• 締切済み

就職活動か大学院への進学で悩んでいます。

初めて質問させて頂きます。失礼などがあったらすみません。 私は現在、大学二回生で、大学では英語を専攻しています。 来年度には就職活動が始まります。 今、将来、自分が進むべき道を考え、またそれに向けての勉強方法について悩んでいます。 海外の大学院への進学を希望しています。 大学在学中に留学制度を利用して、一年間の留学を考えていましたが、金銭的な面で厳しいと両親に言われてしまったのと、期限がギリギリだったという理由から、あきらめました。 アルバイトでお金を溜めて留学しようとしましたが、やはり無理でした。 今、私はいくつかの選択を考えています。 (1)奨学金などをもっとよく調べて、海外(アメリカ、カナダ、イギリス)の大学院へ進学する。 (2)もう一度、一年間の留学を考える。 (3)日本の大学院へ進学する。 (4)就職する (1)の海外の大学院へ進学を希望する場合は、もう一度TOEFLを勉強し、もっと高い点数を取らなければなりません。奨学金もなかなか見つからず、本当に留学できるか不安です。 (2)の一年の留学は、今から留学を考えると、実際に留学するのは四回生の四月~三月になってしまいます。※私が通う大学の留学制度は四月~八月まで語学学校で九月~(翌年)二月まで正規の授業を受けるというシステムです。そして四回生で留学すると、就職活動に影響が出る、そして四年で卒業出来なくなってしまいます。 (3)の日本の大学院への進学は、私が学びたいと思っている国際社会政治が私の大学の大学院にはないので、他大学の院へ進学になります。また、院へ進学した場合、卒業後の進路や就職が不安です。 (4)の就職活動。今はこの就職活動が一番、可能性が高いです。文系ということもあり、ほとんどの学生が就職します。大学院(特に日本の大学院)へ進学すると就職が心配です。そして、海外の大学院への進学を考えた場合、TOEFLを勉強しなくてはいけません。就職活動に重きを置く場合は、TOEICの勉強をしたいです。でも両方を考え、TOEICとTOEFLの二つの勉強すると、両方駄目になってしまうと気がします。 将来、本当は国連で働きたいと思っています。それは夢に消えてしまうかもしれません。でも、せめて海外、もしくは外資系で英語を使用し、働きたいと思っています。 高校生の時に海外へ一年間、留学して、海外の方が居心地が良く感じました。でも一年だけだったから、とても居心地が良かったのかもしれません。 海外の大学院へ進学された方、海外で働いた経験をお持ちの方、外資系で英語を日常的に使用している方、そういうことについて少しでもご存知の方、院への進学や就職活動についての経験や情報を教えて下さい。 どんなことでも、アドバイスなどをよろしくお願いします。 分かり難い文章ですみません。

みんなの回答

  • cheerer
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.2

はじめまして。 実際に海外で学んだり活躍したりすることを夢見ても、お金の問題は厳しいですよね。自分の経験からいくつか気がついたことがあるので、書かせていただきます。 まず2)についてですが、お気持ちはよく分かりますが、留学となると、形態にもよりますが一年で最低100万以上かかることになり、アルバイトなどで簡単に捻出できる額でではありませんね。また仮に自費で行ったとしても、4回生をもう一回やるのに費用が発生します。これは誰が負担されるのですか?ご両親の経済状況が厳しいとなると、この選択肢は現実的ではなさそうですね。 1)、3)、4)ですが、志望順位もこの順かと思いますので、並行してやられるのがよいと思うのです。まだ1~2年の猶予はあるのですし・・・。「是非と海外に行きたいから、就職活動はしない」といった姿勢は危険で、自分の人生を台無しにしかねません。ただし夢を簡単に諦めては後々悔いが残ります。なので、奨学金を探しつつ、並行してTOEFLとTOEICの勉強を進め、さらに自分が役に立てそうな会社を探されるのがいいと思います。 TOEFLとTOEICは分野は大分違いますが、一方の勉強が他方の向上に役立つということも多々あります。それに留学がダメになったとしても、TOEFLの勉強は決してムダにはなりません。就職後に留学の機会がまたあるかもしれませんから。 それとちょっと気になるのが、国連が会社より素晴しいとか、海外が日本よりいいとか考えられているフシがうかがえるのですが、果たしてそうでしょうか?日本もいろいろ問題がありますが大変優れた国だと思うし(このサイトで改めてそう思いました)、働く場所の立派さよりも自分がどう立派になっていくか、どのように人に役立てる人間になっていくかを考える視点がより大切だと思います。 蛇足ながら僕もかつて海外ばかりに目が向いて、派遣翻訳者として働きながら学費を貯めてカナダの大学に編入したことがあります。いろいろな事情からすぐに退学・帰国せざるを得ませんでしたが、日本という国の良さに改めて気づいたことが大きな収穫でした。 では、ご健闘をお祈りしています。

