• 締切済み

外部大学院への進学(理系)

生物系の中堅大学に通う大学3回生です。 今就活中なのですが、どうしてもテレビ局に就職がしたく、いろいろ考えた末、外部の有名大学への進学を考えています。 先輩からいろいろ聞いてはいるのですが、院試はほぼ英語力のみで決まると聞きました。 はっきり言って英語には自信があります。半年間留学して語学学校に通っていましたし、TOEICも700点半ばです。TOEICも猛勉強したわけではなく初めての受験でした。 ただ研究はあまり好きではありません。というか嫌いです。 でも好きなことのためですから2年間くらいは我慢します。なんと言っても大学入学から間違えたとわかりつつもここまで来ましたし。 そこで質問なのですが、自分は実験の成績があまり芳しくありません。 それでも院試の成績がよければ大学院には受かるものなのでしょうか? そこらへんに詳しい方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いいたします。 ちなみにですが1流大学に入ってもマスコミは狭き門なので受かるか保障されているわけではないなどの少し考えればわかるくらいのアドバイスは求めておりません。 やるからにはしっかりやるつもりです。 具体的な数値や実体験などを添えていただけるとありがたいです。 どうかよろしくお願いします。

みんなの回答

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.3

No. 1 のものです。 テレビ局に入って何をやりたいのかはっきりしませんが、通信・情報系なら理系でも採用されるチャンスはあります。地方国立大の修士(情報工学)で地方テレビ局に技術要員として採用された学生が少数ながらいます。学校推薦などはなく、自由応募で受けまくっていたようです。また、テレビ局の技術要員はそもそも数が少ないので、毎年募集しているとは限りません。 文転を考えているということは、制作、取材、営業などの職場を考えておられるのでしょうか。だとすると、大学院に行くのは逆効果です。文系では大学院卒はムダに2年過ごしたとしか評価しない会社が大半でしょう。テレビ局の採用の現状を良く調べて下さい。テレビ局のこれらの職種は学部・学科不問で募集していると思いますから、現在の学部卒業見込みで求職した方がチャンスがあるかも知れません。 なお、テレビ局にコネのある教授なんて滅多にいません。文系だったら、先輩(リクルータ)の方が未だ期待できますが、修士でしかも外部進学だと対象から外れます。ただ、テレビ局でリクルータ制度を採用しているかどうかは知りませんし、もしあっても超一流大学に限られるでしょう。 理系で一流大学の場合、学校推薦という道があります。ただし、テレビ局で学校推薦の求人があるかどうか不明ですし、あるとしても通信・電子・情報関係でしょう。学校推薦といっても実際は学科(大学院では専攻)に求人が来て、学科の就職担当教授が学科・専攻内から希望者を募集して推薦します。この場合は修士が有利です。

helpless
質問者

お礼

迅速丁寧、かつ的確なご回答まことに恐れ入ります。 本当はNHKに行きたいのです。 理由はNHKのドキュメントやNHKスペシャルが大好きだからです。 でもそれらに関われる方々はみな一流のスペシャリストで経験もつんでおられると思いますが、自分にはそんな実力はかけらほどもありません。 出来れば技術系以外でそういった制作の現場と関わりたいと考えています。 正直に言えば、テレビはあまり見ません。嫌いなんです。馬鹿馬鹿しいものが多すぎて。 脱線しますが、バラエティは好きなんです。でもわざわざその時間になったから見ようという気力はありません。テレビをつけたらやっていたという状況が多いです。 何かを作り上げていくという作業が好きで、そのために試行錯誤できるなら労力は惜しみません。 それが最も目に見える形で現れ、しかも複数の人間が関わることが出来るのがマスコミ業界ではないかと考えています。 人々の物質的な豊かさよりも精神的な豊かさに訴えかけたいのです。 とまあ熱くなってしまいましたが、やはり大学入学の時点でマスコミを志望していなかった、準備を怠ったことは大きいようですね…。 とりあえず真剣に就活をしてみます。

回答No.2

学歴ロンダリングという奴ですね。TOEIC700点半ば程度でなぜそんな自信が?というのは置いときまして。 『院試は英語で決まる』というのは私の周りでも良く聞きますし、まぁ当たっていると思います。でも、貴方がここで言っている意味で使われるケースは知りません。「専門科目の試験は誰しもが満点に近い点数を取る為、差が出にくい、よって英語力で勝負がきまる」と。私の周りではそのように考えられています。 中堅大学で成績がよろしく無いようですが、上位校の全学生のウチの上位層を相手にした出題で、専門科目においてその人達と同等の点が取れる自信があれば、あとは英語の勝負に持っていけるとおもいます。 面接では隠れ就職浪人だという事が決してバレないように気をつけてください。あと理系の上位校の院では研究室によっては「俺、もう三日徹夜!」みたいなのが当たり前な事もありますので、きちんと就職活動と両立できる研究室見極めて、志望する事が肝心です。その分野の院生としての知識を生かせる職業を希望なら推薦ですんなり内定でる事もおおいでしょうが・・・。 一流大学に入るのではなくて一流大学の大学院に入るのだと考えてください。『一流大学=一流大学院』という評価は成り立たない事もありますので注意が必要です(特に私立上位校)。 あと、マスコミの就職で大学院卒がどのくらい採られているのか?もうリサーチ済みとは思いますが、その点は非常に重要だと思います。

