• ベストアンサー

NHKしゃばり場・ジェネジャン の様なテーマ討論できる場

NHKで放映中の「真剣10代しゃべり場」や、本日3/23オンエアーされていた日テレ「ジェネジャン」では、様々な価値観を持った異環境の人間同士が、一つのテーマに沿って討論する番組ですが、 一般人が参加できるこの様な場所を東京都23区内で探しています。 学生や社会人、果てはお年寄りや子供など違う世界観をもった人々が参加でき、 かつ信頼できるディスカッションの場などはあるのでしょうか。 インターネット等で探していますが、個人の小さなサークルの様な場は見つかったのですが、大きな組織でそのような場を展開していれば是非ご紹介下さい。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.3

ディベート甲子園は 甲子園から想像がつくように 学生(高校生)中心です。 年齢層が広くなればテーマ選定や知識量の違いがあり、討論が難しいと思われます。 また、全国展開となると 場所の移動もあり かなり困難となると思います。 ネット上で討論?できるものは ありますが、テキストベースであるため限界があると思われます。 まずは、区などの広報にでているような「小さな」団体からはじめるのがよろしいと思いますが・・。 =============== TV(しゃべりばも含めて)などのメディアでは、その出演者は フツーのシロートと考えて良いかは疑問があります。また、大きなメディアほど 時間や発言内容に制限が掛かってます。それ以前に討論者(出演者)は選別されているわけで・・・。 生の会話(討論)を 大切にしましょうね!

その他の回答 (2)

  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.2

補足要求させて戴きます。 >信頼できるディスカッションの場 の「信頼できる」を もう少し 具体的にお願いします。

naha64
質問者

補足

漠然とした表現で申し訳ないのですが、「個人展開の小規模のサークル」の様な場所ではなく、「全国展開等しているような、実績のある場」という意味です。 何か情報ありましたらお願い致します。

回答No.1

ディスカッション≒ディベート でしょうか。 「ディベート」で検索すればけっこう出てきます。 ディベート甲子園っていうイベントもあるみたいですね。

参考URL:
http://nade.jp/
naha64
質問者

お礼

なるほど。ディスカッションという語彙しかでてきませんでした。 早速検索してみます。甲子園興味深いです。 参考になりました。ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 英訳のしつもんです!

    英訳してください! 緊急です!どなたかこの文を英訳してください!字数は長めでお願いします! 私が学校生活での経験に基づいて得たものは、自ら考え、自ら行動することです。高校までの授業では受身の授業が多く、与えられた課題をこなすことで、学力をつけてきました。しかし大学の講義では、与えられる課題もありますが、自ら調べ、考えなければならない課題が数多くあります。たとえば、今履修している講義では、毎回あるテーマについて教授と学生でディスカッションします。そのテーマについて調べ、知識をつけなければディスカッションに参加することすらできません。また、得た知識から問題点、改善点を見つけ出し、ディスカッションの場でアウトプットするためには考え抜くことが必要不可欠です。これが、私のセールスポイントです。 できれば翻訳ソフトなどはしようしないでほしいです。 本日中によろしくお願いいたします!

  • 党首討論と言うのは討論の場じゃ無いのですか

    今日も党首討論をテレビで観ていましたが、小沢さんはこの場は小沢さんが総理に質問する場であって、総理が小沢さんに質問するのはおかしいことであるかのようなことを言ってました。討論というのは対等の立場で議論するというものであって、一方的に質問側、回答側になる場ではないと思います。野党には問題にどのように対処するのか答える義務はないというのは、むちゃくちゃだと思います。それなら、党首質問会とでも言うべきでしょう。党首討論てどういう定義で設定されているのですか、

  • ジェネジャン

    先程放送されていた『ジェネジャン』でペトロ三木さんが言っていた「思春期に問題行動を起こす子どもの共通点に、幼少期に大人から守られているという意識を持ったことが無い」ことを○○実験?と言っていたのですが、どなたか分かる方いらっしゃいますか。

  • ジェネジャン

    以前ジェネジャンという堂本光一がMCしている番組(今も包装してるのかな)で ガン患者の男性が出演していました。「余命3ヶ月?と言われていたのが1年たちました」とテレビにでていました。 今も病気と頑張って戦っているのでしょうか? その方のHPもたしかあったと思うのですがご存知の方教えてください。 お願いします。

