• ベストアンサー

法事や葬儀時の長時間の正座に耐える方法

身近に不幸ごとが続き、正座をする機会が増えました。 各家庭によって宗教が違うため、お経をあげる時間も かなり違います。 短い所は20分くらいですが、長い所は2時間くらい 途中に休憩を挟んでお経をあげてました。 私は30分くらいだったらなんとかなるんですが、 それ以上になると足がしびれるというよりも感覚が なくなり、お線香をあげるのに立ち上がると、 足首が曲がらず全く立てません。 自分の番なのによろけたり、立てないと、結構注目も 集めてるのでとても恥ずかしいです。 何か良い方法がないでしょうか。 法事恐怖症になりそうです…(-_-;)

  • kyo74
  • お礼率83% (127/152)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.1

下記など参考にどうぞ。 正座用の椅子の情報もあります。どうにもだめなら、そういうのを利用してはどうでしょうか。

参考URL:
http://www.seizaclub.com/
kyo74
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます! とても参考になりそうなサイトですね。 早速のぞいてきます(*^_^*)

その他の回答 (5)

  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.6

しびれない方法ではなく、しびれを治す方法というのを伊東家の食卓でやっていたのを思い出しました。 2種類あります。

参考URL:
https://www.ntv.co.jp/ito-ke/no1-2004/no1/form.html,http://www2.tky.3web.ne.jp/~kenyasu/itou.html
kyo74
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 サイトも見てみました。 これで楽になれたら嬉しいです(´□`) ご親切にありがとうございました。

noname#9970
noname#9970
回答No.5

正座はキツイですよね、気持ちがとても分かります。 #2さんの答えと重なりますが、 正座した時に、 片方の足の親指をもう片方の親指に重ねる様に座り、 一定時間ごとに上下の親指を交代する これがいいと聞いたことがあります。 中学の時に茶道があったので、 実際試したけど、あまり効きませんでしたけど。 あとは、立ち上がる時に両手を床について足を交差すると いいみたいですよ!

kyo74
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 足や足の指を交差するという方法は今まで知らなかったので 試してみます!!

  • az2coral9
  • ベストアンサー率25% (6/24)
回答No.4

先日父方の伯父の法事があったのですが、そのとき伯母は 腰の下に座布団を挟んで座ってました。 座布団はこれ見よがしでチョッと目立ちますが、 枕とか膝掛け毛布とかでは如何でしょうか? !私は男なのでここは自信がありませんが、女性の方だと、なんていうのか分かりませんが !正座の姿勢から膝を折ったまま両足を少し広げてそこに腰を落として座るのは !ダメなんでしょうか? !もしダメならここだけ見なかったことにしてください。 !お坊さんも途中で気を使ってくれて「楽にしてください」なんて言いますが。 またその法事のときは、その自宅でやったせいもあるでしょうが 焼香台を回してもらってそこで焼香したので、参列者は移動しませんでした。 あと、立ち上がるときもいきなり立ち上がるのでなく、一旦立ち膝状になって 一呼吸してから立つとかすると良いのではないでしょうか?

参考URL:
http://www.seizaclub.com/
kyo74
質問者

お礼

家によっていろいろ違うものですね。 女性はお坊さんが足を崩していいですよと言われても スカートだしなかなか難しいような気がします。 座布団もなくて、板の間の上とかに正座の時もあって 大変です。(^_^;) ありがとうございました。

回答No.3

わかりすぎます!辛いですよね・・・。 30分も我慢できるんですか?すごいですよ。 私はせいぜい15~20分です。 最近は葬儀や法事でも椅子が多いですよね。 助かります。 でも正座で何時間もの時は片足ずつ微妙にずらしてます。 片足で支える瞬間はちょっと痛いですが片方ずつ交互に緩めてます。片足をずらすというか思いっきり手で甲を反らしたり戻したりします。結構楽なので私はいつもこれです。 あと、正座用の椅子(すごく低いのも)があってお尻に当てて使うのもあります。 母はそれを使ってます。 ご参考までに(^.^)

kyo74
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 辛いですよね。女性は男性みたく胡坐をかいたり できないですし。正座用の椅子っていろんなタイプが あるんですかね。ちょっと探してみます。 小さくて低いものだったら目立たなくていいかもしれないですね。 ありがとうございました!(*^_^*)

  • pleine
  • ベストアンサー率40% (12/30)
回答No.2

正座した時に、片方の足の親指をもう片方の親指に重ねる様に座り、 一定時間ごとに上下の親指を交代する・・・ って言うのを聞いたことがあります。 また、伊藤家の食卓で、牛乳パックと輪ゴムで作れる 正座用のイスみたいなものを紹介していたことがあります。 URLを載せておくので見てみてくださいね。 ちなみに、正座自体に根本的に慣れるには、 毎日ちょっとずつでも正座をすることだと思います。 なれれば何時間でも正座できるようになりますよ^^ 頑張ってくださいね。

参考URL:
http://olive.zero.ad.jp/~zbd86454/isu.html
kyo74
質問者

お礼

普段フローリングで生活してるので確かに普段から慣れるようにはしてませんでした。 親指を交差するというのは手軽で良さそうですね。 牛乳パックのイスは使いたいですが、自分がお線香を上げに行っている間、置き去りにするのを考えると… (-_-;) 頑張ります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 正座を長時間出来るコツ・・

    カテゴリー違ったらごめんなさい。 3時間位お経を読みに1週間行くのですが、正座になれていません。 先ほど試しにやって見ましたが、20分しか出来ませんでした。 痺れないコツとかはないんでしょうか? やっぱり根性なのでしょうか?

