• ベストアンサー

家事の時間とこつ

私は家事が余り得意ではない主婦です。(一応、専業主婦ですが、週4日程の午前中は出かける用事があり、夫の仕事の手伝いで急にpcで文章等を作る仕事も入る。小学生が3人いる5人家族)。家事を上手に行っている人、特に前は苦手だったけど、今はとても良くなった、あるいは得意になったという方に是非教えて頂きたいと思います。どのような時間帯にどの位の時間をかけて(時間の部分はできるだけ具体的に)どういうことを行っているのか。また、以前苦手だった人は、どのようにそれを克服したのかそのこつを教えてください。お勧めの本もあればそれも教えてください。出かけることが多いと言っても、突然客さえ家に上げられないなんて早く改めたい!!(これでも、独身の時は、親の大切なものを私が預かるよう、お願いされるほどだった・・)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • juel
  • ベストアンサー率27% (42/155)
回答No.2

何よりも掃除が簡単に済み、きれいに見せるには、収納だと思います。多少のお金、労力は惜しまないようにしてます。必要のないものは表に出さない、いらないものは家に置かない、です。用途ごとに完全に分類して、物の定位置を決め、使った人が簡単に戻せるようにします。特に来客のある部屋はホコリが積もってしまうような物、必要のないものは表になるべく置かないようにします。スペースを見つけて足りない収納場所を広げていくことも大事です。掃除機や、はたき、雑巾がけにしても、物が溢れているよりは時間も短縮できますし。あと一日で全部やろうなんて無理だから、曜日を決めて、することを決めてもいいんではないでしょうか。 玄関から廊下、来客がある部屋までを朝やって、それ以外は夕方に回してもいいと思います。洗濯などもうちは夜やってます。人に見られる可能性のある所は朝、それ以外は夕方など時間がまちまちでもいいと思いますよ。食事はうちの場合だと、品数を増やすのは大変だから、その分、一品の料理の中に多くの食品を取り入れるようにしています。(見た目でごまかしています(。。;)) 朝は最小限ですませ、残ったことは空いている時間や次の日に回してもいいと思います。3人のお母さんじゃ大変なのも理解できます。家族の目、周囲の目を欺く(?)為には、収納と料理がポイントかと思います。あとは手を抜いても、ばれないと思いますが。これくらいしかわからないのですが。頑張ってください

Charming
質問者

お礼

 ありがとうございました。確かに,我が家は結構物が出ていて,物もあるようです。もともと親の家で,親の物もまだ残ったりしているのですが,もう少ししたら,それも無くなりますので少しは良くなるかもしれません。全く何もない家に引っ越してきたのではなく,既にいろいろなものがあったところに引っ越してきたので,そこから整理しなくてはいけないけど,めんどくさがりやなところもあるので,やろう,やろう,と思っているうちにかなり経ってしまったという感じです。  一度,リビングをフローリングに替えるために改築したことがあり,終わった直後,家具などをどけていたので,その部屋にほとんど物を置いていなかったあのすっきりさはとても気持ちのいいものでした。収納と整理,物を見せない,持ちすぎないということですね。

その他の回答 (3)

noname#5522
noname#5522
回答No.4

#3です。補足の内容を読んで驚きました!ずいぶんしっかりされてるお子さんなのですね! ただ、やはり学年があがるにつれ腰が重くなるのはありますね。ただ逆に高校生くらいになると子供も大人になって、手伝ってくれるようになるかもしれませんね。(かくいう私がそうでした) 後はものをすっきりさせることが課題のようですね。うちはいらないものを一まとめにして、オークションに出品しました。(衣類も含めて)意外なものに値がついたり、ちょっとしたお小遣い稼ぎにもなりましたよ。多少時間がかかってしまうので、それまでになかなか片付かないのが難点ですが・・・。 お客様が来るときは「開かずの間」を作っておくと便利です(笑)。とりあえずそこに放り投げこみます。 あと毎日の手順を決めておくとやりやすいようですね。なかなかそのとおりにはいかないですが、目安として・・・。 がんばりましょう~!