helpless
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お言葉を返すようですが、TOEIC700点半ばでは満足していません。 また僕自身は実験の成績はやる気がなかったのであまりよくないですが、専門科目の成績は悪くありません。 ここで自己弁護しても仕方がないですが…。 やはり研究室の環境ということがもっとも大事になりますか。 それをどうやって調べればよいのか頭を抱えるばかりです。 しんどいことには耐えられると思いますがそのために就活が脅かされるのは勘弁ですよね。 ご回答ありがとうございました。

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.1

理系大学院→テレビ局っておかしいんじゃないか、という意見は求めておられないようなので、それはおいときまして。 有名大学の大学院の英語の試験はTOEICではなく、TOEFLの点数で代用するところが増えてますので注意して下さい。私は良く知らないけど、詳しい人によるとTOEFLはアメリカの大学入試のためのものなので、19世紀アメリカ文学など、ビジネス英語とはまた違った知識が必要だそうです。また、英語の試験といっても専門の英文論文を読ませてそれについての設問を行う場合もあり、英語だけでは解答が書けないこともあります。 また、ご存知と思いますが、大学院入試は専攻(大学の学科に相当)に入るためのものではなく、研究室に入るものです。指導希望教授にあらかじめ面会し、もし入試に合格したら研究室に入れてくれるか確認するのは常識です。入試に合格したけれど指導教授が決まらなかったら行き先がありません。極端な場合、指導希望教授の氏名が空欄だったり、その教授がOKしていなければ「研究計画不備」で落とされることだってあります。 研究室によっては内部進学で教授の予定学生数が一杯で外部からは取らないと決めているところもあります。内部進学者の予想がつくのが6月頃ですから、それ以前に教授を訪問してもあまり効果はありません。下に学部の学科がない専攻ですと、すんなり入れることもあります。 現在の大学での研究内容や成績はあまり関係なく、ただその成果に対して希望する指導教授がどう評価するかが問題です。また、大学院によっては指導教授の推薦書を必要とするところもありますから、卒業研究の指導教授とは仲良くしましょう。

helpless
質問者

お礼

実は文系大学院についてはまったく調べていないんです。やはりここは思い切って文転した方がいいんでしょうか? 有名大学にいけば、その筋のパイプを持つ教授と知り合えるだろうと楽観的に漠然と考えておりました。 それとTOEFLが必要だというのは何度か聞いたことがあります。それに対する対策もとらねばなりませんね。 院試も就職活動のように入ってみなければわからない構造なのですね。 それに対する準備は入念に行わなければと思いました。 非常に参考になる意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 理系大学3年です。就職すべきか?進学すべきか?

    旧帝大で生物を専攻している学部3年です。 就職について考えています。 文系就職しようと就活を行っています。ただ、学部卒であると、理系であるというアピールがあまりできていないような気がしてしまいます。院まで行ってから文系就職したほうが良いのかアドバイスをください。院生になるならなるで、院生の間に語学を身につけたり、資格も取っておきたいです。 今のところ研究職は考えていません。

