• ベストアンサー

有給申請の仕方

先月同僚が病気で会社を7日休みました。会社規定の休みは月6日なので、1日分給料から引かれていたそうなのですが、これは有給にならないのでしょうか?正社員で勤続7年その間有給を1日も取っていません。就業規則では年20日取れて次の年に持ち越せる。となっています。又休暇届の用紙が欠勤届となっているのですが、その用紙を使わず自筆で有給申請書として出した場合有効でしょうか?有給を申請するとき理由を書く必要はないと以前聞いたように思うのですが、そうでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21592
noname#21592
回答No.3

有給申請は、理由より、事前申請が、ポイントです。 病気なのですから、前日までに、まだ、体調が良くないので、有給で、休みますと伝えるのが、普通です。 有給申請は、会社に代務労働者を配置できる時間的余裕を与えなければなりません。 電話でかまいませんが、後日、書面を出します。 連絡をせず、後日になって、OO日は、有給にしてほしいというのは、通りません。原則、直前であっても、連絡を会社に入れないといけません。 無断の場合は、いくら有給残があっても、欠勤です。 理由は、有給休暇は、事前本人申請で、取得できるものだからです。ただし、有給日、電話等申請日、書面提出日、消化後の有給残、申請理由など、会社所定の必要事項を書きましょう。 所定の書面がなければ、便箋に書いて、書名、捺印すれば、OKです。

noname#15834
質問者

お礼

回答ありがとうございます。誰も有給をとらないし、過去にも取った人がいないのでわかりませんでした。一言有給で休みますでいいのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#21592
noname#21592
回答No.5

誰も有給をとらないし、過去にも取った人がいないのでわかりませんでした。一言有給で休みますでいいのですね。 >>>>> 法的にOK。と、人間関係は、別ですので、誰も有給を取らない会社ですと、法的に問題なしでも、人間関係、特に、同僚との人間関係は、気をつかった方がいいですよ。 また、直属の上司との人間関係もね。 人間、誰でも、特に、初めてのことに、ぶつかると、面くらう訳ですので、そこのところを、物は言い様、話し方と時期が、大事。根回しもね。

noname#15834
質問者

お礼

確かにそうですね。同僚との人間関係は仕事をしていくうえで重要ですね。先の回答を同僚に伝えたら、(あっそう)の一言でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t-satoh
  • ベストアンサー率35% (211/591)
回答No.4

>同盟?すみません読めません。 >意味を教えていただければありがたいのですが。  「同盟罷業」は、「どうめいひぎょう」と読みます。 これは、ストライキのことです。(^^;)

noname#15834
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます。勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • h2go
  • ベストアンサー率19% (123/632)
回答No.2

使用者が勝手に有給休暇に出来ません。 あくまでも事前に本人の文書又は口頭の申し出が必要です。 よって今回の場合は有給になりません。

noname#15834
質問者

お礼

回答ありがとうございます。一言足りなかったんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t-satoh
  • ベストアンサー率35% (211/591)
回答No.1

 有給を申請するのに理由なんていりませんし、 事業の正常な運営を妨げる場合でない限り、 会社は時季変更権を行使できないので、 言われたとおりに与えるしかありません。 申請は口頭でも文書でも構いません。 但し、有給で同盟罷業を行うことは出来ません。 他所の会社の同盟罷業に加わるのは一向に構いません。  というか、健康保険の傷病手当金を、 貰っても良い気がします。(^^;)

noname#15834
質問者

お礼

回答ありがとうございます。同盟?すみません読めません。意味を教えていただければありがたいのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パートの事後有給申請について

    はじめまして! タイトル通り、事後有給申請についてです。 昨日体調不良により、欠勤しました。 事後有給申請をした所、社員は事後有給申請が可能だが、パート社員(時給計算者)は認めない。 と言われてしましました。 就業規則を確認した所、社員は当日の就業時間の15分前迄に連絡すれば、事後有給申請が可能。 との記載が有りました。 一方、パートの就業規則には、当日の有給に関する記載は有りませんでした。 今年で勤務して3年目で、当日欠勤をしたのは初めてです。 同一労働同一賃金の観点からも、この会社側の言い分は可能なのでしょうか。 下らない質問かも知れませんが、お分かりになる方は御返答の程、宜しくお願いします。

  • 有給休暇の未消化分

    会社を辞めるにあたって有給休暇の未消化分を総務に聞いたところ、「15日分」と言われました。 1ヶ月前に辞めた同僚は20日ありました。 差がある理由は同僚の方が1年(正確には11ヶ月」長く働いていたからその差であるとのこと。 私は勤続2年7ヶ月、同僚は3年6ヶ月でした。 就業規則を見てもそのような差が生じるとは思えないのですが・・・こういうことはあり得るのでしょうか?

