• ベストアンサー

ダブルスクール

syujuの回答

  • syuju
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.3

私は今年4年になる法学部生ですが、私は旧司法試験志望だったため、2年から早稲田セミナーで基礎講座等をとっていました。 しかし、今年法学部に入るとのことですので、とりあえずロースクール入学を念頭に勉強するべきだと思います。 ロースクールの入試では、必須である適正試験、学校によって小論、ステートメント、既習コースだと法律の試験等がありますが、適正試験や小論などについては、三年の頭くらいから予備校にいけば十分ですし、予備校にいかず対策する人もけっこういます。 既習コースを目指すとして、法律の試験の対策にはもう少しはやく予備校に行ってもいいと思いますが、ロースクール入試では学部の成績が良いに越したことはないので、ダブルスクールで学部の成績が疎かになってしまうことは望ましくありません。 ですので、まず一年は学部の勉強に集中して、感覚がつかめてきたころにダブルスクールを開始してはどうでしょうか。もし心配なら一年で、秋からのコースを受講するという手もあります。 予備校ですが、ロースクール入試に関してはどの予備校が実績が良いという事はまだ一概には言えません。ですので、その辺も一年法学部で過ごしていれば自ずから情報が入ってくると思いますので、まずは大学での勉強と情報収集をお勧めします。

関連するQ&A

  • 大学1回生からダブルスクールするべき?

    初めまして!私はこの春から、某大学の法学部に通っている18歳です。 わたしは小学生のころから法曹関係に進みたいと思ってきたのですが、いざ法学部に入学すると何から始めればいいのかわかりません。 司法試験に合格するためにはまず何をすればいいのでしょうか? 私の大学には、週1回授業の空きコマに先輩から法学を教えていただくサークルや、市民の法律相談にお答えするサークルなどがあります。私はこのどちらかのサークル(どちらにするかは悩み中です)に入ろうと思っています。それから、私はずっと運動を続けてきて運動も大好きなのでので、勉強の妨げにならないような週1~2回ゆるーく活動するテニスサークルにも入りたいと思っています。(勉強との両立が厳しそうなら、テニスサークルは入るのをあきらめます、、)あと、少しでもダブルスクールの費用の足しになればと塾講師のアルバイトもはじめました。 伊藤塾やLECなどの各予備校の資料も取り寄せてみたのですが、いつから始めるべきなのかわかりません。やはり1回生のうちからダブルスクールするべきなのでしょうか?ちなみに私は自分で民法の入門の本は読んでいるのですが(あまりわかりませんが)、大学の講義はまだ一般教養ばかりで法律のことは全く学んでいません。 親はがんばって援助はするよと言ってくれていますが、予備校もとても費用がかかりますし、もし無駄になってしまうのなら親にたくさん負担をかけるのも申し訳ないです。でもずっと夢見てきたことだから、絶対に法律家になりたいです!だから、この4年間で絶対に法科大学院または予備試験合格しよう、という心意気でがんばろうとおもいます!!今からどういう生活をするべきか、何かアドバイスをいただけたらとてもうれしいです。よろしくお願いします!

  • 法科大学院進学のため塾の必要性

    関西私学、法学部2回生です。 単刀直入に質問します。 法科大学院進学または司法試験合格に向けて、伊藤塾やLEC等の塾は必要でしょうか? 周りの同志は、(某塾へ行くことを前提に)「いつから通う?」といったことを相談してくるのですが、個人的には、「塾に行かないと受からない」という考えは間違っていると思います。 しかし、法科大学院進学者や司法試験合格者の中で、どのくらいの割合で塾を利用しているのかわからないので、正直どうしようか迷っている次第です。 今はとりあえず大学講義をしっかり聴いて、まとめるという作業をしているのみです。 これが本来の姿だと考えているのですが、不十分でしょうか? 法科大学院進学者もしくは司法試験合格者の先輩方、ご意見をお聞かせください。

  • ダブルスクールに関して。

    現在、慶応大学法学部政治学科の一年生の者です。政治学科ではありますが、司法試験に向けてこの秋からダブルスクールをしようと思っています。それでどの予備校に通うか悩んでいます。ただ、ビデオ講義というものがどうも苦手なので講師の授業を直接聞けるようなところがよいのですが。候補としては伊藤塾、Wセミナー、LECです。各予備校の特色なども知りたいです。この秋から真剣に勉強を始めたいので回答をお待ちしております。ダブルスクール全般に関してアドバイス等もいただけたらありがたいです。

