• ベストアンサー

代金支払が滞りそうな方への販売条件提示

相手は農家です。 農家販売の場合、米の収穫時期である秋に代金を頂くのが慣例となっております。 あるお客様から約20万円分の水稲用肥料の注文頂きました。 ここまでは良いのですが、このお客様は地元の業界で有名な「支払を踏み倒す」方なのです。とうとう当社に来てしまいました。 注文の段階では「秋に払うから」なのですが、口約束だけのようで、いざ秋になると米の代金は自分の懐にだけ入れ、経費一切支払わなくなるのだそうです。 (どうやって青色申告しているのかも不思議です。) そこで販売するにあたり、「今年の秋に全額支払っていただくのを条件に販売致します。」という内容と、お客様からの「私は貴社から購入した商品を本年度秋に全額精算致します。」という内容を入れた誓約書のようなものに判を押してほしいと考えております。 法的に認められる文書にしたいのですが、見本も無く作成できかねております。 よい見本等があれば、アドバイス宜しくお願いします。

  • NNW
  • お礼率100% (14/14)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#159582
noname#159582
回答No.2

詐欺罪で捕まらないのが不思議ですね。 公正証書で強制執行特約をつければ、裁判なしで強制執行できます。ただし、面倒なのと、公正証書を作れる人は資格(何かは忘れた)がいりますので勝手に作成できません。 でも、先払いにしないのは、何か事情があるようですね。

NNW
質問者

お礼

>詐欺罪で捕まらないのが不思議ですね。 今までの業者は訴えていないんでしょうね。 なぜ訴えないのかも不思議ですが、田舎では裁判沙汰にすると、裁判を起こした方が悪者になったりするので難しいです。 公正証書、、、なるほど、その手がありましたか。 司法書士に相談してみます。 ご回答ありがとうございました。

NNW
質問者

補足

専業農家は、年収の約8割を秋に収得します。春に買う肥料は秋に採れる物の為の肥料となります。 よって秋用肥料なので収穫後に代金領収、又は相殺する悪いクセがついているんです。もちろん、前年度の所得から今年度分を払う、というかたもいらっしゃいますが、1割にも満たないですね。 高齢の方が多いので、中々難しいのが現状なんです。

その他の回答 (1)

  • NAIROBI
  • ベストアンサー率20% (236/1168)
回答No.1

契約書はどんな書式でも有効ではなかったでしたっけ? あとから言質を取られぬ様、他の解釈を一切許さぬ様な言葉遣いをすることが大切だと思います。 でも、「地元の業界で有名な」方なら、商習慣からは例外になっても代金引換にしてもらったり、 いっそのことお断りしても、御社の評判を落とす様なことにはならないのではないでしょうか。 契約書があったところで相手が脅しに負けず訴訟騒ぎにまでなったら労力と費用で真っ赤っかですよ。

NNW
質問者

お礼

お断りしたいのは山々なんですが、そういうわけにも行かないんですよ… >契約書があったところで相手が脅しに負けず訴訟騒ぎにまでなったら労力と費用で真っ赤っかですよ。 ですよね… でも相手が訴訟を起こす事はないと思います。起こされることはありえるとは思いますが(複数名義で) ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 代金を立替えて購入したけど、要らないと言われた。

     うちは毎年、1年分のお米を農家の方から直接 この収穫の時期に購入させていただき お米用の冷蔵庫で保管しています。  近年では友人や、お付き合いのある近所の方からも 「うちの分も少しお願いしておいて」と 頼まれる事も多くなってきました。  先日、農家の方から価格(1俵分)と 持って来ていただく日の連絡が有ったため ほかのお願いされていた方へも連絡したのですが 結局、Iさんとはなかなか連絡がつかず 留守電に「お米を〇日〇時に持って来ていただきます。 その時に来てもらえれば、車への積み込みは してもらえるので、連絡下さい」とメッセージしましたが 連絡も無いまま当日を迎えてしまいました。  当日Iさんへお電話すると、たまたま出ていただけたので 「今日お米を持って来ていただけるので、来て下さい」というと I「運転できる息子がいる時に取りに行から・・・」 との理由で、うちで一時預かる事となりました。  とりあえず、Iさんの購入分「4俵半」の代金を 立て替え、うちでお預かりしていたのですが今になって I「うちまで運んでくれないなら、もう要らない。」 I「友人の分は領収書が欲しいと、言っている。」 I「立て替えてもらった事なんて、うちは関係無い」etc と、難癖をつけ断ろうとしてきます。  もう支払いも済ませてしまいましたし 1年分のうちのお米とは別に、更に4俵半ものお米を、 うちで処理出来るアテもありません。  農家の方とは、長いお付き合いの信頼関係で 販売していただいているものです。 今更、回収してほしいとも言えません。 これって、自分のミスなんでしょうか? このお米は、どうすれば良いのでしょう?

