占有者の権利と私の権利について

このQ&Aのポイント
  • 私の会社が倒産し、彼名義の土地が競売になりました。私はそこに子供と暮らしていますが、占有者なのでしょうか?私の権利について教えてください。
  • 私の会社が倒産し、彼名義の土地が競売になりました。明日初めて話し合いがありますが、私は占有者なのでしょうか?私の権利について詳しく教えてください。
  • 会社の倒産により、彼名義の土地が競売になりました。私はそこに子供と一緒に暮らしていますが、占有者としての権利はあるのでしょうか?私の権利について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

占有者の権利?

私は主人と会社経営をしておりました。会社の債務は殆ど夫婦で保証しておりました。経営は破綻し、不渡りを2回出したので事実上は倒産なのですが、私も彼も個人債務が限界まできていたので自己破産の申し立てをし、彼は同時廃止で免責になりました。その後離婚。(彼名義の土地が競売になりました)その後行方不明。 私は亡くなった父名義の不動産をお金に換えなければ破産が出来なかったのですが家族から反対を受け破産は取り下げました。 会社は倒産の手続きにお金がかかるので登記上は存在します。 本題は、彼名義の土地に会社名義の工場が建っておりそこに私は子供と暮らしています。地元の業者が競売で落札しましたので、出て行かなければなりません。初めての話し合いは明日です。私は占有者なのですか?それと私の権利がもしあるとしたらお教えいただきたいのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

競売にかかったのは、彼名義の土地だけ、という前提ですね。 いくつか論点があると思います。 まず、建物が競売後も建てられる権利が残っているかどうかです。 土地と建物との関係ですが、恐らく、貸主である彼と借主である会社との間では、何ら契約は結ばれていなかったと思われます。そうであれば、「使用貸借」といって、土地が競売されてしまえば、建物ごと取り壊さなければなりません。地主から要求されれば、その建物に住んでいるあなたがたは、やはり不法占有者、ということになると思います。 万が一、彼と会社との間で、土地についての「賃貸借契約」が交わされていたとしても、会社は破産状況なので、新たな地主も契約を解除できると思います。そうすると、引き続き建物に住むことはできなくなります。 従って、後者であれば、ご質問者は一応適法な占有者です。しかし、その後、速やかに賃貸借契約を解除されそうなので、その後は、不法占有者、となってしまいます。 とはいえ、相手も人間がヤクザとかでなければ、通常は円滑な立ち退きを望みますので、立退き料を出すはずです。むしろ、立ち退く時期に絡めて、立退き料の交渉を考えたらいかがでしょうか? あんまり、いい結果の話にならなくてすみません。

uganda
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お礼の言葉も遅くなり申し訳なく思っております。 業者との話し合いは決着がつきませんでした。つまり引越し費用すらも出してもらえないということでした。 『競売になっている事は分かっていたのだからもっと早くから行き先を探しておくべきで、その引越しに関する費用をなぜ、自分達が出さなくてはならないのだ!』と言われました。あれから慌てて探しています。何とか生きて行こうと思っています。 どうかあなた様もお元気でご活躍下さい。 本当にありがとうございました。

uganda
質問者

補足

ありがとうございます。お話のように会社と主人は賃貸借契約は結んでいません。よって不法占有ですね? もう一つお聞きしたいのですが、私は彼の保証人でしたので今現在もかなりの債務を抱えています。つまり彼にとっての債権者です。(二年前に離婚しています)買受人に対しては、少額でも請求するというのは違法なのですか? それと、別れる時に、私がここに(彼名義の土地)住む事にするなら賃貸契約を結んでおくほうが良いと言っていました。(彼⇔私)書類もあります。つまり今回の買受人にとって私は地主(彼)との賃貸契約を結んでいるという主張は通るのでしょうか?

関連するQ&A

  • これは「債務名義」ですか?

