• ベストアンサー

米どれぐらい持ちますか

VirtualT2の回答

  • ベストアンサー
  • VirtualT2
  • ベストアンサー率58% (18/31)
回答No.1

4ヶ月くらいなら大丈夫ですよと。 保存方法としては、2~3個に小分けをして袋にいれる。 貰った時の袋があるならそれでOKです。 乾燥剤と防虫用に唐辛子を一緒にいれると虫が沸きづらくなります。 また、米びつ用の防虫剤とかも市販されています。 ※ちょっと高めだったりするかもしれないです。  100円ショップにあったらラッキーです。 ならべく、湿気の少ない冷暗場所に置きましょう。 近くに押し入れ用乾燥剤とか置くと良いかもしれないです。

関連するQ&A

  • 虫のわいたお米はどうすればいいですか?

    ひと夏ほったらかしてしまったお米にいっぱい虫がわいてしまいました・・・。 米と虫はどうすればいいですか? 食べられるのでしょうか? 今は飽食の時代ですが、戦前戦中はもちろんのように食べたと思われます。 食べた経験のある方教えてください。味は落ちますか?

  • スーパーで売っているお米

    大手スーパーで10Kgのお米を買っています。 どんなにいいお米でも、多少はお米に沸く虫はあるので、当然その虫を取り除いてから研いでから炊いています。 約2ヶ月前に買ったお米を今でも残っているので使っていますが、使い始めて1週間位した頃、今までにない程の虫が大量に発生して、研ぐ前に虫を除去する作業が今までの5倍の手間が必要になってしまいました。 当然虫が沸きにくいように、お米の見張り番みたいな殺虫効果(?)のあるものは使っています。 家は、決まった銘柄を買っているわけではなく、その時の気分で選んでいます。 今までより大量に虫があるというのは、銘柄によってあるのでしょうか? それともたまたま、買ったお米が悪かったのでしょうか? 自分は男なので主夫歴も少なく、色々世の奥様方に比べ、極端に家事に対しての知識がないので、よろしくお願いします。

  • ★まずい米を美味しくするには☆

    いつも食べている取り寄せている米をきらしてしまい、スーパーで売っている米を買って食べてみましたが、食べなれていないせいか、とてもまずいです。数日後には取り寄せている米は届きますが、このまずい米を生き返らせるにはどうしたらいいでしょうか? ちなみに炊飯器では炊かず充分吸水してなべで炊いています。今日はチャーハンを作ってみました、問題なく味はカバーできましたが、毎日チャーハンと言うのはちょっと・・・。

  • 古い米に新しい米を混ぜると

    古い米に新しい米を混ぜると、虫が発生する、ということを祖母から言われましたが、いまどきのスーパーの米でも使い残しの米に新しい米を混ぜてはいけないんでしょうか。

  • お米の虫

    お米の中に数匹茶色いゴキブリの小さいような虫がいました。すぐ全部チェックして冷蔵庫に入れたんですが、お米はさらさらしています。虫がついた米ってひっついたりしてた記憶があったんですが・・・ ただ、透明でなく、白いお米がたくさんあるんですが、これって普通でしたっけ? 何もないところに、なぜ虫ってわくんでしょうか? 虫がわく前の危険信号のようなものってあります? お米は洗って食べてますが大丈夫ですよね? よろしくお願いします。

  • お米に虫除けのニオイが。

    米びつに虫除け(唐辛子パワーで虫を寄せ付けない!みたいなヤツです)を入れていたのですが、そのニオイがお米に移ってしまいました。 よく研いでもニオイが落ちなくて、炊いてもにおいます。 食べるとなんか変な味がします。 このままではご飯が食べられません… お米に移ったニオイはどうしたら取れますか? または、ニオイが気にならなくなるような調理の仕方、 どちらでもいいので教えて下さい。

  • 【あなたは本当に美味しいお米を食べているでしょうか

    【あなたは本当に美味しいお米を食べているでしょうか?】 今日は 「 美味しいお米だと思っているだけで、本当に美味しいお米を知らないだけだったりして。 」 というお話。 お米を買って、水で濯ごうと炊飯器の釜に米を入れて、水を張ったら、 「大量にお米が浮いて来てビックリした」 で、 このお米は死んでいる!!!! 死んだお米を売られて重さをカサ増しされた!!! と騒いでいたら、 メーカーからの回答は、、、、 「 美味しいお米は虫に食べられるお米です。 美味しくないお米は虫も食べないお米です。 」 と回答されて、ハッとした。 昔は米びつに入れて、虫が寄って来ない唐辛子みたいな虫除けを入れてお米を守っていたが、 今のお米は虫除けの防虫剤を米びつに入れて無くても虫に食われないことを思い出した。 別に安いお米を買っているわけではない。 新潟産コシヒカリですら今では虫に食われない。 ハッとした。 今まで食ってた新潟産コシヒカリは虫も食わないお米だったと。。。 あなたのお米、釜に水を張ったら浮きますか?

  • お米についてです。

    お米についてです。 お米をとぐときは 2~3回とぐのがちょうどいいと聞いたのですが お米をとぎすぎると味は変わっちゃうんですか? 他に炊いたときにどんなところが変わってしまうのか教えてくださいm(_ _)m

  • お米は暑いとまずくなる?

    いつもおいしくお米をいただいていました。ところがこの夏、いつもと同じお米が突然、まずくなったのです。何の味もしないのです。 いつもお米を買うと、2Lのペットボトルに入るだけ入れて冷蔵庫で保管し、余った分は袋に入れたまま、ペットボトルがあくまで常温で保管していました。今回まずくなったと感じたのは、常温で保存していたお米を食べた日でした。それが数日前のこと。まずいな、と思いつつ、冷蔵庫で保管を始めたそのお米を食べ続けているうちに、なんとなく、味が戻ってきたような気がしました。 そこで質問ですが、お米は、今年のように暑いときに常温で保存すると、まずくなるものでしょうか。また、そのお米を冷蔵庫で保管し始めると、味が戻るものでしょうか。また、まずいお米は、チャーハンやカレーで食べれば何とかなるものでしょうか。やはりまずさは感じるものでしょうか。

  • 米に虫が湧いていました。

    米に虫が湧いていました。 昨日、御飯炊こうと計量付きの米びつから2合出してお釜に入れて洗おうと水を入れたら 虫が浮いて『えっ!?』とビックリ。 その米びつには市販で売られている唐辛子の虫よけを入れていたのに。。 大の虫嫌いなので米は全部捨てて、米びつは綺麗に洗って乾燥させました。 そこで質問があります。 (1)今回、お米が安かったので大量買いしたのです(30kgだったかな)買ったのが今年の2月くらいかも。  あまり大量買いすると放置する期間が長いと虫が発生しやすいのでしょうか? (2)『米に虫が湧く』という表現でよく耳にするのですが、この虫はお米から産まれてくるのですか? (3)米びつは丁寧に洗いましたが、米びつを置いていた場所も除菌か何かした方がいいのでしょうか? (4)昨日見た虫はまだ幼虫っぽいのですが成虫になるまで何日かかるのでしょうか?  (現在ゴミ袋2重にしてあるのですが今週の金曜がゴミ回収日なので成虫になって  ゴミ袋を突き破られたりしたら怖いので・・・) 宜しくお願い致します。