• 締切済み

出勤時の挨拶について

hizitanの回答

  • hizitan
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.6

私も経験あります。挨拶をしても返事がかえってこなかったり、聞こえているのか?いないのか?でもどうであれ返事が返ってこないのはさびしいですよね><。私の場合は、挨拶する事で1日の始まり、仕事始めの頑張るぞ!と言う自分への意気込みも込められてたりもしますから,何も返ってこないと出勤して早々どんよりすることも多々ありました。.今はまず自分がどう有りたいかを考えてます。 挨拶するのかしないのか、、もちろんした方がいいと思ってます。 大きな声で挨拶するのか?小さい声でするのか?もちろん前者だと思います。社会人として,人として当たり前の事を当たり前に出来るという事.又そうゆう自分で有りたいと思ってます.そうすると回りは気にならなくなりました^^。 minminsemiさん今までどうりやってみて下さい.ちゃんと見てくれてる人は居ます。

minminsemi
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 午後出勤のあいさつについて

    私は午後からパートで出勤しているのですが、 職場の扉をあける時、なんて言えば良いのか・・・ 朝ではないので『お疲れ様です』と言って入室しています。 (ちなみに主人は『それはなんか変』と言います。) 社員さんは『おはようございます』と返事されてるのですが 私は朝ではないので変な感じで・・・ 入室時なんて言ってごあいさつすればよいでしょうか?

  • 初出勤時の挨拶

    私は今日、セブンイレブンに初出勤します。 そこで、先輩の店員さんへの挨拶についてなのですが、二人ともレジにいる場合はまとめて挨拶したほうがいいのでしょうか? それとも、一人一人にしたほうがいいのでしょうか? わざわざ個々に挨拶したら変だと思われますかね?言ってる内容は同じだし……。 アドバイスください。 ちなみに私は現在高校生です。

  • 初出勤の挨拶

    おはようございます。 高校1年生♀です。 今日コンビニバイトの初出勤です。 (初出勤と言っても制服の調整や説明 ぐらいですぐ終わると思います。) このような場合、 「明日からお世話になります○○です」 「今日からお世話になります○○です」 どちらのほうがいいのでしょうか? 明日から~だと今日は一応でも バイトできているのに…と思いますし、 今日から~だと今日はなにもしない んだけど…と思います。汗   このような場合どのように 挨拶すればよいのでしょうか?   また、挨拶するときは店員全員に 挨拶したほうがいいのでしょうか? あと、時間は好きな時間にきて いいよと言われたので10時頃に 行こうと思っています。 この時間で大丈夫でしょうか? 長々とすみません(´;д;`) 回答よろしくお願いします!

  • 「飲み会」翌日の出勤の時のあいさつ

    飲み会の次の日の出勤の時、あいさつするときに「おはようございます」の他に、皆さんはそのようなあいさつをしますか? 社会人経験浅い者で(会社で一番下っ端です)・・・・・ 「昨日はありがとうございました」などで宜しいんですかね? また全員に一言言うのでしょうか? それともトップの人だけでしょうか?

  • 午後に出勤するときの挨拶について

    午前中から働いている人がいる会社に午後から出勤する場合の挨拶は何と言ったらいいのでしょうか?  私は「こんにちは」だと近所の人に挨拶するようで違和感があるんですが、以前同様の質問で「お疲れ様です」はおかしいという意見の人もいたので悩んでいます。  ちなみに勤務先は小さな会社で服装も普段着で大丈夫なところです。

  • 新卒初出勤、挨拶について

    こんばんは。 私は現在高校3年生で、就職希望です。 先日ハローワークから紹介してもらった会社に面接に行き、採用されました。 そしてすぐ卒業式を控えているのですが卒業式の翌日からの出勤になり、不安と戸惑いで一杯です。 私はアルバイトなど働いた経験がなく、分からないことがあるので質問させて頂きます。 お店に入ってから多分控え室みたいな所に案内されると思います。その際に色々な方とすれ違うと思うのですが、挨拶はどのようにすれば良いでしょうか?挨拶と軽い自己紹介をしすれば良いと思うのですが、すれ違うだけならとりあえず挨拶だけでいいでしょうか? また帰りの際はどのように挨拶すればいいでしょうか? それとお昼ごはんの時はやはり1人になりますか?いきなり職場の方に混ぜて貰ったりは図々しいですよね…。 皆さんの初出勤時の体験談など、良ければお聞かせ下さい。

  • 挨拶

    バイト先に顔も見たくないほど嫌いな社員がいます。 出勤して休憩室の横を通って更衣室に行くのですが、 どうしても目が合って・・・。 もちろん、向こうから挨拶してくればこちらもしますが、 そうでなければよそ見をするフリをして素通りします。 みなさんは、嫌いな人に対しては挨拶しますか? やはり私はおかしいでしょうか?

