• ベストアンサー

そろそろトイレトレーニングを考えていますが

今月2歳になった娘がいます。 だんだん暖かくなり、そろそろトイレトレーニングを始めようと思っているのですが、わからないことがたくさんなので教えて下さい! まず始める時期なのですが、うちの娘にはまだ早いかな?と思う点がいくつかあります。 (1)まだ意味のある言葉を話しません。話さないこと自体はまだ見守りたい時期なのですが、「ちっち」などと教えてはくれないよなぁと思ってしまいます。 (2)おしっこ、うんちとも、しても全く教えてくれません。「ちっち出た?」などと聞いてもさっぱりで、オマタに手を当てる動作で「ちっち」を教えている感じです。ちっち=オマタに手という理解しかしてないようです。 もし始めるとしたら、やはりトレーニングパンツを使ってやるのがいのでしょうか? パンツをたくさん買って、濡れたらひたすら替える&床ふきなんてやり方もあるようですが・・・。 トレパンマンなど、オムツのトレーニングタイプや、パッドなどもあって、何を揃えればいいのか悩んでしまいます。 おまる、補助便座についても、どちらを用意したらいいのかわかりません。 いろいろと教えて頂きたいことがありわかりにくくなってしまいましたが、アドバイス、経験談などお聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。

  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.3

トレーニングを始める目安は、朝起きた時やお昼寝明けにオムツが濡れていないこと、排尿間隔が、最低限40分以上空いていること、「出た」という感覚があることです。 言葉では言わなくでも、出た後にオムツを触っているようなので、出たと言う感覚はあるみたいですね。 出る時間を見計らって、トイレに誘うようにしますので、間隔が短いと、遊びを中断してしまいますし、何回も行くので親子でストレスです。まず、子供を観察し、排尿間隔を確認しましょう。 間隔が空いていたら、朝おきぬけや、お昼ね明けの濡れていない時、トイレに座ってみます。この時、成功すれば占めたものです。思いっきり、褒めましょう。この時の自分でも驚いている表情が可愛いのよね。女の子は、ペーパーをたたんだものを渡し拭くことも知らせます。 これを何度か繰り返し、日中も間隔を見てトイレに誘います。成功するようになってきたら、思い切ってオムツをはずします。 うちの子は、トレーニングパンツと補助便座を用意しましたが、普通のパンツでも大丈夫です。部屋も、すぐ拭けるようカーペットがはずせるならはずして置きます。失敗して、足に伝う不快感を感じることが大事です。失敗しても決して叱ってはいけません。 私は、朝起抜けに誘い、再びオムツにし、食事の方付け・掃除が終わった8時から、夕食の準備の時間迄、パンツで過ごさせるようにしました。午睡中はオムツで起抜けにトイレに誘ってパンツに替えます。 1日目は、当然、パンツを濡らします。洗ってあげながら「気持ち悪かったね。今度は、トイレにいこうね」と声をかけます。 うちの子は、1歳7ヶ月で朝と午睡明け濡れていませんでしたので、2歳でチャレンジしました。濡れたのが不快で、オムツを履きたいと訴えてきました。3日行い、まだ濡れるようでしたので、時期早尚と考え、1度切り上げました。 後で知ったのですが、オムツで丁度良いように赤ちゃんは体温調節しているのだそうです。パンツになったのでちょっと冷えただけだった様で、そのまま続けてよかったみたいです。2歳2ヶ月で再チャレンジし3日でとれました。 2歳くらいですと、便の自立の方が遅いので、声掛けしてトイレで排尿するのに留め、梅雨明けくらいにパンツにしても良いかと思います。 頑張って下さいね。

word_1
質問者

お礼

>朝起きた時やお昼寝明けにオムツが濡れていないこと この点からするとトレーニング開始はまだまだ先のような気もしますが、必要条件になるのでしょうか? >失敗して、足に伝う不快感を感じることが大事です。 これはそうなのかぁーと納得でした。 うんちに気付かなかったときも本人は結構平気で、開けてみるとぺったんこにつぶれてることもあって、気持ち悪くないのか?と不思議に思ってました。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#16766
noname#16766
回答No.6

