• ベストアンサー

「郎」と「朗」の名前を間違えた契約書は有効?無効?

tillidie2の回答

  • tillidie2
  • ベストアンサー率52% (11/21)
回答No.2

現在、日本の法律(民法)においては、当事者同士の意思の合致があれば契約は成立するものとされています。これを意思主義といいます。その他特別法において、書類の作成が契約成立の有効要件とされる形式主義が例外的にいくつか規定されているだけです。 よって、契約書の名前が間違っていようが、契約自体は有効に成立します。 将来的に契約の存在自体が争いになり、一方当事者が「この契約を締結したのは自分ではない」と主張する際の証拠の一つとして、名前の間違いが挙げられるくらいの意義しかありません。しかも、それが認められるかどうかもわかりません。「こいつは嘘を言っているな」と裁判官が判断したらそれまでです。 契約はきちんと履行しましょう。 損をするだけです。

関連するQ&A

  • 男性の名前で郎と朗の使い分けの理由

    男性の名前に、良く朗という字が使われますが、同じ「ろう」という字で郎というのもあり、こちらも多く使われています。名前をつける時に、どういう理由で使い分けしているのでしょう。何か決まりごととかあるのでしょうか。

  • 子供の名前

    現在妻が妊娠中で名前を考えています。 男の子の名前を考えています。 私のこだわりで、一郎、次郎、三郎、四朗と続けたいですが、 それだけではなく、例えば 信一郎のように一字+○朗としていきたいです。 そこで、みなさんにお尋ねしたいのは、 その一字のために良い漢字があれば教えてください!! 意味がよいもの、オシャレなもの、知的なもの、偉人からとか何でも結構です。よろしくお願いします!!

  • 斎藤さんにお尋ねします。

    正しくは「斎藤」さんなのに、 「斉藤」さんと書き間違えられると気分が悪いですか? そもそも、「斉」と「斎」の違いって、どれほどのものなのでしょうか。 「滝」と「瀧」 「沢」と「澤」 「高」と「髙」 こういった字に縁のない苗字の私にとっては 非常に難しい問題です・・・

  • 違う名前で卒業したら無効?

    高校中退の同僚がいるのですが、今度、定時制だか通信制だかの高校に通うことを考えているようです。 中退してるならそれまでに取った単位は有効だから早く卒業できるよと教えてあげたところ、どうもある事情があって無効の可能性があるから手続きに行ってないんだとか。 その事情というのが彼の母は占いとか信じるタイプらしく、彼の名前は画数が悪いとのことで、中学ぐらいから別の名前を名乗らされてたのだとか。 読みは一緒なんですが、漢字一文字だけ変えて、 戸籍上:山田 太郎(やまだ たろう) 名乗り:山田 海郎(やまだ たろう) みたいな感じで、漢字も当て字だったそうで本来そう読むことはできないものでした。 不思議なのがその新しい名前の方で高校に進学できたらしく、書類など全部その名前になっていたそうです。 だから学校で取った危険物取扱者などの公的資格もその名前で証明書を作られたとのこと。 本当は数年使い続けて裁判所に申請?して改名する予定だったらしいんですが、いろいろと面倒臭くなって元の名前に戻したようです。 こういった場合、やはり彼が言うとおり取得した単位や資格などはすべて無効になってしまうのでしょうか? そもそも高校に入るときって住民票とか戸籍謄本とか、本人かどうかの確認って取らないの? 偽名のまま入学させる方もどうかしてると思いますが・・・。 それとも学校の登録上は戸籍の名前できちんと登録されていて、申請すれば単位や資格は有効になるんでしょうか? 「母親のせいで最初っからやり直しだよ」とかボヤいている彼が不憫でなりません。

  • 名づけに関する無料URLはありませんか?

    初めて質問します。 ある程度名前の候補は挙がっているのですが、実は名づけに関して困っています。 名づけに関する本や人名事典などを購入すればいいのですが、頻繁に使用するものではないので、できれば無料でアクセスできるサイトなどがあればと思っております。そこで名づけなどのご経験がある皆様に教えていただきたいのです。 どういうことが知りたいかというと… ・その漢字の持っている意味がわかるURL(たとえば「翔」なら飛ぶような羽ばたくようなイメージがある漢字というのがわかるサイト) ・同じ使い方をする字だが、その字の意味の違いがわかるようなURL(たとえば「沢」と「澤」の違いなどがわかるようなサイト) ・姓にたいして、決めた名前を入れれば、画数などから判断して姓名判断をしてくれるURL というような感じなのです。これを無料で調べられるサイトがあれば、ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 相続と名前

    相続と名前 アドバイスお願い致します。私は赤ん坊の頃に子供のいない夫婦の養子となり、何十年もその夫婦の姓を名乗って来ました。その後結婚して自分の戸籍を持ち、このたび姓の「字体」の変更を家庭裁判所の許可をもらって行いました。親は「唐沢」といい、私は「唐澤」に変更しました。要するに「沢」から「澤」へと変更したのです。この事と相続と何か関連はあるでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 名前 当て字

    子供の名付けで悩んでいます。 気に入った漢字がみつからなくて、候補の漢字に当て字が上がっています。 考えてる名前の意味には近い字なのですが、無理して読む感じです。 最近はすんなり読めない名前は多いと思うのですが、いちいち読みを聞かれるのも子供からすればめんどくさいかな?と思ったり、、、今時考えすぎかなと思ったり、、、 当て字についてどう思いますか?

  • 人の名前なのですが、難しい漢字で読みも正確な字体も不明です。戸籍謄本に

    人の名前なのですが、難しい漢字で読みも正確な字体も不明です。戸籍謄本に載っていた先祖の名前です。何冊か漢和辞典を見たのですがわかりません。上から説明します。「前」という字の、上部分を書きます。その下に「田」という字を書きます。その下に、「人」という字を左右に2つ並べます。これで1字です。昔の戸籍謄本のため、手書きであり多少の線画のはみ出しはあるかもしれません。是非教えてください。

  • 姓名判断について

    私の名前には"朗"があります。それを"郎"に変えると 姓名判断では字画が良くなります。 そこで、戸籍の名前は変えられないと思いますが、 日常では良い方の漢字を使うことで効果は期待 できるのでしょうか? 例えば簡単なサインや名刺などです。

  • 子供の名前で、「○○ヒロ」となる名前。

    妊娠7ヶ月のママです。 1人目は、娘だったので、私の名前の漢字1文字をとって、 名前をつけました。 今、お腹にいる2人目の子は、男の子みたいで、 今度はパパの名前の漢字1字をとってつけたいと思ってます。 そこで、 「まさひろ」や「たかひろ」や「やすひろ」など、 「○○ひろ」という読みの名前にしたいと考えています。 上に挙げた名前以外で、 「○○ひろ」となる名前の候補を教えて下さい!! 漢字ではなく、ひらがなの読みの候補を教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。