  • 討論・議論・会議の場において

    職場の会議や、議論の際、誰かが主張・話しをしている最中に、話をさえぎって、否定してくる人間が居る。俺は、基本的に反対意見があっても、相手の主張・話をきちんと最後まで聞いてから、するようにしている。なぜかと言うと、最後まで聞かないと、相手の主張の意図が判らない場合もあるから。だが、最近、俺だけでなく、他の奴が話しをしている最中にも、恐らく自分の考えと違うからだろうか、話をさえぎって反論してくるやからも居る。TVの討論番組でもそういうやからが、結構多い。 個人的に、こういった奴を見ると、イライラする。何故、他人の主張、話を最後まで聞いてから、反論できないのかと。そういった奴に限って、自分が主張中に話をさえぎられると、最後まで聞けと逆切れする。見ていてイライラする。 前に一度、よく話を最後まで聞かない馬鹿同僚が居て、我慢が出来なくなり、「最後まで話を聞いてから、反論しろ。彼女(同僚の女性の事で、特別な関係ではなく)の主張を俺は、聞きたいんだよ」といった事がある。そいつは、あからさまにふてくされて、黙り込んだ。 皆さんは、話の途中や主張の途中に、話をさえぎる奴、最後まで聞かない奴の事を、どう思いますか? 良い意味でも悪い意味でも、そういった奴は、会社のことを思って積極的に発言するという点では、だんまりを決め込んでいる奴よりかは、数倍ましだが、だからと言って、他人の主張は、最後まで聞くべきだと俺は、思うのだが・・・その意見に対して、異論・反論があろうとも・・ 皆様はどう思いますか?

  • 集まれば結局人の噂

    町内の女性懇親の場がありません。1年でも2年でも顔を見ないのはザラです。 このたび、「年寄りの女性だけの気ままな食事会を不定期に催そうと思うのでよかったら参加しない?」という誘いを受けました。 提案したのは教養のある優れた人で噂話はしない人ですがあとのメンバーを予想するに、噂ばなし大好き人間ばかりです。 噂ばなしは人の近況情報源であり、わたくしも聞く分には嫌ではないです。 近所にいながら顔を見ることのない同級生のことを知ることができています。 そうかといって自分の家庭内のことをしゃべるのは好まないので、人はうちの内部のことを知りたいはずです。話を進めていくうちにプライベートに関する質問が回って来ると思います。その点がネックになって返事に戸惑っています。 みなさんとおしゃべりしたり聞いたりしたいですし、それぐらいの付き合いはしても良いと思っています。 どうするのがよいのか教えてください。

  • 学校で討論会するんですけど・・・テーマが・・・

    学校で討論会するんですけど・・・テーマが・・・ もし自分が相手の事が好きで でも 相手は自分の事が嫌い それとも・・・ 自分が相手の事が嫌いで相手が自分の事が好き 皆さんはどっちですか? 理由もお願いします!! 私は自分が相手の事嫌いで でも 相手が自分の事が好き のほうが いいと思います!! 理由は・・・ もし自分が相手の事が好きで相手は自分の事が嫌いだったら、 好きになった気持ちは止まらないし、辛いし、切ないし、それに・・・ しつこいと思われるからだし、逆に嫌われるかもしれないからです!! だから私は 自分は相手の事が嫌いで相手は自分の事が好き のほうがいいと思います!!

  • ディベート(討論)にいいテーマ:知恵を貸してください!

    高校の授業でディベートを行います。 目的は、意見の交流を行うことによって、新しいクラスのメンバーをよりよく知ることです。ですから、あまりにも硬い深刻な話題よりは多少の娯楽性・個人の価値観による主張の余地のある身近なものを求めます。 先生は青春についてや、(犬と猫、貴方はどっち派?とかではなく)ある程度まじめな社会問題についてやってほしいようですが、あまりにも暗い話や個人が叩かれる可能性の高い話題は避けたいと思います。 とはいっても、自分には「自殺は自由?」くらいしか思いつきません。もうちょっと気の利いたアイデアをぜひ分けて下さい!!

  • NHKの戦後60年の討論について

    はじめまして。私は高校三年生・受験生です。 八月にNHKの戦争についての討論がありました。 アジア各国と日本の関係とこれから的な内容でした。 (題名は忘れてしまったのです・・・) 私は中国を学ぶ学科を志望しています。 しかし、途中途中でしかその番組を見れなかったため全部を把握できていません・・・ サラリとで良いので、アジア(特に中国)の意見、日本の意見を教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 25日NHK《日曜討論》での“小さい政府”・・・

    いつもお世話になります。 先ほど、朝ごはんしながら、聞き逃してしまいました。 田中さんという方と近○宗○さん(名前がちゃんと見切れませんでした。どこかの大学教授でいらしたような・・?!)が今回の予算について議論?!されてたようですが、 後者の方が、《そもそも“小さな政府”とはAであるが、現在使われてるのはBである》と言われて、大切な所を、聞き逃してしまいました。。 ご覧になってらした方で、ご記憶の方はお教え下さい。