お米に虫が湧いてしまった!虫よけをしていたのに…

このQ&Aのポイント
  • お米を洗おうとしたら虫が浮いてきて驚きました。市販の虫よけを入れていたのになぜ虫が湧いてしまったのか疑問です。
  • 大量に買ったお米を長く放置すると虫が発生しやすいのでしょうか?
  • お米から湧いてくる虫なのか、それとも他から入ってきた虫なのか気になります。
回答を見る
  • ベストアンサー

米に虫が湧いていました。

米に虫が湧いていました。 昨日、御飯炊こうと計量付きの米びつから2合出してお釜に入れて洗おうと水を入れたら 虫が浮いて『えっ!?』とビックリ。 その米びつには市販で売られている唐辛子の虫よけを入れていたのに。。 大の虫嫌いなので米は全部捨てて、米びつは綺麗に洗って乾燥させました。 そこで質問があります。 (1)今回、お米が安かったので大量買いしたのです(30kgだったかな)買ったのが今年の2月くらいかも。  あまり大量買いすると放置する期間が長いと虫が発生しやすいのでしょうか? (2)『米に虫が湧く』という表現でよく耳にするのですが、この虫はお米から産まれてくるのですか? (3)米びつは丁寧に洗いましたが、米びつを置いていた場所も除菌か何かした方がいいのでしょうか? (4)昨日見た虫はまだ幼虫っぽいのですが成虫になるまで何日かかるのでしょうか?  (現在ゴミ袋2重にしてあるのですが今週の金曜がゴミ回収日なので成虫になって  ゴミ袋を突き破られたりしたら怖いので・・・) 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.3

 まず大前提として、米に虫は「涌き」ません。 (1)あまり大量買いすると放置する期間が長いと虫が発生しやすいのでしょうか?  →大量に買うかどうかは虫害と直接関係はありませんが、特に虫の活動が活発化する春から夏の時期に大量の家庭在庫を抱えていると、被害を受ける確率は高まります。この時期は買いだめしないのが一番です。 (2)『米に虫が湧く』という表現でよく耳にするのですが、この虫はお米から産まれてくるのですか?  →ご家庭で見かける米の害虫のほとんどはメイガ(蛾)、コクヌスト(甲虫)の類がほとんどです。これらは例外なく外部からの侵入です。これらの幼虫は顎が非常に発達していて、米の袋程度は簡単に食い破りますし、米びつのわずかな隙間からも入り込みます。トウガラシなどの虫の忌避剤は、効く虫と効かない虫がありますので、いくつかの種類を一緒に入れないと効果がないことがあります。  なお、米を食害する虫の中に「コクゾウムシ(米につく虫はみんなこれと思っている人が多い)」がありますが、これは米粒の中に卵を産み付けますので、米から「涌く」ように見えます。ただしコクゾウムシは主に玄米を好みますので、精米で目にすることはあまり多くありません。 (3)米びつは丁寧に洗いましたが、米びつを置いていた場所も除菌か何かした方がいいのでしょうか?  →殺菌は必要ありませんが、丁寧な清掃は必要です。卵や成虫が残っているとまた同じことが起こりやすくなります。 (4)昨日見た虫はまだ幼虫っぽいのですが成虫になるまで何日かかるのでしょうか?  →虫の種類によっても違いますが、貯穀害虫の幼虫期は概ね1週間から10日程度です。その後は蛹期(メイガ)を経て成虫になりますが、大抵は40日内外で卵から成虫になるものが多いです。ただし基本的にこの種の虫は食べ物のあるほうへ移動します(本能ですね)ので、わざわざゴミ袋から出てくることは考えにくいと思います。心配なら袋の中に殺虫剤を噴霧しておけばOKです。  基本的に昆虫類は気温が15℃以上になると活動が活発になりますので、この時期にご家庭でお米を保管しなければならない場合は、冷蔵庫の野菜室で保管するのが一番適していると思います。なおこの場合は、PETボトルなど密封できる容器を使ってください。米のビニール袋は通気孔が開いていますので、そのままだと過乾燥してうまく炊けなくなります。  なお、昆虫は間違って食べてしまっても害はありません。ご安心(できるわけないけど)ください。