  • アルバイト初出勤後の挨拶

    コンビニのバイトです。 店長には、改めて挨拶をするとして、 初出勤時の同じアルバイトの仲間になる相手に対して、店の奥にいる店長のところまで案内してもらう為の、語呂がよくて「させていただきました」みたいな噛みやすい言葉を使わない、長すぎず短すぎないベストな挨拶はありませんか? おはようございます、は必ずいいます。

  • 出勤時間がバラバラの職場で、全員に挨拶は必要?

    朝から深夜までの職場(同時間帯に10~20人位)で 誰かが出勤するたびに挨拶って必要でしょうか? 私は新人ってことも有り、 その日にはじめて顔を合わせる人には全て挨拶しています。 皆さん、私が挨拶すると「え?ああ、おはようございます^^」 とにこやかに挨拶を返してくれるんですが、 中には、挨拶してもいつもブスッとして一瞥くれるだけの人がいまして、 「感じ悪ぅ~!基本的なマナーがなってないなあ・・・」 と内心思っていたのですが、 でも、いちいち挨拶する私もうざいのかな?と ちょっと思い始めています。 同じ職場でも仕事内容から担当業務が3つに分かれていて、 私が出勤しようがしまいがさほど関係ない人たちもけっこういるんです。 同じ部門同士ではみなさん、挨拶しあっている感じですが・・・。 とはいえ同じ部屋で仕事していますし、多少の絡みはあるのですが・・・。 自分の出勤時と退勤時に、全体に向けてしっかり挨拶して、 あとは、自分と同じ担当業務の人たちには 「〇〇さん、おはようございます♪」 みたいに言えばいいのでしょうか? 前の職場(同時間帯に3~10人位)では必ずその日初めて合う人は 必ず「あ、おはようございます♪」挨拶する習慣があったんですよね。 なので、挨拶しないってのが気持ち悪いというか、すっきりしないというか、 してもブスッと返されると「ええええ?」ってなってしまうのですが・・・。 ローカルルールなどもあり、 微妙な空気を読んで・・・というのが正解かもしれませんが、 皆さんのご意見や体験談をお聞かせいただければ・・・ と思います。 よろしくお願いいたします。

  • 挨拶すらしてくれないほど嫌われた時

    好きな人に嫌われました。 挨拶もしてくれません。 こちらが挨拶をしても、返事を返してくれません。 横に座るのも嫌みたいで、不自然にイスを一つ空けられたりします。 最初は仲が良かったんです。 しかし喧嘩をしてしまって、謝罪のメールを何度か送ったんですが、メールを送られたりするのが嫌だったみたいです。 もうメールをしないから安心して、とメールを送り、それからは彼女のことを避けるようになりました。 それから1年が経ち、席が近くなりました。 席が近いので挨拶をします。 しかし、基本返事を返してくれません。 近くに人がいる時は、超小声で挨拶を返してきます。 でもそんな日は、彼女は気まずそうにして、他の人とも挨拶をしなかったり、超小声でしたりしています。 移動で、部屋が変わる時、ときどき席が隣同士になりそうになるのですが、 あえて一つ席を空けて座られたりします。 思うに、私の彼女への好意はすでに気づかれていて、その上でもう関わりたくないと思われているのだと思います。 もう彼女に関わらないようにするのがいいのでしょうか。 どうすればいいかなど、もしご助言があればお願いいたします。 ちなみに彼女はとてもいい人です。 とても内気で積極的に人と会話したりはしませんが、とても聞き上手で、話をするととても楽しい方です。 芯がしっかりしており、しなければいけない事は必要以上に頑張るような方です。しかし、しなくてもいい事は一切しないような方です。 礼節も重んじる方で、本来は挨拶を無視したり、人を不快にするような事はしない方です。それだけ私が嫌われてるのだと思います。