トイレトレーニングなんてしなくても自然に取れますよ。自分から言い出すまでそっとしておくのが一番です。そうするとたった1日で取れます。しかもおねしょに悩まされませんよ。 自分から言い出すと言うことは膀胱の成長ができあがりリズムも出来あがった証拠。これを無視して始めてしまうと何ヶ月たっても取れない。最悪の場合1年以上トレーニングする羽目に・・・しかも取れたな。なんて思っているとある日突然お漏らしをするようになってしまったり良いことありません。 それとトレーニングパンツやパットなどは何の意味もありません。すべてオムツと同じ感覚になってしまい、おしっこをしたと言う感覚が身に付きません。 オムツの取れる平均年齢は3才です。何しろ出る前に自分から言い出すと言うことが大切です。 それと書かれている状況からですとまだまだですね。 しってからも聞かないと教えてくれない。というのはまだ早すぎる時期ですよ。 1日も早くとりたいなら自分から言い出すまで待つ。これが一番早い方法です。

word_1
質問者

お礼

>トイレトレーニングなんてしなくても自然に取れますよ。自分から言い出すまでそっとしておくのが一番です。 なんだか母乳をやめるときのような気がしてきました。母乳も「自然に卒乳する」とか言いますよね。 いろんな人がそれぞれいいと思う方法を教えてくださり、とてもありがたいと思っています。 自分が納得して取り組める方法を探すひとつとして、参考にさせていただきますね。 ありがとうございました。

回答No.5

2歳9ヶ月の母親です。 結論から言います。 トレパンマン、パッド、トレーニングパンツ 必要ありません。何の意味もありません。 パンツ、おまる、補助便座 これだけあれば充分です。 >パンツをたくさん買って、濡れたらひたすら替える&床ふきなんてやり方もあるようですが・・・。 短期間でトレーニングするならこれが一番です。 まずは、おしっことは何か、おしっこを垂れ流すと気持ち悪いことを教えてあげる事。 おまるも常に見えるところに置いてください。 「ちっち」を教えてくれなくても、したくなったら自分で座るというやり方でどんどん進めます。 家にいる間はすぐおまるに座れるよう、下半身はすっぽんぽんにして過ごしてください。オムツ履きたい!と暴れるかもしれませんが、そこは辛抱です。 おまるで慣れてきたら徐々にトイレでさせてみましょう。 うちは2歳2ヶ月から始めて1ヶ月で日中のオムツは取れました。始めてから12日間はそれはそれは大変でした。 オムツ履く(おしっこしたいが為)と暴れておしっこを我慢してました。垂れ流してくれなきゃおしっこがどんなものなのか教える事もできず困ったほどです。 ある時突然自分からおまるに座ってするようになりました。オムツ以外でおしっこを出す事に恐怖感はあったでしょう、足を伝って垂れ流すのは子供にとって相当不快感なようです、観念しておまるに出すようになりました(笑) おまるでできるようになればこっちのもの、トイレへの移行も簡単です。 トイレにトレーニングのポスターを貼ってできるとシールを貼ったり、雑誌のアンパンマンなどの切り抜きをペタペタ貼って楽しい雰囲気にしたり。 友達のところはトイレに絵本など置いていて、子供は絵本見たさにトイレに行きたがるそうです。 保育園に通っているなら、ほとんどは保母さんがやってくれるのでおまるなしで補助便座だけでもいけると思います。 自宅でするにはおまるは外せませんね。 綺麗なやり方でトレーニングするなら長期間掛かる事は覚悟してください。 私は床を汚したりおまるを掃除したりするやり方の方がよっぽど楽だと思ってます。毎回気を張り巡らしてトイレに何度も連れて行ったり(タイミングがあったとしても間に合いませんね)というのはあまりに大変だと思うから。 どちらにしても実際やる方は大変。すんなり取れました~なんて事はありえませんから覚悟は必要です。自分だけでやるのはとても大変なので是非、旦那さんにも協力してもらってくださいね。