その他の回答 (2)

noname#141705
noname#141705
回答No.2

(1)残念ながら、虫の卵がゼロのお米はほとんどありません。 みんな知らず知らずの内に卵を食べています。(キャーッ!(>_<)) 精米後なるべく早く消費するしかありません。 10kgずつ買って、なくなりそうになったら買いましょう。 少し多いなという時は、半分ペットボトルに入れて冷蔵庫で保存した方がマシです。(これで100%OKというわけではありませんが) (2)卵が生み付けられているのです。 (3)そこまでしなくて大丈夫だと思います。多分。 (4)何日かはわすれちゃいましたが、唐辛子などを一緒に入れておいてはいかがでしょうか。

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

まず、唐辛子の虫除けは確かに忌避効果はありますが、そんなに強いものでは ありません。タバスコが1瓶かかったパスタは食べられませんが、数日間 絶食していると食べられますね。虫もそれと同じで、唐辛子があるとちょっと嫌かな? という程度です。 もし、虫きらいでなければ虫を除けて、お米をよく研げば食べることはできます。 昔は虫が湧いたら、お米を筵にうすく伸ばして天日干しをしたらしいです。 今回は残念な出来事でしたが、農薬をたくさん使ったお米には害虫は着きにくい のです。買ったお米はそうではなかったと考えてあきらめましょう。 (1)大量に買いすぎです。 保存時間が長いほど(それも6、7月を含んでいると)虫の発生リスクが増えます。 また、虫が発生しないにしても、お米の味は1ヶ月でどんどん落ちます。 捨てるのが一番もったいない行為ですので、これからは5kg、2kgの単位で 買うようにしましょう。お勧めは自家精米または購入時の精米です。 (2)2種類有ります。 流通時に卵が付着していた場合。 キッチンにどこからか虫が入った場合。 2月から最近まで大丈夫だったようなので、後者かな?と思います。 成虫は蛾であることが多いので、完全にシャットアウトすることは難しいのです。 (3)水洗いだけで十分です。 お米は炊いてから食べるものですので、除菌の必要はありません。 (4) ノシメマダラメイガ、コクゾウムシもどちらも幼虫期間は1ヶ月前後です。 前者はさらに、サナギの期間が1週間あります。

参考URL:
http://www.ota-ya.jp/komekome/gaityu/index.html

関連するQ&A

  • お米に虫の卵?

    10kgのお米を購入しました。米びつが壊れてしまったため、新品を購入するまでの間、 保存容器には入れずに袋から直接計量カップですくって取りだす→袋の口を輪ゴムで縛る→そのままキッチンの床に放置…を繰り返すこと1週間続けていました。 先日、やっと新品の米びつを購入したので、きちんと洗って乾燥させてからお米を投入しました。 米びつはよくあるレバーを押すと1合づつ下の箱に落ちるタイプです。 ご飯を炊こうと思い、箱に落ちたお米を炊飯釜に移し、ふと箱の中を見たところ、 お米よりもっと小さい白いツブツブしたものが10粒くらいひっついていました。 とりあえず箱をきれいに拭いてからもう一度お米を落としてみたところ、またツブツブが出てきました。 「米 虫 卵 画像」で検索したら似たようなのが出てきました。 多分原因は1週間袋のまま放置していたことだと思います。 もし仮に食べてしまったとしても体に害は無いらしいのですが、 まだお米は7~8kgは残っているので、これを食べきる間に卵が成長して幼虫や成虫が大量発生することを考えたらゾッとします。 同じ経験をされた方はいらっしゃいますか? その時、どのような対処をされましたか?

  • 【あなたは本当に美味しいお米を食べているでしょうか

    【あなたは本当に美味しいお米を食べているでしょうか?】 今日は 「 美味しいお米だと思っているだけで、本当に美味しいお米を知らないだけだったりして。 」 というお話。 お米を買って、水で濯ごうと炊飯器の釜に米を入れて、水を張ったら、 「大量にお米が浮いて来てビックリした」 で、 このお米は死んでいる!!!! 死んだお米を売られて重さをカサ増しされた!!! と騒いでいたら、 メーカーからの回答は、、、、 「 美味しいお米は虫に食べられるお米です。 美味しくないお米は虫も食べないお米です。 」 と回答されて、ハッとした。 昔は米びつに入れて、虫が寄って来ない唐辛子みたいな虫除けを入れてお米を守っていたが、 今のお米は虫除けの防虫剤を米びつに入れて無くても虫に食われないことを思い出した。 別に安いお米を買っているわけではない。 新潟産コシヒカリですら今では虫に食われない。 ハッとした。 今まで食ってた新潟産コシヒカリは虫も食わないお米だったと。。。 あなたのお米、釜に水を張ったら浮きますか?