  • 正座をすると激痛がして困っています。

    正座をすると激痛がして困っています。 一月前に始めた稽古事で、着物を着て長時間正座をしなくてはならないのですが、 5分くらいで足の甲が物凄く痛くなります。 足の痺れなら我慢出来ないほどではありませんが、足の痺れとは違った痛みで酷い痛みがします。 場所は足首(足根骨の外側辺)で、靭帯を圧迫しているのが原因らしいです。 二つの医院で一度づつ診てもらいましたがレントゲンでは特に異常はなく、湿布と塗り薬を頂いて使っていますが痛みは全然引きません。 ネットで検索をしてみても「足の痺れ」についてばかりが出てきて、自分と同じ症状の人が身近にもいないので少し不安になり質問しました。 正座は数ヶ月続けると痛くなくなると先輩方に言われているのですが、足の痺れではないので本当に痛くなくなるのかも不安です。 痛みをなくす、または和らげる方法や、同じような症状にあった方がおりましたらどのように改善したか等を教えて頂きたいです。 ちなみに座椅子を使う事は出来ません。稽古事&正座を辞めればいいという回答はご遠慮願います。 回答宜しくお願い致します。

  • 結婚後、初めての法事

    いつもお世話になっております。 今月末に結婚して初めて夫側の親族の法事に伺うことになりました。 今回は平服で良いと言われたのですが、伺う際に気をつけておくべきことを教えて頂けたらと思い 投稿させていただきました。 また読経が三時間ほどあるらしく、間に休憩が入るとはいっても 長時間の正座は大変つらく今から憂鬱です。 #; 普段でも足を崩して座ってても痺れる体質です・・。 主人は毎回足をくずしているので「崩せばよい」と言ってくれますが どのタイミングで(誰に声を掛けて)崩させてもらうのがいいでしょうか? 元々私の親族は普段の付き合いから冠婚葬祭迄 わりと淡白な家系なので 正反対の主人側の親族との付き合い方に少々悩んでいます。 (挙式等まだなので、今回の法事で初めて会う方がほとんどです。) 気を付けないといけない事、アドバイス等ありましたら どんな些細なことでも結構ですのでよろしくお願いしますM(__)M

  • 自分が何教かわからない。

    私は自分が何教なのかわかりません。 無宗教なのかもわかりません。 神様がいるとは思ってないし、 わりかし現実主義ですが 親戚が死んだからお葬式に行きます。 正座して、お坊さんのお経を聞いて 周りの人と同じようにお線香をあげます。 創価学会にも入っていないし、幸福の科学も、エホバの商人にも入っていません。 家に勧誘が来ますが断っているし、興味もありません。 なので私は無宗教だと思ったのですが お葬式に行くから仏教なのかな?と思いました。 葬式時に無理やり短いお経なども読まされたことがあります。 ということは私は無宗教だけど家族は仏教が正解ですか?

  • 法事の意味

    法事の意味について質問します。 僕は法事(祖父の49日)が無意味なものに思えてなりません。 死んだ人間が喜んだり悲しんだりするとは思えず、そもそも神も仏も いるとは思えません。死んだ人間に感情があると思う方、神仏がいると思う方、根拠つきでご教授ください。 坊主に高いカネ払って(しかも僕の地元では楽器を使うとか何とかで同じ宗派の寺から坊主が3人来ます)お経をあげる意義など一つも思い浮かびません。ちなみに30分お経を上げるのにかかったお金は30万円でした。いい商売だと思います。聖職と呼ばれる宗教家がそんなボッタクリの料金を取っていいのでしょうか?「それが相場だ」「どこもそんなもんだ」以外の答えをお持ちの方、ぜひお教えください。 その後会食をしたのですが、「供養だ供養だ」と言って酒をがばがば飲み、騒ぎまくる大人を僕はみっともない、ああいう大人にはなりたくないと思いながら見ていました。そもそも酒を飲むことがなぜ供養になるのでしょうか?ちなみに死んだ祖父は酒が大嫌いでした。 お開きになった後、母と祖母に「死んだじいちゃんにはもう何もしてあげられないんだし、してあげたとしてもそれは結局は生きてる者の自己満足なんだから無駄だよ。それに会食だって確かに久しぶりに親戚が集まって楽しいかも知れないけど、節度の無い人たちが多すぎるし、そもそもじいちゃんは酒が大嫌いだったんだから供養になんかならないよ。親戚同士会いたいならそれぞれで連絡取り合って、『久しぶりに会おう』とか言って会えば良いんだよ。だから新盆と1周忌以降の行事は無駄だからやめよう」と言いました。 そしたら母が「たしかにあんたの言ってることは正しいけど、正論が正しいわけではないんだよ。あんたはまだ若いから分からないだろうけど」とわけのわからないことを言われました。 僕は理論的に正しいことを言っているつもりです。なのに正論として受け入れられないのは、実はその人がまだコドモで、理論的な思考ができないからだと思います。 以上、生意気だと思われると思いますが、ぜひ法事の意味、意義についてお教えください。