word_1
質問者

お礼

>オムツ以外でおしっこを出す事に恐怖感はあったでしょう、足を伝って垂れ流すのは子供にとって相当不快感なようです、観念しておまるに出すようになりました 子どもが考えていることって、なんか面白いですよね。きっと本人はものすごく怖くて、でもどうにも我慢できなくて、気持ち悪いのも嫌だし、仕方なくおまる・・・ってところなのかもしれませんね。 >私は床を汚したりおまるを掃除したりするやり方の方がよっぽど楽だと思ってます。毎回気を張り巡らしてトイレに何度も連れて行ったり(タイミングがあったとしても間に合いませんね)というのはあまりに大変だと思うから。 そうですね。私がどんな方法をラクと思って、気を張らずに頑張れるかということも考えないといけないですね。 ありがとうございました。

  • kokika
  • ベストアンサー率47% (17/36)
回答No.4

我が家には二人の子供がいます。 二人とも二歳になってすぐの夏にオムツを卒業させました。二人とも始めてから一ヶ月くらいでオムツが取れましたが、我が家がとった方法とは・・・ それは「下はスッポンポン、おしっこもウンチも垂れ流し状態」です(;^^) トレーニングパンツだとなかなか理解できないようでしても言ってくれないことのほうが多かったし、補助便座に座らせても嫌がって座ってられなかったし、出るタイミングがお互いつかめず、困っていた時に知りあいに相談したら・・。 その人の子供は保育園に入れていたのですが、そこの保育園の先生が言うには、何も履かせず垂れ流しさせたほうが事実を確認でき、気持ち悪さもじかにくるからそのほうが早くオムツが取れるとのことでした。 早速試したところ、なんと2週間で取れました。 夏だったので下は何もはいてなくても風邪を引かないし、衣類を汚されてもすぐに乾きますから、もう少し暖かくなったら挑戦してみてはどうでしょう? とにかく始めはトイレで排泄させようとお母さんが頑張ってしまいますが、その考えはとりあえず置いときましょう。 我が家は漏らすと気持ち悪いと認識させてから、その気持ち悪さはトイレで排泄すればスッキリするのだと体で覚えさせました。 垂れ流し状態がよっぽど気持悪いと覚えれば、自分からトイレって言うようになりますよ。 難しく考えることはありません。いたってシンプルに、お金をかけず、時間にもとらわれずにやればお互い気が楽ですよね。 ちなみに上の息子がオムツを取るときはほとんど意味のある言葉は話せず、言葉の理解力も乏しかったですよ。 また補助便座ですが、なくても親が支えてあげれば出来ます。下の娘はイマダにそれが好きで補助便座には座りたがりません。それに、補助便座に座ると女の子は便座の前の部分におしっこが当たって飛び散るんです。まだ勢いをうまく調節出来ませんから、それが嫌なようです。 パッドとはオムツパット? これも必要ないです。使ってみると分かりますが、水をはじくように出来ているので脱水しても、脱水しきれません。ボタボタと、水が垂れてくるほどです。そしていつも上手く乾ききれないので、とうとうカビが生えてしまい捨ててしまいました・・・。(^^ゞ 今はディノスで買った、夏にどんなに汗をかいてもひんやりと寝れる敷パットを敷いて寝ています。(梅雨時もサラサラで快適ですよ~)現在2歳8ヶ月の娘はおねしょはしませんが、もうすぐ7歳の息子はまだするんです。(^^ゞこれでおねしょしてもパッドはサラサラです。でも布団は濡れます。濡れたらファブリーズして干せば大丈夫です。匂いませんよ。 パッドも冬でも割と早く乾きます。なかなか重宝していますよ。 オムツをとる方法は、簡単に考えましょうね。 とれなくてもいいや、くらいが良いですよ。 お互い無理せずに、暖かくなったらボチボチと・・・。

