• ベストアンサー

フナムシの目も複眼ですか?

フナムシの目をつぶして顕微鏡で見ると小さい透明な球形の粒が、墨のように光を通さない部分を背景にして、沢山見えました。これも複眼なのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.2

眼は像を結ぶ必要があります。ですからレンズはすべての動物で凸レンズです。 レンズを持たない眼もあります。ピンホールカメラのように穴が空いているだけの穴眼と呼ばれるものもあります。

kaitaradou
質問者

お礼

御教示どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.1

節足動物は,クモとヤスデ?を除いて,昆虫も甲殻類もすべて複眼です。フナムシも複眼ですね。顕微鏡があるのなら,カニやエビの眼を観察してみてください。六角形だったり四角形だったりで,色々な複眼があって面白いですよ。

kaitaradou
質問者

お礼

小さいレンズが印象的だったのですが,やはり凸レンズというのは共通なのでしょうか。ご教示有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハエの目に付いてお願いします。

    ハエの目に付いてお願いします。 ハエをたたいたので顕微鏡でみました 目が複眼のように見えるのですが 合っていますか? どなたか教えてください。

  • トンボの複眼を構成する個眼の構造について

    トンボの複眼を構成する個眼の構造について、 http://cgi2.nhk.or.jp/school/movie/clipbox.cgi?das_id=D0005400260_00000&keepThis=true&TB_iframe=true&width=920&height=480 に解説と映像がありました。とても興味深い映像でしたが、ふたつ程疑問に思いました。 「個眼がとらえる映像は、物の形の一部分ですが…」とありますが、個眼には一部分であったとしても、物の形を面で捉える網膜のような機能があるのでしょうか?ひとつひとつの個眼は明るさの強弱を感じるだけではないのでしょうか? 「小さな目は個眼といい、レンズの働きをしています」とありますが、個眼はレンズかその働きをするものを持っているのでしょうか?もし仮に個眼がレンズのように周囲の光を集めてしまうと、物の構造がわからなくなってしまうのではないかと思うのですが。個眼先端の鏡筒は、むしろ個眼の向き以外の方向からやって来る光を集めないようにするためにあるのではないでしょうか?

  • カマキリの眼の仕組み

     カマキリの眼は昆虫ですから複眼かと思いますが、眼の中心部に黒(茶色?)胃部分があり、人間の黒目のように動くように見えます。  このため、私にはカマキリが昆虫の中で唯一表情があるように見えてしまうのですが(眼は口ほどに物を言う、と言いますものね)、実際のところ、あの部分の正体は何なのでしょうか?

  • 目について

    子供のころからの疑問なんですけど 目を瞑って明るい所を見たり ライトなどの光源を見つめたりしたときに 何か小さい粒が動いて見えるのこれってなんなんでしょう? どの様なものかと説明するのは難しいのだけど よく星が飛ぶとか言うあれの密度が高い感じ 顕微鏡でみた何かの粒子(生物的な動き)みたいなの。 自分の中では目の中の何かが見えるのかそれとも 視覚神経のいたずらかと思ってるんだけど。 別に困ることも知ってどうするって事も無いんだけど この疑問を一生疑問と終わらすのもさびしいと 思いこの場を借りて質問させていただきました。

  • 目を閉じたときに光のようなものを感じる

    最近、目を閉じると最初に青や赤い小さな光の粒が見え、 それがだんだん増えていきます(宇宙のようなイメージ) しばらくすると(蛍光の)黄色い2センチくらいの腺が出てきて、 それがだんだん円になっていくようなものを見ます。 目を開くとしばらくその黄色いものがしばらく視界に残っています。 何か変な病気なのでしょうか? それともみんなこういうものを感じているのでしょうか… 気になったので質問してみました。 ご意見待っております。

  • 目の前に浮かぶ半透明の物体はいったい何?