Charming
質問者

お礼

返事が遅れてすみません。ちょっと自慢!!してしまいますが、2番目も、幼稚園の年長さんの時に既にレセピーさえ書いておけば、一人でカレーとかシチュウなど簡単なものを作れました!!ただし、にんじんは太く、2時間もかかっていたので、涙ぐましいものでしたが(見ていて、代わってあげたいくらいかわいそうに思ったけど。本人のボランティア)、本人は料理が好きだったので、(それに、こずかい150円がもらえた)平気だったようです。そのこは今、一番宿題が多いので、そっちにかかりきりがおおいのですが。 後「開かずの間」は、我が家では今まで当たり前でした。でも、子供がまだ小さい時、悪気無くして「うちにはもう一つ部屋があるんだよ」と自慢気にそこをお客さんの前でがらっとあけてしまったことがあります!ものをいれてしまっても、結局忙しいのと面倒なのとで何日間もそこはそのままが続いたので、それはやめました。というより、その部屋を長女が一生懸命に片付けて、自分の一人部屋として占領してしまったので、よかったのです。 やはり、「めんどくさがりや」という、私の性格も直さなくてはだめなのでしょう!!長くかかるかもしれませんが、自分なりに少しずつ努力しています・・・!

noname#5522
noname#5522
回答No.3

私は今は働いてないですが・・・働いてるときはそれなりにこなしていた自分が不思議です。子供の保育園の送り迎え、子供の世話(まだ1歳)、自分の弁当も作って・・・。ただ、掃除だけは手を抜いてました(笑)。 やはり一番手を抜けて、しかも死ぬ訳ではないのが「掃除」だと思います。アレルギーの子がいるとそれもきついですが、掃除機のとこを普段はフローリングワイパーにしてみたり、コロコロの粘着テープでしたり。昔ながらのほうきも早いですよ。 食事はレトルトなどを使えば簡単にはなりますが、栄養の点などが気になりますので、時間があるときにフリージングをされてはいかがでしょう? 洗濯は今は全自動であれば勝手にやってくれますもんね。 ただ、お子さんが小学生なら、そろそろお手伝いをしてもらってもいいお年頃なのでは?お母さんが楽をするためではなく、きちんと大人になってから出来るように、今から「自分のことは自分でやる」と言う癖をつけておいたほうがいいと思います。洗濯物も干したりたたんだり位なら、出来ますよね。お掃除だって出来るはず。(うちはまだ1歳ですが、洗濯物とか干させてますよ。もちろんまだ今は後で私が治す羽目になりますが・・・) ただ、子供にでも簡単に出来るように、家の中をすっきりさせることはしておいた方がいいでしょうね。私は物を減らしただけで、ずいぶん掃除やその他のことがしやすくなりました。冷蔵庫の中も、余分なものは買いだめないようにしてます。 まずはご自分だけで溜め込まないように分担することではないでしょうか。

Charming
質問者

補足

コメントありがとうございます。我が家は一番上が小6ですが、実は、その子が3歳の時からお手伝いはしてもらっていました。その子は、私が数年前、仕事と学校の本部の役員その他もろもろであまりにも疲れていて朝起きれなかったとき、朝食まで作ってもらっていたほどです!!でも、小6、特に2番目の小4は宿題も有り、学校も遅くなるので、今はせいぜい、ローテーションで夕食の手伝いと風呂掃除、その他に自分の洗濯物をしまうくらいです。小額の小遣いでつって、家の回りをはいてくれたりもしますが、問題は、確かに物が結構あって、子供たちも散らかしっぱなしというところでしょうか。一番下の小1は良く聞いてくれますが、小4や6になると、腰が重くなったり、言うことをだんだん聞いてくれなくなります・・・。子供たちが学校に行っている間は散らかったりしないので、一番ほっとする時間です。もう少し、物を処分して、すっきりさせる必要がありますね。

  • pilulu
  • ベストアンサー率13% (4/30)
回答No.1

「山崎えりかの節約生活のすすめ(だったかな)」を読んでいて、こんなことが書いてありました。家事は、全部いっぺんにやるのではなく、曜日ごとにやる日をきめるのです。例)日曜;布団を干す 月曜;照明器具や窓をふく 火曜;火の周りの掃除(ガスコンロ) 水曜;水周りの掃除(お風呂、洗面所、トイレなど) 木曜;フローリングの床や畳の掃除 金曜;家計簿をつけたり銀行回りなどの用事をする 土曜;玄関、下駄箱の掃除・・・それぞれの曜日にちなんだ用事(日曜はお日様をイメージして、布団干しとか)をするので、忘れることなくできそうだし、定期的に掃除すとにもなるので、家の中も清潔に保てると思います。(といってもついつい私はさぼってしまいますが) あと、イレイン・セントジェームスの「人生を複雑にしない100の方法」という本はおすすめです。具体的な家事の方法というよりも、いかに余分な家事や、物、些末な用事をなくして、心身ともにシンプルな人生を過ごすか、みたいなことが書かれていて、なるほどー合理主義的なアメリカ人っぽいな、と思いましたが、これは一読する価値ありです。参考になったかどうかわかりませんが・・・

Charming
質問者

お礼

ありがとうございます。私も,「節約生活の勧め」,読みました。なかなかいい本ですよね。でも,もう一つのはまだです。私は小さいころ,向こうで育った元帰国子女で、いまだに考えが向こう風のところがあるので,意外と自分には合う本かもしれません。今度読んでみたいと思います。

関連するQ&A

  • 職業「家事手伝い」っていうのはおかしくないですか?