word_1
質問者

お礼

>トレーニングパンツだとなかなか理解できないようでしても言ってくれないことのほうが多かったし、補助便座に座らせても嫌がって座ってられなかったし トレパンも補助便座も、きっとおまるでやる方法も、合わない子には合わないのかもしれませんね。こればっかりはやってみないとわからないですねぇ。 >我が家は漏らすと気持ち悪いと認識させてから、その気持ち悪さはトイレで排泄すればスッキリするのだと体で覚えさせました。 教える順番も人それぞれなのかもしれないなと思うようになりました。まずトイレを教えて成功した方もいるし、kokika様は不快を先に教えて成功してらっしゃるんですもんね。 >パッドとはオムツパット? とれっぴいとかいう名前のパットってありませんでしたっけ?ざざーっと調べていて見たので、どう使うのかもよくわからないのですが、パンツにつけてそこだけ替えるものなのかと思ってました。 >お互い無理せずに、暖かくなったらボチボチと・・・。 これが一番大事ですよね、きっと。 ありがとうございました。

  • ohiyosan
  • ベストアンサー率40% (12/30)
回答No.2

3児の母です、参考になれば・・ いきなりトレーニングパンツで「ジャー」そしてびびってしまうタイプもあるようなので、本人に「おしっこ=トイレ」のイメージがつくまでは掃除のこととか考えても回数重ねるごとにトレパンが恨めしくなってくるので・・(笑) 前の方ともたぶりますが1.朝起きたとき2.外出前3.ご飯の前など出る出ないは別として一緒にトイレに行ってあげました(別に出なくても全然かまわない偶然出たら「おおーっ」と喜びを分かち合う) オムツを替えるとき、本人が遊びながらの取替えなどはせず「おしっこはねートイレでするんだよ」と普通の会話で「おしっこはトイレ」とインプット(笑)させていく(別にオムツにしたことを怒ったりするわけじゃない) 先ずは、これが第一ステップになるのではないかと・・ そして本人に「そっかートイレかー」という意識が感じられるようになったらトレパンなど使ってみてはどうでしょう? 補助便座については、おまる→補助便座&足ステップ台に変形できるものがおすすめです。うんちの時、最初から補助便座だと足が踏ん張れなくて、うまく行かない時もあるみたいです。 インプット作戦のおかげかどうかはわかりませんが、第一子(男)2歳の誕生日にパンツマン、第二子(男)2歳6ヶ月でパンツマンになりました。一番大切だなぁと思ったのは「一日の生活リズム」でした、決まった時間に起きて決まった時間に寝る、トイレもその中に組み込まれていく感じでした。

word_1
質問者

お礼

>補助便座については、おまる→補助便座&足ステップ台に変形できるものがおすすめです。うんちの時、最初から補助便座だと足が踏ん張れなくて、うまく行かない時もあるみたいです。 そんな品物もあるんですね。うんちのときは必ず立ってますので、抱っこなんかだと気張りづらいっていうのはあるかもしれないですね。 >一番大切だなぁと思ったのは「一日の生活リズム」でした、決まった時間に起きて決まった時間に寝る、トイレもその中に組み込まれていく感じでした。 起きたら、食べる前、出かける前など、トイレに行くのを習慣にしてみるのもひとつの方法かなと思いました。 ありがとうございました。

  • pjunk
  • ベストアンサー率32% (10/31)
回答No.1

3人の子供の親父です。一番下が来月で2歳になりますのでword_1さんちと同じようなものですが、少しずつトレーニングを始めています。 上の2人も同時期に始めてすんなりとオムツが取れました。といっても、奥さんにまかせっきりなのですが。 傍から見てる感じでは、「よく観察すること」が重要だと思います。子供がおしっこやウンチをしたがってることを見抜くと「ちょっとまった」といいながら、トイレへ連れて行っています。また、子供のおしっこやウンチの癖もよく観察しているようです。たとえば、「風呂上りや寝起きにおしっこをする」ってことです。そして、そのタイミングで子供がなにも言わなくてもトイレに連れて行って、出るまで5~10分は粘っています。 無理やりやらすのではなく、出なくても怒ってはだめです。 一度でもトイレでできると子供も喜びますので、その先は早いですね。手戻りもありますが、あせりは禁物です。 なんか親父の説教みたいですが、一度、毎朝一緒にトイレに行くことからはじめてみてはいかがでしょうか? ちなみに奥さんが選択した道具は ・トレーニングパンツ  普通のオムツも使います。子供が選んだものを履くかせてますので、あまり関係がないようです。 ・補助便座  おまるは手入れが大変ですね。楽なほうがいいですよ。補助便座を嫌がるなら、抱っこしてあげてもいいですよ。