Liagata
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼の投稿が遅くなってしまい申し訳ありません。 cheerer様の海外での貴重な体験を聞かせて頂いて勉強になりました。 私も海外の高校に通っていました。海外が日本より良いという考えを持っていないとは言い切れません。日本は素晴らしい国だと思う一方で、どこかで海外の方が良いという考えがあるのかもしれません。 何が素晴らしい、何が良いということは一概には決められないということがcheere様の回答で改めて気付かされました。ありがとうございます。 大学の学部生の間でも1年間の留学は、cheere様の仰る通り現実的ではありません。仮に学校から提示されている金額に到達する、或いは親が負担してくれるとしても、留学はそれ以外にも見えないお金が発生するし、何かあってからでは遅いですものね・・・。 就職活動をしながら、院への進学も考えたいと思っています。 両方の道から選択できるようにしようと考えています。 参考になりました。ありがとうございました。

  • worldkun
  • ベストアンサー率32% (40/125)
回答No.1

こんにちは。 まず、国連で働きたいとのことですが、それにはほぼ院卒の学位が必要となってくることでしょう。しかも、国際社会政治となるとカリフォルニア大学バークレー校などが有名ですが、かなりの難関です。 質問者さんは英語を専攻しているとのことですが、 国連は体育、言語、芸術分野の学部卒では話にもなりません。 コネがないのであれば、院卒は必須です。 金銭的に問題があるなら、一度就職したらいいかと思います。 就職して、自分でお金を貯めて、なおかつ可能なら奨学金を取得すればいいと思います。 もしくは、国内の国連に強い大学院に進学し、バイトもしながらお金を貯めて、博士課程で海外に行ったらどうかと思います。

Liagata
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼の投稿が遅くなり、申し訳ありません。 国連で働くには院卒の学位が必要というのは耳にしたことがありましたが、国際社会政治で有名な大学は知りませんでした。 体育、言語、芸術の分野での学部卒ではいけないのですね。 今は院に進学する方向で考えています。 修士は日本の院で、お金が貯まれば海外で博士課程を取ろうと考え始めることが出来ました。 素晴らしいアイディアをありがとうございました。

関連するQ&A

  • アメリカで就職→大学院進学

    地方国立大学の修士で分子生物学の研究をしている者です。私は以前からアメリカの大学院に興味があり、ぜひそちらの方で勉強をしてみたいと考えています。 日本の博士に進むということもあるかもしれませんが、 色々な意味で勉強になる海外で、また、金銭的な面でも親がもうすぐ定年といいうこともあり、TAもしくはRAとしてわずかでも給料がいただけるアメリカの大学院で学びたいと思っています。 しかし、海外の大学院に留学となると自分はそれほど英語が得意ではないので、TOEFLなど英語がハードルになってしまいます。 できれば、卒業後数年アメリカで海外就職という形で渡米し、きちんと英語を身につけてからあちらの大学院に進学したいと考えています。就職先はそれほどこだわってはいませんが、できればテクニシャンなどがあれば、と思います。 そこで、このような形でアメリカに就職し、後に大学院に進学するということが可能なのか、また海外就職のサイトなどご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。

  • 就職か、大学院進学か・・・

    私は理系の大学三年生です。この時期に来て就職活動をするべきなのか、それとも大学院に進学するべきなのか迷っています。当初は4卒で就職と思っていました。私が一年浪人していたので、ストレートで入学した同い年の4年生の友達に聞いてみると「理系は院まで行かないと就職で不利だ。総合職に入れられてやりたい仕事は出来ないぞ。後で絶対後悔する」と言われ、院への進学を考え始めています。しかし大学での成績が思わしくなく、推薦ではなく受験をすることになりそうです。院試まで一年弱。院試の勉強もしなければならないし、かといって受かる保証がないため、落ちた際には就職しなければなりません。就職活動をしている友達の話では、就職活動中に院試の勉強をしている余裕はなさそうですし、どちらを取っていいのか分からず途方に暮れています。また突然の進路の分岐に親が「俺を納得させられる理由がなければ、院には行かせない。」という条件を突きつけてきており、さらに追い打ちをかけられています。課題が多く、何からしてよいのか手つかずといった所なのですが、大学院に進学なされた方や、いま進学を検討中の方、または就職を考えている方何か助言をいただけないでしょうか?私は就職は自動車関連の設計の職に就きたいと思っています。

