• ベストアンサー

どうしてこんなに鳴くのでしょうか?(猫)

生後7ヶ月になる雄ネコと暮らしています。生後約二ヶ月の時に拾い、その頃から人懐こい子で、仲良く暮らしてきましたが、最近起きてる間中ニャンニャン鳴くようになりました。さかりの時の声では無い様ですが、とにかくよく鳴くので、困っています。遊んであげると鳴きませんが、止めると鳴き始めます。在宅の仕事なので家に居る時間が長い為、2時間程度は遊んでいますが、これ以上は無理なのです。しかし遊び足りないのかと思うと罪悪感も感じ、鳴き声がストレスになりつつあります。今後どのように暮らしていけばいいでしょうか?宜しくお願いします。

noname#53772
noname#53772
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

我が家は、生後6ヶ月になる雄ネコ(去勢済み)と暮らしております。 同じく、よく鳴きますね(^_^;)。 去勢してから少し減ったとは思うのですが、でも玄関や人がいない部屋にいっては「にゃ~」と鳴いてます。 質問者さんと同様、結構遊んであげている方だと思うのですが・・・・・。 何となく観察していると、昼寝前が多いかな。 子供が寝る前に「ぐずる」、それに似ているような気がします。 そうは言っても、鳴くたびに相手はしてられないので「にゃ~」と鳴いたら「はぁ~い」や「何やぁ~」や「帰っておいでぇ~」や「名前」または同じように「にゃ~」と鳴いてやります(^_^;)。 すると猫ちゃんの方から「?」って感じで、帰ってくるんですよね。 で、しばらくすると勝手に一人で寝てます。 まだ子供なので親猫(飼い主)を呼んでるつもりなのかもしれません。 うちは、猫ちゃんより上手の愛犬の鳴き声があるので、あまり猫ちゃんの鳴き声は気にならないんですが・・・・・。 体の調子が悪いのでなければ、甘えているのだと思うのでオモチャを一人遊びできるように工夫されてみてはどうでしょう。

その他の回答 (3)

  • tobutori
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.4

私もhidejiさんと同じ状況で猫を飼い始めています。やはり生後7ヶ月の雄猫で先月去勢手術も済ませました。拾ってきた頃(小さい頃)は、ほとんど鳴かなかったのですが最近よく鳴きます。ちょうど遊びたい年頃のようです。私は社宅に住んでおりますので猫は飼えないのですが(規定にはないけど)、一生懸命探したのに里親も見つからず、我が家の一員になりました。そのため、パート勤めも辞めました。色々なサイトで子猫の情報をキャッチしております。人にも聞いたりしますが、やはり今だけ鳴いて甘えているようです。もう少し大きくなると大人しくなってしまい、返って人間の方が寂しい思いをするそうです。 1日中猫ちゃんの相手をしているので分ったのですが、猫ちゃんは干渉されるのが嫌いなようで本当は嬉しいみたいです。 hidejiさんも1日家に居られる環境のようなので猫ちゃんにとっては居てくれて当たり前の存在になってしまったようです。遊びたい盛りのようですよ。鳴いて“自分を見て欲しい!”と、アピールしているのです。 私の場合、この子が鳴くたびにハラハラどきどき。最近はその声に合わせて「なんなのよ~」「ここにいるよ~」なんて対話をしていますが、猫は犬と違って相手をしてあげないと暗い猫になってしまうそうです。 うちの子はひとり遊びもしますが、飽きっぽいのでおもちゃも長く続きません。『猫の食べる草』を少し前に買ったのですが、毎日食べに通っています(小タンスの上に)。たくさん遊んだ後は、ベランダから外を眺めて動くものを観察しています。ベランダにある植物など、枝が風に動くだけでも楽しめるようです。 hidejiさんより私の方が遊んであげていないかも(反省)。罪悪感は私も感じていました。ただ、自然と猫ちゃんが興味を示した遊びには創意工夫をして喜んでもらえる環境作りをしてしまっています。