word_1
質問者

お礼

>子供がおしっこやウンチをしたがってることを見抜く 子どもが「ちっち」と教えてくれるようになったりしないと、トレーニングは始められないかと思っていましたが、出るその時に連れて行くというのもひとつの方法ですね。 うんちはわかりやすく気張るのですが、おしっこはいつしてるのやら・・・。間隔もみていかないとダメですね。 >なんか親父の説教みたいですが、一度、毎朝一緒にトイレに行くことからはじめてみてはいかがでしょうか? とんでもない。トイレを怖がる子どももいるようなので、慣れにもなるかもしれないですね。 うちの親にトレパンを始めたらオムツはやめろって言われたんですけど、関係ないのかな? おまるの手入れと置く場所を考えるとパスしたい気もするので、補助便座と抱っこを積極的に検討してみたいと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • トイレトレーニングの時期について

    1歳8ヶ月の娘がいるのですが、そろそろトイレトレーニングをしてみようと思い、オムツからトレーニングパンツに変え、“トレッピー”を使用しています。 はかせるタイプのオムツ(トレパンマン)と同じで、 ぬれた感じが分かったようがいいような気がしたのですが、 本人はおしっこをいっぱいしても全然平気な顔をしています。 頃合を見計らって、トイレに連れて行くのですが、 補助便座を使ってトイレに座らせようとするとかなり抵抗します… 怖がらないようにトイレに子供の好きなポスターとかも貼ってるのですが、 あまり効果がないように見えます。 オマルも使ってみた事があるのですが、 もちろんおしっこはせず、 汚物受けに両足を入れて座ってしまうんです… 多分おもちゃだと思っているみたい。 まだあまり会話もできないので、 オシッコが出たことも教えてくれないし… とても困っています。 できればまだ暖かいこの季節にオムツを外したかったのですが、 時期が早いのでしょうか? なにか良い方法を教えて下さい。

  • トイレトレーニング(便座にすわるのを嫌がる)

    現在2歳2ヶ月になる子供が最近おしっこやウンチが出たら教えてくれるようになったので、今日トイレトレーニングを始めてみました。 ところが、おまるや補助便座を嫌がって全然座ってくれないのです。 普通のパンツを履かせたので何度かおもらしして、おしっこが出る感覚が分かったので、「ちっちー」と言って出そうなのを教えてくれるのですが、いざおまるや補助便座に座らせても少し座っただけで「降りる~!!!」と言って降りてジャーとおもらしです。 補助便座やおまるに長く座らせるにはどうすればいいでしょうか? それとも一旦トレーニングを中断して後日始めたほうがいいでしょうか?

  • この先のトイレトレーニングの進め方について

     こんばんは。 もうすぐで1歳9ヶ月の娘がいます。 トイレトレーニングについて今は、トイレに行って補助便座の上に座るのですが、まだ排泄をする、という認識はないみたいなのです。 私も「おしっこ出すのよ~」とか声かけしているのですが…。 補助便座に座っても、トイレットペーパーで遊ぼうとしたりしてしまいます。 うちの場合は、私の自己流でトイレトレーニングを始めてしまったので、いきなり補助便座に座らせてみたのですが、おまるからスタートした方がよかったのでしょうか? どうしたら、トイレで排泄してくれるようになるのでしょうか? まだトイレトレーニングの時期には早いでしょうか? おむつもトレーニングパンツなどにした方がいいのでしょうか? これから先のトレイトレーニングの進め方を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • トイレトレーニングって具体的に何をすればいい??