    女性の独身の方で職業欄に「家事手伝い」 と平気で書いたりする人がいますが、これって 職業なのですか?無職のことですよね? なんで堂々と無職って書かないんですか? 専業主婦してる人は、「主婦」でいいと思うんですよ。専業主婦って実際には無職だけど、でも主婦が職業ってのは利にかなってると思うんです。職業「学生」ってのも同様。 だけど、「家事手伝い」ってのは、とても中途半端な言い方だし、意味がわからない。 法律上でも「家事手伝い」は職業として認められてるのでしょうか?わたしてきには、自分が無職なのに無職と認めたくない、無職っていう人よりたちの悪い人だと思います。みなさんはどう思われますか?

  • 専業主婦なのに家事を手伝え?!

    28歳夫の転勤と妊娠が重なり、現在専業主婦です。 専業主婦の友達と電話で話していたら 「うちの旦那は全く家事を手伝わない!たまには食器の一つも洗ってくれたらいいのに」 と言っていました。 私は「専業主婦なんだから、家事は私達の仕事じゃないの?」と言っても、全く納得していない様子。 確かに他の掲示板を見ていても、「うちの夫は何もしない」等の意見が結構ありました。 …ていうか、一日家にいて自由な時間があるのにまだ夫に家事を手伝えと??ととっても不思議です。 私は特に今まで働いていたので、仕事から帰ってきての家事は大変でした。 その頃は夫も進んで手伝ってくれていましたが私の方が遅く出て、早く帰ってくるので労働時間を考えたら私が多く家事を負担するのは当たり前と思っていました。食器洗いはやってくれていましたが。 今は専業になり、家事を伝ってもらうなんてとっても不公平だと思います。 夫が家事をやりたいと思ってやってくれるのなら問題ないのですが、特に手伝ってくれなくても十分余裕があります。 育児が入るとまた違うかもしれませんが、それでも外でストレスにまみれて働く夫に比べたら 自分のペースでいられる私の方がよっぽど楽だと思います。 なぜ夫に家事の手伝いを期待するのでしょうか? 大変、大変と言いますが、外で働く夫の方がよっぽど大変だと思うのですが… でも、こう話しても「あんたは男尊女卑だね~」と言われてしまいます。

  • 家事を時間給にすると?

    10年以上前になると思いますが、どこかの 製薬会社の広告で専業主婦の家事を1つ1つ 時間給にするとこれだけの重労働だ、と言った ものがあったのですが、その内容を知りたいです。

  • 家事に掛かる時間(一戸建て)

    家事に掛かる時間(一戸建て) 一戸建ての実家で両親と暮らしています。 現在無職で就職活動をしているのですが、 そのために家を空けることが多く、親から苦情がきています。 家の家事を完璧にしようとしたら、出掛ける暇やパソコンする暇なんかないはず、と。 家事は専業主婦の母(61歳)と半分ずつしているつもりだったのですが、 母はその分担が気にいらないようで、今後家事をしたくないと言い出しました。 ですが、母から言われた家事をすべて完璧にするとすれば、 就職活動どころか仕事に行く時間が取れません。 ですが、家事も完璧にできないのに、仕事に行くなんて自分勝手過ぎると話になりません。 就職活動や仕事だと言えば、家事をしなくて済むと思うなと。 家事を完璧にこなし、さらに仕事もしている兼業主婦のからは、 家事にどれぐらいの時間をかけていますか? また家に家族が残る場合、食事は用意して行きますか?

  • 小学生と1歳児をもつ主婦してます。時間の使い方のコツを教えてください!

    小学生と1歳児をもつ主婦してます。時間の使い方のコツを教えてください! 小学4年生と1歳児の母してます。専業主婦ですが、いまひとつ、時間の使い方が下手くそで… 家事(洗濯や炊事、掃除、アイロン)と、家業の帳簿つけ、本当はミシンなどを使いたかったり、 ネットオークションで不用品を売るなど、 本当はこなしたいけれど、どうにも手が回らないことがいくつもあります。 小学生の息子が帰宅するまでは、家事と子供の世話に追われます。 1歳の子のお昼寝やぐずり、ご飯などで時間は瞬く間にすぎ、やっと寝てくれると 私がほっと一息、自分のご飯をゆっくりチンして食べていると、もう次男が起き… 小学生が帰宅すると、今度はその習い事への送り迎え。 そして帰宅後はガーっと食事、お風呂、宿題をみて、結局子供と一緒に寝るのが10時半ごろ。 朝6時ごろに起き、ネットをチェックしたり犬の散歩をしていると、もう朝の支度の時間です。。。 ない時間を最大限利用して、日々生活したいと願っているのですが、 どうも時間があっという間に過ぎ、昨日のことも覚えていられないほど。 みなさん、どのように時間をうまく使っているのか、どうか教えてください。 心構え的なものでもいいんですが、時間の割り振りなど、アドバイスをお願いします。 ちなみに、土日含め夫の手伝いはなしです。 また、できれば専業主婦のかたのお話が伺いたいです。 (以前フルタイムで働いていたときは、優先順位をつけてこなし、 できないこともあきらめられたのですが、 最近専業主婦になって、働くママとは時間の使いかた、力の入れるポイントが違うのではないかと 思い始めたためです) よろしくお願いいたします!

