• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:葬儀当日の朝に家に訪問するのは迷惑でしょうか?)

葬儀当日の朝に家に訪問するのは迷惑でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 葬儀に参加する同僚のお父様が亡くなり、何らかの行動をしたいと思っています。
  • 参加できなかったため、葬儀当日の朝に家に訪問したいと考えていますが、失礼や迷惑でしょうか?
  • 同僚も忙しい状態であり、時間を取らせてしまう心配もあります。どのような行動が適切でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118466
noname#118466
回答No.5

No4です。 >参列者の方々が葬儀会場に集まる時間に合わせて私も行き、香典を渡し、挨拶のみで帰ってくる 会社の同僚に香典を託す場合との違いがありません。なぜなら受付にはご遺族はおられません。居るのは会社のお手伝いの方や親戚の方などです。 あなたの立場(状況)を考えるとそこまでする必要は ないと思います。参列しなければどうしても気がすまなければ告別式ではなく、通夜の時間を調べて参列できれば通夜だけに参列することも出来ます。

OK_Akiko
質問者

お礼

再度のご回答、ありがとうございます。 >参列しなければどうしても気がすまなければ告別式ではなく、 >通夜の時間を調べて参列できれば通夜だけに参列することも出来ます。 そうですね、通夜に参加するということも考えておけばよかったと、今感じています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.6

1.そのような関係で葬儀に参加するのはおかしいのか 香典とは、故人に対してではなく、喪主に贈るものです。あなたの同僚さんが喪主なら、香典を出すのも良いでしょう。 喪主でなく一家族に過ぎないのなら、「この香典だれからぁ・・・」ともなりかねません。必ずしも香典をする必要があるとは言い切れません。 2.葬儀に参加したいのですが、仕事で参加できず 皆さんが書かれているとおり、葬儀当日の朝は絶対に避けなければなりません。それよりも前日のお通夜も無理なのですか。お通夜も無理なら、初七日までを目途に遅ればせながらの香典を持参するのも一つの道です。 しかし、喪家側として葬儀も終わりホッとしているところへ、五月雨式に来客があるのは煩わしいものです。香典返しの品物もいつまでもストックしておかねばなりません。 一番よいのは、同僚と言うことですから、会社からどなたか一人ぐらいは参列されるのでしょう。その方に香典を託すことです。 また、普通の会社なら慶弔規定があって、社員の親には弔慰金を出すのが一般的です。社員親睦会とか、社員一同などとしてまとめて出すこともあります。社員が個々にする必要はない場合もあります。 一度、お仲間と相談され歩調を合わせることも肝要ではないかと思います。

OK_Akiko
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 >香典とは、故人に対してではなく、喪主に贈るものです。 そうですよね、この考えは頭にありませんでしたが、同僚が喪主でした。 >喪家側として葬儀も終わりホッとしているところへ、五月雨式に来客があるのは煩わしいものです。 私もそう思い、これは止めようと思っており、通夜にも参加できなかったので、何とか葬儀当日に…と考えていました。 ご回答くださった皆様へ 皆様のご意見をいただき、よく考え、葬儀当日のスケジュール調整を行い、葬儀に参加してまいりました。 皆様の貴重なご意見を頭に入れ、今後も参考にさせていただきます。 本当に助かりました。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#118466
noname#118466
回答No.4

No1です。 >葬儀に参加する時間はないのですが、香典を届けるのみ、ということは、ありえますでしょうか? 既に回答したように香典を参列する同僚などに託すのは普通です。

OK_Akiko
質問者

お礼

再度ご回答、ありがとうございます。 >既に回答したように香典を参列する同僚などに託すのは普通です。 これは普通なんですね! ですが、何と言えばいいのかよく分からないのですが、「自分でいかなきゃ」という感覚が頭の中にあって… 失礼でなければ、参列者の方々が葬儀会場に集まる時間に合わせて私も行き、香典を渡し、挨拶のみで帰ってくる…ということができればなぁ、と思いますが、これはありえますか? たびたびすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toroken
  • ベストアンサー率36% (26/72)
回答No.3