  • Wスクール

    法科大学院を目指すならLECと伊藤塾のどちらが良いでしょうか。

  • 法学部・法科大学院

    私は今高3です。大学は法学部へ進み、将来弁護士になりたいと考えています。 お恥ずかしい話ですが、司法試験の制度が変わったと最近知りました。 法科大学院へ進んでから司法試験を受けるんですよね? そこでお聞きしたいことがあります。 (1)法科大学院の試験って、どのくらい難しいのでしょうか?大学受験くらい勉強しなければいけませんか?(具体的な大学院の名前も出して下さったら嬉しいです) (2)どのような試験なんですか? (3)学費はどのくらいかかりますか? (4)法科大学院に通うという生活はどのようなものでしょうか?大変ですか? (5)新しい司法試験では9割方合格という制度の予定が実質の合格率は3割程度だと聞きました。それは試験が難しいから?それとも普通にちゃんとやってれば受かるものなのでしょうか? 全く知識がないので、他にも何か役立つ情報あったら教えていただきたいです! お願いします!!

  • 弁護士になりたい

    今年から大学4年生になる者です。 ひょんなことから最近弁護士に興味を持ちました。 しかし私の学部は法学部ではなく、法律の勉強はほとんどしたことがありません。(公務員の勉強で少しかじったくらいです。) 司法試験の勉強についていくつかお聞きしたいことがあります。 (1)現在就職活動を行っており、今は大学を卒業後、働きながら伊藤塾など受験指導校のインターネット講座を受講することを考えています。 法科大学院については時間と金銭的なことが心配で、予備試験での合格ができればよいと考えているのですが、やはり法科大学院は行っておいたほうがいいのでしょうか。 (2)法学を大学で学んだほうがいのかとも考えており(法学士の取得も含め)、卒業後に通学または通信制の法学部に編入したほうがいいのではないかとも考えているのですが意味はありますか。 (3)また卒業までにやっておいたほうが良いこと(独学など法律の勉強をどのようにしたらよいか)なども、教えていただけると嬉しいです。 今通っている大学が単科大学で法学部がなく、相談できる人を知らないためここで相談させていただきました。 ごちゃごちゃになってしまいましたが、もし少しでも何か知っている方がおられましたらアドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 弁護士になるために

    私は弁護士を目指している中3です。 弁護士になるためにはやはり法学部に行った方がよいのでしょうか? どうせ法科大学院にいくなら他学部でもいいのでは・・・と悩んでいます。 法制度改革審議会さんの、他学部からの法科大学院入学者を増やしたいという意図は読めるのですが、やはり他学部から法科大学院にいき、3年間での司法試験合格は厳しいのでしょうか? なにぶん、司法改革がつい最近始まったものなので経験者さんなどはいらっしゃらないと思いますが、ご意見をお聞かせ下さい。

  • 伊藤塾・LEC東京リーガルマインド

    法科大学院に進学したいと思っています。 司法試験受験指導校を利用したいと思っていますが、 伊藤塾とLEC東京リーガルマインドとで迷っています。 受講料やシステムも似たりよったりです。 法科大学院は既習コースを目指しています。

  • 司法試験合格率の高い法科大学院に行くべきか

    司法試験合格を目指している大学生です。 現在、私大法学部3回生です。 法科大学院を受験するつもりですが、将来の司法試験のためには、やはり、司法試験合格率の高い大学院に進む方が有利なのでしょうか? ちなみに私の大学にも法科大学院はあり、私大の中では司法試験合格率は高い方です。 ただ、経済的なこともあり、できれば、もっと合格率の高い国立の法科大学院を目指したいと考えています。 アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 法科大学院について

    こんにちは。 僕は弁護士を目指す高校2年生です。 で、夏休みを利用して大学や司法試験についていろいろ調べているのですが、わからないことがあるので、この場で質問させていただきます。 僕が調べている本では、司法試験合格者を増やすために、現行の制度に代わって、新司法試験制度に移ると書いていたのですが、新司法試験制度では法科大学院へ進学しなければならないみたいです。 そこで、思ったのですが、現行司法試験は司法試験に合格するだけでよいのに対して、新司法試験はまず大学院へ合格して、そして司法試験へ合格しなければならないので、単純に考えると試験の回数が増えるので二重苦、難化するように思えるのですが・・・そこのとこどうなんでしょうか?以前と比べて難しくなるのでしょうか? それとも例えば、僕は東京大の法学部を目指しているのですが、ここを卒業するとエスカレーター式に法科大学院に進学できるのですか? あと、僕の家は経済的に苦しい状況にあるので、法科大学院の学費も気になります。 やはり経済的に苦しい家庭から弁護士を目指すのって難しいですか? 拙い文章で申し訳ないのですが、ご回答よろしくお願いします。