  • 大学院に進むか就職活動を行うか

    大学4年で卒業を控えているものです。去年大学院を受験し一応進学する意思でいたのですが諸事情により大学院に進学するのか、院に進まないで就職活動を行うべきか悩んでいます。 自分と同じ様に院に進学する予定だったのに進学せず就職活動をした方、または就職活動を4年次に行ったけれども卒業してからさらに就職活動をした方、または参考になる意見をおもちの方はアドバイスよろしくお願いします。

  • 大学院生の就職活動について

    私は現在、大学4年で、4月から大学院生(理系)となります。 昨年から研究室に配属され、ずっと研究をしてきたのですが、 院に進学する予定であったため、就職活動のことは全く考えてきませんでした。 ところが、先日、大学院に進学する友人の1人に「就活のためのセミナーとかに参加したことがないなら、院で就活をはじめる時に不利になるよ」と言われました。。 (なお、この友人は就職活動をしながら研究を行い、某有名企業に内定をもらっていたのですが、最終的に断って院に進学することにしたようです) これはやはり本当なのでしょうか?? ご存知の方、教えていただければ幸いです。

  • 文系院進学か?就職か?(長文です)

    来春3月卒業予定の大学4年生、23歳女です。今年の1月から民間企業を中心に就職活動をしていますが、未だに内定がありません。 相談したいのは表題の通り、今後の進路のことです。 私は就職活動を始める前から、数年間企業で働いた後に、院に進学して研究者になりたいという夢を持っていました。 直接院に進学しない理由は、一度は社会に出て経験を積みたいことや、進学する場合おそらく博士課程まで行くことになるため、 これ以上親に負担をかけたくないという金銭的理由からです。 また自分の専攻が芸術学で、テーマも仏教美術であるため、研究員や教授として働くことができたとしても、 それが果たして社会のためになるのかという疑問があったこともあります(失礼で申し訳ないですが)。 ですので、もし就職して楽しいと思えたら夢は諦めて、ずっと仕事を続けようとも思っていました。 しかし就職活動をしてみて、自分にとって企業で働くことは院進学までの数年間は別にして、 一生をかけてやるべき仕事ではないのではないかと思うに至りました。 働いたこともないのに随分偉そうな考えですが、それと共に大学での勉強を続けたいという思いが強くなりました。 そういう風に思ったのは選考に落ちまくって嫌になったからではなく、就活を通して自分の性格、適性、やりたいことと 向き合ったからだと思っています(事実進路に迷いが生じてからは、選考で不合格になると、妙に安心している自分がいました)。 しかし進学したところで、その道で食べて行くのは至難の技ですし、途中でやむを得ず就職するにしても今以上に難しくなることも よく理解しています。 実は昨年1年間韓国の大学に留学していて、院の講義に出て勉強したり、留学先の指導教授にも自分の研究テーマが面白いことや、 その分野で韓国語を話せる日本人研究者がまだ少ないことから、院に行くことを勧められたことがあります。 しかし、同じゼミのメンバーに比べても、話の論理性や質問の仕方がとても拙く、知識も不足していると思います。 そのため、研究者としての素質にいま一つ自信が持てずにいます。 それもあって、日本の指導教授にも進学のことはまだ相談していません。 しかし院試を受けるのであれば、すでに出遅れている分一刻も早く勉強を開始せねばならず、 また必修科目である卒論の提出も年末に迫っていて、時間がありません。 それでお伺いしたいのですが、以下3つの選択肢のうち、どれがよいと思われますか? (1)卒論作成に支障のない範囲で就職活動を続けて、正社員として就職する(院に進学するかはまた就職後に考える) (2)一旦は卒論と2月にある院試の勉強に専念する。不合格の場合は就職活動を再開し、正社員として就職する (3)就職活動はやめて卒論と2月にある院試の勉強に専念し、不合格の場合はアルバイトや契約社員として働きながら、 来年の試験に向けて勉強を続ける ただ留学のため、既に1年卒業を遅らせているので、就職浪人や院受験のための留年は考えていません。 親も修士までは行くことを認めてくれています。因みに現在在籍している大学はMARCH、関関同立程度です。 答えが出せずに困っており、批判・激励など何でも結構ですのでご意見を伺いたく思います。よろしくお願いします。