葬儀そのものに参加されるのはおかしくないと思います。 むしろ好意的に感じます。 しかし、当日の朝の弔問はちょっと常識が無いかもしれません。 葬儀というものは突然のことなので慣れない状況の中で 気ぜわしく、せっかく来て頂いても対応する時間も気持ちの 余裕もありません。葬儀社や親戚との打合せ・・・と式が始まるまで 結構バタバタと忙しいです。 葬儀後、四十九日までに改めてにお参りに行かれる方が良いと思います。

OK_Akiko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >葬儀そのものに参加されるのはおかしくないと思います。 >むしろ好意的に感じます。 これは良いのですね! 故人本人と面識がない場合はあまり参列しないものなのか…?と思っていました。 が、何か、「行かなければ」という感じを受け(たぶん、父親の病気のことで話をしていたせいだと思います。)、ちょっと悩んでしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umedama
  • ベストアンサー率31% (503/1575)
回答No.2

ご自宅でされるのか、葬儀場でされるのかで急がしさは多少ちがいますが、葬儀当日の朝は非常にばたばたしています。ご自分たちの身支度。親戚の対応。葬儀社との打ち合わせ。などなど。 ・弔電を打つ。 ・香典は、葬儀に出席される同僚がおられたら、お願いする。 ・男性ですか?妻帯者なら、奥様に代理で葬儀に参列してもらう。 ・後日改めて、弔問に伺う。(この旨も他の同僚からあらかじめ伝えていただき、後で都合を聞く) この中から、どうでしょうか?

OK_Akiko
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 香典を他の人に頼む…ということもできるのでしょうけれど、他の人に頼むのであれば後日渡す、という考えです。 というより、足を運びたい、と考えています。 でも迷惑になるのなら…と悩んでいたのですが、弔電を打つ、という方法もありますね! 踏まえて、考えてみたいと思います。 ※私は女性で、まだ未婚ですので、配偶者に頼めません…  (そういえば、「妻が代理で」というのは結構聞きますが、「夫が代理で」ってあまり聞かないですよね…?)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#118466
noname#118466
回答No.1

要点のみお答えします。 1.同僚の父親の葬儀に参列する・しない   シンプルに考えましょう。仕事で参列できない場合は弔電を打ち、香典を参列する人に託する。又は 2.後日49日前に自宅へ伺いご仏前を備えてもよい。 ご遺族は取り込んでいますので当日朝の訪問は遠慮すべきです。

OK_Akiko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですよね、当日はやはり遠慮すべきですよね。 葬儀前までに何とか行動を…という考えが頭にあり、それしか思い浮かびませんでした… 再質問なのですが、 葬儀に参加する時間はないのですが、香典を届けるのみ、ということは、ありえますでしょうか? これも失礼にあたりますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚した親の葬儀

    例えば子どもの頃に両親が離婚し父親側に育てられたとします。 母親は再婚し別の家庭を築いています。 その母親が亡くなった場合、その子どもはどういった立場で葬儀に参加することになりますか? 血は繋がっていますが戸籍上は他人ですよね、故人の長男、長女として参加、それとも一般の弔問客という立場になるんでしょうか。 葬儀自体はもちろん再婚先で執り行うこととおもいますが弔問客に対して子女として挨拶等するのでしょうか。

  • 葬儀 どこまで参列したら良いか

    大変お世話になっていた会社の上司が、若くしてご病気で亡くなり、告別式に参列します。 が、どのタイミングで帰ったら良いものか迷っています。 地元(田舎)では、一般の弔問客も、告別式、火葬・・・はらいと、 とにかく最後まで参加して見送ることが良しとされていました。 (高齢で亡くなった祖父母の葬儀の際も、最後まで百人弱いました) 仕事ではもちろんお世話になりましたが、 プライベートでも自宅に呼んで下さったり、旅行に行ったりと 大変かわいがって下さった方です。 最後まで参列してお見送りするつもりだったのですが、同僚に、 普通火葬以降は親族だけで、一般の弔問客は告別式が終わったら帰るものだ、と言われました。 地元が田舎なので特殊だったのかも…と思うのですが、 一般的には、私のような立場のものは告別式が終わり、出棺を見送ったら そのまま帰っても失礼にあたりませんか? また、もし遺族の方から、火葬まで来てくださいと声をかけられた場合は 丁重に辞退した方が良いのでしょうか?