  • お米につく虫について

    先ほどお米を炊こうお米を洗っていたところ、クリーム色でイモムシ状の小さな虫が水に浮いてきました。 2合で4匹いました。 お米は今年の6月頃にスーパーで購入したもので、袋は開けずにそのまま寝室に置いてあり、 10日程前に袋を開けて米びつに入れました。 そこで質問です。 ・お米につく虫は主に「コクゾウムシ」と「ノシメマダラメイガ」が多いそうですが、コクゾウムシは 直接お米に卵を産み、その中で成虫になり出てくるということは、幼虫さんが米びつの中を うろちょろすることはないのですか? ・実は今年の夏前から家でシバンムシがやたら発生してます。 夏前に米びつの中に入り込んでいる奴も目撃したのですが、シバンムシの幼虫の可能性もありますかね? でも、今のお米は10日くらい前に入れたものですし、そんなに早く発生しますか? (米びつにシバンムシの卵が残っていて発生したとか・・・・) ・ネットでお米の虫を調べていると、農家から直接買ってるとか実家からもらったとか、そういう お米にわいてるのが多いんですが、スーパーで売ってるお米にも普通に卵が混じってるものなんですか?(店で買ってから2カ月以上放置してたので、卵が孵ったのでしょうか) 長々と申し訳ありません。 今までコクゾウムシもノシメマダラメイガも成虫にお目にかかったことがなかったのに、今回謎の幼虫が発生していたので、どこから来たのかなと思いまして。 (シバンムシだとするとここが発生源!?)

  • お米にわく虫

    お米にわく虫について調べたところ、米や糠に卵を産んであるのが孵化するとか・・・ ということは、米の虫除け(米びつ先生など)を入れても効果はないのでしょうか? むしろ孵化した虫が、米びつから逃げて、他のところに住んだりしますか?

  • お米の虫(メイガ)発生を防ぐ保管方法は?(冷蔵庫以外で)

    過去の質問も参考にさせていただいたのですが、より詳しいアドバイスが頂きたかったので、改めて質問させていただきます。 義祖父がいつも農家から30キロ単位でお米(玄米)を頂くので、それを必要な都度、10キロ位ずつ分けていただいております(近所のコイン精米で精米後の状態です)。 米びつ(ボタンを押して計量した米が下から出てくるタイプ)に保管していたところ、「ノシメマダラメイガ」の幼虫や成虫がたくさん発生するようになってしまいました。(成虫の蛾が30匹はいました。) 市販のワサビやトウガラシ等の虫除けを入れていたのですが、効果がなかったようです。 米びつをこまめに掃除すればもう少し防げたのかもしれませんが、意外に複雑な構造で、隅々まできれいにするのはちょっと限界があります。 虫が発生するのは農薬が少ない証拠ということで、それ自体はむしろよいこと思っているのですが、あまりに多く発生すると除去もちょっと大変ですし、食われたお米の風味も落ちてしまうと聞きます。 天日干しもうまくやらないと、乾燥しておいしくなくなると聞くので難しそうです。 やはり“できるだけ虫の発生を防ぎたい”ので、一番よいのは「密閉して冷蔵庫」のようですが、冷蔵庫内のスペースに余裕がありません。 この米びつの使用をやめて、ペットボトルや大きいタッパーなどの密閉容器に入れ、なるべく涼しい湿気の少ない所に置けば、常温保存でも虫の発生は防げますでしょうか? お米に虫は初めからついている(卵の状態で)ようなので、密閉してもあまり意味無いのかなぁと思いまして… 空気がなくなることが重要なのでしょうか。 また、密閉性があれば、トウガラシなどの防虫剤も多少は効果あるのでしょうか?「成虫が寄り付かない(逃げる)」だけの効果なら、初めからお米に卵がついている場合、あまり意味がないようにも思います。(密閉してたら逃げ場がないですし) 家庭用精米機の購入も考えたのですが、玄米の状態でも虫は発生するようなので、あまり虫発生の予防にはならないですよね? 冷蔵庫以外でしたら、どのように保存するのがベストでしょうか? アドバイスいただけましたらありがたいです。よろしくお願いします。