  • 理系大学進学について。中学生です。

    理系大学進学について。中学生です。 将来、物理学関連の研究職を志している現中3生です。将来的には海外の大学(MIT,スタンフォード‥)で物理学を専攻したいと考えています。もちろん、MITといったアメリカの超難関校を卒業することが大変狭き門であることを十分覚悟しています。まずやらなければならないことは将来に向けて英語力を磨き上げるということだと思いますが、他にはどういった勉強をしなければならないのでしょうか?よく、「アメリカの大学は入学が簡単だが、卒業するのがとても難しい」などという話を聞きますが、だからと言って入学試験対策を全く行わなくていいという訳ではないと思います。SAT(大学進学適性試験)などの対策も行わなければならないと思うのですが、具体的にどうのように学習していけばいいのでしょうか。SATで問われる数学の問題と、日本での高校の数学の内容がリンクしているとは思いませんので、高校進学後、私はSAT対策の勉強と英語の勉強と学校の勉強を行わなければならないのでしょうか。高校では語学研修のために1年間の中期留学を考えております。高校での中等教育(数学や物理)が理解できていないうちは理系アメリカ大学での講義を理解するのは不可能でしょうか。 又、将来、理系大学に進む時期としては (1)高校卒業後すぐに。 (2)高校を卒業し、日本国内の大学に進学したのちに、海外大学に編入 (3)高校を卒業し、日本国内の大学も卒業したのち (4)高校を卒業し、NICといった留学機関を通して、1年間の英語の学習をしたのち の中で最も適切なのはどれでしょうか。 又、現地の大学の講義をおおよそ理解する為に必要な英語力(TOEFLの点数や英検のレベルなど、数値で具体的)に教えてください。語学の面では父親が英語圏の外国人である為に、どうにかなりそうです。 最後に、アメリカ大学に進学する場合は高校・中学での成績表・課外活動記録/委員会・クラブ活動の記録なども提出しなければならないのでしょうか。私の公立中学では絶対評価を採用しておりまして、私自身の国数英理社の内申点(3年)は25/25ですが、実技科目では3や4が目立ちます。部活動ではあまり大きな活躍はしておりません。生徒会長を務めておりました。こういったことも評価されるのでしょうか?校内の成績などが評価されるのは高校からですか?詳しく教えて頂きたいです

  • 大学院進学、迷ってます。

    私は、英文学科の大学2年生です。 高校の時から言語学に興味を持ち、大学院進学も早くから考えていました。 第一志望(東京外大)に振られ、今の大学に落ち着いたのですが、正直少し物足りない気がします。 英文と言っても、ウチは英語学コースもあり、自分の興味のある分野がまったく学べないわけではありましんが、どうやら院では、その方面の研究はそれほど充実していないようなのです。 しかも、ウチの院試の外国語試験で、ロシア語(第二外国語で選択中)が認められないので、ほぼ(ロシア語で受けられる)他大学の院に行くつもりでいます。 他大学の院を受ける場合、やはり外部者は不利になのでしょうか? それと、内外かかわらず、大学の成績はどれくらい影響するのでしょうか。 また、院に行くと就職口がかなり狭まると聞き、自分の選択肢を減らすのに不安があります。 今、就職も先取りの時代で、とりあえず勉強したいことがあるから院に行く、と悠長なことを言ってられない気がしてなりません。 院に行くとしたら、もうその学問と一生付き合っていく覚悟ではないとだめでしょうか? まとまりのない質問ですみません。 自分でも何を考えればいいのかわからなくなってきてます。 大学院生の方、大学院志望の方、院を卒業した方、もしよろしければ、みなさんの経験談をお聞かせ願えないでしょうか。 お願いします。

  • 理系の素養を生かし、色んな分野で社会に貢献したい

    自分は現在理系の大学で生物を学んでいる院生です。 しかし専門のみに力を入れると視野が狭くなると感じ、2年前からそれほど得意でもない英語の勉強を始め、『新卒なら常識的に欲しいスコア』と言われるTOEIC500点以上を獲得しました。時間の許す限り、できればTOEICは600点を越えるまで受け続けようと考えています。 理系の企業は勿論、文系職でもやっていける自信と力をつけたいのですが、英語のみならず『理系の素養が生かせる文系職』って具体的にどんなものがあるのでしょうか?また、理系文系関わらず、英語などの語学教育が充実した企業が知りたいです。 良かったらご意見いただけますか? 宜しくお願いしますm(__)m

  • 神戸大学大学院に入れるか?

    現在地方の国立大学の経済学部に(偏差値57くらい?) 神戸大学の院、経済学研究科に入りたいのですが、 難易度的にはどうでしょうか? ちなみに大学での授業は出てますが、 成績は普通レベルかと思います。 英語はTOEIC530くらいだったかと(1年以上前に受けたきり。) ちなみに現在通っている大学の院への進学は 考えておりません。

  • 京都大学大学院への進学について

    大学で日本語学を学ぶ2回生です。お世話になります。 京都大学大学院の行動文化学専攻・言語学専修に 興味を持っております。 他大学他学部、加えて出身が二流大学からの受験となることが、 大きな不利となるかどうかを伺いたく、質問いたしました。 大学での成績は、60%以上の科目で秀(=90点以上)が付いております。 ただし今年の4月から一年間(三回生は所属大学に在籍扱い)を 大学派遣で英語圏へ留学するため、 院試にむけての準備が帰国する4回生の4月からになること、 また卒業論文(日本語学分野)も同時進行になることが予想されます。 浪人せずの合格は無謀な試みでしょうか。 また京都大学大学院、行動文化学専攻・言語学専修について、 ご存知の方がいらっしゃいましたら、 どんなことでもかまいませんので教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • オーストラリアの大学進学について、悩んでいます