    銀行からの借入金の時効は5年、「債務名義」があれば10年とのことですが、こんな場合は何年でしょうか? 経営していた会社が倒産。 会社債務の担保に入っていた自宅は、倒産前に任意で売却し返済にあてた。 同じく担保に入っていた貸家等は、競売で処分された。 自己破産はしていません。 競売にかけられたというのは、その時点で「債務名義」ができたということでしょうか? この場合、債務者本人であるか、会社が主債務者でその連帯保証人であるかは、関係があるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 競売される親の自宅を占有して競売を妨害したい

    親が経営する会社が倒産してしまいました。 中小企業なので、親が保証人となっている負債もあります。 それでこのたび、親は自己破産の申請をしました。 自宅や隣接する更地など、親名義の所有する不動産も当然競売にかけられると思います。 むかし民法で習ったのですが、また漫画などでも、競売された物件に占有者がいると、落札者はその物件を好きなようにできないと聞いています。 自分が親と、自宅について賃貸契約を結び、占有者となった場合、どうなりますか? 私は親の家の近くに住んでますので、一日に一度程度、夜に実家に入って、 実際に占有することはできます(サラリーマンなので、24時間占有することは無理ですが) あと、更地についても、自動車の駐車場としての契約を結んだ場合、どうなるでしょうか。 限りなく不法な行為であるのはわかっていますが、競売だと、市価の7割程度でしか不動産は売れないと聞きます。 それが悔しいので、せめて何か出来る範囲で競売を妨害してやりたい気持ちです。(損害賠償を取るとか)

  • 自営業の倒産と自己破産について

    義父が代表取締役の有限会社が経営不振で倒産を考えています。 債務は信用金庫に数千万があります。 持ち家は、義父と義母と旦那の3人の名義になっていますが、会社をたたんで自己破産するなら離婚してその慰謝料として家をもらうと義母が言っています(ローンが残っているので義母が払うと言っています)。 義父の名義を義母に変更すると免責が受けられなくなるのでしょうか。 また、会社名義の車を元身内が使っているのですが、これを自己破産前に名義変更した場合(ローンは元身内が払う)も同じく免責が受けられなくなるのでしょうか。

  • ★自己破産における権利関係を教えてください。民法?

    頼る所がないので、すみませんが少しでも情報がほしいので教えてください。 ★現在、私は親の商売の連帯保証人2500万円で近々、債権が保証協会に移り、今無職に近い状態で、今後も とても返せないので(半年以内に)自己破産を考えています。 そこで疑問なのですが、 現在(要介護ベッド生活の父と高齢の母が住んでいる)実家住まい(土地)があり、そこは(実家は)父のかつての不動産等での個人負債(億単位)における抵当権を信用金庫が持っています。しかしその実家の名義は、建物は父ですが、ややこしいのは土地だけ(私の姉、私の兄、私)の子供3人の名義になっているようなのです。 詳しくはわかりませんが となると私は自己破産にあたり、実家の土地の一部3分の1の資産の権利を持っていることとなります。 そこで(私が別件の父の商売負債の連帯保証人での)自己破産にあたり、弁護士へ自己破産の申請の際に、私の資産状況をを言わなければならないと思うのですが、 私の今回の自己破産における連帯保証人の債務2500万円は、今回債権は信用保証協会になりますが、どのようになっていくのでしょうか? 私が土地の一部の名義を持っているにしても父の個人負債(億単位)の不動産負債の抵当権を信用金庫がもっている。しかもそこに50年近く今高齢の要介護の両親が住んでいる。(引越させらない) (1)私が近々自己破産の手続きをとった場合、保証協会は私の自己破産後の債権者としてその土地の名義の一部の権利を主張し(競売?や裁判所からの命令などと)なる場合、信用金庫はその土地の抵当権を主張し、保証協会に対抗用件があるのでしょうか?簡単には競売させない?(信用金庫は、この土地は私たち信用金庫が抵当をつけている!勝手に売却させない、など)土地の3分の1なので、ややこしいです。 その辺りは信用金庫と保証協会の話しになるのでしょうか? (2)また別件ですが、私が自己破産をするにあたり、私の件は別として一般論として、例えば、Aさんが何も資産を持っていないと思って、自己破産申請時、弁護士に依頼し、資産や現金を申告する義務があると思うのですが、後から例えば、私のように実は実家の家の土地の名義や建物の一部が自分の名義だった!という場合、自己破産の免責が降りた後でも、罰則や詐欺罪、免責の取り消しなど、事後的に分かった場合でもペナルティがあるのでしょうか?(資産の名義など、あとから分かった場合です。)事後的であれば罪にとわれないのでしょうか?(特に私が今回そういうことをしたいのではありせん)どうなるのかと、思いました。 (3)最後のこのような私のような一部でも家や土地の共有名義があるケースの場合、自己破産の同時廃止?免責ではなく、管財人事件となり、費用もかさみ、期間も長期間に及ぶのでしょうか??父も母も高齢なので、もう早く解決したいと思っています。 例えば私のようなケースでは、免責が出たとしても、実際はどのくらいの費用や期間がかかるとおもわれますか?1年~2年?半年?30万円くらい?それとも100万円近く?やはり管財人事件扱いだとややこしいですか? 多数すみませんが、大体でもご存知の方、教えてください。 ★事前に概要だけでも知っておかなければと思っておりますので、単純に「弁護士に聞いてください」との回答はご遠慮頂ければと思います。最終的には弁護士に聞く予定です。