  • 葬儀の弔問をさりげなく断るには・・・・

    100歳を越した祖父がおり、余命がごくわずかです。 私は女性ですので、嫁いで外に出ています。 仮に万一、葬儀となった場合、 実家は田舎で、冠婚葬祭に関しては、 お寺・近所親戚とは関係が密で、しっかりやっております。が、 いかんせん、喪主をつとめるべき父親が病気療養中で、 外泊させたり、付き添いしたり、ばたばたが予想されます。 職場(10人以下)に10年勤務しておりますが、 社員の親族の葬式などの際には、 社長&親族が、しぶしぶ仕事の調整をつけ、職場の皆を動員して弔問します。 帰ったら帰ったで、応対のよしあし、お返しで頂いたものまで批評。 ちょっとしたイベントに好奇心一杯!という、(私には不快な)空気を感じてしまいます。 自分の時には、 親の葬儀は致し方ないとしても、 長寿を祝うほどの祖父ということと、父親の付き添いに忙しいということを加味して貰って 弔問をやんわり断りたいのですが。 こんな事で悩んでいるのはおかしいですが、参考までにご意見を承りたいです。

  • 弔電と香典を葬儀場へ送ることは…

    友人のお父様が亡くなられ、告別式があります (事情により告別式が1日だけ行われます)。 あいにくその日は仕事で出張のためとり急ぎ 弔電を送ろうと思うのですが、その際に 香典を一緒に葬儀場へ送ることはマナー的に いかがでしょうか? というのは葬儀関係の会社が行っている 香典を届けるサービスが「ご自宅のみのお届けで 葬儀場へはお届けしません」となっており、 何かマナー違反があるのかなと思いました。 後日、お宅を訪問する際にお渡しした方が 良いのでしょうか?

  • 上司の父親の葬儀について

    上司の父親の葬儀について いままで同僚や上司の両親の葬儀があった場合は 夕方から告別式に参加したりしていたのですが 今回、葬儀を行う場所が非常に遠くで、 (新幹線で何時間という遠隔地です) こういった場合、一般的にはどのような対応なのでしょうか? 職場から弔電のみ(個人では特に何もしない)あたりなのでしょうか? 皆さんはどのような対応ですか? 一般的な対応をお聞かせ下さい

  • 友人の親族の葬儀参列について

    通夜葬儀の参列について、皆さんのお考えをお聞かせ下さい。 先日、友人のお父様(血族)が亡くなりました。 会社のとても仲の良い、プライベートでも遊ぶ同僚のお父様です。 通夜葬儀が他県(新幹線で1時間半)で行われるため、友人たちの間でも、葬儀に行くか行かないかで悩み、結局数人が仕事を休んで葬儀に参列をしました。 私自信は身重(9月出産予定)のため、お香典を友人に託して弔電を送らせてもらったのですが・・・。 個人的には、会社を休んでまで他県で行われる友人の親御さんの葬儀に行くものなのか、と疑問に感じています。 御実家は既に友人の兄弟が後を継いでいますし、もちろん友人は喪主ではありません。 それに、友人のお父様には友人の結婚式でしかお会いした事はありません。 参列することで友人が心強く感じてくれるかもしれませんが、慌ただしい時に気を遣わせてしまいそうにも思います。 ただ、県内でかつ身重でなければ、通夜か葬儀には参列をしたと思います。 友人との親密度や、その親族とのかかわり方で違うとは思うのですが、 一般的に本人ではなく、その親族の通夜葬儀について、どこまで参列するものなのでしょうか?