    今までこれについてのたくさん質問がありましたが、質問させてください。 ●娘(1歳11ヶ月) ●うんちをした後たまに「チーチー」と教える ●おしっこの回数や間隔は全くわかりません このような状況ですが、トレーニングを始めても良いのでしょうか?? 一応うちでは・・・ ●和式です。男女共用の一段上がるタイプの。 ●トレーニングパンツ(3枚で足りる?)、とれっぴーパッド(濡れたのがわかるというパッドです)、トイレのスリッパは買いました。 ●おまるや補助便座はありません。(必要ですか!?) 具体的に何から始めたらいいんですか? とりあえず、トレーニングパンツととれっぴーをして『おしっこが出たら気持ち悪いよ』って感覚を教えてあげれば良いのかなぁと思ったのですが、どうでしょうか? 外に出るときはどうしたら良いでしょうか? とにかく、どうしたら良いかわからないんです! トイレトレーニングを調べてるんですが、『洋式トイレ』ばっかりで・・・。和式の補助便座探してるんですがないんです。和式ではどうやったらいいですか?上手くできますか?期間は平均でどのくらい掛かりますか? 来月2歳だし、これから夏に向かってくので始める良い時期ではないかと思いました。 質問だらけですみません。アドバイスでも経験談でも何でもいいです。 どなたかお助けくださいませ!!

  • トイレトレーニングについて

    いつもお世話になております。 1歳9ヶ月の娘がいるのですが、1歳半頃からトイレに興味を持ち始め、おむつにおしっこをした後に「ちっち、ちっち」と教えるようになったので、無理強いをしない程度に補助便座を買ってトレーニングを始めました。 トイレに行くのは娘からトイレに行くと言った時や、おしっこの間隔が非常に開いたときです。 まだはじめて3ヶ月ですが、まだ1度も成功していません。 トイレには喜んで行きたがるし、補助便座にも楽しそうに座っています。 最近、昼寝から覚めてもおむつが濡れていないことが多く、チャンスだと思うのですがなかなか成功せず・・・。 まだ2歳前だし、あせることではないとは分かっているのですが、1回くらいしてくれてもなあという願いがあります。 トレーニングパンツはまだ未体験ですが、履かせた方がいいのでしょうか。 トイレを教えるのは決まっておしっこが出た後です。 今のおむつは通気性がいいので、おしっこをしても不快じゃないから出る前に教えないのかなとも思ってしまって。 せっかくいろいろなサインを出してくれてるのにもったいないと思ってしまうのですがまだ早いんでしょうか。 先輩ママさん、アドバイスよろしくお願いします。

  • トイレトレーニングができないっ!!んです。。。

    こんにちは。 2歳6ヶ月の男の子の母です。 1歳8ヶ月ごろからトイレトレーニングの準備として、時間を見てトイレに誘ったり、座らせたりしていたのですが、トイレ(補助便座)やおまるでは、おしっこが出ず、オムツやパンツでおしっこしてしまいました。 2歳ごろからは、「(おしっこ)でない」と言ったり、 おしっこするのを嫌がるようになったので、また時期を見てトレーニングをはじめようと思い、トレーニングをやめていました。 今日、久しぶりにトイレで30分以上座っておしっこが出るのを待っていたのですが、トイレでおしっこは出ず、トイレから部屋に戻ってからおしっこを床にしました。(量も多かったので、ガマンしていたんだと思います) トイレで少しでもおしっこが出れば、今後のトレーニングもなんとか進められそうな気がするのですが、肝心のおしっこが出ません。 本人の意思でトイレでおしっこが出せるようになるまで、トレーニングは無駄な気もしますが、親がもっとがんばらなくてはならないのでしょうか? それには、何か良い方法はないでしょうか? 焦らずがんばろうと思うものの、昨年の夏からほとんど進展の無い状態に親の努力不足かなとも思い、どう進めれば良いのか困っています。 どうかアドバイスお願いします。