noname#10114
noname#10114
回答No.3

我が家には雑種のでーっかいオス猫がいます。 ちっちゃい頃に去勢をすると、子供の心のまま、大きくなるというらしく・・。 毎日ニャンニャンとやかましいです(笑 猫も結構さびしがりやさんなので、もしかしたらさびしいんじゃないでしょうか。 遊んであげなくても、抱っこをしたり撫でてあげたり・・。 猫の声が聞こえたらニャーと返事してみたり。 大人になるとちょっと落ち着いてくるみたいです。 うちの子は、昼間は自宅にいても自分のやりたいことをやっていますが、夜になると「遊んで~」の時間になります。 部屋の前でおもちゃを持って待機、無視されると二時間でも三時間でもニャーニャーニャーニャーといっております^^; 照れ屋さんみたいなので、うちの子は呼んでも寄ってこなくて、抱っこしてもすぐにプイッとどっかにいってしまいます。 なのでうちの子は、遊ぶしか方法がないです。 hidejiさんのお宅の猫ちゃんが、甘えんぼだったら結構効果があるんじゃないかと思います。 子供のまま大人になるといっても、去勢をすると少々大人しくなるという事も聞いた事があります。 子育てがんばって下さい(笑

  • pyao
  • ベストアンサー率41% (34/82)
回答No.2

鳴く子いますねぇ~。 うちも2匹のうち1匹が良く鳴きますノ(-_-;) (4歳の♀避妊手術済み) いい加減慣れてしまって、そんなに気にならないのですが、 かまってあげれない時は#1さんと同じように お返事してあげます。ひたすら。 「にゃ~」「は~い?」「にゃにゃ~」「あ~そうなのぉ」… というフシギな空間が続きます(笑) そのうち満足したのか、別の部屋に行ったりしてくつろぎ始めます。 鳴いたらすぐにかまってあげるのも良くないと思うんです。 「なんでも鳴けば相手にしてれるっ!」 って学習しちゃいますからね。 それとなーく返事をして、でも構いすぎない。 あまりお気になさらずに、(ストレスになっちゃうと大変ですから) 仲良くしてくださいね♪

関連するQ&A

  • オス猫の発情期間について

    生後11ヶ月室内飼いのオス猫です。1ヶ月ほど前窓の外を発情中の雌猫が通り、鳴き交わして以来、外に向けて鳴き声を上げ、家のあちこちにおしっこをするようになりました(座ったままのポーズですが、かなり臭いがきついです)。 雌猫のほうは最近近くに来なくなり、特に盛りの付いた猫の声が聞こえることはないのですが、相変わらず、うちの猫の様子は治まりません。 このまま、ずっとこんな様子が続くのでしょうか? それとも一時期だけなのでしょうか? 大変困っていますので、お教えください。

    • ベストアンサー
  • 猫の声がかすれて出なくなった

    生後約一年のオス猫を飼っています。 4日ほと前から、突然鳴き声がかすれて、出なくなりました。 連休明けに家の中において、仕事に出かけ帰ってみると、 鳴き声が かすれて出にくそうにしていました。 連休中いっしょに居たのに、ひとりになってさびしいので、 ニャーニャーと鳴きすぎて、声がかすれたのかーーーとおもっていたのですが、  4日経った今もまだそのままなおりません。 元気はあり、食事もよくたべ、あまり病気のような感じではないのですが、 一体どうしちゃったのでしょうか? エサは缶詰とドライフードとだしじゃこをまぜてやっています。 医者にみせたほうがよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫が夜鳴きします。

    初めて質問いたします。 生後約7ヶ月のオス猫(未去勢)を飼っているのですが最近(ここ2、3日)夜鳴きをします。 遊んであげると夢中になるのですが忘れた頃にまた鳴き出します。 鳴き声は最初「にゃ~ん」でしばらくシカトしてるとだんだん「のぁ~ん」になっていきます。 そろそろ発情かなと思っているのですがご飯がほしいときも同じ鳴き方をするのでどうなのかわかりません。 スプレー行為はまだしていません。 夜寝れずに困っています。 もう去勢したほうがいいのでしょうか? 猫に詳しい方どうかよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫に対する不安