  • 葬儀後の歓送迎会、参加すべきでしょうか?

    会社の新入社員の歓送迎会の日の二、三日前に同僚のご家族の通夜、葬儀がありました。自分は歓送迎会の日は仕事で参加出来ませんが。同僚のご家族が亡くなっているのに、自分だったら参加する気にはなれません!人それぞれだと思いますが、こういう場合参加、もしくは歓送迎会を開催すべきでしょうか?

  • 婚約者のお父様の葬儀

    こんにちわ。初めて相談します。 私には付き合って1年半になる彼氏がいます。一年前にプロポーズしてもらい、現在は婚約している状態です。その彼のお父様が先日お亡くなりになられました。 私と彼は実はお互い家から数分の所に住んでいるいわゆる、ご近所さんです。自治体も同じです。彼のお母様には会ったことあり、私達が付き合っていることは知っています。ただ正式な挨拶はまだです。 私共の自治体は、そこから葬儀が出れば、大体は家から1人葬儀に出席する事になっていて(所要ある場合は、そうとは限らない場合もありますが)家からも出なければいけないのですが、ただ家も3年前に私自身の父を亡くしており、現在は母と暮らしています。自治体の役割も母と協力しながら参加しています。 明日の彼のお父様の葬儀にも家から出席しようと考えているのですが母が明日は仕事の為、私が出席する事になっています。 ここで質問です。 母の代理とは言えが私が彼のお父様の葬儀に出席しても良いものなのか。もちろん、香典の名前は母の名前で出すつもりです。 あと、彼に一言私が代理で出る事伝えておいた方がいいのか。 お願いします。 恋人という立場と同じ自治体という立場で悩んでいます。

  • お葬儀のお手伝いの仕方について。

    近々、お葬儀がありそうなのですが、 その方(以下Aさんとします)と私は仕事上の関係です。 Aさんは奥様(外国の方です)と小さなお子さん、弟さんがいらっしゃるそうなのですが、 本日、奥様から連絡があり 「万が一の事があったら(お葬儀を)仕切って欲しい)」と言われました。 私としても、何とかお力になって差し上げたいのですが、 ・30代と若輩者で経験も無く ・御家族と会ったのは過去1度のみ ・家庭の事情や友人関係などはまったく分からない 状態で、どこまで、何をして差し上げれば良いかまったく分からず困っております。 そこで質問なのですが ・私みたいな立場の事を何と言うのでしょうか? (これが分からないのでネットで検索が出来ずに困っています) ・多分、葬儀屋さんと式のお金の話も出ると思うのですが、この事は奥様に任せてしまってもよいのでしょうか? ・何をすればよいのでしょうか? ・親族は最悪2人しか居ない可能性があるのですが(奥様の親族の方は皆さん海外だと思われますので)、こういった場合お骨を拾う時まで一緒に参加した方がよいのでしょうか? 出来る限りの事をして差し上げたいと思っているのですが、どこまで立ち入って良いものか、距離感がつかめずにいます。 どれか一つでも結構ですので、多くの方の御回答、宜しくお願い致します。

  • 友人のお父様の葬儀に出席すべきでしょうか?

    近所に住んでいる20年来の友人のお父様が亡くなられました。友人とは、ひと月かふた月に一度くらいは一緒にでかけたりする間柄で、お父様とは、何度か顔を合わせたこともありますし、ここ最近は数年に一度ですが、遊びに行けば話しもするような感じです。 今晩のお通夜には出席しようと思っておますが、明日の葬儀には出席すべきなのでしょうか?明日は平日なので仕事の事もありますし、友人の身内が亡くなることも初めての為、悩んでおります。 またお通夜の服そうですが、両親は喪服の方が良いと言っているのですが、私は黒の服装でも良いと思うのです。 昨晩、とりあえず訪問し友人とは少し落ち着いて話をする事もできました。 今日明日の事で大変困っております。 よいアドバイスお願い致します。

専門家に質問してみよう