    オーストラリアの大学進学について、悩んでいます こんばんは、早速ですが質問します 将来どうしてもオーストラリアで仕事をしたいと考えています。色々なサイトを巡ったのですがちょっとわからない所がありました 私は今年19になります。 高校卒業ではなく、高校中退→高認(旧大検)を取得しました。 高校在籍時の単位もあったため、全て高認取得という訳ではないです 正直、恥ずかしながら英語も中学英語に毛が生えた程度の学力で余り自信が無いです、、、 (1)日本の語学専門学校に入学し、ausの大学に編入 (2)ausの語学学校に通い、大学編入 今、この選択肢で考えています。 しかし、高認でも大学編入は可能なのでしょうか? もし高認でもOKな場合、あるサイトでは、高校時の成績を加味すると書いてありましたがこれは高認の成績証明書になるのでしょうか? また、編入試験はどのような物なのでしょうか? よろしくお願いします

  • 大学院進学の不安

    僕は今建築を学んでいる3回生なんですが大学院進学で悩んでます。全国でもそこそこ有名な大学なんですが、自分は勉強が好きで特に設計に関しては土日も一日中本を読んだりしてクラスでもトップ5にはいるぐらいの成績です。院に進学したいんですが、進学するとあと200万ぐらいの学費がいるわけで、しかも大卒の人が2年分稼ぐお金もないわけで人生的には1000万以上は損をするんではないかという不安もあります。建築設計は院に進学するのが暗黙の了解みたいなかんじで、学部卒だと現場にまわされたりします。旧帝大の院に進学しそこでもトップの成績を残し就職したいと親にはいいましたが首を縦には振ってくれません。それでも自分で学費を払いながら院に進学するか、就職するか迷ってるので意見をお願いします

  • 大学院への進学

    現在、私立大学に在籍しています。 以前から東大の大学院へ進学を考えているのですがいくつか質問があります。以下に質問を挙げるので、ひとつでもよいのでお答えいただけるならアドバイスよろしくお願いします。 1) 関西私立大学から東大へは進学可能なのか 2) 他大学大学院へ進学するに当たり、学部時代の成績はどの程度反映されるのか 3) 法学部から英語学専攻に変えて院試を受ける際、現在どうやって試験対策をすればよいのかわかりません。参考図書、大学院の受験システム等を教えてください 4) 英語学を教えてくださる予備校はありますか よろしくお願いします

  • 大学院進学

    自分は今年で4回生になった大学生です。院進学を検討しているのですが、不安と悩みでいっぱいです。少し長くなります。 自分が大学院進学を考えた理由は、就職したくなかったからです。働きたくないという気持ちがなかったと言えば嘘になりますが、それよりも、この先の長い人生、知的好奇心を満たすことなく無作為に過ごすことを恐怖に感じたからです。 就活の経験として中小企業のインターンにも参加しましたが、あまり魅力的ではありませんでした。 院進学をはっきり決めたのが今年の二月になります。当時はまだ時間に余裕があるという慢心から、どのような大学院があるか短時間調査を行うのみでした。 その頃から新型コロナが流行し始めました。当時は今のように大規模な感染拡大に至っていなかったものの、自己防衛のため、元より自分は家にいることを不快に思わなかったため、自宅で外出自粛の生活を送るようになりました。その間の時間を院進学のことに費やせばよかったのですが、ゲーム好きな自分は堕落した生活を送り続けることになりました。 気づけばあっと言う間に4月になってしまいました。自粛のお陰か、自分含めた家族にコロナの症状は見られませんが、院進学の準備を始めるには遅すぎる時期になってしまったように思います。 誰かに相談しようにも、周りの友人は就活生か内部推薦を利用した院進学を予定している者ばかりです。自分の所属している研究室の先輩は二人だけでしたが、彼らも例に漏れず内部院進で、その数少ない先輩方も卒業して就職してしまいました。 出来れば自分も所属している研究室から内部院進を利用したかったのですが、不運なことに、その研究室の教授は来年で定年退職してしまい、後釜がない状態です。つまり、自分が大学院へ行くためには、同大学他研究室の教授に頼み込んで推薦を頂くか、他大学への院進しか選択肢がありません。しかし、前者を選ぶにも自分の興味がある研究は、今所属している研究室以外に行っていません。 他大学の大学院について改めて調べてみると、専門的な知識や、英語の資格(TOEICやTOEFL)が必要なようです。前者についてはこれから勉強する予定ですが、後者はここでもコロナの影響が出ており、夏入試までに開催されるテストは全て終了していました。 もうどうすればいいかわかりません。これからの将来のことを考えると頭が痛いです。どなたかアドバイス頂けないでしょうか。