  • 温泉使用の時の条件

    以前経営していた会社がつぶれてしまって、全く新しくその会社が経営していた旅館を買いました。 色々な手続きはあったのですが、地元の温泉公社に温泉と下水について話に行ったところ、以前経営していたところの残金(数百万です)を支払わないと使わせないとの一点張りです。 ですが、以前の会社は倒産しており債務も裁判所から免責の通知が行っているのです。さらに、それを払っても交渉のテーブルにつくだけだからと言われました。自己破産した会社の温泉の使用料と下水料は裁判所の免責があっても払わなければいけないのでしょうか? 法律とかじゃなくて会社のルールなんで、って言われました。一体どうゆうことなんでしょうか? その土地で損害を与えられたので、全社の残金を払わないとダメとゆうのは有効ですか? 行っても社長とは会えず課長としか話できません。それが社長の見解ですか?と聞くとそうですと言われるだけです。 すいません。よろしくお願いします。

  • 破産免責申立の手続き中、妻名義の住宅ローンは可能?

    現在、自己破産の”破産免責申立”の手続きを弁護士を通して行っています。妻名義のローンで中古住宅を購入する事は出来ないでしょうか? 昨年、兄弟で経営(私は役員で代表者ではありません)していた会社が倒産しました。現在、元社長が弁護士さんにお願いして会社の後処理を行っているところです。 併せて、私・元社長・元社長の奥さんの3人が自己破産の申請中です。 私自身は、会社運転資金借り入れの連帯保証人になっていましたので、自己破産の上、土地・家を手放す事になりました。 ただ、幸いなことに私の妻は、会社に預貯金を提供していましたが、自己破産は免れ、数ヶ月前に住宅ローンの仮審査では二千数百万の借り入れが通っています。時期尚早と住宅の購入は行っていませんが、弁護士さんより現在の住居が競売の手続きに入ると銀行(債権者)から連絡があった故の連絡を受け、この先、どうすればいいのかと考え中です。 賃貸に入って、会社の倒産処理・破産免責を待って、次の行動に移るという考え方も有るかとは思いますが、引越費用のこともあり低価格の中古住宅購入も選択肢に出来ないものかと思っています。 ただ、やはり、現時時点では妻名義とはいえ財産を持つことは出来ない(控えた方が良い)のでしょうか?

  • 倒産、自己破産について

    両親が経営している会社が倒産寸前です。 今日明日にでも不渡り(2回目)をだしてしてしまいそうです。 今週に入って、自己破産の手続を弁護士に頼んで進めていたようですが、財産として自宅の土地とは別に土地を持っているので、(自宅は借りている方に担保として一時預けているそうです。)それを売却してからの方が良いだろうと言うことで、売却先が決まるまでは、借金を返済し続けていました。 状況は、借金を借金で返すような生活になっていたようです。サラ金にも借りているようです。 幸いにも土地が売れそうと言う話でしたが、今日になって不渡りの話しがあがってきてしまいました。 土地が売れるのが先か、不渡り出すのが先かと言う状況です。 土地が売れる前の自己破産と、倒産してからの自己破産は、状況が全然違うのですか? それと娘の私にも取り立ては来ますか? 親の保証人にもなってませんし、何かに記名押印もしておりません。 もし取り立てが来たときはどう対処したらよいのでしょうか・・・。 私の会社にも迷惑がかかるのでしょうか? 教えて下さい。