  • トイレトレーニング

    先月2歳になった娘がいます。 そろそろトイレトレーニングをしようかと考えています。 現在は補助便座に座っておしっこをするマネをするくらいで 実際に「トイレでおしっこをする」という事が理解できているのかいないのか・・・という感じです。 トレーニングパンツと濡れた感じのするトレーニング用のオムツ どちらを使っていくのがいいですか? 初めての事なのでトイレトレーニングの色々なアドバイスをお願いします。

  • トイレトレーニングについて

    こんばんは。2歳9ヶ月の男の子と10ヶ月の女の子の母親です。息子の事なのですが、おしっこの間隔も2~3時間あくようになってきたのでそろそろトイレトレーニングを始めようと思い少しずつですが補助便座に座らせるようにしました。自分で「パンツはきたい」と言ったのでとりあえずトレーニングパンツをはかせてみましたが失敗ばかりです。「おしっこでる」と言ってトイレに座る回数はたくさんあるのですが座ってもなかなかでません。ひどい時になると30分~1時間補助便座に座ってます。降ろそうと思うと「ちぃ出る」と絶対おりてくれません。私自身初めての事なのでどうしたらいいのか分からなくなってきました。娘が生まれてから赤ちゃん返りしてて最近やっと補助便座にも座ってくれるようになったのですが・・・みなさんはどのようにされているのでしょうか?来年4月から幼稚園に入れようと思ってますがそれまでにはせめて昼のおむつが取れれば・・・と思ってます。何かいい方法はないでしょうか?

  • そろそろトイレトレーニング?

    1歳4ヶ月になる女の子です。 トイレトレーニングは夏場のほうがやりやすいと聞いていたので、暖かくなったら始めようと思っていました。 ところが最近、オムツをはずしたとたんにおしり丸出しでしゃがんでおしっこをすることが多くなりました。 今日はオムツ替えの時に、すっぽんぽんでしゃがんでなにやら気張っています。 オマルも便座もまだ持っていないので、慌てて広告をおしりの下に敷いてみると、すぐに立ち上がって別の場所でまた気張ります。(観察していたから落ち着かなかったのかも) 結局、何度か繰り返した後、出なかったのでオムツをしたとたんにウンチがでました。 オムツトレーニングは便意を伝えられるようになってから進めると聞いたことがありますが、まだ事前に教えるわけではありません。 でもうちは布オムツなので、気持ち悪いという感覚は分かっているのではないかと想像しています。 そこで質問です。 1.床も汚れるのでオマルか子供用便座を買おうと思っているのですが、事前に教えないのにトイレトレーニングは早すぎますか? 2.オマルは必要ですか? それとも便座だけでいいの? よろしくお願いします。

  • トイレトレーニング 始めどきでしょうか?

    来月2歳になる娘がいます。 私は特別トイレトレーニングをするつもりがなく 本人が、”トイレでする””パンツにする”と言うまで 気長に待つつもりでいます。 先日、娘の大好きな、”いないいないばぁ”(テレビ番組)で ”うーたん”(キャラクター名)がトイレでおしっこをする、という 場面を一緒にみました。 それ以来、”うーたん、ちー””うーたん、ちー”と (娘はおしっこの事を、”ちー”と言います) 言いながら、バケツの上にまたがって真似をするようになりました。 ですが、本当に出ている訳ではなく・・・ やたら、”ちー””ちー”と言うので ”トイレでちーしてみる?”と誘ってみたところ 嫌がって(怖がって?)トイレに入りませんでした。 普段は私がトイレに行くところを見せているのですが。 それを見ていた主人が、”おまるでも買ったら?”と。 私としては、おまるは場所とるし、片付けも面倒だし できれば買いたくないのですが・・・ でも今、娘はトイレに興味がありそうな雰囲気なので おまるでも買った方がいいでしょうか? それとも補助便座だけ買って、いきなりトイレに誘った方がいいのでしょうか? アドバイスお願いします。 いずれにせよ、私としては正直、面倒だなぁ~といった感じなのですが・・・

専門家に質問してみよう