  • 家事って何をどうすればいいんでしょうか?

    はじめまして。皆さんに是非教えて頂きたいのですが 子供が春から小学1年生になります。 今までは働いていたのですがこれからは専業主婦です。 子供の居ない午前中の使い方が判りません。 家事って何をすれば良いのでしょうか? 月曜から金曜まで午前中の無駄のない有意義な過ごし方を教えて下さい。 今思いつくのは朝食の片付け、掃除機、洗濯・・・そんなもんです。 でもすぐ終わっちゃう気がするんです。雑なのかな…。 専業主婦の方々は曜日ごとに掃除する場所変えたりしてるのでしょうか? 窓拭きとかワックス掛けみたいな事までやっているのでしょうか? 何をどうすれば・・・と言う所を教えていただけると助かります。 宜しくお願いします。

  • 家事手伝いは「ニート(NEET)」ではないのですか??

    前々から思っていたことですが、 ニートと家事手伝いの違いを教えてください。 また、家事手伝いは職業じゃないですよね? なぜ「無職」といわないのでしょうか? 私は、職業とは労働の対価として、金銭を受けとり、所得税を支払っている人たちのことだと考えています(ただし、学生は職業として扱う)。 もちろん「専業主婦」も立派な無職。 新聞やニュースの報道でも、専業主婦や定年退職者(年金生活者)も「無職」として扱っていますよね。 中には、「ニート」はおろか「無職」でもない、「家事手伝い」はれっきとした「職業」と言っている女性もいます。 私は、「家事」をしっかりとこなしている「家事手伝い」の女性をほとんどみたことがありません。ほとんどが、楽して実家でのほほん、毎日遊びほうけている自称「家事手伝い」しか見たことがありません。 みなさんはどう思いますか? ニート(NEET)の定義としては、 ・学生ではない ・就労意思がない(就職活動をしていない) ・所得がない。所得税を払っていない ・15歳~34歳 以上、すべて満たしている人たちです。 皆さんはどのように思いますか?

  • 家事と育児、効率よくこなすコツ

    専業主婦で、もうすぐ3歳になる長男と、もうすぐ1歳になる次男がいます。 家事と育児の両立がなかなかうまくいかず、どちらかに力を入れればもう一方がおろそか…という状態です。 朝は夫の弁当作りから始まり、子供たちをみながら家事をしているとすぐにお昼準備の時間。買い物は午後から週に1~2回。あっという間に夕食準備の時間。食後に家族で入浴。その後は子供が寝るまで私にべったりです。長男はなかなか寝付かず11時を超えることも珍しく無いという状況です。 私の住んでいる地域は育児サークルなどが充実していて、私たち親子も週に2回+各週1回で午前中1~2時間程度のサークルに行っています。 サークルを通じてお友達も増えたのですが、周りのお母さんたちは平日はほぼ毎日のように子供を遊びに連れて行ってあげたり友達をおうちに呼んであげたり…(1時半頃から5時くらいまで)。それでもお宅におじゃますると、家のこともきちんとこなしている様子です。 理想を言えば、月に2~3度くらいは午後からも友達と遊ばせてあげたいし、いつでもお友達に遊びに来てもらえるきれいな家にしておきたいです。(現状はお友達を呼ぶ前は必死です(^_^;)) みなさんはどのようにして育児しながら家事をこなしているのでしょうか?効率よくこなすコツ、時間の上手な使い方など教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 専業主婦に土日まで家事させるのは間違いですよね

    サラリーマンと同様土日は専業主婦の仕事である家事を休んでいいですよね。 専業主婦だって24時間365日働きずめにならず週に2日くらいお休みしてもいいですよね

  • 家事をやる気になれません。

    私は専業ではないのですが主婦です。 昼間は仕事に出かけていますが最近家事をやる気になれません。 掃除はもちろん食器もなかなか洗う気になれないのです。 時間がないわけではありません。 同じような経験されている方はいますか? どうやって家事をこなしているのでしょうか?教えてください。

専門家に質問してみよう