  • 足首の捻挫について

    私は17歳くらいの時に駅の階段を踏み外し、左足首を捻挫しました。すぐ病院へ行ったのですが、軽い捻挫と言われました。 それから数ヶ月後、今度は家の玄関の階段でまた左足首を踏み外し、1回目とは違う整形外科に行ったところ、今回も捻挫だと言われました。 ところが、その医者の見解では前回の捻挫は捻挫だけれど靭帯が損傷を受けていて、足首がかなりぐらついているよと言われ、今から手術は厳しいし、スポーツ選手でもないからこのままで。他の人よりこけやすいかもと言われました。 それから10年以上経ち、ヒールを履いてはしょっちゅうグネって、しまいに、普通のペタンコ靴なのに何もない平らな場所でさえこけます。 1>悪化しているのでしょうか? 2>あれから何回こけたか分かりませんが、 一瞬グキッとなって後に痛みがない場合は湿布すら貼っていなかったです。 痛くなくても毎回きちんと湿布するべきでしょうか? 3>それから、私は正座すると足首が痛み、正座は1分と持ちません。 靭帯損傷と正座できないのは何か関係ありますか?どういう仕組みで正座できないのか知りたいです。 4>法事などの時に、正座ができないのが情けないですし、周りの人にひどく睨まれたので、どうにか正座できるようになりたいですが不可能でしょうか?

  • 勤務時間について

    普通は8時間勤務、休憩1時間だと思いますが、 7時間45分勤務、休憩45分の所って多いんですか? 工場はどこでもそうなんでしょうか.

  • 休憩時間が苦痛になない方法はありますでしょうか。

    私はB型作業所に通っているのですが、休憩時間が苦痛で仕方ないです。 昼休憩は70分あるのですが、食事で10分使ったとして、あとの60分は何をすれば良いか分からなくて悩んでいます。これまでは、車に入って寝たりとか、休憩室でスマホをひたすら触っていたりしていて、所長さんに相談したら 「病気を寛解させたいなら車に入るのとスマホを触るのを止めなさい」 と言われました。私の障害年金での病名はうつ病ですが、社交不安障害(対人恐怖症)の影響で併発してしまったと、私は思っています。 所長さんは「(とにかく人と話しなさい)」と思っていると思いますが、それが出来ればこの質問もすることがなく・・・汗; 今の私には、他の利用者さんたちの話を聞くことしかないと思うのですが、 何かアドバイスがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 法事での母の言動に困りました。

    先日私の母方のおじいちゃんの法事があり母と二人で 行ってきました。 法事をする場所までは高速バスで3時間ほどの所です。 日帰りで行ってきました。 帰りのバスは夕方の6時頃を予約してまして 法事会場(?)から高速バス停まではタクシーで30分かからない 位です。 お寺で拝んでもらって1時前後に近くの料亭で食事を したんですが デザートが来るか来ないかの時(3時ごろ)母が私に もうタクシー呼ぶから携帯貸してと言って来たんです。 まだまだ皆飲んで食べて騒いでたので 「まだ時間に余裕があるしお開きになってからにしたら?」と 言いましたが 「でも、早くしないと皆が帰ったあとタクシーが来るまで 待たなあかんよ」と言うので 「ロビーにソファーがあるから座って待てばいいでしょ。」と 言いましたがしつこく早く電話したいと言うので 仕方なく携帯を貸したらその場で電話し始めたので 配慮のなさに唖然としました。 席をはずして外で電話するのかと思いきや まだ皆飲んで話してるのに失礼だなと内心ビックリしました。 私もめったに会えない親戚の人と楽しく話してたから 正直ガックリしました。 母に時間がないなら仕方ないかもしれないけど 時間に余裕があるときはあー結うことをしたら場がしらけるから 辞めてほしいと言いましたがなったく聞く耳ありませんでした。 逆に偉そうな事言うなと、、、。 皆さんどう思いますか? うちの母は無神経な所があるのでいつも困ってます。

  • 労働基準法の休憩時間

    3交替勤務で休憩時間を甲番が1時間、丙番が30分、乙番が45分って法律的にダメでしょうか?甲・丙・乙の平均で45分ならOKでしょうか?やはり丙番の30分はダメですか?

専門家に質問してみよう