就職活動の際にTOEICスコアを活かした方等のご意見を伺えれば幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 就職活動で有利になるtoeicの点数

    今年就職活動のため、toeicのテストを受けようと思っているのですが、就職にある程度有利になるくらいの点数と、また企業側がお!っと思うくらいの点数って一般的に何点くらいなんでしょうか。 勉強の目標を設定する参考にしたいのでどなたかおしえてください。

  • 就職活動か大学院への進学で悩んでいます。

    初めて質問させて頂きます。失礼などがあったらすみません。 私は現在、大学二回生で、大学では英語を専攻しています。 来年度には就職活動が始まります。 今、将来、自分が進むべき道を考え、またそれに向けての勉強方法について悩んでいます。 海外の大学院への進学を希望しています。 大学在学中に留学制度を利用して、一年間の留学を考えていましたが、金銭的な面で厳しいと両親に言われてしまったのと、期限がギリギリだったという理由から、あきらめました。 アルバイトでお金を溜めて留学しようとしましたが、やはり無理でした。 今、私はいくつかの選択を考えています。 (1)奨学金などをもっとよく調べて、海外(アメリカ、カナダ、イギリス)の大学院へ進学する。 (2)もう一度、一年間の留学を考える。 (3)日本の大学院へ進学する。 (4)就職する (1)の海外の大学院へ進学を希望する場合は、もう一度TOEFLを勉強し、もっと高い点数を取らなければなりません。奨学金もなかなか見つからず、本当に留学できるか不安です。 (2)の一年の留学は、今から留学を考えると、実際に留学するのは四回生の四月~三月になってしまいます。※私が通う大学の留学制度は四月~八月まで語学学校で九月~(翌年)二月まで正規の授業を受けるというシステムです。そして四回生で留学すると、就職活動に影響が出る、そして四年で卒業出来なくなってしまいます。 (3)の日本の大学院への進学は、私が学びたいと思っている国際社会政治が私の大学の大学院にはないので、他大学の院へ進学になります。また、院へ進学した場合、卒業後の進路や就職が不安です。 (4)の就職活動。今はこの就職活動が一番、可能性が高いです。文系ということもあり、ほとんどの学生が就職します。大学院(特に日本の大学院)へ進学すると就職が心配です。そして、海外の大学院への進学を考えた場合、TOEFLを勉強しなくてはいけません。就職活動に重きを置く場合は、TOEICの勉強をしたいです。でも両方を考え、TOEICとTOEFLの二つの勉強すると、両方駄目になってしまうと気がします。 将来、本当は国連で働きたいと思っています。それは夢に消えてしまうかもしれません。でも、せめて海外、もしくは外資系で英語を使用し、働きたいと思っています。 高校生の時に海外へ一年間、留学して、海外の方が居心地が良く感じました。でも一年だけだったから、とても居心地が良かったのかもしれません。 海外の大学院へ進学された方、海外で働いた経験をお持ちの方、外資系で英語を日常的に使用している方、そういうことについて少しでもご存知の方、院への進学や就職活動についての経験や情報を教えて下さい。 どんなことでも、アドバイスなどをよろしくお願いします。 分かり難い文章ですみません。

専門家に質問してみよう