  • 虫の付いたお米

    お米に虫がいます 成虫になると蛾の様です 主にその幼虫ですね お米に結構入っていてお米とお米がくっついた様になっていたりもします 水で流すと浮いてきて結構取れてる気がするのですが 食べても大丈夫なのでしょうか? よく田舎から送られてくるのですが 田舎では大量にもみの付いた状態で買って もみを取って送ってきてくれるのですが食べきれずに虫が出てきてしまいます どなたか宜しくお願い致します

  • お米につく虫対策について教えてください

    お米につく虫について教えてください。 虫対策として教えてgooで調べて唐辛子を入れるようにしました。 気づかなかっただけかもしれませんが、以前はお米を研ぐ時にしか見かけなかったんですが、台所と続きになっているリビングでよく虫を見かけるようになりました(--;) まだ幼虫?というのでしょうか、芋虫みたいな状態です。 お米は旦那の実家から精米後のを貰っています。 貰ってきた時にはもうお米に虫はついているのでしょうか? よく覚えてないのですが桐(?)の米びつとかだったら、虫がつきにくいとか、 唐辛子がきくとか色々対策はあるようですが、 もし、貰ってきた時に既に虫がついているのなら、あまり効果がないのかな~と疑問に思っています。 入れないより入れた方が虫がいなくなることはなくても、 成長が抑えられるとか少しは効果があるんでしょうか?

  • お米に虫

    お米に虫がわいていました。 市販の虫除けを米びつに入れていても、わいてしまうものなんでしょうか?

  • 米につくガ

    盆に実家から古古米をもらい、そこからノシメマダラメイガが発生しました。8月にガが飛び回っていました。古古米はもちろん、以前から米びつにあった新米も被害にあったため、(米を出すと成虫と幼虫が米に混じってどっさり出てきました)全ての米を処分しました。 その後米びつ近辺で数匹幼虫を見かけましたが、その都度つぶして捨てていました。 しばらく虫は見かけなくなり、安心していたところ、今日さなぎになっている幼虫を発見し、それはすぐに潰しましたが、それを見て数分後には成虫のガが飛んでいるのを発見してしまいました。おそらくこれから一気にさなぎがガになり飛びまわるのだと思います。 そこで質問なのですが、おそらく米びつの中は今さなぎでびっしりと思われます(恐ろしくて覗けませんが) そこに「米びつ先生」等の薬を設置すれば、成虫になったガはそこから逃げていくでしょうか?運良く逃げてくれたとしても、また家のどこか(お菓子を多いている場所など)に付いてしまうのですか。においを発するタイプの虫除けの効果は米びつ内だけで、家から虫が出て行ってくれるほどではないのではないのでしょうか? そして、我が家の米びつはレンジ台が一緒になっているタイプで、中を洗って干したりすることが出来ません。 こういう場合はもうこの米びつの使用は諦めた方がいいでしょうか。 今回成虫になるガ達がまた産卵をし、次のシーズンに大爆発することだけは絶対に避けたいです。 長い文章になりましたがよきアドバイスをお願します!

  • お米に虫が・・・

    先ほど、お米をといでいたら、黒い小さな虫?が浮いてきました。 私は、キッチンの棚に付属の米びつにお米を保存しています。トウガラシの防虫剤もつけていますし、今までこんなことはなかったので、びっくりしました。 昨日、新しく米びつにお米を足したので、その米に湧いていたのだと思います。 お米は、親がゆうパックのカタログで定期的に送ってきてくれる、秋田産のひとめぼれですが、女の一人暮らしではなかなか食べ切れず、この米もかなり前に送られてきたものでした。 このお米は食べても大丈夫でしょうか? また、この虫はどのようにして駆除すればいいでしょうか? 虫がわかないようにする方法などもありましたら教えて下さい。