• 締切済み

ビタミンAとビタミンEの関係

ビタミンAとビタミンEの関係について質問です。ビタミンAがかなり不足している場合、血中のビタミンEの濃度はどうなるのでしょうか。 またそのことについて書かれた資料などがあれば教えていただきたいのですが。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

こんにちは。 回答者ko9ryuさんのおっしゃる通り、ビタミンを含め栄養素は相互に働くものです。ですから、医学的なことは分かりませんが、ビタミンAとビタミンEの2種類の関係だけでなく、その他のビタミンやミネラルもあって効果を発揮するものです。

参考URL:
http://www.sup-m.com/contents/e01-vitamin.html
  • ko9ryu
  • ベストアンサー率40% (170/419)
回答No.3

栄養素と言うのはビタミンミネラルアミノ酸が複雑な相互作用で吸収されます。  私はいつもプラモデルに例えるのですが、まずいくつも同じプラモデルを作らなきゃいけないと考えてください。部品は均等に必要です。(同じ数というわけではなく部品によって1つでよかったり4つ必要だったりします。)  部品がものすごくいっぱいあっても右腕の部品が1つしかなかったらどうでしょう。プラモデルは1つしか作れません。残りの部品は使われること無く非常に効率が悪いですね。  栄養もこんなイメージです。1つが極端に足りないと、直接・間接的に他の栄養素もうまく代謝できないといったことが起こります。なのでおそらくAがかなり少ない場合無駄になるEが発生するのではなかろうかと思います。この場合1の方がおっしゃるように直接関係があるのでなおさらでしょう。

noname#47053
noname#47053
回答No.2

この下のほうをみてみてください http://www.kinoshita-intl.co.jp/vino/vdishvita01.htm

noname#21649
noname#21649
回答No.1

>資料などがあれば 「ビタミン」という本のどこかに合ったような気がしますが...。 ビタミンEはラジカル分解を抑えている機能を持ちますので.ビタミンAの分解を抑制するようです。 ビタミンAは細胞膜の医事に関係しますので.失明が発生するような極端に不足すると.細胞膜の破壊が頻繁に発生します。 弱い細胞というと.造血細胞があり.もし.ヘモグロビン等が細胞外に大量に溶け出す(ミオグロビン等が増える)と.ミオグロビン等の代謝にビタミンEが使われます。つまり.ビタミンEの需要が増加すると考えられます。 また壊死が発生している場合.白血球が増加します。たしか.白血球は体内にラジカルをもっていた(蛍光を発した写真をみた)ような気がします(他の写真かもしれません)。 白血球が壊死するときに.ラジカルが法ア種津されますので.ビタミンeの需要が増加します。 じっさいはどうなんでしょうか。

関連するQ&A

  • 抗酸化ビタミンはビタミンA、C、Eだけでしょうか?

    抗酸化ビタミンはビタミンA、C、Eだけでしょうか?

  • ビタミンCと副腎の関係について

    副腎はビタミンCが多く含まれていますが、栄養不足などで副腎ビタミンC濃度があがることってあるんですか? ビタミンCは可溶性なので、どんどん排出されると思うんですけど、副腎ビタミンC濃度が上がってしまう理由にはどんなものがあるか、教えてください。

  • ビタミンB12の血中濃度が高値

    病院勤務1年の薬剤師です. 表題の件ですが,職場の検査技師から「ビタミンB12を内服中の 悪性貧血の患者さんで,ビタミンB12 の血中濃度が高値である人がいるが,理由がよくわからない.何か理由が考えられないか?」との質問を受けました.高値であるとは,もちろん正常範囲を超えているということです. 他の疾患が原因のような気もしますが,恥ずかしながら高値となる疾患そのものを存じておりません.そこで以下の点について教えていただきたいと思います. ・ビタミンB12 の血中濃度が高値になる疾患と,高値となる機序 ・悪性貧血のみで 血中濃度が高値になる場合があるか? どうかよろしくお願いします.

  • ビタミンA

    脂溶性ビタミンA(D・E)を過剰に摂取した場合、体内から脂溶性ビタミンの排泄を促進させる方法はありますか、

  • ビタミンEについて。

    また、また、質問させていただきます。 先月の待つくらいからビタミンEを摂取しています。 ビタミンEで生理周期が整ったと言う話を聞きますが、 どなたかいらっしゃいますか? ビタミンEを飲んで、生理周期が、34日から28日になったという方とか。。。

  • ビタミンAについて

    ビタミンAについて質問があります。 よくパソコンを使うので、目が疲れます。その時、ビタミンAは消費されて いるのでしょうか?確かビタミンAは、肝臓に何日か蓄積されていると聞いたのですが。あと、腸の粘膜とかも、ビタミンAは丈夫にするのですか? ビタミンAが少ないと腸の粘膜が弱くなったりするのでしょうか? ビタミンAのサプリメントを飲む場合、毎日飲んでもいいのですか?

  • ビタミンAについて

    現在、レチノイン(ビタミンA)を高濃度に含んだ化粧品(クリームなど)が多く販売されています。 私も使ったことがあるのですが、これを使うと古い皮膚がどんどんはがれて、新しいつるつるした肌になります。  以前学校では、トレチノイン酸やビタミンAは転写活性化因子だと習いました。 肌にクリームを塗ったとき、ビタミンAが細胞内に吸収され、転写を活性化しているのでしょうか。  また、肌が新しくなるということは、細胞分裂(DNAの複製)も活性化していると考えられますよね。ということは、このようなクリームをずっと使い続けた場合、普通の人より早くテロメアが短くなって一気に老化が始まるなんてことになるのでしょうか。 クリームは使い続けたいけど、このような疑問が湧き、不安です。ご存知の方、よろしければ教えていただけないでしょうか。

  • 【薬学・ビタミンAが不足】ビタミンAが不足している

    【薬学・ビタミンAが不足】ビタミンAが不足しているという健康結果が出たので、アリナミンAを買おうとドラッグストアに行ったら、アリナミンAはビタミンB1でした。 ビタミンAを補助するサプリメントであない医薬品はないのでしょうか?

  • 人参に含まれているビタミンA、βカロチンについて

    人参に含まれているビタミンA、βカロチンについて 生化学の実験で人参中に含まれるビタミンA、βカロチンの濃度を測定しました。 吸光度はβカロチンの測定に用いられる453nmでは高い値を示し、ビタミンAの測定に用いられる325nmではごく低い値を示しました。 その吸光度を計算して、にんじんの中のビタミンAの濃度を割り出したんですが9(μg/dL)程ありました。 でも、ビタミンAはβカロチンという形で人参の中に含まれていて、体内で変換されますよね。今回の実験結果だとにんじんの時点でにビタミンAがわずかに入っていたという事になりますが、これってやはりおかしいんでしょうか? 実験結果に素直にビタミンAの濃度を書いていいのか迷っています。 βカロチンは325nmでも少しは吸収すると思うのでそのβカロチンの吸光度から濃度を割り出したと考えていいんでしょうか??

  • 葉酸 ビタミンB12 血中濃度 測る

    葉酸やビタミンB12の血中濃度って測れるんですか?

専門家に質問してみよう