    誰もがそうかわかりませんが、 良く明るい方(外とか蛍光灯とか)をボーっと見ていると 目に前に半透明の物体、すごく小さいものが無数に動き回り 中にはひも状のもの(これも半透明)が見えます。 眼球を動かすとその動きに合わせて動いたりもします。 どういうものかを具体的に言うと 顕微鏡で見た細菌のような物です。 見えたことがある人はこの説明でわかると思います。 これはいったい何が見えているのでしょう? 自分では目の水晶体の上の涙の部分に浮いているゴミが 見えているのかなぁ?とか思うのですが そのように目にくっついている部分は見えるものなのでしょうか? そうでないとしたらどこが見えているのでしょう?

  • 目を細めるとピントが合う?

    少々老眼かも知れませんが、目を細めて物を見るとピントが合い良く見えます。 眼鏡を掛けても、フチの部分とレンズの部分の境目の部分で物を見れば他よりピントが合うような気がします。 裸眼でも目の前に障害物を置き、境目の向こうの物はよく見えます。 このように、目の前の障害物によって光の屈折が違うように思います。 どうなんでしようか? 教えて下さい。

  • 光が粒に見える

    光が粒に見える 寝ようとしたところふと気が付くと、 豆電球も付いてない真っ暗闇の中に、パソコンのディスプレイの電源LEDだけが赤く光っていました。 これを正面から見たところ、添付画像のように見えました。 (写真が撮れなかったのでイメージ画像です) 実際の現象は、皆さんも試して頂けると良いと思います。 真っ暗闇でディスプレイ待機中のLEDライトを1~2メートル離れた正面から見てください。 (ちなみに私は視力0.8程度です) 真ん中が光源で、良くある感じの光の筋がいくつかあります。(これもなんて言うんでしょう?) また光源の周りは放射状に明るく、光源から遠ざかるほど暗くなります。 問題はその中に粒状の光が見えるのです。 放射状の粒が光源に近いほど密に、遠いほど薄く配置されているように見えます。 この現象はなんというのでしょうか? 粒は粒ではないところに比べて明るく見えます。 粒は動きまわったりしません。見る角度を変えると見えなくなります。 また背景の状況に左右されません。光は光源から放射されるように見えますが、 放射された光の後ろに光源が隠れないように紙などを置いても、粒の部分は粒に見えました。 光源は1~2ミリほどです。薄目にしても見えます。 他にルータや豆電球や携帯電話など光の発する物で実験してみましたが、 光の筋は見えるものの、粒は見えませんでした。 おそらくですがLEDライトであることが関係しているのかもしれません。 もしくはライトの光を発散させるための透明プラスチックの形状かもしれませんが、 パッと見は普通の矩形の透明プラスチックに見えます。(分解してないのでわかりませんが) 光の筋ならば光源から放射されているから、と理解できるのですが、 光の粒が空間に固定化されて見えるのは非常に不思議に思いました。 何かの干渉で粒状に光の波長が強まっているのかもしれませんが。。。 粒が見えるということは、粒からの光を私が見ているということで、 これまた不思議です。そこに粒の実態があるわけではないので。。。 いくら考えても原理が分かりませんでした。 気になって眠れませんのでどなたかお教えください。

  • 微小な物体の色の見え方について

    物って光を反射してそれぞれの色に見えていますよね? 可視光の波長より小さな粒って見えないんでしょうか? 人間の視力で無理なら顕微鏡とかでもいいんですが。 紫の波長 400nm(?) より小さな物体がたくさん集まっていると どんな風に見えるのでしょうか?

  • 光 脱毛 目 まぶしい

    光脱毛ですごくまぶしさを感じます。 そこでは、顔にタオルを掛けた上からサングラスをして施術をします。 私は、顔とサングラスの間のタオル部分から光が入り込んでくるんだと思っています。タオルなんて強い光を遮るほど遮光性があるとは思えません。 やるならむしろ顔にサングラスをかけ(目と顔の隙間をなくす)、その上からタオル(サングラスと顔のあいてる部分対策)をした方が、余計な光を遮ってくれると思うのです。 他のお店でも顔にタオルをかけサングラスをつけるのでしょうか? あんな強い光を受けて、目が悪くならないか心配ですが、他の脱毛をしている皆さんはあまり気にしないのでしょうか? お店で聞いたら、アイマスクを持ってくる人もいるということですが、対策はそれくらいなのでしょうか?