  • ★自己破産に権利関係対策/相続など

    ★私の自己破産における権利関係防衛対策おしえてください。 このような場合、どうすればいいですか?あなたならどうされますか? 5人家族/自宅その他、父の所有する物件すべて父の事業の融資の為、抵当に入っています。 父(高齢なので要介護なので先が短いかもしれません) 母(高齢) 姉(県外で会社員) 兄(近所の賃貸に住んでいます) 次男の私(今年自己破産しないといけないかもしれません) 自宅(実家に父、母、次男の私の3人住んでいます) たぶん父の他界後、実家含めすべて銀行の父の個人事業の抵当に入っているので、基本取られてしまいますが、その銀行員によると、自宅はその時の土地建物の評価額で、どなたか身内に買い取ってもらえれば住んでもいいと母に言われているそうです。 そこで問題なのですが、自宅の建物名義は父の名義で、土地の名義は子供3人の共有名義になっているようなのです。ここでややこしくなってくるのですが、私が近々自己破産するとなって場合、この自宅の土地の共有名義が私、兄、姉の3人名義の為、私の部分だけ、いま自己破産した場合、競売にかけられ、第3者の土地の一部の名義が他人にわたってしまうかもしれない懸念が出てきました。 場合によっては、こういった共有名義の一部の権利をわざと、やくざ?や悪用する不動産業者が買い、後々ややこしくなると聞きました。その懸念があり私が今、自己破産手続きしないといけない場合、どういう防衛対策があるのか困っています。 今の段階で下手に自己破産前に、この自宅の土地3人共有名義で私の分を姉や兄に移した場合、自己破産申請時に財産隠し?みたいになり違法性がでてくるかと心配です。 まだ姉に聞く前ですが、身内で、すぐお金を用意できる者がおらず、できるとしても せいぜい県外にいる姉が父の他界時の相続放棄のときに母が住む場所がなくなるかもしれない、って時に、可能性は限りなく低いですが渋々銀行に実家を手放さなくていいようにお金をかりてくれるかもしれません。(いまの段階ではもう実家のお金のことで関わりたくない絶対嫌だ!といっております) (1)ここで心配ですが、もう私はそんなこと気にせずに自己破産をし、だれも競売でそんな共有名義の土地の一部は誰も買わないので、第三者に自宅の土地の一部がわたろうが気にせずに、自己破産していいものでしょうか?(まだ確実に自己破産をすると決めたわけではありませんが) (2)心配なので、いまの自己破産前に、姉か兄に私の分の実家の土地の名義を変更か売却?とか対策をとった方がいいのでしょうか?(自己破産の免責がおりないとこまるので) お分かりの方や実務的に詳しい方、教えていただけませんか? あなたならどうされますか?

  • 法人(有限会社)の破産についてなのですが、私が、代表取締役ですが、知人

    法人(有限会社)の破産についてなのですが、私が、代表取締役ですが、知人に経営コンサルティングしてもらっていたのですが、騙されてしまい、負債をかぶせられて当人は、行方不明です。また、不渡りも、二回出しているので、事実上倒産状態なのですが、資金が無く、閉鎖登記もせず、その後、個人事業をおこしたのですが、不況のおり、こちらも廃業を余儀なくされ、現在は、サラリーマンで、細々暮らしておりますが、個人事業の時苦しくて、 消費者金融や、信用金庫の負債もあり、自己破産するつもりですが、債務一覧の漏れなくと言う部分で、法人での破産管財人など、把握しきれていませんし、資金も無く法律家に依頼するのも困難です。どなたか、良いアドバイスをおねがいできませんでしょうか?

  • 自己破産と収入

    夫の父(義父)の会社の経営状態が悪化し、債務も沢山あるため、倒産の手続きをしようとの話がでています。有限会社なので倒産するとなると、社長である義父、連帯保証人である義母、私の夫の3人が自己破産しなければならなくなりました。債務は下請けへの未払金、金融公庫へ借り入れた運転資金、住宅ローン、地方税などあわせて8千万円近くです。ただ、自己破産するにもお金が必要で、しかもかなりまとまった金額だということをきき、費用を貯めるために別の仕事を始めようと思っています。 ここからが本題なのですが、倒産と自己破産費用を貯めるために始めた仕事の収入が多かった場合(正社員の給与並)、免責がおりなくなってしまうことがあるのでしょうか?