    御目に止めて頂き恐縮です。 12月の頭に、生後五ヶ月の雄猫(未去勢)を頂きました。 彼は今迄戸建に住んでいたらしく、室内室外と半々の生活をしていました。 我が家では完全室内飼育で、部屋は全て解放してます(3DK)。 今迄の癖で、直ぐに外に行こうとします。 今迄自由に外に行けていたのに、行き成り行けなくなった…彼には相当なストレスだと思います。 一度根気負けして(低い声で鳴いて煩いので)ベランダに出したのですが、柵に上り、落ちるんじゃないかと慌てて入れました。隣にも行こうとしたので。 タワーも買ったのですが、見向きもしません。高い場所が沢山あるので、そちらばかり上ります。 ストレスのせいでか、低い声でずっと鳴いていて、近所迷惑でないか心配です(ドアの外で鳴き声が聞こえるか確認したら聞こえはしませんでしたが) 環境が変わり、彼の不安は痛い程判りますが、飼い主の私が負けそうです。 前の飼い主さんと「大人しい子ですね」「そうなんですよ、鳴かない子なんです」と会話したのを思い出します。 二時間近く毎日遊びますが、外に出たがります。夜も一緒に寝てぐるぐる言ってくれます。 本当に大好きで、少しでも彼の不安とストレスを解消しようと努力はしているつもりです。 しかし、兄弟とも離れ、外には行けず、彼はこの侭、私の傍に居ても幸せなんでしょうか…何時か嫌われてしまうのではないかと不安で堪りません。 質問とかで無くてすみません。

    • 締切済み
  • 猫が食べません飲みません

    生後9ヶ月の雄猫ですが、下血をしてから食事をしてくれませんし水も飲みません。口元に好物を近づけても殆ど興味も示しません。ただじっとうずくまっているだけです。(まるで死を覚悟して待っているかのようです。) ですから食べ物に混ぜて与えるはずの薬も投与することが出来ていません。獣医師にそのことを伝えたところ下痢や下血がなのなら無理に食べさせなくともよいとのことですが48時間ほど何も口していないから心配です。(48時間間まではとても食いしん坊な子でしたからなおさらです。) またとても人なつっこい子でしたが検査とかかまってもらわれなかったストレスとかで信頼関係が損なわれてしまったのか私がかまおうとしても無表情で無反応です。時には居場所を変えてしまいます。 (1):どうしたらよいものでしょうか?無理矢理口に入れるべきでしょうか?薬だけでも飲ませるべきでしょうか? (2):また飲まず食わずでどのくらいまで大丈夫なものでしょうか? よい方法・方策などがありましたら教えて下さい。

    • 締切済み
  • ♂猫・・・さかり?

    8か月の♂猫飼ってます。 数ヶ月前から、いつもと違う遠吠えみたいな鳴き声で鳴くことがよくあります。 (1日2回くらい) 結構うるさくて、「アオーン~」という感じの鳴き方です。 わたしが声をかけるとやめますが、ほっとくと鳴き続けます。 これってさかりですか? ♀が近くにいないと♂はさからないと聞きましたが違うんですか? うちは高層に住んでいるので近くに猫がいるとは考えにくいです。 もしさかりならもう去勢手術をするべきでしょうか? 人によっては1歳未満ですると尿管が詰まるとか言うし、半年過ぎたらもうすべきだと言う人もいるし・・・。 あと、金玉の付近を撫でたりしてあげるとプルプルしながら喜んでおちんちんから何かを噴射します(精子?)。 ちなみに無臭でスプレーのようにシャッ!っとかけてきます。 マーキングならものすごい臭いと聞きますし、だいたい壁とかにこするって聞くし・・・うちのはそういうのはしないので。 いろいろ書きましたが、さかりなのか、また去勢手術するべきかアドバイスお願いします。

    • 締切済み
  • 先住猫が子猫のノドを噛む。

    先住猫は四歳のオス。 去勢済みです。 生後三ヶ月位の野良のオスの子猫が来て一ヶ月になります。 去勢はまだしていません。 まだ人に慣れてませんが先住猫の後をよくついて歩きお互いに孟ダッシュで追い掛けっこで遊びますが子猫が先住猫の側に甘えに行くと先住猫は嫌がり逃げてきます。 遊んでる時は大丈夫なのですが先住猫が子猫のノドを噛み子猫が鳴き声を上げても離さないので私が怒ると離し子猫はむせて咳き込み驚きました。 ノドを噛んで引きずってます。 出血はしてませんが子猫が鳴き声をあげるのでほっとけなくダメ‼ダメ‼と怒るとやっとはなします。 子猫は恐怖なのかゴロゴロノドをならし先住猫にじゃれて遊ぼうとします。 最近は先住猫もサカリが来た様な鳴き声で子猫のノドを噛みます。 離した時は先住猫を褒めるのですがハラハラします。 たまあに鳴き声を上げながら首を噛む時もありますがノドを噛む方が多いので 気をつけて見てます。 こんな状態で大丈夫かと目が離せません。 文章力がなく分かりにく内容かと思いますが良いアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の発情期について・去勢についてお願いします