  • 通信販売のキャンセル料の支払いについて

    インターネット最大級の通信販売【○○○場】を通して、7月15日 1時52分51秒 A店にインターネットで時計を注文しました。 その後すぐに【○○○場】から、「ショップからの確認の連絡、または商品の発送をもって売買契約成立となります。」とメールがきました。同日、17時49分に理由により、A店にキャンセルのメールを致しました。 本日、7月16日 11時12分にA店から、ご注文後のキャンセルはキャンセル料(商品代金の15%)を振り込んで下さい。とメールがきました。確かにA店のホームページには 商品出荷前のキャンセル:ご注文後のキャンセルはキャンセル料(商品代金の15%)が お客様負担となりますので十分ご検討いただきご注文お願いいたします。明記されています。 しかし、【○○○場】の購入履歴には、7月16日 9時10分【店舗受付済み】となっています。 前日にキャンセルをしているので、契約不成立とも思うのですが、このキャンセル料(商品代金の15%)は支払わないといけないのでしょうか。 ご教授下さい。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 海外から日本に送った商品の代金の支払い方法

     teacupのショッピングモールに登録して、  海外の商品を日本向けに販売したいと考えております。  私は今、海外在住で、注文があれば海外から直接日本のお客さんに  郵送したいと思うのですが、代金はどのように払ってもらうのが適当  でしょうか?  代引きも難しいでしょうし、日本の私の銀行口座に入金が確認されてから  商品を発送というのも、お客さんにとって不便だと思います。  適切な方法をご存じの方、ご教示、よろしくお願い致します。

  • 通信販売の支払いの時効について

    こんにちは。 先程テレビを見ていて気になった事があったので質問させて下さい。 その内容は通信販売で代金を踏み倒す人が多いといった事でした。 通信販売では支払期日があればその日から、なければお客さんに 商品が渡された日から2年で支払わなければ事項になると説明がありました。 この場合、2年を過ぎてしまったら通信販売の会社や回収業者からの 催促はなくなるという事なのでしょうか? もちろん実行しようなどとは全く思っておらず、興味があったので 質問させて頂きました。 宜しくお願いします。

  • 通信販売での未払い者に対する督促、代金回収業者

    1年ほど前から全国に広告を出し、兵庫県にて通信販売業をしています。 コンビニ振込での後払いの際、そんなに多くはないのですが いくらか未払いが発生しております。 現状では、段階を経て郵送にて督促をしています。 1回目は「お忘れではないですか?」、4回目(最終)は 「法的な手段も検討します」との内容で、商品注文後 1ヶ月~4ヶ月の間に配達記録便で出してはいるですが、 なかなかスムーズに回収ができません。 当社のお客様の客単価は、平均一万円~最高5万円ほど、 年間で5件~ほど未払いが発生しております。 お電話をしても連絡がとれない事も多く、 代金回収業者にお願いしようかとも思うのですが、 年間5件~、10万円~ほどの債権では、代金回収業者を利用する事は コスト的にデメリットが多いでしょうか? (未払い分の半分の額でも回収できれば御の字と思っております) また、そう言った少件、少額でも対応して頂ける 代金回収業者をご存知でしたら、教えて頂きたいです。 何卒、よろしくお願いいたします。

  • 代金引換の仕訳をお教え下さい

    簿記の仕訳を勉強しております。わからないことがありますのでお教え下さい。  代金引換で商品を販売したとき、送料と代金引換手数料を販売店が負担する例が少なく、わかりません。例を考えましたので、この場合の複式簿記するための仕訳をお教え下さい。 例;  (1)(12/10)10,000円の注文があった。  (2)(12/12)代金引換で、取引業者から、商品を発送した。   この商品の仕入れ値は7,000円である。   この時の送料は600円、代金引換手数料は400円とする。    (送料、代金引換手数料は、販売店負担とする)  (3)(12/15)お客が商品代金10,000円を払って受け取った。  (4)(12/31)取引業者から、差し引き2,000円を利益として送金してきた。 (取引業者はあくまでもサービスで代行しただけと考える)   この流れの仕訳をお教え下さい。よろしくお願いします。

  • 通信販売で・・返品したほうがいい?