  • 外部大学院への進学(理系)

    生物系の中堅大学に通う大学3回生です。 今就活中なのですが、どうしてもテレビ局に就職がしたく、いろいろ考えた末、外部の有名大学への進学を考えています。 先輩からいろいろ聞いてはいるのですが、院試はほぼ英語力のみで決まると聞きました。 はっきり言って英語には自信があります。半年間留学して語学学校に通っていましたし、TOEICも700点半ばです。TOEICも猛勉強したわけではなく初めての受験でした。 ただ研究はあまり好きではありません。というか嫌いです。 でも好きなことのためですから2年間くらいは我慢します。なんと言っても大学入学から間違えたとわかりつつもここまで来ましたし。 そこで質問なのですが、自分は実験の成績があまり芳しくありません。 それでも院試の成績がよければ大学院には受かるものなのでしょうか? そこらへんに詳しい方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いいたします。 ちなみにですが1流大学に入ってもマスコミは狭き門なので受かるか保障されているわけではないなどの少し考えればわかるくらいのアドバイスは求めておりません。 やるからにはしっかりやるつもりです。 具体的な数値や実体験などを添えていただけるとありがたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 海外の大学進学について

    私は今年の3月に卒業したばかりで 1年間独学で英語の勉強をして ブリガムヤング大学ハワイ校に進学したいと考えています。 正直英語力にはあまり自信がないのですが この1年間でがんばろうとおもっています。 海外留学(2年制or4年制)について何か情報はないでしょうか? 視野が狭いもので今はブリガムヤング大学ハワイ校しか見えていないのですが 他にもっと良い大学があるんでしょうか? とにかく海外大学留学についての情報がたくさんほしいです。 よろしくお願いします。

  • 就職活動か、大学院進学か

    はじめまして。現在国立大学3年生です。 就職活動を続けるべきか迷っています。 理系ですが、現在まで部活動などの経験をアピールして営業職で就職活動をしていました。しかし、なかなかモチベーションが上がらず、本当にここで将来を決めてしまっていいものか疑問に感じてきました。 そこで、「大学院に進学をして、二年間の猶予の中で、本当にやりたいことを見つける。そして、研究職という可能性を広げつつ、やはり営業が向いていると思ったときは、その道を選択する。」 このような考えが浮かんできました。親とも相談して、自分で決定するように言われています。 研究に打ちこむのも楽しそうだと思いますが、正直今の苦しみから逃げているようにも感じられます。しかし、企業の志望動機を書くときにも働きたいと思えないのです。 就職活動自体は自分を成長できる絶好の機会だと感じています。しかし、このままのモチベーションで就職活動を続けてよいものか。今すっぱり辞めてしまって進学に向けた勉強を始めるべきか迷っています。 何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 就職活動に英語はどれぐらい重要?

    大学3年になるので就職活動が始まります。最近は就職活動にTOEICが大事といいますがどれほど重要なのでしょうか。外資系の会社を希望しているわけではないのですがそれでも本当に必要なんですか? 今から英会話教室に通っても就職活動をする頃までに就職活動で使えるほど上達はしなそうな気がするしとりあえずTOEICの勉強をすべきなのでしょうか?またTOEICを勉強するとしたらいつまでにどれぐらいの点数が必要なんですか?

  • TOEFLについて 新大学生 理学部化学科

    現在春休み中の新大学生で理学部化学科に進学予定です。 英語に関しては高校までは得意教科でした。 理系でも英語はまったくふれることはないように勉強するべきだということは知ってはいるのですが、 具体的に何をやっていいかわかりません。 そこで、 親はどっちがいいのかわからないし、詳しい人に聞くべきで、大学に入ってからでいいのではと言うのですが、 実際、理系化学科の研究職希望で TOEFLやTOEICを勉強するのはおすすめできますか?  ちなみにTOEFLは留学に、TOEICは就職に有利ということはざっくりですがわかっています。 私は、進学できれば地方国公立大なので研究職につくこと自体難しいことではありますが もし研究職につけそうならば博士号取得後に 留学する可能性があるぐらいなので、 とにかくいまは何か英語の勉強がしたいからやりたいというのが一番の動機です。 可能性は低いですが、留学のことがあり、自分としては英語の勉強としてTOEFLを勉強しようかなと思うのですが、 何かアドバイスをいただけると幸いです。 回答よろしくお願いします。