  • 年次有給休暇の申請について

    年次有給休暇の申請についてこのAさんの訴えは認められますか? Aさんは機械の製造・販売を主な業とする株式会社に雇用され、工場において勤務するものです。 会社においては、年次有給休暇に関して「所属する職長の許諾があれば、従業員は希望する日に有給休暇を取得できる」と、 就業規則において定められています。 Aさんは2010年11月1日に、同年12月1日より2日間年次有給休暇を取得する旨を申請し、両日において勤務しませんでした。Aさんの直接の上司である職長は、Aさんの申請を認めず欠勤扱いとした上、Aさんの賃金から12月1日および2日分を控除したのです。 これに対して、Aさんが控除された賃金を未払い賃金であるとして、これを支払うこと等を求め提訴しました。

  • 有給休暇の申請について

    社員8名ほどの(株)会社で、就業規則も見た事が無いのですが、話題になった事を質問します。 有給休暇の申請に理由が必要か否か? 又その申請方法について、お教え下さい。

  • 有給休暇

    小規模会社のため就業規則も無く、有給休暇は既に勤続6年になりますが1日も使用したことがありません。土日祝は基本的に休みですが、会社は親族会社で、就業規則も与えられてないため、社長に相談したいところですが、話しても無駄なことと思い今日まできてしまい、妻からは、有給が無い会社なんて在り得ないと言われて困ってます。会社は辞めたくないので、どうにかして労働基準局へ会社に働きかけて欲しいのですが何かよい方法はないでしょうか。

  • 有給休暇の取得制限について

    就業規則にて、「有給休暇を取得するには3営業日前に申請を行わなければならない」と規定されています。 すなわち、風邪・発熱などの疾病や事故等で当日や前日にしか申請(連絡)できない場合の休みは【欠勤/無給】となってしまいます。 会社側の考えは、「リフレッシュを目的とした有給休暇は、(当然に)事前に分かるものであって、当日に仕事をドタキャンする(モラルの低下につながる)かのような有給の取得は認められない。」というもの。 あまりにも厳しい考えのように思えるのですが、会社側に反論できる法令や説得材料は無いのでしょうか?

  • 有給がない場合はどのようにすれば良いですか?

    一般的にブラック零細と言われている会社を退職しようと考えています。 勤続年数は2年超です。根本的に有給という概念が存在していません。 来月から他県に転職が決まり引越し等に時間が必要です。 退職届を提出し、今月最後の週を休ませてほしい旨を伝えたところ 出勤しない日は全て欠勤扱いとし、給与は支払わない旨を口頭にて社長より 伝えられました。 内容としては、社員数が10名に満たない企業であり、就業規則が必要ないことから 就業規則は存在しない。有給を与えなくてはならない法は知っているが 有給日数までは法で決まっておらず、就業規則で規定すべき内容であり 就業規則がない以上、与えるべき有給日数を決めることができないので有給は存在しないとの説明でした。 (一時期10名を超えていましたが、その際に就業規則はつくらなかった経緯があります。) 何度抗議しても、顧問弁護士の存在をちらつかせ、けむにまかれてしまいます。 もうあまり時間もありませんので、有給の有無について時間をかけるのは極めて非建設的なので このように考えています。 月(出勤日)の何割出勤すれば給与は満額もらえますか? 以前噂で、出勤日の6割出勤すれば満額もらえるという話を耳にしたことがあります。 これは本当でしょうか? あまりにも会社がブラック過ぎておかしな質問になってしまっているかもしれませんが、 よろしくお願い致します。

  • 有給休暇の申請について

    来月末でアルバイトを退職します。 退職日までに残っている有給休暇を消化してしまいたいと考えていますが シフト制故に有給休暇の日程の申請の仕方がよくわかりません。 申請用紙には ( )年( )月( )日~( )年( )月( )日 と書かれていますが これには休日も含めた日程を記入すればいいのでしょうか? 社員に聞こうとしても有給を取らせたくないのか教えてくれません。

  • アルバイターの有給申請と退職方法について

    アルバイターの有給休暇取得方法と退職方法について質問します。(会社に就業規則ありません) 会社都合で12月15日でバイトを解雇になります。(11月15日に通告されました) 1、今年の5月27日から勤務を始めていてシフトの8割以上出勤していたら今年の11月27日から有給休暇申請(9日)は可能でしょうか? 2、12月15日にバイトを辞めるので11月27日から12月15日までに消費する有給休暇を11月20日に申請してもよいのでしょうか?(ギリギリだと迷惑なので)それとも労基法では有給発生日の27日にならないと申請できないのでしょうか? お手数おかけしますが回答よろしくお願いします

  • 事後の有給届けは受理されないのですが

    会議の日に風邪の為に休みました。 後日、その休んだ日を有給に当てようと、会社に有給届けを出しました。 そうしたら「大事な会議の日に欠席したことと、有給休暇申請は原則1週間前には出さなければいけないので、受理出来ない」といわれました。 ちなみに、就業規則には書いてなくて、本社からFAXで「有給休暇申請は原則1週間前には出さなければいけない」という文章が過去に流れていました。 法的にはそのようなFAXで流した文章も有効になるのでしょうか? 法的にOKなら会社の指示に従うまでですが、 そうでないなら労働基準局に訴えようかと思います。