    GH-Creationという身長が伸びるというサプリを購入しました。 HPで全額返金保障をうたっていていてHPで 全額返金保証に関しましては、1箱当たりにお付けをさせて頂いている保証となっております。 例えば、1箱セットをご注文で御座いましたら、90日分(2箱セットであれば180日分、3箱セットであれば270日分、4箱セット以上同)全てをご使用頂きまして、最終的にお客様自身のご判断により、GH-Creationにご満足を頂けなければ、商品と一緒にご同封をさせて頂いております返金書類にてご申請下さい。 お客様のご都合の良い返金方法(銀行振込、現金書留など)にて商品代金全額をご返金させて頂きます。尚、ご申請、ご返金にあたる送料に関しましては、お客様のご負担となりますので、予めご了承下さい。 例:1箱セット、3ヶ月ご使用後に返金のご申請をした場合 商品代金 12.800円 - 銀行振込手数料 216円 = 実際のご返金額 12.584円 又、弊社の全額返金保証に関しましては、他社様で聞かれるような使用前と使用後のお写真を送って下さいなどお客様をわずらわせるような事も御座いません。 と http://gh-creation.com/post-313/ に記入していて安心して購入しました ところが返金保障の申込書は申し込み期限が 2014年7月31日 2014年10月23日 15年1月15日 商品1本3か月分ごとに返金保障利用申込書があるようで3通来ています 商品が到着してから5日後です。 さらに毎日の 服用時間、服用数 起床時間起床時間の身長 終身時間集神事の身長 喫煙本数 飲酒量 朝食時間、食事内容、カロリー 昼食時間、食事内容、カロリー 夕食時間、食事内容、カロリー を一週間ごとに郵送しなければいけないとなっています 郵送料も毎週かかりますし、こんな事をできる人はほぼいないと思います 明らかにHP記入の お客様をわずらわせるような事も御座いません。 どころではありません 使用前後の写真のほうがわずらわしくありません 全額返金をうたいながら・・・ このような会社の販売するものは信用できないような気がしてきました 使用する前に返品したほうが良いでしょうか?

  • 代金引換について

    ある食品を通販で販売している小さな会社に勤めています。 支払い方法は通常ですと後払いも選択できますが、 前回の支払期日をかなり超過し、未だに入金が確認できないお客様(何度か督促状を送付しています)の注文は 前回分を含めた金額を代金引換でのお取引、という方法を考えております。 ですが、今回の注文が贈答などで注文主がお届け先でない場合、 商品ではないもの(例えば領収書などを入れた封筒)に代金引換の送り状を貼り、集金しても法律上問題ないのでしょうか? 会社に相談できればいいのですが、かなり曖昧というかいい加減な会社なので相談しても「わからない」の一点張りで困っています。 そういった事は任されているというか、丸投げされている状態です。 代金引換などの準備は既に整っており、問題ないのであれば即そのようにしたいのですが…。 何か問題がある場合は対処法などがありましたら教えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 中古車販売での販売トラブル

    できれば、専門的にお分かりの方に教えていただきたいのですが、 お客様より、インターネットで欲しい車が見つかったので、間に入って、販売して欲しいということで、うちの会社では、お客様がインターネットで見つけた中古車販売店さんより、業販という形で、陸送し、お客様に販売いたしました。このとき、お客様はすでに、インターネットに出ている販売店さんに、電話を直にし、車の状況などを聞いておりました。 この話が、お客様からうちのほうへ来た際、インターネット上で、修復暦あり、ということでしたので、内容のほうを聞き、お客様も、インターネット上の中古車販売店さんから聞き、お客様了承の上で、業販、そして、販売お運びになりました。  今一年3か月ほど経過して、お客様より、お客様がご自分でインターネット上で見つけた車が、実は事故車で、その車は、修理の際、適当な修理をしていたために、車軸が折れ、正規ディーラー店に持ち込んだところ、修理代が100万を超えるという見解だったそうです。  お客様の弁護士の方は、うちの会社は間に入っていたとしても、最終販売店ということで、うちの会社での補償範囲内というお話ですということを言われたと、お客様から電話を頂きました。  ここで、質問です。うちの会社では、お客様自信が選んで、間に入り、販売したという形で、しかもお客様は、修復暦ということをわかっていて、購入したのですが、今になって、このような大きくかかる修理の代金をうちが払うということは、どうも納得いきません。 この代金、うちが補償し払わなければいけないものなのでしょうか?

  • 複式簿記の記帳・仕入品の処理

    個人事業農家です。農産物(野菜)の販売以外に、知り合いから米を仕入れて販売しています。 (例)10/1 米の仕入れ・購入代金 4000円を知り合いに、現金で払う⇒10/2 米 4400円 野菜2000円=6400円セットを宅急便で送る。その時、 送料1000円を宅急便業者に現金で払う ⇒10/5 お客さんから6400+1000=7400円が、通帳に振り込まれる。*送料がお客さん負担の為 以上のような取引の場合、どのように、複式簿記処理すればいいのか、教えてください。