    現在、生後7か月の発情期真っ只中のオス猫を飼っているものです。去勢はまだです。 最近落ち着かなくなって、外の様子を気にしたり、大きな声で「ニャーオ、ニャーオ」や「ギャオ!ギャオ!」や「グォーン、グォーン」と鳴いたり、脱走しようとしたりしています。 ただし「尻尾を高く上げて壁や柱の高いところにおしっこを吹き掛ける(スプレー行為)」というのは家でやったことがまだ一度もありません(最近よく脱走してしまうのですが、脱走してしまった時にやったのかどうなのか) これはまさに発情期ですよね。 可愛そうに見えてくるので早く去勢させてあげたいのですが、時期があまりよく分からないので心配です。 また、去勢したことによってこの叫ぶような鳴き声もおさまるのかも少し心配です。 時期は7か月や8か月9か月の3パターンのサイトがほとんどでした。 家の近くにいくつか動物病院がありますが、どちらも違った時期でした。 どの時期が一番いいといえるのでしょうか。 それともこの時期ならいつでも同じなのでしょうか。 お願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫同士の関係を円滑にする方法をお願いします。

    生後5ヶ月オス(去勢予定)と生後5ヶ月メス(避妊予定)の子猫がいます。 約3ヶ月前に生後6ヶ月オス(去勢済み)を保護し、2階で隔離しておりました。 保護したオス猫の病気も治り、ケージに入れたまま2匹の猫と対面させたのですが、 メスがシャー!と威嚇して怒ります。 5ヶ月のオスは威嚇もせずお互い友好的でしたが、いざオス同士ケージなしで会わすと、 6ヶ月のオスが5ヶ月のオスの首に噛み付き馬乗り(盛り?)になり、 5ヶ月のオスが怒る様になりました。 いずれは、3匹を仲良く同じ部屋で仲良くさせたいのですが、 アドバイスをお願いします。

    • 締切済み
  • 猫を夜間だけケージに入れるべきでしょうか?

    生後七ヶ月の兄弟猫を二匹飼っています。 体は大人になってきましたが中身はまだまだやんちゃ盛りです。 なので夜中の運動会が盛んなのかな?くらいに思ってます。 しかし、母が猫のせいで眠れないから閉じ込めてくれと言い始めました。 私と子どもは平気なのですが、年老いたせいか眠りが浅いらしくすぐに目が覚めてしまうそうです。 猫は夜行性なので仕方ないと私は思うのですが…。 最近は猫ではなく母の怒鳴り声で私も娘も目を覚ますようになり、母を説得しても怒りはおさまりません。夜中に大声で以前飼っていた猫はこんなじゃなかったとか閉じこめろと騒ぎたてるのです。 鳴き声や物音で目を覚ますわけではなくて、猫が体の上を走ったり飛んだりするので目が覚めるらしいです。 私も子どもも怒鳴りだす母の声で目を覚まし、私は一日中、母の愚痴を聞かせれて参ってます。 あまりにも連日、母が怒鳴るせいかトイレのしつけは出来ていたのにオス猫の方が粗相をするようになってしまいました。 そこでキャットケージを購入すべきか迷っています。 猫は夜間、ケージに入れられるのはストレスになると思ってしまいます。 猫をケージに入れるのはストレスになりませんか? 上下運動のできる三段でトイレも入る大型のものを購入しようと思っていますが… 猫を夜間だけケージに入れて飼っている方のお話もうかがいたいです。 そして猫が夜間騒がないようにする方法もあれば教えていただけたら嬉しいです。 昼間は一緒に遊んだり兄弟で走りまわっているので運動不足…というのは無いかなと思ってます。 ご回答、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう