• ベストアンサー

「恣意的」という言葉

前から気になってたんですけど、「恣意的」っていう言葉、 「その場その場の思いつきで」 という意味ですよね。 でも使われてるケースのかなり多くが「故意に」という意味で使われている ような気がするのですが・・・ これはどーいうことなんでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • guramezo
  • ベストアンサー率48% (370/759)
回答No.3

#2です。 「(主語の利益になるように)わざと」 ⇒例えば、「八百長の勝負で、お礼をもらうために故意に負けた」というような例でしょうね。 これに対して、「恣意的に負けた」とは言いませんよね。 この違いというのは、「故意に」というのは、「勝てるのに、あらかじめ計画してわざと負けた」に対して、「恣意的に」というのは、「その場その場の思いつきで行うこと」という条件が加わるからです。 「恣意的に負けた」と言うと、「その場の思いつきで負けた」という意味になってしまいます。 本来の「恣意」という言葉は、「思いつきで」という意味が主体なのですが、「都合のいいように」という副次的な意味が強く出て使われている点で、「故意に」に意味が近く感じられたのではないでしょうか。

eigosan
質問者

お礼

ふむふむ。 そうなんですよね。僕の場合"意図的"っていう言葉を 浮かべるとき、どうしても「都合のいいように」っていう イメージがつきまとうんですよね。 恣意的という言葉に「都合のいいように」という意味があると ハッキリ分かったので良かったです。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • guramezo
  • ベストアンサー率48% (370/759)
回答No.2

私の理解では、「恣意的」というのは、「その場その場の思いつきで、都合のいいように」という意味で使っていますし、見かける使用例も同じように思います。 一方、「故意に」というのは、「わざと意識して」という意味ですし、「恣意的」とは意味が異なると思いますので、このような意味で「恣意的」とは使わないと思います。 使用例として上げますと、 <自民党側からは「人権侵害の定義や救済手続きの適用基準があいまいで、恣意的に運用される恐れがある」 などの批判が相次いだ。> この使い方には、「故意に=わざと」という意味はなく、やはり「その場の思いつきで都合のいいように」という意味で使われています。

eigosan
質問者

お礼

「故意に」を使うときって 「(主語の利益になるように)わざと」 というような感じで使うことが多いと思うんですけど、 そういうときは"恣意的に"とすごく意味が近くなりませんか?

  • hanakago
  • ベストアンサー率6% (58/851)
回答No.1

どちらも「主観的」な意味合いだと思うけど、「客観的」ではないよね。

eigosan
質問者

お礼

故意も恣意も主観という点を押さえればおんなじってことすかね?

関連するQ&A

  • 恣意性の意味

    本を読んでて、恣意性って言葉がでてきて、意味を調べているのですが 検索しても言語学がどうたら・・・と、 もっと簡単に一言でいうとなんなのか、知っている方いましたらぜひ教えて下さい。 よろしくおねがいします。

  • 「帰責性」という言葉なのですが

    「帰責性」という言葉なのですが、必ずしも故意過失を意味するものではなく、責任を問われても仕方ないということなのでしょうか? つまり、故意過失がなくて、相手方との利益状況によって判断されるのでしょうか?

  • 適切な言葉が出てきません。

    ど忘れです。言葉が思い出せません。 例えば、 お葬式の場で「死ぬかと思った~」とか、 救急車のサイレンの方向を見て、子供が大喜びしたりとか、 そういう類の、「場違い」「非常識」「失礼」などの意味を含めた言葉です。 「非」「不」などの漢字がついたような気がします。 どなたかご教授下さい。

  • 質問削除に抗議したら、過去質問が次々削除修正されました・・・

    質問が削除されたので、管理者に抗議メールを出しました。 「議論・意見表明目的」とされ削除されたようですが、その点の 見解の相違は仕方ないと思ってます。まあ抗議はしましたが。 ところがその数日後に、管理者から私の過去の質問を五件 削除修正した、とメールが来ました。1つずつ内容を調べて みましたが、厳密に言えばルールに照らし微妙な点があるものの、 他の既存の質問にもよくあることだと感じます。 感じ方は私の主観なのでなんともいえませんが、抗議の直後に 複数の削除修正、というのはもしかして何らかの制裁措置という ことなんでしょうか? それとも、誰かに目をつけられて集中して削除要求を出された ということでしょうか?実は それから「恣意的」という言葉は「偶然に」という意味であって、「故意に」という意味ではありません。 愛国をきどるなら、日本語ぐらいキメておいて下さい。 という回答をされ、カチンときてしまい 「恣意的」ですが、「偶然」のほか「思いつき・きまま・自分勝手」という意味があります。これからは、恥を掻く前に一度でいいので辞書をお調べになることをお勧めします。 と返しました。最初に削除された質問なんですが、逆恨み されたのかも。 一人の会員から他の特定の会員への削除要求の連発、などという ことがあったとして、そのまま削除されちゃいますか?

  • 「この○○を何で知りましたか?」という言葉の「何」

    アンケートなどで、「この○○を何で知りましたか?」という質問があります。 この「何」とは、 ・広告で知りました ・WEBサイトを見て ・知人の紹介で ・通りかかりました などだったりします。 これらの総称を言葉で表現するなら何になりますか? この場で思いつきで考えると、 広告などで人を集めて行うビジネスを「反響営業」というので、 「反響源」というのが当てはまりそうですが、検索してみてもヒットしないので、そんな言葉は無いのでしょう。 このように、個人の造語を求めている訳ではありません。 正確な日本語でなくても、ビジネス用語でもOKですが、適切な言葉があれば教えて下さい。 もしくは、「それを表す言葉は存在しない。」と断言して下さい。 よろしくお願いします。

  • 言葉の意味

    私は「また今度~」に続く言葉は信用できません。今が無ければまた今度は無いと思うからです。「また今度って何?」たんなるその場限りの言葉にしか聞こえてきません。心が狭いのでしょうか。でも人間はホントに都合が悪い時も確かにあると思います。 2、3日前突然気になる人に電話して今日夜食事に誘いました。その時は用事が終わり次第大丈夫の事でしたが今日夕方になって、「やっぱり今日はまだそっちに向かえそうにないからまた今度会いませんか?」と言われ「また電話します」と言ってすぐ電話は終わりました。気になる人とは軽く話しを何回か直接会ってしたことはあって、話は合うし楽しいです。しかし、「まだ今度は無いんだよ。。(涙)」と思い改めて言葉の意味を考えてしまいました。 皆さん「また今度」という言葉にどんな意味合いを考えますか?男女問わず聞かせてください。

  • 『啓蒙』の言葉の意味は?

    先日、友人に冗談で『お前を啓蒙してやる!』と言ったところ、その使い方は間違っていると指摘されました。個人に対する言葉ではないと。 恐らく一般的には「大衆に知識を教え広める」というような意味合いで使うケースが多いと思いますが、 私は『啓蒙』という言葉の語源といいますか、漢字の成り立ちからしても、個人に向けて使える言葉ではないかと思うのです。 辞書で調べますと、多くは複数向けの意味を説明していますが、 三省堂 デイリーコンサイス国語辞典では、「無知な人に知識を与えること」と載っていました。 http://www.weblio.jp/content/%E5%95%93%E8%92%99%E3%80%80 それとも、ここの「人」も複数と捉えるべきでしょうか? 瑣末なことではありますが、指摘されて以来、どうもそのことが気になっています。 皆様の御意見、お考えを是非お聞かせください。

  • ”捗る”という言葉は今流行っているのですか?

    ネットで個人の意見を見ていると非常に多くの"捗る"という言葉が出てきます。 これは「はかどる」と読むと思うのですが、その意味では文章として違和感があるものが多くあります。 そこで思ったのですが、この言葉は単にネットで特別な意味を持って使われているだけ なのでしょうか?あるいは、単に意味を取り違えているだけなのでしょうか?

  • 言葉に関する質問。

    お世話になります。 言葉、語彙に関する事で気になる事がありましたのでこの場にて質問させて頂きます。 1)「眉尻を落とす」という表現をある小説で目にしたのですがネットで調べても一切出てきません。 破顔する、といったような意味で使われていたと思いますが本当にこのような表現はあるのでしょうか? 2)少し難しい言葉ですが「纔(ひたた)」という「わずか、ついちょっと」といった意味の語彙がありますがこれは名詞なのでしょうか? それとも「纔(ひたた)もない」といったように副詞で使える言葉なのでしょうか?(意味は「少しもない」という風にしたいのですが。) 1)と2)の質問になんの脈絡もありませんが、どうかよろしくお願い致します。

  • 言葉が見つからないときどうやって調べますか?

    最初からその言葉を知っていれば、国語辞典でその行の ページを開いて意味を調べたらいいことです。 意味を調べる事はできるけど、言葉を出す事が出来ない。 じゃあ、ある光景を見て、「これは○○だ」と、その場で 思っても自分がそれに当てはめる言葉を知らなければ、 国語辞典すらどこを見ていいのか解りません。 例えば、「高を括る」という言葉があります。 それは自分がどこかで読んで覚えた事です。 映画で例えたら、その監督はいろんな台詞を作ります。 その場面を想像して言葉を当てはめていきます。 それだってその人が知っているからできるわけです。 それをどこかで知るのはどうやるのですか? ある状態を見たりしたとき、あるいはその意味から言葉を 見つけ出すにはどうしたらいいのですか?